JPS5817727A - 遅延回路 - Google Patents

遅延回路

Info

Publication number
JPS5817727A
JPS5817727A JP8767581A JP8767581A JPS5817727A JP S5817727 A JPS5817727 A JP S5817727A JP 8767581 A JP8767581 A JP 8767581A JP 8767581 A JP8767581 A JP 8767581A JP S5817727 A JPS5817727 A JP S5817727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
signal
power supply
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8767581A
Other languages
English (en)
Inventor
Kensaku Wada
健作 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP8767581A priority Critical patent/JPS5817727A/ja
Publication of JPS5817727A publication Critical patent/JPS5817727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/13Arrangements having a single output and transforming input signals into pulses delivered at desired time intervals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Pulse Circuits (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本実明紘入力されえパルス状入力信号毎に蓄電される予
め決められた電荷量が所定値に達したことで最初に入力
されたパルス状入力信号から所定時間が経過したことを
示す遅延回路に関する。
一般に、情報処理装置勢で社これt−所望−シに動作さ
せる丸めの基準となゐ信号即ちクリック信号はパルス発
振器から発生されている。
このパルス発振器はその形式の如何を問わす安定したパ
ルス信号を発生するまでに基かの時間を必要とし、この
ような時間経過鋭にパルス発&器の出力信号がクリック
信号として用いられるのが通例である。
上述のような経過時間を表示する手段として、従来用い
られているものに#i各種のものがあるが、例えばカウ
ンメ回路を集積回路の中に設けようとすると、力9ンメ
回路が集積回路中で占有するスペースが大きく、従って
集積回路に装置本来の機能を果たさせる′部分が少なく
なるばかシでなく、その集積回路は本来の機能が遂行さ
れている間、全く用いられず、無駄である。従って、こ
のよう1に回路な投砂ることは装置構成上経済的に不利
である。
本発明は上述のような実情に着目して創案されたもので
、その目的はパルス状開始入方信号がら次々に一定の電
荷を蓄積し、その蓄積電荷が予め決められたレベルに達
した時点で所要の表示パルスを発生させるよう、になし
、開始入力信号受信回路カラ表示パルスの発生回路まで
の占有スペースの大幅な縮小化、そして縮小された回路
部分の他の本来の機能への割当勢を図った遅延回路を提
供することKある。
′以下、添付図面を参照し鑞から本発明の一実施例を説
明する。
第1図は本発明の実施例回路を示す。1は情報処理装置
内に設けられてぃゐパ′ルス発振器(図示せず゛)の出
力に!1続された給電量決定回路であ〕、これは蓄電回
路2へ給電する給電量を決定するためのものである。こ
の回路lは具体的−例としては一第2図に示すように2
つの信号伝送路3.4から成っておシ、信号伝送路3は
入力が入力端5へ接続された第1のMOa形インバータ
6の出力を接続ライン7を経て第2のMOa形インバー
タ8の入力へ接続されると共に接続ライン7と基準電位
、例えばアース電位との間にキャパシタ9が接続されて
構成されている。このキャパシタ9により信号伝送路4
を経て伝送される信号よりも信号伝送路3を経て伝送さ
れる信号の方が第3図の(3−2)K示すように信号幅
がtだけ広い。信号伝送路4は入力が入力端5へ接続さ
れた鯖3のMOB形インバータ10の出力を接続ライン
11を経て第4のMOB形インバータ12の入力へ接続
されて構成されている。
給電量決定回路lの出力は給電回路13の入力へ接続さ
れておシ、この給電回路は上述のような時間幅tO間蓄
電回路2へ電荷を供給するためのものである。給電回路
13の具体的−例は鯖2図に示すように、第2のMOB
形インバータ8の出力がゲートに接続されたNチャンネ
ルMOB)ランジスタ14と@4のMOB形インパーメ
12の出力がゲートに接続されたNチャンネルMOB)
ランジスタ15とから成り、これらトランジスタ紘トラ
ンジスタ14のドレインを電源VccK接続し、そのソ
ースをトランジスタ15のドレインニ接続して給電出力
とすると共に、)ランジスメ15のソースを耐重電位、
例えd・アースへ降すようにして直列接続しである。
蓄電回路2は、例えばキャパシタ16である。
蓄電回路2の出力には出力信号発生回路17が接続され
ている。この回路17は、例えばキャパシタ16の充電
レベルが予め決められたレベルに達したとき、パルス状
出力信号を発”生ずるヒステリシス回路である。
信号発生1路17の出力か・らめパルス状出力信号を受
けてキャバシ716の充電レベルを予め決められたレペ
ルオで降下させるリセット回路19が出力信号発生回路
17の出力とキャパシタ16の充電々極との関に接続さ
れている−0このリセット回路19d、例えばゲートが
出力信号発生回路17の出力へ接続され、ドレインがキ
ャパシタ16の充電々極へ接続され、゛ソースが基準電
位、・例えばアース電位べ接続されたNチャンネルM0
8トランジスタ20をその要部とすゐ回路である。
上述の如く構成される本発明回路の動作を説明する。
図示しない発振器からのパルス信号゛が゛給電量決定回
路IK入ると、そO出力からは時間−’t′を表わす信
号が発生す石。これを1lN2翻及び第3図を用′いて
説明する。第3図の(3−1゛)に示すj“うなパル・
ス信号が誹2図t)2つO信号伝送路3,4へ供給され
ると、ビれら伝送路の館1及び第3のMOB形′インバ
ー タロ、10を経て形成される放電回路の放電時定数
はは埋同゛じ−であるので、第2及び第4のMol形イ
ンバー!8.12の入力へ供給される゛信号#IP!埋
同時にスイレベルか5ら一レベルになる。従つ七、館2
゛及び第4の゛Mol形インレ(−夕8 ’、 12の
出力には、館−31の(3”−2)(インバータ6の出
力信号う、(s−3)(インバータlOの出力信号)P
c示すように、口′−レベルからハイレベルへ゛遭害す
る信号が発生する。
そして、第1及びII3のMol廖゛′インバータ6.
10へ゛入ってい為信号がシ・イレペルからローレベル
へ1移−すると、パこれらインバータを介して形成され
る充電回路の充電時定数が信号伝送路4よりも信号穎送
路3の方が大きいので信号伝送路30接続ライン7の電
圧上昇が信号伝送路4の接続ライン11の電圧上昇よシ
も緩慢に上昇することとなシ、第2のMol形インバー
タ8の出力レベルの降下は第4のMO8形インバータ1
2の出力レベルの降下よりも予め決められる時間tだけ
遅れる。これら両インバータ8.12の出力信号が給電
回路13へ供給されてキャパシタ16の充電時間を決定
する。
これを第2図及び第3図を用いて説明すると、次のよう
になる。第2及び第4のMO8形インバータ8.12の
出力信号が共にハイレベルにあると、M0Bトランジス
タ14も又M08トランジスタ15も共にオンしてお〕
、キャパシタ16は充電されない。トランジスタ15が
オフしてトランジスタ14がオフするまでの時間、即ち
上述のII関tだけキャパシタ16は充電される。
このようなキャパシタ16の充電が図示しない発振器か
らの各パルス信号毎に行われると、キャパシタ16には
[3図の(3−4)に示すような階段状の信号が発生し
ていく。
キャパシタ16の充電レベルは出力(g号発生hW&s
rで絶えずモニタされておシ、キャパシ月6の充電レベ
ルが出力信号発生回路17の予め決めラレタレベル、即
ちスレッショルド電圧値に達すると出力信号発生回路1
7から出力パルス(第3図の(3−5)参照)が発生す
る。
上述のようなスレッショルド電圧値VTを発生するまで
KN個のパルス信号が供給され、静電容量cのキャパシ
タ16が電圧Yesの電源からオン抵抗値EのFランラ
スタ14を経て充電されたとすると、 なる式が成立する。
式(1)を変形すると、 と軽る。即ち、N個のパルス信号が本発明の回路に入っ
て初めて1個の出力パルスが発生する。従って、c−g
、tを適切に選定するだけで、17NO分周回路が容易
に構成しうる。上記C,R,tのうち、C,Bは単一の
素子でよく、又tも数少ない素子で決定し得るから、本
発明の遅延回路は従来のカウンタ回路に比べて格段に素
子数が少なくて済み、従って集積回路中に占めるスペー
スを大幅に少なくし得る。これによシ、その集積回路を
他の徐能に割当て得るスペースを増大させ得る。
上述のようにして発生された出力パルスは、リセット回
路19に入力されることによシキャパシタ16の一出力
レベルを予め決められたレベル、例えば大地電位まで降
下させる。これを第2図回路例で説明すると、出力パル
スでM08トランジスタ20をオンすることによって生
ぜしめられる。
上記実施例では、C,R,tを固定した場合について説
明したが、可変にすることも可能であシ、これにより容
易に遅、延回路の遅延時間を変更しうる。1fc、給電
量決定回路を2つの信号伝送路を用いて時間tを生じさ
せているが、パルス−幅tのパルスを発生させる回路で
代替して龜よい。これに伴って給電回路も上記パルスで
動作される回路として構成される。
以上要するに、本発明によれば、次の効果が得られる。
■ 素子数が少なくて大きな遅延時間を生じさせ得る。
■ 本発明回路は集積回路に占有するスペースを大幅に
縮小しうる。
■ 遅延時間を容易に変更しうる尋である。
【図面の簡単な説明】
at図は本発明回路のブロック図、@2図打部1図回路
の具体的な一回路例を示す図、第3図は杭2図回路各部
に生ずる波形を示す図である。 図中、1紘給電量決定回路、13ば給電回路、2は蓄電
回路、17は出力信号発生回路、19はリセット回路で
ある。 特許出願人  富士通株式会社 第1図 第2図 第3図 (3−5)      。 )

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l)パルス状入力信号から所定の給電量を決定する給電
    量決定回路と、蓄電回路と、上記給電量決定回路の出力
    に応答して所定量の電荷を上記蓄電回路へ供給する給電
    回路と、上記蓄電回路の出力レベルが予め決められたレ
    ベルに達したことに応答してパルス状出力信号を発生す
    る出力、信号発生回路を備えた遅延回路。 2)上記給電量決定回路紘一方の出力i号持続時間が他
    方の出力、信号持続時間よ〕長い2つの信号伝送路で構
    成されると共に上記給電回路紘上記2つの信号伝送路の
    出力信号時間差だけ上記蓄電回路へ給電するように構成
    し良こ・とをl!#像とする特許請求の範囲第1項記載
    の遅延回路。
JP8767581A 1981-06-08 1981-06-08 遅延回路 Pending JPS5817727A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8767581A JPS5817727A (ja) 1981-06-08 1981-06-08 遅延回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8767581A JPS5817727A (ja) 1981-06-08 1981-06-08 遅延回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5817727A true JPS5817727A (ja) 1983-02-02

Family

ID=13921511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8767581A Pending JPS5817727A (ja) 1981-06-08 1981-06-08 遅延回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5817727A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58198418A (ja) * 1982-05-14 1983-11-18 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 抗菌剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58198418A (ja) * 1982-05-14 1983-11-18 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 抗菌剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2639325B2 (ja) 定電圧発生回路
US4902907A (en) Reset signal generating circuit
US20180108291A1 (en) Shift register unit and driving method thereof, gate driving circuit and display device
US4757214A (en) Pulse generator circuit
US4443714A (en) Semiconductor buffer circuit having compensation for power source fluctuation
JPH0427731B2 (ja)
KR920005486A (ko) 신호지연회로 및 클록신호발생회로
JP3655116B2 (ja) チャージポンプ回路の駆動方法及び電圧変換回路
EP0259861A1 (en) Buffer circuit operable with reduced power consumption
JPS60198620A (ja) Lsi化したタイミング発生回路
JPH021456B2 (ja)
US4352996A (en) IGFET Clock generator circuit employing MOS boatstrap capacitive drive
EP0069444A2 (en) Trigger pulse generator
US4468576A (en) Inverter circuit having transistors operable in a shallow saturation region for avoiding fluctuation of electrical characteristics
JPS6027115B2 (ja) Ram半導体集積回路
JPS5817727A (ja) 遅延回路
US5329247A (en) Switchable MOS current mirror
US4178585A (en) Analog-to-digital converter
US4897559A (en) Variable clock delay circuit utilizing the R-C time constant
JP2527050B2 (ja) 半導体メモリ用センスアンプ回路
JPH06204756A (ja) バツフア回路
EP0109004B1 (en) Low power clock generator
US5638023A (en) Charge pump circuit
JPH01267892A (ja) 半導体記憶装置
JPH0442615A (ja) 半導体集積回路