JPS58176816A - マイカプリプレグ - Google Patents

マイカプリプレグ

Info

Publication number
JPS58176816A
JPS58176816A JP5815582A JP5815582A JPS58176816A JP S58176816 A JPS58176816 A JP S58176816A JP 5815582 A JP5815582 A JP 5815582A JP 5815582 A JP5815582 A JP 5815582A JP S58176816 A JPS58176816 A JP S58176816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mica
prepreg
resin
radical polymerization
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5815582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6144367B2 (ja
Inventor
州志 江口
堺 昌彦
片桐 純一
和嶋 元世
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5815582A priority Critical patent/JPS58176816A/ja
Publication of JPS58176816A publication Critical patent/JPS58176816A/ja
Publication of JPS6144367B2 publication Critical patent/JPS6144367B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はマイカプリプレグに関し、特に回転電気機器に
おいて鍋温の熱処理による硬化が困難でしかも形状の複
雑な絶縁箇所例えばコイルエンド部やわたり一部に絶縁
層を形成せしむるのに好適なマイカプリプレグに関する
従来、電気機器、特に大型回転電気機器の同庁予巻mに
絶at形成する場合、マイカプリプレグが広く使用され
てきた。マイカプリプレグのなかで、特に高温の熱処理
による絶縁層硬化が困難でしかも形状の核雑な絶縁箇所
例えばコイルエンド部やわたり一部等の絶縁層形成には
、ラジカル重合反応性樹脂を含浸し九マイカプリプレグ
を使用することが知られている。しかし、上記の樹脂は
反応が急激におこり易く、反応制御が困難であるために
、樹脂のBステージ化がなかなかできない。
重合反応性のエポキシ樹脂を用いたものと比べて柔軟性
が乏しく、さらにプリプレグに若干粘着が残るという欠
点があった。そのため、上記のマイカプリプレグはコイ
ルエンド部やわたり一部などの絶縁に用いるものとして
はテープ巻同時の作業性にいまだ問題があった。
本発明の目的は回転電気機器においてコイルエンド部や
わたり綾部に絶縁層を形成せしむるのに好適な100C
以下の温度で硬化し、しかも貯蔵安定性と巻回時の作業
性に優れるマイカプリプレグを提供することにある。
本発明のマイカプリプレグは、ラジカル重合反応性樹脂
を含浸したマイカテープとその両側に貼着された繊維状
基材を含むことを特徴とする。
本発明者は、まず前記した100C以下の温度における
硬化性及び貯蔵安定性の両特性の両立全考慮し、プリプ
レグ用樹脂としてラジカル重合反応にて硬化する熱硬化
性樹脂に着目した。これらの樹脂としては通常、不飽和
ポリエステル樹脂、アリル系の樹脂1,2−ポリブタジ
ェン系の樹脂等があるが、これらに限らず2つ以上の樹
脂の組み合わせも含めれば、使用しうる樹脂としては数
多く存在する。また、同じ不飽和ポリエステル樹脂であ
っても、構成している酸、アルコール’4の化合物を変
えることによってその特性を思い通りのものにすること
も可能である。
そこで本発明者寺Qよ上記の樹脂について、1o。
C以下の温度の硬化性のみならず、硬化後の樹脂の耐熱
性、電気特性をも含めて檜々検肘を重ねた結果特に不飽
和ポリエステル樹脂であるテレフタルば及び(又は)イ
ソフタル酸系不飽和ポリエステル例えば日本ユビカ社m
AMs 700ボデイ及び日立化成社製P8−9220
ボディに、架檎剤としては常温で液状のジアリルフタレ
ート又はジアリルフタレートとそのプレポリマーとの混
合物、および有機過酸化物を含む樹脂組成物と1,2−
ポリブタジェンの末端をメタアクリル酸によって変性し
た樹脂例えば日本曹達(休)製TE−2000と有機過
酸化とからなる組成物がプリプレグ用樹脂として1II
k遍であるととt−見出し九。
マイカプリプレグの製造にあっては、薄い基材例えばガ
ラスクロス等を裏打した集成マイカに樹脂を含浸した後
、セミキュアする方法が一般にとられているが、本発明
のようなラジカル重合反応性の樹脂tフリプレグ用w脂
として用いる場合は、樹脂をセミキュアしてBステージ
化することが瘤かしい。
本発明者はこれらの点をふまえ、プリプレグ用樹脂iB
ステージ化するかわりに、含浸時に樹脂の粘1ft上げ
てプリプレグの粘着をなくすことを試みた。しかしなが
ら、樹脂の粘度をあまりに上げるのは集成マイカへの含
浸性を悪くしたり、柔軟性全損わせるために限度がある
。そのため、プリプレグのマイカ側に粘着が残り、巻回
作業時にマイカのずれが生じる結果となる。そこで、従
来用いていた薄い繊維状基材を巣なる裏打ちとしてだけ
ではなく、粘宥とマイカのずれを防止するためにも用い
ることを考え、検討を行った。その結果、ラジカル重合
反応性樹脂を含浸した集成マイカ1の両側に繊維状基材
2を貼着した3層構造とすれば、柔軟性を損わず、粘着
やマイカのずれがなくしかも巻回作業時の機械的強度に
耐えるプリプレグを得ることができることを見出した。
ここで用いられる繊維状基材としては、M機質、無機質
のいずれでもよく、例えば、クロス、マット、ペーパー
、不織布の形状に加工されたセルロース、木綿、絹、麻
などの天然繊維、ポリエステルなどの合成繊維、ガラス
などの無機繊維、有機/ji[無機簀湿合轍維などがあ
る。無機質繊維、特にガラス繊維を使用する場合は、予
め基材に接着性向上のための表面処理、例えばシラン処
理、ボラン処理をしてもよい。繊維状基材2の組合わせ
としてeまガラスクロスとガラス不織布、ガラスクロス
とガラスクロス、ガラスクロスとポリエステル不織布、
ガラ各不織布とガラス不繊布など種々るるか、プリプレ
グ硬化後の絶縁層の耐熱性を考慮すれば、無機質繊維が
特に有用である。
次に、本発明を実施例により説明するが、本発明はこれ
らによりなんら駆足されるものではない。
実施例]1 テレフタル酸含有不飽和ポリエステル(日本ユヒカ社製
AM8700ボデイ)、架欄剤としてジアリルオルソフ
タレー)(DAP)また1DAPとそのプレポリマ(大
阪1達社裂ダイソーダツブ)とからなる樹脂とメタクリ
ル酸変性1.2−ポリブタジェン(日本曹達(株)社n
TE−2000)に、第1表に示すように有機過酸化物
全添加した。
これらの樹脂組成物を樹脂分濃度90〜100%となる
ようにメチルエチルケトンで希釈してフェノを調製した
。これらのフェノを含浸した集成マイカの両側にガラス
クロス(厚さ0.05■)とガラス不織布(日本バイリ
ーン(株)のキュムラスEP4012厚さ0.06 r
trm ) k貼り合わせてマイカプリプレグシーIf
作成した。
樹脂組成、乾燥条件、マイカプリプレグの構成と性状t
−第1表にまとめて示す。表中、柔軟性はプリプレグが
導体を巻回するために必要なしなやかさを意味し、貯蔵
安定性については、プリプレグを25Cに放置したとき
、前記柔軟性全保持し、かつ含浸された樹脂が加熱によ
って流動する性質を維持している期間をもって示しだ。
また、プリプレグの粘滑性は指触によって判定し、巻回
作業時のグリプレグのマイカのずれも合わせて評価した
第1表には比較のためにガラスクロスで裏打ちされた集
成マイカ1曽に、前記フェノを含浸させて所定の条件で
乾燥させて、マイカグリプレグシートt−作成した。
第1総から明らかなように、本発明のマイカプリプレグ
は、柔軟性に富み、しかも粘着性のないものである。さ
らに、室温付近で長期間の貯蔵が可能である。
実施例2 銅バーコイル(寸法3X20X300M)に、実施例1
において作成したマイカプリプレグシートを切断して得
たテープ(暢30 m ) ’k、半層重ねて3回巻回
したのち、無圧のまt80〜100C所定の時間加熱処
理し、樹脂分を硬化させた、得られ九絶縁線輪の電気的
性質を調べ、第2表の結果を得た。
第2表にはそれぞれ第1表のプリプレグの番号に対応す
る試料について測定を行なった結果を示した。比較例に
ついても同様である。
第2表のΔ−δは、単位絶縁層厚さあたりの印加電圧3
kV/swと1 kV / ramにおけるtan a
 [(室温)の差で、絶縁層の微密さの指標でおる。絶
縁破壊電圧(BDV)と絶縁破壊強1f(BDS)は、
初期および1ssc15日+1801:l’/13日加
熱後の値を示した。その測定は、変出器油中昇圧速[1
kV/秒の粂件で行った。
前記実施例から明らかなように、本発明のマイカプリプ
レグは、巻回時の作業性に特に優れており、さらに80
〜100Cの@腿で無圧のまま短時間に硬化し、それに
よって形成された絶縁体の初期および熱劣化後の電気特
性においても優れている。
【図面の簡単な説明】
図はマイカプリプレグを示す斜視図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 ラジカル重合反応性樹脂を含浸したマイカテープ
    とその両側に貼着された繊維状基材を含むことを特徴と
    するマイカプリプレグ。 2、特許請求の範囲第1項において、ラジカル重合反応
    性樹脂が(a)テレフタル酸及び(又は)イソフタル酸
    系不飽和ポリエステル、(b)ジアリルフタレート類、
    (C)有機過酸化物を含む樹脂組成物であることを特徴
    とするマイカプリプレグ。 3、特許請求範囲第1項において、ラジカル重合反応性
    樹脂がメタアクリル酸変性1.2−ポリブタジェン樹脂
    と過酸化物を含む樹脂組成物であることを特徴とするマ
    イカプリプレグ。
JP5815582A 1982-04-09 1982-04-09 マイカプリプレグ Granted JPS58176816A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5815582A JPS58176816A (ja) 1982-04-09 1982-04-09 マイカプリプレグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5815582A JPS58176816A (ja) 1982-04-09 1982-04-09 マイカプリプレグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58176816A true JPS58176816A (ja) 1983-10-17
JPS6144367B2 JPS6144367B2 (ja) 1986-10-02

Family

ID=13076097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5815582A Granted JPS58176816A (ja) 1982-04-09 1982-04-09 マイカプリプレグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58176816A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114188072A (zh) * 2021-12-02 2022-03-15 浙江荣泰电工器材股份有限公司 一种适用于三维立体造型的异形云母绝缘制品及其制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114188072A (zh) * 2021-12-02 2022-03-15 浙江荣泰电工器材股份有限公司 一种适用于三维立体造型的异形云母绝缘制品及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6144367B2 (ja) 1986-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5881273B2 (ja) 電気絶縁テープ
EP0012542A1 (en) Method of making heat curable adhesive coated insulation for transformers
US3759734A (en) Binding tape and method of making same
US2757298A (en) Insulated coils for electrical machines and processes for preparing them
US2528235A (en) Coating and impregnating compositions and articles produced from the same
US2320866A (en) Flexible insulating material
Boulter et al. Historical development of rotor and stator winding insulation materials and systems
US2479357A (en) Method of making electrical insulations
US2821498A (en) Electrical conductors insulated with mica and completely reactive synthetic copolymer resinous compositions
US4661397A (en) Polybutadiene bonded extremely flexible porous mica tape
US2829191A (en) Polymerizable polyester and vinylidene monomer resinous composition and electrical conductor insulated therewith
US4157414A (en) Resin rich polybutadiene-mica flexible high voltage insulation
US3930915A (en) Method of making an electrical article
US2590493A (en) Flexible siliceous sheet material, process of making, and composition therefor
JPS58176816A (ja) マイカプリプレグ
US3042743A (en) Coil for electrical rotating machine
US2669601A (en) Insulated bushing
US2575733A (en) Flexible mica compositions
JPH11154420A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物及び電気絶縁処理された電気機器
JPS609422B2 (ja) コイル導体の製造方法
JPS6037813B2 (ja) マイカプリプレグ
JPS5826648B2 (ja) ゼツエンコイルノセイゾウホウホウ
JPS6015305Y2 (ja) 乾式変圧器巻線
JPS6136330B2 (ja)
JPH0317134A (ja) プリプレグシートおよびその製造法