JPS58175881A - 半導体レ−ザの発振波長安定化装置 - Google Patents

半導体レ−ザの発振波長安定化装置

Info

Publication number
JPS58175881A
JPS58175881A JP57057267A JP5726782A JPS58175881A JP S58175881 A JPS58175881 A JP S58175881A JP 57057267 A JP57057267 A JP 57057267A JP 5726782 A JP5726782 A JP 5726782A JP S58175881 A JPS58175881 A JP S58175881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
optical
difference
semiconductor laser
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57057267A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6351554B2 (ja
Inventor
Taro Shibagaki
太郎 柴垣
Takeshi Koseki
健 小関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP57057267A priority Critical patent/JPS58175881A/ja
Publication of JPS58175881A publication Critical patent/JPS58175881A/ja
Publication of JPS6351554B2 publication Critical patent/JPS6351554B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/0683Stabilisation of laser output parameters by monitoring the optical output parameters
    • H01S5/0687Stabilising the frequency of the laser

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近時、光が有する低損失、広帯域等の利点を活かした光
通信技術が注目されている・そして・その光源として、
半導体レーデを用いることかつぞの発振波長を安定化す
ることが必要となる。
またtIi、長芋重化通信を行う場合、半導体レーデの
発振波長を所定の波長に一定安定化し、隣接波長チャン
ネルとの干渉を防ぐことも重要となる− しかして従来、半導体レーザの発振波長を御J足する場
合には、例えば第1図に示すように半導体レーデ1の発
振出力光をハーフミラ−2(あるいはビームスグリ、り
)を介して分光器3と波長掃引型の7アブリペロー共振
器4とに導びき、上記分光器3によって上記発振波長の
大略的な値を知った上で、上記ファブリペロー共振器4
の共振波長を微少な挾帯域で掃引し、その光共振出力列
を光検出器5により検出してオシロスコ−f6で表示し
てその波長の細かな値を針側することによシ行われてい
る。崗、図中7は、上記波長掃引を制御する掃引電源で
あ−21−用いて分光し、その一方を光検出器51にて
検出すると共に、他方の元を光共振器8を介して抽出し
てその透過光を光検出器5bにて検出し、これらの光検
出器5m、5bによる検出出力を差動増幅Isgを介し
て帰還して、例えば前記半導体レーデ1の注入電流量を
変える叫12) II−を行うことKよシなされている
。このような制−レーデによれば、第3図に示すように
光共振器8の光透過特性における透過波長λと即ち、例
えば発振波長tλ1に安定化せんとするとき、波長変動
lλによって光共振器8の出力光強度が一次的に変化す
ることから、これを利変動が大きく生じた場合、七−の
制御系は正#還作用を受けて別の安定点、つまシ波長λ
、の位置Kvkることかある。このような塊象は、発振
波j5>が安定化されているにも拘らず、所望とする波
長から大きくずれてしまっていることを意味する。この
ような波長のずれを、先の安定点に戻す為に杜、前記第
1図に示す装置により波長測定を行わしめる必要が生じ
た。つまシ、半導体レーデ1の発振波長を所望とする波
長に一定測定と、その安定北側−が別の系で行われるの
で、その総合的な安定化全図ることが繁雑であり、且つ
困難であった。
〔発明の目的〕
本発明はこのような事情を考慮してなされ友もので、そ
の目的とするところは、波長安定化に用いる″It共振
!iF′に有効に利用して半導体レーザの発振波長を簡
易に且つ正確に靴敵し、この認識結果を基準として上記
半導体レーデの発振波長を簡易に且つ精度良く安定化す
ることのですることにある。
〔発明の概要〕
本発明は光共振波長を微小に異にする複数の光共振器に
半導体レーザ光をそれぞれ導びくと共に、上F半導体レ
ーデ光の波長を特定の波長範囲に亘って掃引し、そのと
きの前記複数の光共振器による光共振波長列の*蛍波長
差から前記半導体レーデの基準となる発振波長を認識し
、この藺繊結来に従って半導体レーザの発振波長を所定
のriR接波長差を有する波長領域に般定してその安定
化制御を行うようにしたものである。
〔発明の効果〕
従って不@明によれば、分光器等の広帯域波長1113
2用デバイスを用いることなしに、簡易に且つ正確に半
導体レーデの発振波長をMwtし、その発条波長を所望
とする波長帯域に定めてそな半導体レーデ発振波長t−
認繊することができるので、波長測定装置としても大き
な利点を奏する。tた装置構成も簡易に実現でき、その
実用的利点が非常に高い等の効果を奏する。
G発明の実施例〕 、cLI!明する。
第4図#′i実施例装置の櫃略構成図であり・11は半
導体レーデ、12はこの半導体レーデ11が発振出力し
たレーザ光をコリメートして平行光束化し、光共振波長
を僅かKJ%にしてなる2つの光共振路を備えた光共振
器13に導び〈レンズである。しかして、この光共振6
13の上記各光共振路を各別に介した共振出力光は光検
出器14.15によシそれぞれ受光検知され、時間差検
出回路16に与えられている。そして、この時間差検出
回路16で検出さiれた時間怪情注入電流量又は温度を
変える婢して発条波長掃引されるよう罠なってお9、ま
た前記時間差検出回路16は上記波長掃引に同期してそ
の検出動作を行うように構成されている。
示す如く設定されている。第511に示す特性はことは
云うオでもない、又は、温度や注入′wILtIjt等
の電気信号量から波長を針側しても良いことは云うまで
4ない。
しかして、この光共振器11における2つの光共振路の
共振点が一欽する波長λ0 (周波数でν・)は予め分
光器部を用いて較正されている。
そして、一方の光共振路の自由スペクトラル空間ノ町は Δv1 =C・/2nL に設定され、他方の光共振路の自由スペクトラル空関Δ
v3は 7 Fs wx C,/ gB (L−ΔL)に設定さ
れている。但し、上式IICおいて鳳は党共振器ISO
内部屈折率、Lは光共振路の長さ、ΔLFi2つの光共
振路の長さの差、C−は真空中の光速である。tた、こ
れらの2つの光共振路に光共振路に半導体レーデ11の
発振出力光を波長掃引して入力すると、上記2つの光共
路における共振周波数差は、その一致し良共振点V・か
らl@目の透過IE?−タ点の周波数差(波長差)とし
て、 JklllW1txΔLC@ / 211L (L−Δ
L)の整数倍として与えられる。
従うて1半導体レーデ110発蚤波長、つまシ発振周波
数の絶対値を知るダイナずツク・レンジは ノt1/(1〜−7Wl) =W として示され、その周波数範囲は ±ΔW、f冨士C*F/2t。
として示されることになる。そして、このようなグイナ
オックレンジを設定する為の、前記共振路長の差ノL#
i 0範−1つまシ±0.0.34声朧の波長範曲となる。
そしてこのときの上記共振路長の差ΔLは470μmと
して与えられる。
K半導体レーデ1ノの発振波長を安定化するものとする
。この波長安定化は、前記第2図に示す如き安定化制御
ループにより、いずれかの光共振路を利用した光検出器
J 4 、160出力を用いて行われる。このとき、何
らかの変動要因によって上記安定化がはずれ、発墨波長
が変化した場合KFi、前記半導体レーデ110発揚波
長をその安定化制御点近傍で時間に関してリニアに且つ
微小範囲で波長掃引する。そして、このとき光検出器1
4.11によシ光共振特性の検出時間の時間差をs間長
検出回路15によp求めれば、上記掃引時間が発車波長
に関してリニアであることから、半導体レーデ11の発
伽B’L灼応した電圧値として検出することが可能とな
る。このようKして検出された波長の情報に従って、半
導体レーデ11の注入電流量又は温tt負帰還制御する
ことにより、上記半導体レーザ110発揚波長を所定の
隣接波長差を有する波長制御領域に戻すことが可能とな
9、この領域において発振波長を安定化することが可能
となる。
以上のように*発電によれば、光共振器の透過出力音利
用して半導体レーデ11の波長安定化制御を行うに際し
て、上記半導体レーデの発伽鼓畏を掃引し光共振脣性の
価かに異なる2つの光共振器の共振出力を利用して発振
波長の絶対的な値を測定し、これによって所望とする隣
接波長差領域に上記波長安定化制御領域を定めるので、
簡易に−且つM&良く半導体レーデの発振波長を安定化
することができる。しかも従来示したように2つの固体
ファブリペローエタロン會張9合せて一体化して実現す
ることができルカ、l)長すtM精fKIlllIil
tル為に、CVD法等によりて厘方体形状の固体ファブ
リペローエタロンの端@tic段差【付けて実現するこ
ともできる。またwJ6図に示すように光導波路zl上
に間隔を異ならせて回折格子22.2Rt形威して、光
共振器を実現することも可能である。
ま九第7図に示すように、例えばLINbO,のようK
I[屈折を示す結晶24を用いて固体ファブリペローエ
タロンを構成し、その異方性を利用することもできる。
即ち、入射光の偏向方向を結晶軸に対して45@傾くよ
うにし、上記結晶異方性による遅波と遅波とKよる実効
的光路長差を利用して共振波長特性を異にする2つの光
共振器′に実現することも可能である。
−11Q欄定信頼性を高めるようにしてもよい、史には
、光共振器の光共振特性差の設定も、測定仕様に応じて
定めればよいものでめる。以上蒙するに本発明はその要
旨【逸脱しない範囲で種機変形して実施することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の波長測定装置の概略構成図、第2図は半
導体レーデの波長安定化側@発電の図は本発明における
波長測定の原理を説明する為の図、第6図および@7図
はそれぞれ光共振器の構成例を示す図である。 11・・・半導体レーデ、12・・・コリメータレンズ
、13・・・光共振器(2つの光共振路)J4゜15・
・・光検出器、16・・・時間差検出回路、IF・・・
時間差・電圧変換器、18・・・波長掃引電源。 第111 第2図 第3図 vX4図 1 第6図      第7図 2フ ーイグー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光共振波長を微小に異にしてなる複数の光共起生導体レ
    ーデの発振出力光の前記複数の光共振器による光共振波
    長列のII接波長差から前記半導体レーデの基準となる
    発振波長を認識する手段と、この認識結果に従って前r
    半導体レーデの基準となる発振波長を所定の隣接波長差
    を有する波長領域に可ffIL定し、この波長領域にお
    ける光共振特性を基準として前記半導体レーザの発振波
    長を一定化制御する手段とを具備したことを特徴とする
    半導体レーデの発振波長安定化装置。
JP57057267A 1982-04-08 1982-04-08 半導体レ−ザの発振波長安定化装置 Granted JPS58175881A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57057267A JPS58175881A (ja) 1982-04-08 1982-04-08 半導体レ−ザの発振波長安定化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57057267A JPS58175881A (ja) 1982-04-08 1982-04-08 半導体レ−ザの発振波長安定化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58175881A true JPS58175881A (ja) 1983-10-15
JPS6351554B2 JPS6351554B2 (ja) 1988-10-14

Family

ID=13050749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57057267A Granted JPS58175881A (ja) 1982-04-08 1982-04-08 半導体レ−ザの発振波長安定化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58175881A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63224429A (ja) * 1987-01-19 1988-09-19 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 光伝送装置
US4834477A (en) * 1984-07-05 1989-05-30 Ricoh Company, Ltd. Method of controlling the temperature of semiconductor laser in an optical device
JP2002111124A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 発光モジュール

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4834477A (en) * 1984-07-05 1989-05-30 Ricoh Company, Ltd. Method of controlling the temperature of semiconductor laser in an optical device
JPS63224429A (ja) * 1987-01-19 1988-09-19 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 光伝送装置
JP2002111124A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 発光モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6351554B2 (ja) 1988-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7920270B2 (en) Apparatus for interferometric sensing
CN103712689B (zh) 基于光学频率梳的连续激光器光谱线宽测量装置
CN101483310B (zh) 稳偏激光器
US7483143B2 (en) Method and apparatus for conducting heterodyne frequency-comb spectroscopy
GB2185567A (en) Optical frequency analyzer
CN102508231A (zh) 基于飞秒光频梳的法-珀干涉绝对距离测量方法及装置
JPH03505376A (ja) 干渉計による長さ測定のための波長安定化装置
CN102183308B (zh) 一种可调谐激光器波长变化量的测量方法
US3409370A (en) Apparatus for measurement of lengths and of other physical parameters which are capable of altering an optical path length
CN105806374A (zh) 一种光纤光栅波长的解调方法
JP2002267537A (ja) 回折格子反射波長計測方法及びその装置並びに物理量計測方法及びその装置
JPS58175881A (ja) 半導体レ−ザの発振波長安定化装置
CN103344184B (zh) 基于线性腔多波长光纤激光器的自混合波分复用多通道位移传感系统
JPH0354292B2 (ja)
WO2012003869A1 (en) Fiber optic birefringent thermometer and method for manufacturing the same
CN100427905C (zh) 全光纤光谱测量方法
JP4256055B2 (ja) 周波数測定方法
JPH0953999A (ja) 光式外力検知装置
JPS60104236A (ja) 偏波保持光フアイバのモ−ド複屈折率測定方法およびその装置
JPH11274643A (ja) 可変波長半導体レーザ光源
JP3223521B2 (ja) 光周波数標準器及び光周波数標準校正装置
JPH05312523A (ja) 半導体レーザ測長器
JPS6345515A (ja) 光周波数スペクトラム・アナライザ
TW387055B (en) Distributed fiber grating sensing systems using birefringence fiber interferometers for detecting wavelength shifts
JPH01276784A (ja) 可変周波数光源