JPS58175875A - 光起電力装置 - Google Patents

光起電力装置

Info

Publication number
JPS58175875A
JPS58175875A JP57058494A JP5849482A JPS58175875A JP S58175875 A JPS58175875 A JP S58175875A JP 57058494 A JP57058494 A JP 57058494A JP 5849482 A JP5849482 A JP 5849482A JP S58175875 A JPS58175875 A JP S58175875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photovoltaic
amorphous silicon
silicon layer
electrode
type amorphous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57058494A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Maekawa
前川 謙二
Yukihisa Takeuchi
幸久 竹内
Masaaki Mori
正昭 森
Toshiaki Nishizawa
西沢 俊明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP57058494A priority Critical patent/JPS58175875A/ja
Publication of JPS58175875A publication Critical patent/JPS58175875A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光起電力装置を構成する光起電カニニットの相
互の間の電気的接続部分に関連した構成の改良に関する
以下、従来技術による光起電力装置および本発明が適用
される光起電力装置を説明するために、非晶質シリコン
太陽電池(アモルファス・シリコン・ソーラセル)を例
にとって説明する。
公知の非晶質シリコン太陽電池の光起電カニニットの基
本的な構成の一例を第1図に示す。第1図においては、
外部から光が入射する透明ガラス基板の光入射面の反対
側面上にITO(インジウム・チン・オキサイド、X 
n B O3・8nO8の略称)よりなり第1の電極と
して働く透明導電膜を蒸着し、その上に館1導電形(p
形)非晶質シリコン層、真性(1形・)非晶質シリコン
層及び第2導電形(、n形)非晶質シリコン層の順序に
形成した非晶質シリコン接金体を設け、更にその上に第
2の電極として働くアル1=ウムなどの金属薄膜を蒸着
形成した構成が図示されている。
上記の構成の光起電カニニットに対し第1図図示のよう
に光が入射すると、主として1形層に到達した光により
i形層中に電子−正孔の対が発生し、p形層、i形層お
よびn形層のそれぞれの間の接合電界により、電子はn
形層の側すなわち第2の電極の側に、正孔はp形層の側
すなわち第1の電極の儒に引きよせられて起電力を発生
する。
非晶質シリフン太陽電池の光起電カニニットの構成とし
ては、上記の構成の外に、第1図のガラス基板を除き反
対側の第2−極の金属薄膜に代え− てステンレス基板を配置した構成や、更にその構成でp
形層−1形層−n形層の配列順序を逆にしてn形層−1
形層−p形層の配列順序にした構成などが知られている
次に、基板の上に%あるいは第1図図示の構成ではIT
Oの透明導電膜を被覆したがラス基板の上に、非晶質シ
リコン接合体を形成する方法の1例である公知のプラズ
マC’l/D (chemical vapourd@
position )法を第2図に示す、俯2図図示の
方法により、p形弁晶質シリコンと、真性(1形)非晶
質シリコン層を形成するための水素含有非晶質シリコン
と、n形弁晶質シリコンとの生成および蒸着が行なわれ
る。水素含有非晶質シリコンの生成のための原料として
はシラン(8iH4)および水素(Ha)の混合ガスを
用いる。p形弁晶質シリコンおよびn形弁晶質シリコン
を生成するための不純物としてはそれぞれ硼素(Blお
よび燐(P)を選び、その原料ガスとして?)〆ラン(
B、H6)およびホスフィン(Pus )を用いている
6石英製容器内に導いた原料ガスを、高周波発振器より
高周波;イルを介して1加する高周波エネルaPKより
生じる高周波プラズマ放電により高周波プラズマに分解
し、第2図中の基板の上に、所要のp形弁晶質シリコン
層、1形非晶質シリコン層およびn形非晶、質シリコン
層を形成する。
第3図の斜視図は従来技術による非晶質太陽電池の構成
な−している。第3図図示の構成においては、上述の製
法によりつくられた非晶質シリコン接合体を含む第1図
図示の構成を有する2つのとなり会った光起電カニニッ
ト2および3が共通ス基板1の上に形成され、かつそれ ら両エニット2および3を電気的に音列接続するために
、光起電カニニット2の金属薄膜の第2電極6の延長端
部6aがとなりの光起電カニニット3の透明導電膜の第
1電極5の端部5龜の上面まで達している。第3図の中
の参照数字4は非晶質シリコン接合体を示し、かつその
中の4龜はp形弁晶質シリコン層を示し、4bは1形非
晶質シリコン層を示し、4cはn形非晶質シリコン層を
示している。
ここで、公知のように、1形非晶質シリコンは大きい抵
抗率を有するが、p形およびn形弁晶質シリコンの抵抗
率は小さい、従つ【従来技術による第3図図示の非晶質
シリコン太陽電池の構成におい【は、光起電力エニツ)
2の第1電極5とガラス基板10表面上まで伸びている
その第2電極6の延長部分との間にあるp形弁晶質シリ
コン層れ【しまう不都合があった。
本発明はかかる不都合を解消し、併せて光起電カニニッ
ト間の接続部分の電気抵抗を減少させた改良された構成
を有する光起電力装置を提供することを目的とする。
以下本発明の実施例である光起電力装置の構成を、第4
図を参照しつつ説明する。第4図は本発明の実施例の光
起電力装置の断面図であり、それは第3図中の左端に示
した立体座標軸のY軸と直交する平面に沿って装置を切
断したときの断面図である。第4図中に記された参照番
号は第6図中に示した参照番号と一致している。第4図
に示した本発明の実施例の非晶質シリコン太陽電池の非
晶質シリコン接合体4は、第2図に示したデラズマCV
D法によって形成された。すなわち、はじめに透明ガラ
ス基板l yc Iro%8nOgなどの透明導電膜5
を蒸着しておき、所定のマスクを施した後、プラズマC
VD法により、その上に非晶質シリコン接合体4を形成
した。非晶質シリコン接合体4の中のp形弁晶質シリコ
ン層4龜を形成するためにはシラン(51a4)のガス
と0.2〜0.4係のジがラン(BmHe )のガスと
の混合物を原料ガスとし、1形弁晶質シリコン層4bを
形成するためにはシランがスのみを原料がスとして用い
た。また、n形弁晶質シリコン層4cを形成するためK
はシランガスとホスフィン(PH3)のガスとの混合が
スを原料ガスとして使用した。このよ5&CL、て形成
された非晶質シリコン接合体4の上に、電子ビーム蒸着
法、抵抗加熱法等により、アルミニウム、ニッケルフル
ムなどの金属薄膜の電極6を蒸着形成した。
第4図において、透明がラス基板1の下面に入射する光
により光起電カニニット2および3にはそれぞれ光起電
力が発生するが、発生した起電力を1列に結合するため
K、光起電カニニット2の第2電極6は延長されてその
延長端部6aは光起電カニニット3の第1電極5の端部
5aの上面まで伸びそれに付着されている。ただし、第
4図に示した本発明による光起電力装置の構成において
は、光起電カニニット2の1形弁晶質シリコン層4bは
第2電極6の延長部分と同一方向く延長され透明ガラス
基板1の表面に達しており、また光起電力エニレト2の
n形弁晶質シリコン層4cも1形非晶質シ−リコン層4
bと第2電極6との間を透明ガラス基板1の上面に沿っ
て延長され光起電カニニット3の第1電極5の端部5a
の上面まで伸びそれに付着されている。  ′ 従って、第4図図示の本発明による構成においては、高
抵抗率の1形弁晶質シリコン層4bによってp形弁晶質
シリコン層4aの端部4 asを覆うために、第3図に
示した従来技術による装置の構成においてみられた低抵
抗1/)p形弁晶質シリコン層4aの端部4 asが第
2電極6の延長部と直接接触することによる短絡事故の
発生を防止することができる。
更に、第4図図示の本発明による構成においては、光起
電カニニット2の低抵抗率のn形弁晶質シリコン層4C
が延長されて光起電カニニット3の第1電極5の端部5
aK11接接触しているため忙、可能な限り低いことが
望まれる隣接光起電カニニット2および30間の直列接
続部分の電気抵抗値は、光起電カニニット2の第2電極
6のみに依存した従来技術の装置における接続の構成よ
りも低下させることができる。
上記の本発明による光起電カニニット相互間の電気的接
続部分の構成は、上記の実施例の説明において例示した
第1図図示の光起電力装置の構成のみでなく、既に述べ
たような、第1図図示の装置の構成の透明ガラス基板を
除きかつ第2電極の金属薄膜の代りにステンレス基板を
配置した構成や、更Kp形層とn形層との配列順序を逆
にした構成などの他の構成につい【も適用可能である。
以上の説明より明らかなように1本発明による光起電力
装置の光起電カニニット相互間の電気的接続部分に関連
した構成を用いれば、従来技術の光起電力装置に見られ
たような低抵抗率のp形もしくはn形弁晶質シリコン層
と光起電カニニット間の直列接続用電極延長部分との直
接接触事故を防止することができ、安定した性能の光起
電力装置の製造が可能になるのみならず、併せて隣接し
た光起電カニニット同土間の低抵抗の電気的接続が得ら
れることKより抵抗損失を減少し光起電力装置の変換効
率を増大することができるというすぐれた効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
嬉1図は、公知の非晶質シリコン太陽電池の光起電カニ
ニットの基本的な構成の一例を示す概略構成図である。 第2図は、非晶質シリコン太陽電池の光起電カニニット
中の非晶質シリコン接合体を形成する方法の1つのプラ
ズマCVD法の説明に供するための概略構成図である。 第3図は、従来技術による非晶質太陽電池の構成を示す
斜視図である。 第4図は、本発明の実施例の非晶質太陽電池の構成を示
す断面図である。 (符号の説明) 1・・・・・・・・・透明ガラス基板、2・・・・・・
・・・第1光起電カニニツト、3・・・・・・・・・第
2光起電カニエツト、4・・・・・・・・・非晶質シリ
コン接合体、4a・・・・・・・・・p形弁晶質シリコ
ン層。 4 as・・・・・・・・・p形弁晶質シリコン層の端
部。 4b・・・・・・・・・1形弁晶質シリコン層、4c・
・・・・・・・・n形弁晶質シリコン層。 5・・・・・・・・・第1電極、 5a・・・・・・・・・第1電極の端部。 6・・・・・・・・・第2電極、 6a・・・・・・・・・第2電極の延長端部。 代理人 浅 村   皓 外4名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 絶縁性の基板の一方の面の上に、導電膜より成る第1電
    極と、第1導電形非晶質シリコン層、真性非晶質シリコ
    ン層及び第2導電形非晶質シリコン層の順序に層成され
    た非晶質シリコン接合体と、導電膜より成る諮2電極と
    を順次付着して形成した第1光起電カニニツトと、同第
    1光起電カニニツトと互いにとなり合つ【並置されかつ
    直列接続された第2光起電カニニツトとを含む複数の光
    起電カニニットを有する光起電力装置において、前記の
    事列接続部分においては、第1光起電カニニツトの真性
    非晶質シリコン層と第2導電形非晶質シリコン層と第2
    電極とを砥長し、第1光起電カニニツトの真性非晶質シ
    リコン層の延長端は第1光起電カニニツトと第2光起電
    カニニツトとの間におい【前記の絶縁性の基板の一方の
    面の上に付着させ、第1光起電カニエツトの第2導電形
    非晶質シリコン層は前記の絶縁性の基板の一方の面に沿
    って姫長し第2光起電カニニツトの第1電極の端部の表
    面上に付着させ、第1光起電カニニツトの第2電極1キ
    更に前記第2導電形非晶質シリコン層の延長部分を越え
    て延長し第2光起電カニニツトの第1電極の端部の表面
    上に付着させた構成を有する光起電力装置。
JP57058494A 1982-04-08 1982-04-08 光起電力装置 Pending JPS58175875A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57058494A JPS58175875A (ja) 1982-04-08 1982-04-08 光起電力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57058494A JPS58175875A (ja) 1982-04-08 1982-04-08 光起電力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58175875A true JPS58175875A (ja) 1983-10-15

Family

ID=13085971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57058494A Pending JPS58175875A (ja) 1982-04-08 1982-04-08 光起電力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58175875A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6130083A (ja) * 1984-07-20 1986-02-12 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6130083A (ja) * 1984-07-20 1986-02-12 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4605813A (en) Amorphous silicon solar battery
US4865999A (en) Solar cell fabrication method
US7498508B2 (en) High voltage solar cell and solar cell module
US4517403A (en) Series connected solar cells and method of formation
US4879251A (en) Method of making series-connected, thin-film solar module formed of crystalline silicon
US20130220396A1 (en) Photovoltaic Device and Module with Improved Passivation and a Method of Manufacturing
WO2006123938A1 (en) Method for interconnection of solar cells
US20180108796A1 (en) Cascaded photovoltaic structures with interdigitated back contacts
WO2016158299A1 (ja) 太陽電池およびその製造方法、太陽電池モジュール、ならびに配線シート
JPS6146993B2 (ja)
JP4953562B2 (ja) 太陽電池モジュール
JPH1065198A (ja) 直角三角形型太陽電池モジュール及びその製造方法
TWI506801B (zh) 太陽能電池組
US20110048529A1 (en) Solar cell
JPH0125235B2 (ja)
JP2675754B2 (ja) 太陽電池
JPS58175875A (ja) 光起電力装置
JPH11261086A (ja) 光起電力装置及び太陽電池モジュール
JPS58196060A (ja) 薄膜半導体装置
JPS6161551B2 (ja)
JPS62256481A (ja) 半導体装置
CN114744063B (zh) 太阳能电池及生产方法、光伏组件
JP2004260013A (ja) 光電変換装置及びその製造方法
CN115020519B (zh) 一种太阳能叠层电池、电池组件和光伏系统
JP2001127319A (ja) 太陽電池モジュール及びその製造方法