JPS58175718A - 比例燃焼方法 - Google Patents

比例燃焼方法

Info

Publication number
JPS58175718A
JPS58175718A JP5659982A JP5659982A JPS58175718A JP S58175718 A JPS58175718 A JP S58175718A JP 5659982 A JP5659982 A JP 5659982A JP 5659982 A JP5659982 A JP 5659982A JP S58175718 A JPS58175718 A JP S58175718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
amount
air
fuel
detection means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5659982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0522817B2 (ja
Inventor
Michiaki Matsumoto
松本 通顕
Sadao Mimori
三森 貞夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5659982A priority Critical patent/JPS58175718A/ja
Publication of JPS58175718A publication Critical patent/JPS58175718A/ja
Publication of JPH0522817B2 publication Critical patent/JPH0522817B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/02Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium
    • F23N5/12Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium using ionisation-sensitive elements, i.e. flame rods

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、主として家庭用の温水器や温風機等の燃焼器
用の燃焼方法ζ二関し、広範囲(二燃焼容量を変化でき
る比例燃焼方法に関する。4埃−2←−゛−、一 本発明(=おいて、「比例燃焼」とは燃焼容量を変化で
きる燃焼を言う。
また、「空燃比」とは[空気量/理論空気量」を言い、
1次空気率又は空気過剰率を含み、燃焼方式等(=よっ
て使いわける。
省エネルギや使い勝手の観点から、負荷の大きさく二応
じて撚焼容獣を広範囲(二液化できる燃焼器が望まれて
いる。この場合、各燃焼器1+=おいて良好燃焼するこ
とが必要である。このためには各燃焼容量(二おいて空
燃比がその燃焼器によって定まる良好燃焼する空燃比に
なるように空気量及び燃料量を制iすることか必要であ
る。
このためく二種々の燃焼方式が提案されている。
その1つは燃料量先導方式であり、負荷の大きさ;二応
じて先ず燃料量を定め、その燃料量を検出して燃料量に
対応した空気量を供給するものである。これは燃料のガ
ス置Y Ill aする比例電磁弁とブンゼンバーナか
ら構成される。負荷の大きさ艦=応じて比例電磁弁の電
磁コイルへの通11L11′1に制御して弁の開度を定
め、燃料量を変え、この燃料をベンチュリに噴射して燃
料@−二応じた空気量を吸入し、比例燃焼させるもので
ある。また燃焼用送風機な用いるものでは、比例電磁弁
の制御と共(=負荷の大きさに応じて空気量を段階的シ
=制御するようになっている。
他の1つは空気量先導方式であり、前記方式と逆である
、これは、負荷の大きさく二応じて送風機の回転数を制
御して空気量を定め、その空気量を検出して空気量(二
対応した燃料量を供給するものである。空気量を検出し
て燃料量を定める手段としてはゼロガバナがある。これ
は燃料通路(=設けた弁と、弁を固定したダイヤフラム
とからなり、ダイヤフラム(二空気通路の空気圧を導く
よう(二股け、空気量2乗口比例した空気圧(:よって
弁の開度を制御し、燃料量を対応させるものである。ま
た空気量を電気的手段C二よって検出し燃料量を定める
ものもある。
このよう(ニジて空燃比を一定1:制縄するようC二し
ているが、製作誤差等:二よって空燃比が設定値から外
れることがある。そこでフレームロッドやヘセンサで燃
焼状態を検出し、空燃比を補正することが考えられる。
フレームロッドで火炎に電圧を印加することによって得
られる電流値は空燃比(=関係することが知られている
。そこで炎電流値を帛時検出し、それ(二基づいて燃料
の灯油量を調節し、空燃比を補正するものである。この
ものはON−0丁燃焼である。
また、燃焼容量の大小や燃料の種類によって炎電流値は
変化するが、いずれの場合も1次空気率N、(1次空気
量/理論空気量)は約0.9で炎電流値はピークを示す
ことが知られている。そこでNl中0.9で良好燃焼す
る燃焼器を用い、炎電流値がピークを示すようζ二空気
量又は燃料量−を補正し、空燃比を0.9(二合せ、広
範囲1″−′比例燃焼するよう(二している。このもの
は実質的(ユNl中0.9で帛時焼させる。
また、前記の補正手段として、ゼロガバナとの組合せが
一提案されている。ゼロガバナの弁を駆動可能な電磁コ
イルを設け、炎電流値に応じて電磁コイルへの通電量を
制御し、燃料量を補正するものである。燃料量は電磁コ
イルの通電量とゼロガバナのダイヤフラム(=与えられ
る空気通路の空気圧とによって定まる。
また、ピーク値を検出して空燃比を補正するものとして
は火炎の放射強度を測定して行うものがある。これは最
大効率の燃焼を行うことを目的としたものである。
以上の如く、空燃比を補正する手段としてピーク値を検
出して行うものでは次の2つの条件が必要である。1つ
は、そのピークを示す空燃比(炎電流値を用いるもので
はNl中0.9)で良好燃焼する燃焼器を用いることが
必要である。他の1つは。
帛時、ピーク値を検出しているので、燃焼容量の変化範
囲(大−小)の全範囲の炎電流値を正確砿:検出する手
段が必要である。
また、単C:炎電流値を検出して補正する場合は、前記
後者の条件C二加え、各燃焼容量毎(二良好燃焼する場
合の炎電流値!記憶しておくことが必要である。
本発明の目的は、安価な手段を用いて燃焼容量を可変C
二できる燃焼方法を提供すること(二ある。
本発明は、所定の燃焼容量、例えば空燃比の誤差が大き
くなりや丁い低燃焼容量の部分で燃焼させて空燃比を補
正し、この空気量及び燃料量を記憶せしめ、他の燃焼容
量の部分の空気量及び燃料量は前記記憶させた空気量及
び燃料量を基準とするよう(二したものである。
以下、本発明を第1図、第2図に示す一実施例(二より
説明する。本実施例はゼロガバナを用いたものである。
$II/l二おいて、1は比例燃焼可能なバーナであり
、図面において奥行方向(:直線状I:設けられている
。バーナ1は、中央部C:2次空気通路2を有し、その
頂部Cニスリット状の2次空気口3を前記奥行方向ζ:
多数並役している。その両側(=はスリット状の炎口4
1¥:@記奥行方向(二多数並設している。バーナ1の
外側と壁5の間(二は予混合気通路6!設けている。燃
焼ガスは熱交換器8で熱を奪われて、排気口9から排出
される。熱交換器8は貫流式の水通路8aと吸熱フィン
8bからなる。
給水口11から熱交換器8C二人った水は温水となって
出湯口12から流出する。温水温度は温度センサ13で
検出され、制卸装置14の回転数制御手段14aで燃焼
用送風機15の回転数を制御する。即ち、所定温度より
も温水温度が高い場合は回転数を減少させる。燃焼用空
気は送風機15がら空気供給通路16(=送風され、一
部の空気は2次空気通路17からバーナ1の2次空気通
路2ζユ供給される。残りの空気はペンテエリ181”
:供給される。ベンチ1す18の絞り部には燃料供給ノ
ズル20が開口している。
21はゼロガバナで、燃料人口22を通って供給された
燃料を燃焼空気量に対応した燃料量C″−−制御もので
あり、吐出口25からオリフィス26ヲ介して燃料ノズ
ル20(:接続されている。燃料量を空気量ζ=対応さ
せるため、ゼロガバナ21(−は、圧力伝送管23で空
気供給通路16の圧力が与えられている。
14bは燃料量補正手段で、フレームロッド28で火炎
の電気抵抗のミニマム値(即ち、炎電流値で言えばピー
ク値である。以下、ピーク又はピーク値を称することも
あるユを検出し、ゼロガバナ21の弁の開度を制御する
。フレームロッド28は1次火炎の後流に位置している
。火炎の電気抵抗値はフレームロッド28とバーナ1間
に電圧を印加して検出する。燃料量補正手段14bと回
転数制御手段14aとは第3図:;示すよう(二相互(
−関連している。
両者を有する制御装置14はマイクロコンピュータとそ
の周辺回路とから構成している。
第2因はゼロガバナ21の詳細を示すものである。
可撓性のダイヤフラム33の外周部!本体31.32間
C二気密的に固定し、ダイヤフラム33の一面側に制御
圧力室34を形成し、他面側に1次圧¥36を形成して
いる。ダイヤフラム33には弁あが設けられ、燃料通路
金1次圧室36と被測(社)圧力室37とに区切ってい
る。弁35はバネ38とビ、ン39で固定されている。
、40は当て板である。本体31.32ハ非磁性体で設
けている。42は気密的に固定した蓋である。、43は
圧力伝送管23の接続口である。
45けムービングコイルであり、当て板40に固定した
円筒状のボビン46に絶縁処理をした細い銅線を巻いて
いる。ムービングコイル450両端は本体32    
      の側面に設けた端子板47を介し燃料量補
正手段14bに接続される。端子板47は本体32に気
密的に固定しである。ボビン46は紙やアルミニウムな
どの非磁性体で構成している。
ビン39で弁に固定した後、ボビン46を当て板40に
接着1で固定している。48は上下方向に着磁した円環
状の永久磁石、49は永久磁石48の下面に位置する磁
性体のヨークで、中央にボビン46内に入る磁性体のセ
ンタボール50を設−けている。51け永久磁石48の
上面に位置する磁性体で円環状に構成され九ヨークプレ
ートである。センタボール50とボビン46の間、ムー
ビングコイル45とヨークプレート510間には所一定
の隙間を設け、センタボール50とヨークプレート51
0間に磁界を設けている。55は気密的に固定する蓋で
、非磁性体で設けている。
蓋55、ヨーク49、永久磁石48、ヨークプレート5
1は順次接着材で固定されている。ムービングコイル4
5に直流の電流を流すと、電流量に比例した上方向の力
が発生する。この力は従来一般のゼロガバナの圧力設定
用の調圧バネによる押上は力に相当する。従って弁35
の位置を固定するカはない。
かかる構成の動作を説明する。送風機15が運転される
とその燃焼空気の圧力により制翻圧力室あの圧力が上昇
し、この圧力とムービングコイル45による押上げ力と
によりてダイヤフラム33が押上けられる。弁35が開
き、燃料人口22から燃料(ガス)が被制御圧力室37
に流入する。被制御圧力室37の圧力が上昇すると、弁
あが押下けられ、被制御圧力室37に流入する燃料の量
が少なくなり、被制御圧力室37の圧力が低くなる。こ
のとき、ダイヤフラム33の有効直径と弁あの有効直径
は等しくなるよう構成しているので、入口の圧力により
生じる力祉互いに打ち消し合う。したがって、制御圧力
室34からダイヤフラム33が受ける力と、被制御圧力
室37側から弁間を通してダイヤフラムおが受ける力が
つり合うよう被制御室37の圧力が保たれる。この圧力
で燃料が供給され、オリフィス26で流計する流量が調
節され、燃料ノズル艶からベンチ、す18に供給される
ペンチ、す18に供給された燃料と空気は予混合気とな
り、予混合気通路6を通りて炎口4から流出し、1次燃
焼する。2次空気は2次空気通路17−2を通り、2次
空気口3がら流出して2次燃焼させる。
回転数制御手段14aは、熱交換器8の出湯口】2の温
水温度を温度セン−9−13で検出し、設定温度との差
に基いて必要とする燃焼容量に対応する回転数の電流を
送風機15に出力する。一方、燃料量補正手段14bは
第3図に示すように着火時にのみフレームロ、ドあで燃
焼状態を検出し、ムービングコイル語への電流値を制御
し、押上げ力を変化し、空燃此を補正する。その後は前
記電流値を保持し、必要とする燃焼容量が変化しても変
化させない。
従りて、通常時は回転数制御手段14Hの出力に基づい
て送風量が大きく又は小さくなり、側部圧力室34の圧
力が変り、それによりて弁35の開度が変り、送風1に
応じた燃料量が供給され、比例燃焼する。
次に、制御装置14の動作について詳細に説明する。
第4図に示す如く、火炎の電気抵抗値は、1次空気率が
一定でも燃料の種類や燃焼容量によりて異なる。しかし
その増加および減少の傾向は類似しており、しかも火炎
の抵抗値が最少値となる1次空気率N1は一定で、約0
.9である。
燃焼指令が与えられると、プリパージの後、第3図に示
す如く、制御装置14は、回転数側副手段14aに最小
燃焼容量の空気量を供給するように指令し、また点火器
及び燃料弁(いずれも図示せず)をONすると共に、1
次空気率N70.9以下となるよう、あらかじめ設定し
た大きな電圧■。を燃料量補正手段14bを介しムービ
ングコイル必に供給する。この時の燃料量はFoで、燃
料が濃い。
フレームロッド28で着火を竺、出すると、点火器を0
FFL、この時の火炎抵抗値Roを燃料量補正手段14
bで検出し、記憶する。第4図、第5図にこのときの火
炎抵抗を番号Oで示している。この場合、N1が一小さ
い状態で着火を行なうので、着火が良好である。
次に、ムービングコイル45への印加電圧を(■O−V
、)とし、少し下げる。下げ代v1ケ予じめ定めである
。これによりてムービングコイル45の押上げ力が下が
り、弁35の開度が小さくなり、燃料量は少し下がりだ
(Fo  Fs)となる。従って1次空気率が少し増加
し、第4図、第5図の番号1の状態となる。次にこの燃
料量による燃焼の火炎抵抗値R1を測定し、記憶し、先
に記憶した火炎抵抗値R0と比較する。
Ro>R,であれば、次のステー、ブに進み、(■。−
■りの電圧を設定し、さらに印加電圧を小さくし、(F
OF2)のさらに少量の燃料量を供給し、火炎抵抗値R
意を測定し、記憶する。
R1とR3を比較し、 R,<R,でなければ、リター
ンして、さらに低い印加電圧(Vo  Vs)を設定し
、前記動作を繰返す。ここで、hは最新の火炎抵抗値と
し、Rn−1は前回の火炎抵抗値上する。
Rn−1< Rnであれば、1次空気率が約0.9付近
であると云える。第4図、第5図では番号3で示す如く
3回目に火炎抵抗か大きくなり、Rn−t<Rnとなっ
たことを示している。
そこで、このときの印加電圧(Vo  VH)を基準と
して、あらかじめ設定しておいた電圧Vkをさらに減じ
た電圧(Vo −Vn −Vk )を印加電圧をムービ
ングコイル45ニ印加する(番号4の状態)。
従って燃料量は更に小さい(Fo −Fn −Fk)と
なり、1次空気率N1は更に小さくなる。この状態の1
次空気率N1は最良の燃焼を行うN1とする。そして前
記印加電圧(Vo−Vn−Vk)を以後保持する。
次に、負荷の大きさに応じた燃焼容量の空気量を供給す
るように回転数側副手段14Hに出力する。
以後は空気量に基づく空気圧に比例して燃料量が供給さ
れることになる。
尚、Vl、 (Vl  Vl)、(Vn −Vn−t 
)  の電圧は一定である。
一例を具体的に説明する。用いるバーナ1の仕様は次の
通りである。最大燃焼容I:26ρ00ktd/hから
最小燃焼容量: 4200kd/hまで比例燃焼できる
。即ち1/〜1/6.2まで変化できる。良好燃境域(
CO/ COxの数値等によって評価する)は、−次空
気率N1及び空気過剰率n(空気供給量/理論空気量)
でそれぞれ表示すると、最小燃焼容量にオl/−てNl
 =O,35〜1.5 、 n = 1.8〜3.3、
最大燃焼容量においてN、=0.62〜1.35、n=
1.3〜2.8である。中間燃焼容量の良好燃焼域はそ
の中間にある。また最小燃焼容量においてピーク値を示
すNl中0.9は空気過剰率nによれば約1.9である
そこで、最小燃焼容量で着火するように投げると共に、
その時(燃料量がFoの時)はNlo中0.7、n中1
.5、ピークを検出して保持する時(燃料量が(Fo−
Fn−Fk)ノ時)はN15etキ1.2.n5et=
2.6とする。Nl5et及びn setの値は、最小
燃焼容量の良好燃焼域内に位置させることはもちろんで
あるが、この燃焼容量より上方及び最大燃焼容量におけ
る燃焼において良好燃焼するように、これらを総合して
定める。即ち、N15et及びn setの値は、この
値を基準として燃焼させなければならない燃焼容量の範
囲内の燃焼が良好燃焼するように定める。このバーナは
予混合式であるので、空気過剰率nよりも1次空気率N
1を主体(=定める。
また燃料量の変更−火炎抵抗の検出−比較の1ステツプ
を0.8秒とする。
また1ステツプによる燃料の低減率はNl中0.035
である。
これ(:よれば、平均6ステツプ程度でNl set 
n set l二セットでき、最大燃焼容置においてN
、を約0.8nを約1.6にでき、また最小燃焼容量に
おり てても種々条件を変化させてもNxYl、18〜1.3
3、n 1k 2.5〜2,8(二でき、各−焼容量に
おいて良好燃焼させることができた。また燃料のガスの
種類は13 A −0、C5Hs、6B−〇でそれぞれ
行い良好であった。
尚、(Fo−Fn−Fk)の電圧を設定するまで不良燃
焼するとしても短時間であるので可である。
燃焼容量を低減すると炎門流も低下するので、最大燃焼
容置から最小燃焼容量まで全範囲を検出すると検出手段
は高価となるが1本発明では一部の燃焼容−量のみ検出
して空燃比を補正し、他の燃焼容量はこれを基準として
いるので、安価C二できるものである。
また、ピーク値を検出し、これを基準としてそのバーナ
が良好燃焼する空燃比I:設定しているので、バーナに
適した空燃比で燃焼させることができるものである。前
記実施例ではN15etを0.9よりも大きくしている
が、小さくしても良い。
また、ゼロガバナを用いるもの(従来のゼロガバナはム
ービングコイル45等の代り)二調圧バネを用いている
。)では一般(二低燃焼容量側の空燃比の誤差が大きく
なり燃焼不良を生じやすい。そこで本発明では空燃比の
誤差の大きい最小燃焼容量でチェックして補正している
また、補正を行う燃焼容量で着火させて補正を行ってい
るので、不良燃焼を生ずる燃焼容量の発生を防止できる
前記の実施例では着火初期にゼロガバナの設定動作を行
なったが、暖房機声水暖房用温水機など、長時間連続運
転するものでは、ある時間間隔で該設定動作を行なって
も良い。こうすることC二より、長時間の間に生じる何
らかの外乱の影響をなくすることができる。また、連続
燃焼中で負荷が最小燃焼容量になったとき行うようC二
してもよい。
また、瞬間式給湯機に用いるものでは、設定温度(二連
することによって燃焼を停止しても(Vo −Vn−V
k)の印加電圧を記憶させておき、所定時間内やフロー
スイッチがONしている時間内の再着火の場合は直ちl
:、 (Vg  Vn  Vk)を出力して、設定動作
の時間を短縮し、応答性を改善することも考えられる。
また、前記説明ではN15etの値は、0.9よりも大
きく又は小さくしているが、N1* 0.9で良好燃焼
するバーナにもN15et = 0.9とすること(二
より利用できるものである。
また、定線燃焼中、負荷の大きさ等の信号をもと+:を
火時C二設定したムービングコイルへの印加電圧を補正
することもできる。
また、前記実施例では、空気を1次空気と2次空気に分
割して供給しているが、全一次式にも応用できる−もの
である。着火時に不完全燃焼すること1二なる。
また、上記実施例ではピークを示す特性!用いて検出点
(NL中0.9)Y定めているが、Nl中0.9の左側
又は右側の斜線部において検出値を定め、これを検出点
としてもよい。
また、前記実施例では補正を最小燃焼容量で行っている
が、炎電流値等との関係からそれよりも大きい燃焼容量
で補正を行ってもよい。
また、検出手段として火炎の放射強度等を用いることも
できる。
前記実施例ではゼロガバナを用いているが、実質的ζ二
燃焼容量を保持した状態で空燃比を制御できるように丁
れば、他の種々の燃焼方式&:も利用できるものである
。例えば、空気量の検出及び燃料量の制御を電気的手段
で行うものでは、その燃料量の基準点′4:前記方法(
=よって定める。また。
比例電磁弁とブンゼンバーナの組合せシーおいては。
空気量制卸手段を設け、空気llを変化させて基準点!
定める。また、燃料量と空気量を並例的C二設定するも
のにも利用できるであろう。
また、前記実施例では検出手段因子のガスの量を変化さ
せてピーク値を検出し、次いでN15etも前記検出手
段因子の歓を変化させて設定しているが、N15etは
非検出手段因子の空気量、又は検出手段因子の量及び非
検出手段因子の置の両者を変化させて行ってもよい。ま
た、燃焼方式によっては検出手段因子は空気となる。
第6図〜第3図により他の手段を説明する。本実施例は
燃焼状態の検出手段としてヘセンサを用いたものである
。第6図において、バーナ60は全一次式を用いている
。61はヘセンサで、火炎の後流に位置している。伽セ
ンサ61はジルコニア等で製作されている。ヘセンサ6
1の出力特性は第8図C二示す通りで、燃料の種類(二
よりほとんど変化せず、空気率N(空気量/理論空気l
)が決まれば出力は決まる。しかし、出力の増加及び減
少の傾向は空気率N = i、 o付近で急緩し′、こ
れよりNが小さい゛場合、出力はあるしきい値Vsより
高く、Nが大きい場合、Vsより小さくなる。第7図は
制御装置14のプログラムを示す。その他の構成は第1
図、$2因の実施例と同様である。
かかる構成の補正動作を説明する。着火時、最小燃焼容
量付近の空気量を供給し、空気率Nが1.0よりも小さ
くなるようあらかじめ設定した電圧Voをムービングコ
イル45ζ二印加する。この状態σ■でヘセンサ61の
出力の状態を第8因テ≠桝陸≦二番号0で示している。
着火すると伽センサの出力をあらかじめ設定したしきい
値Vsと比較し、02センサ出力の大きいときはムービ
ングコイル45への印加電圧を下げる。このようC=シ
て龜センサ出力がしきい値Vsよりも小さくなる(番号
3の状態)と1次にあらかじめ定めた電圧Vkを減じ、
保持する。以下は前記実施例と同様である。尚、測定は
02センチの立上り時間を経過した後に行う。
本ωセンチを用いる手段C二よれば、前記実施例と同様
の効果が得られるものである。また、しきい値を有する
ので、設定したN (N中1.0)を正確(=かつ容易
C二検出できるものである。
02センチ出力が燃焼容1<二よりて変化してもある燃
焼容量のみのしきい値を設定しておけば良いので、簡単
(二できるものである。一般(二はへセンサの出力は燃
焼容量によっては変化しないので、定材燃焼中も燃焼状
態を検出しムービングコイルせて空燃比を補正している
ので、安価な構成で空燃比の調節ができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の全体構成囚、第2図は本発
明の一実施例のゼロガバナの縦断面図、第3因は本発明
の一実施例の制御装置のフローチャート、!$4図は火
炎抵抗の特性を示す図、第5図は本発明の一実施例の制
御の説明図、第6図は本発明の他の実施例のバーナの要
部の縦断面図、第8図はαセンナの出力の特性な示す図
、第7図は本発明の他の実施例の制御装置のフローチャ
ート である。 1・・・バーナ     3・・・炎 口4・・・2次
空気口   8・・・熱交換器12・・・出湯口   
  13・・・温度センサ14・・・制御装置    
14a・・・回転数制御手段14b・・・燃料量補正手
段  15・・・送風機18・・・ペンチュIJ   
 20・・・燃料ノズル21・・・ゼロガバナ   2
2・・・燃料入口25・・・燃料出口    28・・
・フレームロッド33・・・ダイヤフラム  45・・
・ムービングコイル46・・・ボビン     48・
・・永久磁石49・・・ヨーク      51・・・
ヨークプレート60・・・バーナ     61・・・
伽センサI次空先牢Nt U    時間 fF1図 空気串N

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも燃料量を変化させて燃焼容置を変化させ
    る比例燃焼方法(二おいて 空気量又は燃料量の一方を検出手段因子とし、前記他方
    を非検出手段因子とし、 所定の時期に前記所定の燃焼容置で燃焼させ、前記燃焼
    状態を検出する検出手段(二よる検出値が設定値を示す
    まで該所定の燃焼容量を実質的C二維持した状態で空燃
    比が変化するよう(=前記検出手段因子を変化させ、 検出値が前記設定値を示す前記検出手段因子の置及び非
    検出手段因子の置を基準として該所定の燃焼容置C:お
    ける定帛時の検出手段因子の量及び非検出手段因子の社
    ヲ記憶せしめ、 次ζ二必要とする燃焼容量に対応する少なくとも燃料量
    を供給し、 前記検出を行った所定の燃焼容iItを基準とする所定
    の範−回内の燃焼容量における検出手段因子の量及び非
    検出手段因子の量は前記検出を行い記憶させた検出手段
    因子の祉及び非検出手段因子の量を基準として供給する
    ことを特徴とする比例燃焼方法。 2、特許請求の範囲第1項シーおいて、前記検出手段は
    、燃焼範囲の所定の空燃比において検出−がピーク値又
    はミニマム値を示すものであり、前記設定値を前記ピー
    ク値又はミニマム値に設定したことを特徴とする比例燃
    焼方法。 3、特許請求の範囲第1項(二おいて、@記検出手段は
    、燃焼範囲の所定の空燃比において検出値がしきい値を
    示すものであり、前記設定値を前記しきい値(=設定し
    たことを特徴とする比例燃焼方法。 4、特許請求の範囲第1項において、撚焼器ζ;供給さ
    れた空気量と燃料量からなる空燃比が良好燃焼を行う空
    燃比(一対し誤差が大となる燃焼容量又はその付近を前
    記所定の燃焼容量としたことを特徴とする比例燃焼方法
    。 5、特許請求の範囲第1項又は第4項(=おいて、前記
    所定の時期として着火時に設定したことを特徴とする比
    例燃焼方法。 6、特許請求の範囲第1項又は第4項において、前記所
    定の時期として定帛燃焼中の期間(二おいて所定間隔で
    行うことを特徴とする比例燃焼方法。 7、特許請求の範囲第1項(二おいて、前記記憶せしめ
    る値として前記検出値が前記設定値を示す前記検出手段
    因子の量及び非検出手段因子の量に所定量を加算又は減
    算した量としたことを特徴とする比例燃焼方法。 8、特許請求の範囲第7項において、前記加算又は減算
    する因子は検出手段因子であることを特徴とする比例燃
    焼方法。 9、特許請求の範囲第7項(二おいて、前記設定値を示
    す空燃比よりも小さい空燃比で着火を行い、前記検出を
    行い、該燃焼容量での定帛時の対象とするバーナの良好
    燃焼範囲の空燃比を前記着火時の空燃比よりも大きくす
    ることを特徴とする比例燃焼方法。 10、特許請求の範囲第1項(二おいて、負荷の大きさ
    に応じた空気量又は燃料量の一方を供給し、前記一方の
    量を検出し、該検出10応じて他方の量を供給するよう
    C=設け、良好燃焼を行う社に対し前記他方の量の誤差
    が大となる燃焼器lを前記所定の燃焼容量としたことを
    特徴とする比例燃焼方法。 11、特許請求の範囲第1項において、負荷の大きさく
    二応じた空気量を供給し、前記空気量をゼロガバナの背
    圧室に導き、該ゼロガバナで燃料量の供給量を定めるよ
    うC二股け、前記所定の燃焼量として低燃焼容量に設定
    したこ暑を特徴とする比例燃焼方法。 12、特許請求の範囲第11項(二おいて、前記所定の
    時期として着火時(=設定したこと!特徴とする比例燃
    焼方法。
JP5659982A 1982-04-07 1982-04-07 比例燃焼方法 Granted JPS58175718A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5659982A JPS58175718A (ja) 1982-04-07 1982-04-07 比例燃焼方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5659982A JPS58175718A (ja) 1982-04-07 1982-04-07 比例燃焼方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58175718A true JPS58175718A (ja) 1983-10-15
JPH0522817B2 JPH0522817B2 (ja) 1993-03-30

Family

ID=13031673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5659982A Granted JPS58175718A (ja) 1982-04-07 1982-04-07 比例燃焼方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58175718A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63169424A (ja) * 1986-12-29 1988-07-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃焼制御装置
JPS63210519A (ja) * 1987-02-25 1988-09-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯器の制御装置
JPH0221123A (ja) * 1988-07-11 1990-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯器の制御装置
JPH0257819A (ja) * 1988-08-19 1990-02-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯器の制御装置
US4913128A (en) * 1986-04-23 1990-04-03 Rinnai Corporation Burner apparatus
JPH02178517A (ja) * 1988-12-29 1990-07-11 Toyota Motor Corp バーナの燃焼制御装置
US5088916A (en) * 1987-05-28 1992-02-18 Eiken Kougyo Kabushiki Kaisha Gas-air ratio control valve device for gas burners
JP2017166733A (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 大阪瓦斯株式会社 ガスバーナ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4913128A (en) * 1986-04-23 1990-04-03 Rinnai Corporation Burner apparatus
JPS63169424A (ja) * 1986-12-29 1988-07-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃焼制御装置
JPS63210519A (ja) * 1987-02-25 1988-09-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯器の制御装置
US5088916A (en) * 1987-05-28 1992-02-18 Eiken Kougyo Kabushiki Kaisha Gas-air ratio control valve device for gas burners
JPH0221123A (ja) * 1988-07-11 1990-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯器の制御装置
JPH0257819A (ja) * 1988-08-19 1990-02-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯器の制御装置
JPH02178517A (ja) * 1988-12-29 1990-07-11 Toyota Motor Corp バーナの燃焼制御装置
JP2017166733A (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 大阪瓦斯株式会社 ガスバーナ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0522817B2 (ja) 1993-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100434267B1 (ko) 가스난방기의 공연비 제어방법
RU2014112204A (ru) Устройство нагрева воды и способ для измерения силы тока пламени в пламени в устройстве нагрева воды
JPS58175718A (ja) 比例燃焼方法
JPS6244171B2 (ja)
JPS5885016A (ja) 燃焼制御装置
JPH0244122A (ja) 燃焼制御装置
JP2003042444A (ja) 給湯器
JPH0367918A (ja) 燃焼器の制御装置
JP2939135B2 (ja) ガス燃焼装置
JPS59221519A (ja) 比例燃焼方法
JPS6360286B2 (ja)
JPS5630535A (en) Safety device for combustion system
JPS63251720A (ja) 燃焼制御装置
JP2566007B2 (ja) 燃焼制御装置
JPS63108114A (ja) 燃焼装置
JPS6214050B2 (ja)
JPS59170617A (ja) 比例燃焼方法
JPS60169013A (ja) 燃焼制御装置
JPH01263416A (ja) 燃焼機器の炎検知装置
JP2641045B2 (ja) ガス燃焼機器の始動制御装置
KR0134851B1 (ko) 연소기기의 불완전연소 검출장치
JPS5833411Y2 (ja) 燃焼量制御装置
KR930007451B1 (ko) 불꽃방전식 점화장치의 작동검지장치
JP2565985B2 (ja) 比例弁駆動回路
JPH0297820A (ja) 強制送風式燃焼装置の制御装置