JPS58174374A - チアゾリジン誘導体 - Google Patents

チアゾリジン誘導体

Info

Publication number
JPS58174374A
JPS58174374A JP58049553A JP4955383A JPS58174374A JP S58174374 A JPS58174374 A JP S58174374A JP 58049553 A JP58049553 A JP 58049553A JP 4955383 A JP4955383 A JP 4955383A JP S58174374 A JPS58174374 A JP S58174374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thiazolidine
formula
salt
compound
carboxylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58049553A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuo Arimura
有村 勝男
Osamu Murakami
修 村上
Taichi Oka
太一 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Santen Pharmaceutical Co Ltd
Welfide Corp
Original Assignee
Santen Pharmaceutical Co Ltd
Welfide Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Santen Pharmaceutical Co Ltd, Welfide Corp filed Critical Santen Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP58049553A priority Critical patent/JPS58174374A/ja
Publication of JPS58174374A publication Critical patent/JPS58174374A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一般式(I) で表わされるチアゾリジン誘導体に関すゐものである。
式中、Rは水素原子まえはメチルカルバモイル、エチル
カルバモイル、プロピルカルバモイル、イソプロピルカ
ルバモイル、ブチルカルバモイル、インブチルカルバモ
イルなどの低級アルキルカルバモイル基を示す。
一般式(I)で表わされる化合物中、Rが低級アルキル
カルバモイル基である化合物は、チアゾリジン−4−カ
ルボン酸に、−11式(II)〔式中、Roは低級アル
キルカルバモイル基を示す、〕で表わされるカルボン酸
の反応性誘導体を反応さ−せることにより得られる。一
般式(II)の反応性誘導体としては、酸塩化物、酸臭
化物などの酸ハログン化物、酸無水物、アルキル炭酸ま
九は無職ハロゲン化物(たとえば、チオニルクロリド、
オキシ塩化リン、三塩化リンなど)などとの混合駿無水
物、パラニトロフェニル、ポリクロロフェニルエステル
などの活性エステルなどが挙げられる。
この反応は通常、必要に応じ、トリエチルアミン、ジメ
チルアニリン、ピリジンなどの脱酸剤の存在下、メチレ
ンクロリド、クロロホルム、エーテル、ベンゼン、トル
エン、ジオキサン、ジメチルホルムアミドなどの不活性
溶媒の存在下、室温乃至必要に応じ加温ま九は冷却して
行われる。
一般式(I)で表わされる化合物中、Rが水素、゛ 原子である化合物は、Rが低−アルキルカルバモイル基
である化合物を加水分解することによって容易に得られ
る。
反応は、水鹸化ナトリクム、水酸化カリタム、炭酸ナト
リクム、炭酸カリタム、アンモニア、ヒドラジノなどの
塩基の存在下、水、メタノール、エタノールなどの溶媒
中、室温で容易に進行する。
なお、反応は窒素気流中で行うのが望ましい。
本発明によって得られるチアゾリジンsn体はナトリウ
ム塩、カリクム塩、カルシウム塩などの金職塩またはジ
シクロヘキシルアミン塩、N−メチルヘキシルアミン塩
、N−メチルビペラジン塩、ピリジン塩、ピロリジン塩
、ジメチルアミン塩、ジエチルアミン塩などの有機塩基
塩とすることができる。なお、本発明傾よって得られる
化合物は、不斉炭素を有するが、本発明は全ての立体異
性体□。
を包含するものである。
一般式(I)の化合物およびその塩類は、すぐ九九降圧
作用を有し、高血圧治療剤などの医薬として有用である
原料化合物は次のようにして調製される。
(1)  チアゾリジン−4−カルシボン駿は、L−シ
スティンとホルムアルデヒドとを反応させることにより
得られる公知化合物であり、力lレボキシル基が結合し
ているチアゾリジン環中4位の縦索原子はR配置である
。以下の実施例においてはこのl配置化合物を原料とし
て用い九。
(2)前記一般式([1)で表わされる化合物は、一般
式 %式% で表わされる化合物に低級アルキルイソシアネート以下
実施例により本発明をより一層共体的に説明する。
実施例1 3−エチルカルバモイルチオ−2−メチルプロピ*ン酸
5.1gt無水ベンゼン251dに溶かし、40〜45
℃で撹拌下、チオニルクロリド5.4gを加え、45℃
で30分撹拌する。反応液を減圧下漬8して得られる3
−エチルカルノ(モイルチオ−2−メチルプロピオニル
クロリドを、チアゾリジン−4(R)−カルボン酸4g
,トリエチルアミン6、7gをメチレンクロリドに溶か
した溶液に、−10℃にて冷却下、加える6−8〜−5
℃にて1時間撹拌後、さらに室温で4時間撹拌する。反
応液を減圧下濃縮し、水冷下、3N塩酸水を加え分離し
た油状物をクロロホルムで抽出する.飽和食塩水で沈浸
、を燥(無水硫酸マグネシウム)後、溶媒を減圧下留去
する。得られる無色油状物をアセトン40−に溶かし、
水冷下、ジシクロヘキシルアミン5、4gを含むアセト
ン溶液10dを加え、析出した結晶を戸数し、酢酸エチ
ルより再結晶すると、融点118〜!21’Cの白色結
晶性粉末として、4(R)−力ルボキシ−3−(3−エ
チルカルバモイルチオ−2−メチルプロピオニル)チア
ゾリジンのジシクロヘキシルアミン塩が得られる。〔α
)D= −126,9(C0,89、メタノール)実施
例2 窒素気流中、4N水酸化ナトリウム溶液2〇−に、4(
R)−力ルボキシ−3−(3−エチルカルバモイルチオ
−2−メチルプロピオニル)チアゾリジン1.6gを徐
々に加え、室温で1.5時間撹拌する。水冷下、希塩酸
を加えpH3以下とし、分離する油状物を食塩で飽和後
、エーテルで抽出i、l’、’、1111 する。食塩飽和水で流冷、乾燥(無水硫酸マグネシウム
)後、溶媒を減圧下留去すると、無色油状物が得られる
。実施例1と同様の方法でジシクロヘキシルアミン塩と
し、イソプロピルアルコールから再結晶すると、融点1
119〜191’cの白色結晶性粉末として、4(R)
−力ルポキシ−3−(3−メルカプト−2−メチルプロ
ピオニル)チアゾリジンのジシクロヘキシルアミン塩が
得られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 で表わされるチアゾリジン誘導体またはその塩類。 〔式中、kは水素原子または低級アルキルカルバモイル
    基を示す、〕
JP58049553A 1983-03-24 1983-03-24 チアゾリジン誘導体 Pending JPS58174374A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58049553A JPS58174374A (ja) 1983-03-24 1983-03-24 チアゾリジン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58049553A JPS58174374A (ja) 1983-03-24 1983-03-24 チアゾリジン誘導体

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52078179A Division JPS5834474B2 (ja) 1977-06-29 1977-06-29 チアゾリジン誘導体の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58174374A true JPS58174374A (ja) 1983-10-13

Family

ID=12834384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58049553A Pending JPS58174374A (ja) 1983-03-24 1983-03-24 チアゾリジン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58174374A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5834474B2 (ja) チアゾリジン誘導体の製造法
EP0022219B1 (en) 5-oxo- and 5-thioxoproline derivatives, process for their production and pharmaceutical compositions containing them
GB2083818A (en) Amidine compounds
JPH04217994A (ja) アミノ酸誘導体およびその製法
US4224342A (en) Guanidinobenzoic acid compounds and process for preparing the same
EP0480071A1 (en) S-(lower fatty acid)-substituted glutathione derivative
JPS6055506B2 (ja) 新規ω−アミノカルボン酸アミドとその製法
US3896166A (en) Formyl-substituted tyrosine
US2417326A (en) Imidazol thiophan derivatives and process for the manufacture of same
US4496735A (en) Certain pyridyloxy-or-thio-phenyl propenoic acid derivatives
SU845789A3 (ru) Способ получени -7- -(4-окси-6-метил-НиКОТиНАМидО)- -(4-ОКСифЕНил)АцЕТАМидО -3- (1-МЕТилТЕТРАзОл-5-ил)ТиОМЕТил-3-цЕфЕМ-4-КАРбО-НОВОй КиСлОТы
JPS6178778A (ja) 4,5‐ジヒドロ‐4‐オキソ‐2‐〔(2‐trans‐フエニルシクロプロピル)アミノ〕‐3‐フランカルボン酸とその誘導体
US4619944A (en) Antihypertensive compounds
KR880002289B1 (ko) 2-아미노-3-(할로벤조일)-메틸페닐아세트산 및 그 유도체의 제조방법
JPS6332073B2 (ja)
JPS6143350B2 (ja)
JPS58174374A (ja) チアゾリジン誘導体
FR2460934A1 (fr) Derives d'isoquinoleine contenant du soufre, procedes pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant
CA1298307C (en) Enkephalinase inhibitors
US4490388A (en) Amidine compound and anticomplement agent comprising same
JPS5823378B2 (ja) 抗バクテリア剤中間体の合成法
US4137321A (en) Isoxazole carboxamides of m-aminotetramisole as anthelmintics
SU581860A3 (ru) Способ получени ацильных производных диангидрогекситов
GB1382494A (en) Acylaminocephalosporanic acids and process for their manufacture
JPS63165381A (ja) [3s(z)]−2−[[[1−(2−アミノ−4−チアゾリル)−2−[[2,2−ジメチル−4−オキソ−1−(スルホオキシ)−3−アゼチジニル]アミノ]−2−オキソエチリデン]アミノ]オキシ]酢酸の結晶塩