JPS58173615A - 熱可塑性合成樹脂、ゴム等の加工機械における回転部材と固定部材間の封隙方法および装置 - Google Patents

熱可塑性合成樹脂、ゴム等の加工機械における回転部材と固定部材間の封隙方法および装置

Info

Publication number
JPS58173615A
JPS58173615A JP57065551A JP6555182A JPS58173615A JP S58173615 A JPS58173615 A JP S58173615A JP 57065551 A JP57065551 A JP 57065551A JP 6555182 A JP6555182 A JP 6555182A JP S58173615 A JPS58173615 A JP S58173615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gap
synthetic resin
thermoplastic synthetic
processing chamber
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57065551A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲルト・カツペレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KraussMaffei Extrusion GmbH
Original Assignee
Hermann Berstorff Maschinenbau GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hermann Berstorff Maschinenbau GmbH filed Critical Hermann Berstorff Maschinenbau GmbH
Publication of JPS58173615A publication Critical patent/JPS58173615A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/40Sealings between relatively-moving surfaces by means of fluid
    • F16J15/403Sealings between relatively-moving surfaces by means of fluid by changing the state of matter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/254Sealing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/40Sealings between relatively-moving surfaces by means of fluid
    • F16J15/406Sealings between relatively-moving surfaces by means of fluid by at least one pump
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明1rr、熱可塑性合成樹脂、ゴム等の加工機械に
おける固定部材と回転部材間の封隙(シール)方法およ
び装置に関する。
米国特許第3j31,101号明細書VCより軸封隙装
置が知られている。運搬スクリューの初駆動側の端部に
逆送むじ°が設けらt、それによって、もし熱可塑性材
料が侵入しても加工室へ逆送することができる。もし、
逆送ねじが侵入する材料全部を十分に逆送できない場合
には、材料が環状の受は室に集めらnlそして出口を経
て排出される。熱可塑性合成樹脂が運搬スクリューケ駆
動する伝動装置内へ侵入するの全阻止するための他の予
防手段として、他の逆送ねじが環状受は室の後方の被駆
動側においてスクリューに設けられている。それによっ
て、侵入材料が環状の受は室へ逆送される。
更に、この逆送ねじを取囲んでいるケーシング部分が冷
却または加熱可能に形成さn、出口から流出する材料の
量に影響を及ぼすことができるようになっている(第2
欄、第47〜51行参照つ。
このように形成された封隙装置を備えた軸部分はその基
本構想に重大な欠陥がある。従って例えば、加工すべき
材料の意識的に行なう漏洩を許容する装置でもって、満
足せる封隙を達成することは不可能である。更に、加工
室内が高圧で500バールまで達する場合には材料の損
失が大きいので、この上うな封隙方法はこの理由だけで
もって実施されない。特に、固定せるケーシングに穿設
さ扛た逆送溝と滑らかで円筒状の回転する軸とでは、決
して運搬できないという重大な欠点がある。軸が滑らか
な円筒の形をしているときには、溝を備えたケーシング
が回転する場合にのみ、材料を逆送することができり0 本発明の課題は、前記の欠点のない封隙方法およびこの
方法を実施するのに好適な装置を提供することである。
この方法および装置により、材料の損失が発生せず、か
つ500バールまで達するような非常に高い材料圧力が
発生した場合でも優nた封隙が達成されるようにすべき
である。
この課題は、特許請求の範囲第1項および第2項に記載
された方法によって解決される。この方法を実施するの
に好適な装置は、特許請求の範囲第3項および第4項に
開示されている。
封隙のために例えば加工すべき材料と同一の液状熱可塑
性材料を、加工機械の回転する部材と固定せる部材との
藺の隙間に圧入することにより、いかなる漏れ損失も避
けられる。
加工室側の環状隙間部分を加熱すると同時に加工室と反
対側の環状隙間の部分を冷却することにより、圧入され
た熱可塑性合成樹力行が加工室の方へ押圧される。加工
室と反対側の環状隙間部分を冷却することにより、侵入
熱可塑性合成樹脂が固壕るので、この側に絶対的な封隙
が達成される。同時に、加熱によって粘度が低くなった
熱可塑性合成樹脂が加工室に侵入するので、加工室から
環状隙間に侵入する材料は圧入された材料によって後方
へ押される。
特許請求の範囲第2項では、環状隙間に圧入すべき材料
が加工室内の圧力以上の圧力で圧入され、それによって
付加的な封隙作用が達成される0加工室内の圧力を測定
し、この圧力に応じて注入圧力を調゛冑することにより
、はぼ一定の封隙状態が達成される。
特許請求の範囲第5項に開示された、封隙方法全実施す
るための装置は、例えばスリーブとシリンダ状軸との間
に長い環状隙間を備え、この環状隙間に、液化せる合成
樹脂のための注入装置が供給通路を介して接続されてい
る。このような封隙装置は非常に簡単に製作することが
でき、そして広汎な使用が可能であり、例えば加硫過程
あるいは架橋過程を導入もしくは実施するためのシャー
ヘッドの回転部材において使用することができる。
特許請求の範囲第4項記載の装置は、押出し機スクリュ
ーの被駆動側の封隙に関するものである。この装置は特
に、押出し機スクリューの傾斜に対応して一様に形成さ
れたねじ山をケーシングの加熱および冷却部分に配設す
ることにより、封隙作用が一層強まるという利点がある
0特許請求の範囲第4項の装置は1だ、他の機械、例え
ばダイカスト機械、間欠的に作動する二軸の混合兼均質
化装置および高い加工圧力め;発生する他の装置に転用
することができる。
図には2つの実施例が示されているOしかし、本発明は
この2つの実施例に限定されない。
筒形に形成された回転する部材1の周りには、固定せる
部材2が約500ミクロンの厚さの環状隙間3をおいて
配置されている。
環状通路4aには、液化した熱可塑性合成樹脂が導管4
を経て流入する。この合成樹脂は環状隙間3aと環状隙
間3b内に侵入する。
環状隙間部分3aの周りには、らせん状に形成された冷
却通路5が設けられている0冷却媒体が入口6からこの
冷却通路5金通って出ロアへ流れる。
環状隙間部分3bはらせん状の加熱通路8によって取囲
まれている。この加熱通路は入口9と出口10ケ介して
加熱媒体用循環装置に接続されている。
液化せる熱可塑性合成樹脂が導管4を経て環状通路4a
に圧入さnると、環状隙間部分3a。
3b内で筒状の回転部材の周りに合成樹脂フィルムが形
成される。
環状隙間3aが冷却さnるので、合成樹脂の粘度が上昇
し、筒状部材1が環状隙間6aの方向で封隙される。一
方、環状隙間6bの加熱により、この隙間に圧入さ扛た
曾成梢脂の粘度が低下し一層液状化される。すなわち、
環状通路4の内に圧入さj、た熱可塑性合成樹脂は環状
隙間3bを通って流nる。この環状隙間に、非常に高い
圧力が中で発生する図示していない加工機械が接続され
ている。
加工すべき材料および圧力に応じて環状隙間3aが冷却
されるので、この個所では、いつでも任意の封隙作用が
達成される。
第2図に示した装置は、押出し機の被駆動側の封隙に関
するものである。
スクリュー11はその被駆動側の軸端部に、スクリュー
11のウェブ14と傾斜方向が同じであるねじ13ケ有
する軸部分12と備えているO 後方の軸部分15にはねじ16が設けられている。この
ねじもウェブ14と傾斜方向が同じである。
この封隙装置の機能は第1図の機能と同じであるが、ね
じ13,16が封隙作用を一層高める働きをする。
隙間3a内に圧入された熱可塑性合成樹脂が冷却通路5
によって固化され、更にねじ16によって加工室17の
方へ運ばれるので、この領域では絶対的な封隙が達成さ
れる。
封隙作用は、加熱でもって一層液化された合成樹脂によ
り更に増大する。この合成樹脂には同様に、加工室17
の方へ運ぶねじ13によって付加的な運動成分が加わる
従って、500バ一ル以上の加工室17内の材料圧力を
伝動装置に対して効果的にかつ持続性をもって封隙する
ことができる。
導管4ケ経て環状通路4aに注入され加工室17の万へ
押圧さnる熱可塑性合成樹脂の消費量は、実際には非常
に少ない。環状隙間の巾が約200ミクロンで注入圧力
が加工室17の材料圧力を少し上回る場合、1分間あた
り約2〜5グラムしか追加圧入する必要がない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、例えばシャーヘッドを封隙するための装置の
縦断面図、第2しjは、高圧作動の押出し2機の被駆動
側封隙装置の縦断面図である。 図中符号 1 ・・・・・・ 回転部材 2 ・・・・・・・・・ 固定部材 3 ・・・・・・ 環状隙間 4  ・・・・ ・  導  管 4a   ・・ 環状通路 5  ・・・・ 冷却通路□ 6   ・・   入  ロ ア ・ −・−・   出  口 8 ・・・・・ 加熱通路 10・・・・・・・・・出 口 11  ・・・・・・・・・スクリュー12  ・・・
・・・・・・軸部分 13・・・・・・・・・ね じ 14  ・・・・・・・・・傾斜ウェブ15  ・・・
・・・・・軸部分 16・・・−・・・・ね じ 17  ・−・・・・材料加工室 18  ・・−・・・・・スクリュー軸部分19  ・
・・・・・・ケーシング部分図向の浄書(内゛6に哀k
・シー 手続補正層、ヵよ、 昭和 97年 7月 3  +、+ 特許庁長官 若杉和夫  殿 1、 事件の表示 昭和5q年特許願第 4q551”I号事件との関係 
 出願人 4、代理人 5、補正命令の1]附 75−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 熱可塑合成樹脂、ゴム等の加工機械における固定
    部材と可動部材間の封隙方法において、液状化された熱
    可塑性合成樹脂、または加工すべき材料と反応しない材
    料が、可動の部材と固定せる部材の間の隙間に圧入され
    、この隙間が加工室の側で加熱さnそして加工室と反対
    の側で冷却さ′れることを特徴とする方法。 2、 液状化され九熱可塑性合成樹脂、または加工すべ
    き材料と反応しない材料が、加工室内の圧力を超える圧
    力で隙間に圧入されることを特徴とする特許 の方法。 ム 液状化された熱可塑性合成樹脂、または加工すべき
    材料と反応しない材料が、可動の部材と固定せる部材の
    間の隙間に圧入され、この隙間が加工室の側で加熱され
    そして加工室と反対の側で冷却される、熱可塑合成樹脂
    、ゴム等の加工機械における固定部材と可動部材間の封
    隙方法を実施するための装置にして、高圧下で加工され
    るゴム、合成樹脂等のための加工機械の回転する部材と
    固定せる部材を備えた装置において、回転する機械部材
    (1。 11)と固定せる機械部材(2)との間の隙間(3、3
    a,3b)に、液状化された熱可塑性材料を圧入するた
    めの通路(4)が接続されていることと、環状隙間(3
    b)が材料封隙側で、加熱媒体の循環を可能ならしめる
    孔システム(8,9.10)によって加熱できるように
    形成さn,材料封隙側とは反対の側で冷却できるように
    ( 5, 6. 7 )形成されていることを特徴とす
    る装置。 4、 液状化された熱可塑性合成樹脂、甘たは加工すべ
    き材料と反応しない材料が、可動の部材と固定せる部材
    の間の隙間に圧入され、この隙間が加工室の側で加熱さ
    れそして加工室と反対の側で冷却される、熱可塑合成樹
    脂、ゴム等の加工機械における固定部材と可動部材間の
    封隙方法を実施するための装置にして、押If、 t、
    機ケーシング内で回転するスクリューケ備えている装置
    において、スクリュー(11)の回転する軸端部(18
    )を同軸に取囲む固定せるケーシング部分(19)内に
    、らせん状の孔(5,8)が穿設さ扛、この孔に加熱お
    よび冷却装置が接続さnでいりことと、回転する軸部分
    (12,15)が加熱および冷却さする固定ケーシング
    部分(19)内に設けられ、かつ運搬スクリュー(11
    )のねしく14)と傾斜方向が同じであるねじ(13,
    16)i備えていることと、同定せるケーシング部分(
    19)の加熱圧間と冷却斤量の間に環状通路(4a)が
    穿設さ汎、この環状通路(4a)に、液状化された熱可
    塑性合成樹脂のための圧入装置の□供給導管(4)が接
    続はれていることを特徴とする装置。
JP57065551A 1982-04-01 1982-04-21 熱可塑性合成樹脂、ゴム等の加工機械における回転部材と固定部材間の封隙方法および装置 Pending JPS58173615A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE32121598 1982-04-01
DE3212159A DE3212159C2 (de) 1982-04-01 1982-04-01 Verfahren zum Abdichten eines rotierenden Bauteiles in einem stationären, hohlzylindrischen Bauteil einer Bearbeitungsmaschine für thermoplastische Kunststoffe, Kautschuk oder dergleichen und Bearbeitungsmaschine zur Durchführung des Verfahrens

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58173615A true JPS58173615A (ja) 1983-10-12

Family

ID=6159999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57065551A Pending JPS58173615A (ja) 1982-04-01 1982-04-21 熱可塑性合成樹脂、ゴム等の加工機械における回転部材と固定部材間の封隙方法および装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS58173615A (ja)
DE (1) DE3212159C2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4471963A (en) * 1984-01-09 1984-09-18 Luwa Corporation Sealing member for rotating shaft and method of sealing therewith
DE3917678A1 (de) * 1989-05-31 1990-12-06 Troester Maschf Paul Vorrichtung und verfahren zum abdichten eines scherdornes oder einer schnecke einer extrusionsmaschine fuer kautschukmischungen und/oder kunststoffe

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE962875C (de) * 1953-06-26 1957-05-02 Basf Ag Abdichtung an Knetmaschinen
US3137035A (en) * 1963-05-08 1964-06-16 Borg Warner Extruder screw with right angle discharge
DE1930540U (de) * 1965-05-28 1966-01-05 Barmag Barmer Maschf Schneckenpresse zur verarbeitung thermoplastischer, insbesondere bereits vorplastifizierter bzw. frisch erschmolzener kunststoffe.
US3331101A (en) * 1966-08-22 1967-07-18 Exxon Research Engineering Co Shaft seal
US3929323A (en) * 1974-11-14 1975-12-30 Egan Machinery Co Extruder feed section

Also Published As

Publication number Publication date
DE3212159A1 (de) 1983-10-13
DE3212159C2 (de) 1985-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3867082A (en) A granulating device for granulating synthetic plastics material in a flowable stage
US4582224A (en) Nozzle for mixing at least two flowable reaction components
US5090711A (en) Seal assemblies for internal mixers
US4118163A (en) Plastic extrusion and apparatus
US4124307A (en) Homogenizer for viscous materials
KR940013767A (ko) 고무의 연속 혼합 방법 및 장치
US3355766A (en) Hot melt screw extruder
US3407438A (en) Plasticizing system for plastic materials
US3467743A (en) Apparatus for the extrusion of plastics
JPS58173615A (ja) 熱可塑性合成樹脂、ゴム等の加工機械における回転部材と固定部材間の封隙方法および装置
US6659753B2 (en) Injection unit for an injection molding machine
US3863905A (en) Apparatus and method for processing plastic material
RU2203135C2 (ru) Способ и устройство для переработки отходов
US2471324A (en) Apparatus for advancing nonmetallic plastic material
US4004787A (en) Mixing and venting extruder
US4906102A (en) Apparatus for mixing thermoplastified synthetic resins
US20180079126A1 (en) Independently driven device for use with plastic melt feed screw
US5056800A (en) Seal assembly for internal mixers
US3147514A (en) Processing plastic and other multiphase materials
RU2036099C1 (ru) Способ переработки материалов, например термореактивных пластмасс, и устройство для его осуществления
JPS62122546A (ja) 食品材料の押出成形装置
US5486328A (en) Extrusion surge suppressor and method
US6502977B1 (en) Extruder plant with worm extruder and gearwheel extruder
RU204194U1 (ru) Экструдер для обработки полимерных материалов в аддитивных технологиях
JP3894991B2 (ja) 溶融樹脂用ギアポンプとその運転方法