JPS58173437A - 電磁石的に力を補償するはかり - Google Patents

電磁石的に力を補償するはかり

Info

Publication number
JPS58173437A
JPS58173437A JP58048058A JP4805883A JPS58173437A JP S58173437 A JPS58173437 A JP S58173437A JP 58048058 A JP58048058 A JP 58048058A JP 4805883 A JP4805883 A JP 4805883A JP S58173437 A JPS58173437 A JP S58173437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic material
winding
plate
active magnetic
plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58048058A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0244376B2 (ja
Inventor
ギユンタ−・マ−ツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sartorius Werke GmbH
Original Assignee
Sartorius Werke GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sartorius Werke GmbH filed Critical Sartorius Werke GmbH
Publication of JPS58173437A publication Critical patent/JPS58173437A/ja
Publication of JPH0244376B2 publication Critical patent/JPH0244376B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G7/00Weighing apparatus wherein the balancing is effected by magnetic, electromagnetic, or electrostatic action, or by means not provided for in the preceding groups
    • G01G7/02Weighing apparatus wherein the balancing is effected by magnetic, electromagnetic, or electrostatic action, or by means not provided for in the preceding groups by electromagnetic action

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Electromagnets (AREA)
  • Particle Accelerators (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電磁石的な方の補償の原理を用いたはかりであ
って、垂直な軸線を有する少なくと6、っ。す7.−状
。保持巻門・線と1、っ。え久磁石機構とを有し、該永
久磁石機構が保持巻き線の中央゛ト面にχjしてほぼ対
称的に形成されて活性的な磁性材料から成り垂直な磁化
方向を41するプレートが配設されており、しかもこの
各プレートの同名の磁極がrzいに向い合って位置して
いる形式のものに関する。この形式を有するはかりは例
えばアメリカ合衆国特許第4034819号明細書に基
づいて公知である。
F記形式の構造の利点は、直接的に垂直な補償力が形成
されることと、巻き線がその全長において完全に補償力
形成に寄与することである。更に永久磁石機構の対称的
な構造によって、該永久磁石機構の磁場の強度に対する
巻き線の悪影響が少ないこと、また少ないヒステリシス
現象、及び非磁性領域に対する良好な遮蔽性等の利点が
得られる。またその欠点は永久磁石機構の構造高さく上
下方向の寸法)が大きなことからはかり全体も極めて高
いものとなってしまうことである。また大きな保磁強度
を有する磁性材料(例えばサマリウム・コノζルト合金
をK    −スにした材料)を使用しても前記の構造
高さを所望の程度に減少することはできず、何故なら空
気すき間の幾何学的な位置関係を変えずに活性的な磁性
材料製のプレートの厚さを減少することは、強磁性のヨ
ークが空間的に近いことから漏れ磁束の強力な増大をも
たらすからである。
従って本発明の#題は冒頭に述べた形式のはかりを改良
して、大きな保磁強度を有する磁性材料を用いた場合で
も、磁気的な漏れ損失をあまり急激に増界させることな
く永久磁石機構の構費高さを小さくできるようにするこ
とである、F−記の課題は本発明によれば保持巻き線の
内径が、活性的な磁性材料製のプレートの最大ズ1角線
よシも小さくなっていることによって解決された。
従って従来は軟鉄製の磁極プレートによって行なわれて
いた磁力線を集めて案内する機能が部う)的に又は完全
に放棄され、その代りに保持巻き線が活性的な磁性材料
製の両方のプレートの間の範囲内まで突入して延びてい
る。
本発明の有利な実施例は特許請求の範囲の各従属項に記
載したとおシである。
次に図面につき本発明を説明する。
第1図に示された電磁石的に力を補償するはかりはケー
シング固定された支持部材lを有し、該支持部−材1に
はヒンジ部6を有する2つのリンク4,5を介して負荷
支持部材2が畦面方向可動に取付けられている。この負
荷支持部材2の上側部分には被計量物を受容するための
受は皿3が保持されており、当該の被計量物の質敬に相
応する力を薄い緊締ベルト9である連結部材を介して伝
達レバー10の短いし・ζ−アームに伝達するようにな
っている。この伝達レバー10は十字はね継手8を介し
て支持部材1に支承されている。伝達し・ζ−1Oの長
い方のし・ζ−アームには巻き線11が取付けられてお
り、この巻きallは永久磁石機構7と協働して電磁石
的な補償力を生ぜしめる。この機構に所属の電子制御装
置は一般に公知でありまた本発明の対象範囲ではないの
で示されていない。
永久磁石機構7は、例えばサマリウム・コバルト合金で
ある保磁強度の大きな活性的磁性材料から成る2つの板
71.72とそれぞれ1つの強磁性のヨークとから成っ
ている。この活性的な磁性材料から成る両方の板71.
72はこの場合、並置方向でtT、いに反対方向に磁化
されており(図面I−に矢印で示されている)、そ汎に
よってrl)いに同名の極が向い合っている。活性的な
磁性材料から成る上側の板71のための磁性ヨークは、
1−側プレート73と側方ウェブ75と中央シレードア
7とから成っている。この場合の中央プレート77内の
穴の直径は、活性的な磁性材料から成る板71.72の
直径よりも僅かだけ大きく設定されており、それによっ
て有効空気すき間長さ及び例えば板710丁側の磁極面
から直接に空気すき間を通って上側プレート73へ向う
漏れ磁束が少なく保たれる。活性的な磁性材料から成る
両方の板71.72の間の磁極プレート78は板71.
72よりも片しく小さな直径に形成されている。従って
この磁極シレードア8は活性的な磁性材料製の板71と
72の内側部分からの磁力線のみを集め、そしてそれを
該磁極プレートの周壁表面から半径方向に再び導出させ
るようになっている。磁極面より更に外側で放出される
磁力線は向い側の同じ極名の磁極面の反発作用によって
側方へ押されて外部へ向けて導出される。用いられてい
る活性的な磁性材料の保磁強度が大きいことからこの強
力な脱磁気傾向が妨害となることはない。
保持巻き線11は中央プレート77内の穴の内部で、前
記の活性的な磁性材料製の両方の板71と72との間の
範囲内に突入するように配置されている。この内側範囲
は内方に向けて減少する磁場強さを有するが、しかしそ
れでも電磁石−的に形成される力の大きな部分を供給可
能である。本発明によれば保持巻き線11の内側直径が
、活性的な磁性材料製の板71.72の外側直径の50
%から70%の間の値であると最適である。この保持巻
き線11は伝達し410のリング状に形成された端部に
固定されている。
各プレート73,74,77及びウニシフ5.76は容
易に薄板から打ち抜き形成可能であり、従って製造は安
価である。強磁性のヨークとしてのこれら各部分の結合
は図示されていないねじ又はリベットによって行なわれ
る。
前記の活性的な磁性材料は有利には円形の板として形成
される1、シかし製造がより容易である、正方形、六ノ
j形又はへ方形の活性的磁性材料製のプレートを用いる
ことも可能である。また保持巻き線は製造の容易な円筒
状にも形成1jJ能であるがそれは磁性材料の最良の利
用にはつながらない。また保持巻き線の形状を前記の活
性的磁性材料製のプレートの形状に適合させれば磁気の
部分な利用が可能となるが製造コストもIユ昇する。1
−記の点に関してはその都度にf[:意の最良な選択が
必要である。
また強磁性のヨーク73,74,75,76.77の外
形も、その作用形式を何ら変える必要なしに、円形又は
正方形又は六方形又はへ力形に形成可能である。この場
合もその必要材料量、製造コスト及びスペース状態が個
々に配慮されなければならない。
第2図には永久磁石機構7及び保持巻き線11の別の実
施例が示されている。垂直方向でr7)いに反対方向に
磁化され、活性的磁性材料から成る円形の板71.72
は香れそれ、軟鉄製のF側プレート73及び下側プレー
ト74の内面に固定されている。この両方のシレードア
3と74は軟鉄製の管状部材79によって結合されてお
り、該管状部材79の内側直径は活性的磁性材料から成
る板71.72の直径よりも僅かに大きくなっている。
巻き線11は活性的磁性材料から成る両方の板71と7
2との間に完全に人シ込んで配置されており、該巻き線
11の外側直径は板71.’72の直径とほぼ同じにな
っている。巻き線11は伝達し・ζ−10の端部の、ス
リーブ形状に曲げられた開口に取付けられておシ、該伝
達レノ々−10は第1図に示されたようにケーシング固
定的な支持部材に支承されかつ緊締ベルト9を介して平
行ガイ1部材と結合されている。
強磁性の磁極プレートは2つの円板78aと781)と
から成っており、その上側の円板78aは活性的磁性材
料製の上側の板71に固定され、下側の円板75bは活
性的磁性材料製の下側の板72に固定されている。2つ
の円板78aと78bへの分割によって(それは第1図
の例においても当然可能であるが)、当該の円板及び活
性磁性材料製の板71.72の厚さ誤差や管状部材79
の高さ誤差が組立て時に、円板78aと78bとの間の
ある程度の幅イヤッゾによって補償されるようになって
いる。
活性的磁性材料製の板71の下側の磁極面と活性的磁性
材料製の板72の上側の磁極面とで放出される磁力線は
部分的には、磁極プレートを形成する円板78aと78
6とを通って再び束ねられ、そして向い合った同名の磁
極面の衝突作用によって外方へ押され、巻き線11の範
軟鉄製の各プレー)73,7.4とを通って再び戻し案
内される。
活性的な磁性材料製の板71と72の保磁強度が十分な
場合には当然ながら強磁性の磁極プレート(円板)78
a@ 78bを完全に除去することが可能である。板7
1と72の内側部分及び外側部分から放出される各磁力
線のための空気すき間長さが種々異なる場合でも、板7
1.72の内部の磁力線密度は、その保磁強度が高いた
めにあまシ場所ごとの変化を有さない。
更に第2図では磁極プレート(円板)78a78bの他
に、飽和磁化の温度係数の大きな材料から成る薄板70
が、活性的な磁性材料から成る板71.72の互いに向
い合った極面上に配置されている。このような薄板は公
知のように、磁気的な短絡回路内に配置されて永久磁石
機構の温度補償のために働いている。
第3図は更に別の実施例であって、永久磁石機構7と2
つの保持巻線11.18とを有するものが示されている
。この実施例は、一定の基準質量と作用結合している第
2の保持巻き線を有するQ(商)−測定機構のために設
計されている。このようなQ(商)−測定機構は例えば
Pイツ連邦共和国特許第1194167号明細書に記載
されているように一般的に公知であり、従ってここでは
その構造全体及び作用に関して詳説しない。
第3図に示された永久磁石機構は活性的な磁性材料から
成る3つの板82,83.84を有する。この場合の磁
化方向は矢印で示した通りである。この活性的な磁性材
料から成る各板の間には、軟鉄製の小さな磁極プレート
85.86と2つの巻き線11.81が位置している。
上側シレードア3と下側プレート74と管状部材79と
で、外側の強磁性のヨークが形成されている。活性的な
磁性材料から成る上側の板84の磁力線の1部分は磁極
プレート85を通シそして半径方向外方へ向って巻き線
11を通シ  ・、次に強磁性ヨークとしての管状部材
79の上部分と上側プレート73とを通シ、活性的な磁
性材料から成る板84に戻る。活性的な磁性材料から成
り、前記の板84とは反対方向に磁化された板82の磁
力線の1部分は磁極プレート85を通り、次に半径方向
外方へ向って巻き線11を通シ、管状部材79の中央部
分を通シ、巻き線81及び磁極プレート86の1部を通
って、活性的な磁性材料から成る板82に戻る。
活性的な磁性材料から成る板83の磁力線は下側プレー
ト74と管状部材79の下側部分とを通り、次に半径方
向内方へ向けて巻き線81を通り、磁極ゾレート86の
1部分を通って活性的な磁性材料から成る板83に戻る
巻き線11はやはり伝達レバー10の端部に固定され、
それによって負荷支持機構と結合されている。これに対
応して巻き線81は部材80に固定され、該部材80を
介して基準機構と作用結合されている。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の複数の実施例を示すものであつて、第1
図は本発明によるはかりの主要部分の断面図、第2図は
別の実施例による永久磁石機構を示す部分断面図、第3
図は更に別の実施例による永久磁石機構であって特に2
つの保持巻き線を用いるための構造を示す断面図である

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 電磁石的な力の補償の原理を用いたはかりであっ
    て、垂直な軸線を有する少なくとも1つのり/グ状の保
    持巻き線と、1つの永久磁石機構とゲ乞し、該永久磁石
    機構が保持巻き線の中央7面に幻してほぼ対称的に形成
    されており、この中央下面の上側と下側にそれぞれ、活
    性的な磁性材料から成り垂直な磁化方向を有するグレー
    トが配設されており、しかもこの各プレートの同名の磁
    極が譲いに向い合って位置している形式のものにおいて
    、保持巻き線(11)の内径が、活性的な磁性材料製の
    ル−ト(71,72,82,83゜84)の最入χ・1
    角線よりも小さくなっていることを特徴とする、電磁石
    的に力を補償するはかり。 2 永久磁石機構が、活性的な磁性材料製の各プレー)
    (71,72)の互いに向い合った磁極上に、軟鉄製の
    磁極プレー)(78,78a* 78b)を有しており
    、しかも該m極プレートの外径がリング状の保持巻き線
    (11)の内径よりも僅かに小さくなっている、特許請
    求の範囲第1項記載のはかシ。 3、 活性的な磁性材料から成るプレート(71,72
    )が円板の形状を有している、特許請求の範囲第1項記
    載のはかり。 4、保持巻き線(11)が円筒状に形成されている、特
    許請求の範囲第1項記載のはかり。 5、 円筒状の保持巻き線(11)の外径が、活性的な
    磁性材料製の板(71,72)の直径とほぼ同じ大きさ
    である、特許請求の範囲第4項記載のはかり。 6、 円筒状の保持巻き線(11)の内径が、活性的な
    磁性材料製の円形の板(71,72)の外径の5o%か
    ら70%の寸法である、特許請求の範囲第3項記載のは
    かり。 7 永久磁石機構(7)が、薄板から打ち抜き形成され
    たYらな各部材からほぼ成っている、特許請求の範囲第
    1項記載のはかり。 8 活性的な磁性材料から成る各プレート(7゛1.7
    2)の、磁極プレート(78,78a+78b)によっ
    ておおわれない自由な磁極面上に、飽和磁化の温度係数
    の大きな材料から成る薄板(70)が固定されている、
    特許請求の範囲第1項記載のはがシ。 9、 基準iffff溝機構す、る第2の保持巻き線を
    有し、この第2の保持巻き#(81)の内径がやはり、
    活性的な磁性材料から成るシレー)(83,84,a5
    )の最大7j角線よりも小さくなっている、特許請求の
    範囲第1項記載のはかり。
JP58048058A 1982-03-26 1983-03-24 電磁石的に力を補償するはかり Granted JPS58173437A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19823211163 DE3211163A1 (de) 1982-03-26 1982-03-26 Elektromagnetisch kraftkompensierende waage
DE3211163.0 1982-03-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58173437A true JPS58173437A (ja) 1983-10-12
JPH0244376B2 JPH0244376B2 (ja) 1990-10-03

Family

ID=6159377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58048058A Granted JPS58173437A (ja) 1982-03-26 1983-03-24 電磁石的に力を補償するはかり

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4503923A (ja)
JP (1) JPS58173437A (ja)
CH (1) CH659324A5 (ja)
DE (1) DE3211163A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62150124A (ja) * 1985-12-25 1987-07-04 Ee & D:Kk 電子天秤の電磁部
JP2006138665A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 A & D Co Ltd 磁極対向式電磁力発生装置及び同装置の組み立て方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH669998A5 (ja) * 1986-07-01 1989-04-28 Mettler Instrumente Ag
CH670703A5 (ja) * 1986-06-06 1989-06-30 Mettler Instrumente Ag
US5245872A (en) * 1991-07-12 1993-09-21 Cooper William L Device for precise measurement of force
JP6031505B2 (ja) * 2012-02-28 2016-11-24 新光電子株式会社 電磁力平衡式計量装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3134057A (en) * 1960-07-11 1964-05-19 Sumitomo Metal Ind Magnetic circuit for the deflection of flux leakage
US3173067A (en) * 1962-03-22 1965-03-09 Westinghouse Electric Corp Temperature-compensated permanent-magnet devices
US4034819A (en) * 1975-12-15 1977-07-12 Arbor Laboratories, Inc. Electromagnetic compensating balance
CH623133A5 (ja) * 1977-12-06 1981-05-15 Mettler Instrumente Ag
JPS5753550Y2 (ja) * 1979-08-08 1982-11-19
CH652501A5 (de) * 1980-07-31 1985-11-15 Sartorius Gmbh Waage mit elektromagnetischer kraftkompensation.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62150124A (ja) * 1985-12-25 1987-07-04 Ee & D:Kk 電子天秤の電磁部
JP2006138665A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 A & D Co Ltd 磁極対向式電磁力発生装置及び同装置の組み立て方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3211163A1 (de) 1983-09-29
CH659324A5 (de) 1987-01-15
JPH0244376B2 (ja) 1990-10-03
US4503923A (en) 1985-03-12
DE3211163C2 (ja) 1990-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4818966A (en) Magnetic field generating device
US5647013A (en) Electroacostic transducer
JPS58173437A (ja) 電磁石的に力を補償するはかり
JPH09283327A (ja) 磁石対向型永久磁石回路
US4910486A (en) Electromagnetic drive actuator
JPS6113900A (ja) トランスデユ−サ
US4238729A (en) Magnetic damping system having low induction magnet
US4382480A (en) Weighing machine with flat magnets for electromagnetic torque compensation
JPS5929003U (ja) 自己保持形プツシユプルソレノイド
JPH0614513A (ja) リニアアクチュエータ
JP2011187815A (ja) 釈放形電磁石装置およびその釈放形電磁石装置を用いた開閉装置
JPH0246707A (ja) 電磁石
JPH06132115A (ja) ソレノイド
JPH034898Y2 (ja)
JPS6341824Y2 (ja)
JPS5914308U (ja) 釈放形電磁石
JPS5832476Y2 (ja) ボイスコイル形モ−タ
JPS6116657Y2 (ja)
JPS59737Y2 (ja) 電磁石装置
JPS6028095Y2 (ja) 微小変位装置用電磁変換装置
JPS5889913U (ja) 自己保持型ソレノイド
JPS58123932U (ja) 電磁制動装置
EP0063392A1 (en) Pick-up and/or cutter
JPS62211051A (ja) 核磁気共鳴撮像装置
JPS599509U (ja) 自己保持型電磁石