JPS58173121A - 共重合ポリエステル - Google Patents

共重合ポリエステル

Info

Publication number
JPS58173121A
JPS58173121A JP5590282A JP5590282A JPS58173121A JP S58173121 A JPS58173121 A JP S58173121A JP 5590282 A JP5590282 A JP 5590282A JP 5590282 A JP5590282 A JP 5590282A JP S58173121 A JPS58173121 A JP S58173121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glycol
dicarboxylic acid
component
ester
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5590282A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakatsu Oguchi
大口 正勝
Fumikazu Yoshida
文和 吉田
Tatsuhiko Shizuki
静木 辰彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP5590282A priority Critical patent/JPS58173121A/ja
Publication of JPS58173121A publication Critical patent/JPS58173121A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は染色性、親水性、水溶性、接着性などが改曽さ
れ九共重合ポリエステルに関する。
ポリエチレンテレフタV−)K代表される芳香族ポリエ
ステル類は機械的性能、耐光性、耐熱性。
耐薬品性などに優れているため、繊維、フィルム。
その他の成形品として広く使用されている。しかしなが
ら芳香族ポリエステルは染色されK<<、親水性に欠け
るなどの欠点も有している。染色性について芳香族ポリ
エステルは、高温、高圧条件で染めるとか、キャリヤー
染色しなければならないなど、経済的、操業的な欠点を
持つうえに、鮮明な色彩を出しKくいという品質上の欠
点を有する。
ポリエステルの墨染化効果を上げる方法として、アジピ
ン酸、セパシン酸、1,10−デカンジカルボン酸のよ
う喰直錬炭化水素系のジカルボン酸。
イソフタル酸、5−ナトリウムスルホイソフタル酸のよ
うな芳香族ジカルボン酸あるいはこれらのアルキルエス
テルを共重合成分として用いることが知られている。t
7’h、ジエチレングリコール。
1.4−ビス(β−ヒドロキシエトキシ)ベンゼン。
ビス−エトキシル化2,2−ビス(2,5−ジメチル−
4−wドロキシフェニル)プロパン、ネオペンチルグリ
コール、シクロヘキサンジメタツールのようなグリコー
ルなどを共重合して用いることも知られている。しかし
ながら、これらの場合には墨染化効果が充分でないか、
充分な馬乗化にした場合には、得られたポリエステルの
融点を着しく低下させえり、製品の耐加水分解性が低下
するという品質上の問題、あるいは製糸工程での操業性
が悪化するという問題などを生じる。さらに、ネオペン
チルグリコールやジエチレンクリコールのように、沸点
がエチレングリコールに近い化合物の場合には1重縮合
反応中に留出する量が多いので、改賀剤グリコールの仕
込量に対するポリエステル中の含有量比が低くなり、か
つ含有量が制御し難いという問題と、留出グリコールの
精製、再使用がしK<くなるという欠点がある。
融点を下げず染色性、親水性、接着性などが改蕾された
ポリエステルを得るのに、ポリエチレングリコール系の
化合物が有効であるが、一般に耐光性の劣ることが知ら
れている。本発明者らは、分子量が1000以下のポリ
エチレングリコールないしけその同族体を用いると、耐
光性低下が少ないことを見出したが、ポリエチレングリ
コール系の化合物といえども、このような低分子量では
、分子量低下忙ともないポリエステル重縮合反応系から
留出し易くなる、という問題がある。親水性ポリエステ
ルや接着性、水溶性ポリエステルのようにポリエチレン
グリコール系化合物を多量に共重合する場合KVi、と
くに大きな問題になる。
本発明者らは5以上の諸欠点がなく、性質の改着された
ポリエステルを得るべく鋭意研究した結果1本発明を完
成するに至った。
すなわち本発明は、ジカルボン酸成分とグリコール成分
とから得られる共重合ポリエステルにおいて、ジカルボ
ン酸成分のう50.5〜80.0モル−が下記一般式C
I>で示され、るエーテル結合含有ジカルボン酸または
そのエステ′ル形成性誘導体であり、グリコール成分の
うち80モルチ以上がエチレングリコール、テトラメチ
レンクリコール。
1.4−シクロヘキサンジメタツールより選ばれた1種
または2種以上のグリコールであることを特徴とする共
重合ポリエステルである。
R3oOc4cH2+、o+C1H3l(4)−九3代
jHzj→憂CH,+□C(1)R(I)なお前記一般
式(I) において R1は具体的には。
九、とえばモCH,+4、そCH,−)、、(−CH2
−)、0などの直錬有する脂肪族炭化水素基、−■−,
−CH2−CH2を有する脂肪族炭化水素基、Q、 Q
Q−5挙げられる。一般式CI)において1.jけ2〜
4゜k#ioまたは1.m、nはθ〜20で、m+nは
25以下である。m+nが25を越えると、耐光性が悪
くなる。ffl+Hの好ましい値は15以下である。ま
たR1.Rは具体的には水素原子、メチル基、メチル基
などが挙げられる。。前記一般式(I)で示される酸成
分は、たとえば特開昭53−141219号、特開昭5
1−128909号などに開示される方法によって、所
定のエーテル結合含有グリコールの末端を酸化して得る
ことができる。
−2式CI)で示されるジカルボン酸成分の使用量轄、
全酸成分に対して0.5〜80.0モルチである。0.
5モルチより少ないと目的の改質特性が得られず%80
.0モルーより多いと合成や成形時の操業性が悪くなり
、製品品質も不安定になる。
本発明共重合ポリエステルを得る場合、一般式(I)で
示される酸成分が実質的にけ重縮合反応中に留出しない
ため、ポリエステル中の改質剤成分の含有量が一定に制
御され、品質の安定した製品が得られる。また得られ九
ポリエステルの改質効果は大きく、高分子量ポリエチレ
ングリコールを共重合成分として用いた場合には′得ら
れなかった良好な耐光性を示す。またネオペンチルグリ
コールやりエチレングリコールを用い九場合に比べて。
ポリエステルの融点低下が小さいという利点もある。
本発明において、一般式(I)で示されるエーテル結合
含有ジカルボン酸またはそのエステル形成性誘導体以外
のジカルボン酸成分としては、得ようとする共重合ポリ
エステルの目的KF5じて、芳香族ジカルボン酸、脂肪
族ジカルボン酸、あるいはそれらのエステル形成性誘導
体のうちから、1種または2種以上を任意Kl!択する
ことができる。
本発明の染色性の改蕾された共重合ポリエステルを得る
場合、ジカルボン酸成分のうち80モルチ以上がテレフ
タル酸またはそのエステル形成性誘導体であることが好
ましい。ジカルボン酸成分の20モル−より少なく、か
つ共重合ポリエステルの品質を落さない範囲で、5−金
属スルホイソフタル酸、イソフタル酸、ナフタレンジカ
ルボン酸のような芳香族ジカルボン酸またはそのエステ
ル形成性誘導体、グルタル酸、アジピン酸、アゼライン
酸、セパシン酸などの脂肪族ジカルボン酸またはそのエ
ステル形成性誘導体、p−(2−ヒドロキVエト!P 
y )安息香酸のようなオキシカルボン酸またはそのエ
ステル形成性誘導体々どを共重合成分として使用するこ
とができる。とりわけ5−金属スルホイソフタル酸また
社そのエステル形成性誘導体を0.5〜5.0モル饅、
テレフタル酸またはそのエステル形成性誘導体とともに
用いた場合Ktl!、塩基性染料および分散性°染料に
よる染色性が着しく向上する。5−金属スルホイソフタ
ル酸の金属は、スルホン基と塩を形成し得るものであり
、ナトリウム、カリウム、リチウム、カルVウム、バリ
ウム、鉛、ランタンなどが具体的に例示されるが、ナト
リウムが一般的である。以上のジカルボン酸i九はオキ
シカルボン酸のエステル形成性誘導体としてはメタノー
ルやエタノールの如き低級アルコールとのエステルが一
般的に使用されるが、エチレングリコールのようなグリ
コールとのエステルも使用してもよい。
本発明のポリエステルにおいてグリコール成分としては
、その80モルチ以上がエチレングリコール、テトフメ
チレングリコール、1,4−シクロヘキサンジメタツー
ルより選ばれ九1種または2種以上のグリコールで、エ
チレングリコールカ最も一般的である。本発明の効果を
損なわない範囲で少量のジエチレングリコール、トリエ
チレングリコール、プロピレングリコール、  1.4
−ビス(β−ヒドロキシエトキシ)ベンゼン、ビスフェ
ノールA、ビスーエトキVル化2,2−ビス(2,5−
ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)フロパン。
ジフェニルリフノールなどを用いることもできる。
またポリエステルの成形性を損わない程度のペンタエリ
スリトール、ピロメリット酸などの分妓剤が共重合され
てもよい。
得られる共重合ポリエステルが優れた易染性を示し、か
つ優れた製品特性を示すため罠は、テレフタル酸ま九は
そのエステル形成性誘導体が、ジカルボン酸成分の80
毛ルー以上であり%5−金属スルホイソフタル酸または
そのエステル形成性誘導体が、ジカルボン酸成分の0.
5〜5.0モルチ存在することが好ましく、一般式(1
)で示される酸成分がジカルボン酸成分の0.5〜10
.0モルチ存在することが必要である。テレフタル酸ま
たはそのエステル形成性誘導体以外の成分が上記の低い
方の6値より少ないと墨染化効果は小さくなり。
また高い方の値より多いと、紡糸などの成形時の操業性
悪化や、ポリエステルの融点低下をも九らし、得られた
製品の安定性が低下する。これら成分のより好ましい量
は、5−金属スルホイソフタル酸またはそのエステル形
成性誘導体がジカルボン酸成分の1゜θ〜3.5モルチ
、一般式CI)で示される酸成分が、ジカルボン酸成分
の1.0〜5.0モル−である。
本発明共重合ポリエステルは、ジカルボン酸エステルと
グリコールとをエステル交換反応したあと重縮合反応す
る方法、ジカルボン酸とグリコールとをエステル化反応
し九あと重縮合反応する方法など1通常のポリエステル
製造方法に従って得られる。
なシ、前記ジカルボン酸としてテレフタル酸またはその
エステル形成性誘導体と5−金属スルホイソフタル酸ま
たはそのエステル形成性誘導体とを用いる場合、これら
を同時に反応させてもよいし、これらのジカルボンI!
成分は別々にグリコール成分と反応させておいて1重縮
合反応段階で2者を混合してもよい。
以上の方法によって得られる本発明共重合ポリエステル
のDSCで測定し九融点は50〜295℃、数平均分子
量は2,000〜70,000好ましくは10.000
〜40,000である。
なお1本発明共重合ポリエステルを得る際に用いられる
触媒、艶消剤や安定剤などの添加剤についての制限はな
く、得られたポリエステルの成形は公知の方法によって
行なわれ紡糸、成膜、成形される。本発明の方法によっ
て得られるポリエステルおよびその成形物は、化学的組
成が安定しており、染色性、親水性、水溶性、接着性な
どに優れ、かつ耐光性に優れている。
以下に実施例によって本発明を具体的に示すが。
実施例中のiは重量部を意味する。
ポリエステルの融点は、DSCにより、サンプル量10
sF、窒素雰囲気下、昇温速度20℃/−の条件下に測
定し友。一般式(I)のエーテル結合含有ジカルボン酸
成分の定量分析は、H−NMRKよって行なった。
分散性染料による染着率は、デイスパーゾルファースト
スカーレットB (1,C,I社製、分散性染料) 4
.0 % owf%ディスパーTL(明鳳化学工業社製
1分飲剤)1 f/J、浴比1:100.常圧溝とう温
度(98℃)で試料を90分分間へし、カチオン性染料
による染着率は、セプリンプルーB(デュポン社製、カ
チオン性染料) 5.0 % owf、酢酸および酢酸
ナトリウム各々0.2f/I、浴比1tioo、常圧溝
とう温度で試料を90分分間へし、それぞれ染色前後の
染色液吸光度を測定して1次式により算出した。
染着率(−)−100(X−Y)/X X−染色前の染色液吸光度、Y=染色後の染色液吸光度 耐光性社、レゾリンレッドFB(バイエル社製。
分散性染料)0.2慢owf、ディスパーTL1f/1
、浴比1:100.常圧溝とう温度で60分間試料を染
色し、常法に従って還元洗浄したあとJIS−L−08
42K準じて染色物をフェード・オ・メーターで40時
間照射して光退色させ、ブルースケール基準の1牢度@
)として表わした。
実施例1〜4、比較例1〜5 ジメチルテレフタレー)(DMT)1000部、5−ナ
トリウムスルホイソフタル酸ジメチルニス?ル(DSN
)N定量、ポリエチレングリコール(PEG)豐400
(分子量+400)またはPEG参2000(分子量:
2000)あるいけ。
これらのPEGを酸化して得7’tPEG酸のジメチル
エステル所定量、およびエチレングリコール(EG)7
00部を、エステル交換反応器にとり。
これに酢酸亜鉛2水塩0.38部、酢酸ナトリウム0.
50部(九だしDSNを添加しないときは0部)および
三酸化アンチモン0.33部添加して、150〜210
℃まで120分をかけて昇温しつつ、副生メタノールを
留去しながらエステル交換反応を行なった。この反F5
畢に22−二酸化チタンのEG分教液17部を添加し、
さらにジエチル−2−カルボエトキVエチルホスホ゛ネ
ート0.8部を添加して10分間保持した。得られ九生
成物を210℃の重結合缶に移し%50分間に内温を2
10〜275℃に昇温しつつ、系を徐々KO61■Hf
ま反応を、40分間程度行なって所定組成の共重合ゼリ
エスールを得た0重縮合反応を終了するときハ1反応系
の溶融粘度がポリエチレンテレ711L/−トの極限粘
度0.63に相応する溶融粘度に達したときとした。こ
の共重合ポリエステルを押出し1!JmA機により、紡
糸温度290’C1まき取り速度900111/siで
紡糸し九。得られた未砥坤糸を常法によって延伸し、1
50デニール/72フイラメントの延伸フィラメントを
得、目付200f/ばのインターロックに編みたてて、
精練ののち。
前記の方法によって染着率と、耐光性を測定した。
これらの結果および共重合ポリエステル組成と共重合ポ
リエステルの融点とを表−IVC示す。
本発明の方法によって得られた共重合ポリエステルでは
、エーテル結合含有化合物の歩留り率がよく、また製品
の耐光性もよい。
実施例5〜6.比較例6〜7 テレフタル酸1000部%EG750部、トリエチルア
ミン0.6部をエステル化反応IK仕込み。
230℃で2.5kF/−の圧力下に2時間エステル化
反応を行なった。
ついで、この反応生成物をあらかじめ230℃に加熱し
である重縮合缶に移し、この系に表−2に示されるPE
G系のグリコールまたけPEGiVカルボン酸のEGエ
ステルを、それぞれ全酸成分に対して10.0モルqb
Kなるように&加し、さらに三酸化アンチモン0.4部
を添加して1重縮合反F)系を調整した。PEG系ジカ
ルボン酸のEGエステルは、当該ジカルボン酸を5倍モ
ル量のEGと、酸成分に対して0.5モルチの酢酸ナト
リウムの存在下に、窒素下、190℃、3時間処理して
得九。
重合反E)Mの温度を45分間に230〜275’C4
C昇湿しつつ%系を徐々に0.11111Hfまで減圧
KL、以後275℃、0.111mHf で40分間反
応を行なつ九。得られた共重合ポリエステルの融点と、
NMRKよる組成分析の結果とを、表−2に示す。本発
明の方法によってPEG1ジカルボン酸(エステル)を
用いたとき、共重合ポリエステル中のPEG系ジカルボ
ン酸の歩留り率がよく。
品質の安定し九共重合ポリエステルの得られることがわ
かる。
表        2 特許出願人 東洋紡績株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 ジカルボン酸成分とグリコール成分とから得られ
    る共重合ポリエステルにおいて、ジカルボン酸成分のう
    ち0.5〜80.0モル−が下記一般式CI)で示され
    るエーテル結合金!ジカルボンwI!、マたはそのエス
    テル形成性誘導体であり、グリコール成分のうち80モ
    ル−以上がエチレングリコール、テトラメゾレンゲリコ
    ール、 1.4−シクロヘキサンジメタツールより選ば
    れた1種またd2i11以上のグリコールであることを
    特徴とする共重合ポリエステル。 R”OOp+cH!+J妊C6H* 1→VR’→へ÷
    CjH! j→早Cl、÷、C(資)R”   (r)
    2、 ジカルボン酸成分のうち80モル−以上がテレフ
    タル酸またはそのエステル形成性誘導体で。 0.5〜10.0−eルーが一般式(1)で示されるエ
    ーテル結合含有ジカルボン酸またはそのエステル形成性
    誘導体であa、O,S〜5.0モルチが5−金属スルホ
    イソ7タル酸t+はそのエステル形成体である特許請求
    の範囲第1項記載の共重合ポリエステル。 3、一般式(I)においてiとjが2であり1m+nが
    15以下である特許請求の範囲第1項および第2項記載
    の共重合ポリエステル。
JP5590282A 1982-04-02 1982-04-02 共重合ポリエステル Pending JPS58173121A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5590282A JPS58173121A (ja) 1982-04-02 1982-04-02 共重合ポリエステル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5590282A JPS58173121A (ja) 1982-04-02 1982-04-02 共重合ポリエステル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58173121A true JPS58173121A (ja) 1983-10-12

Family

ID=13012039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5590282A Pending JPS58173121A (ja) 1982-04-02 1982-04-02 共重合ポリエステル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58173121A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04228614A (ja) * 1990-04-13 1992-08-18 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 水溶性繊維

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50101611A (ja) * 1974-01-21 1975-08-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50101611A (ja) * 1974-01-21 1975-08-12

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04228614A (ja) * 1990-04-13 1992-08-18 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 水溶性繊維

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4377682A (en) Copolyesters
KR100984908B1 (ko) 에스테르 변성 디카르복실레이트 중합체
JPS6345732B2 (ja)
JP3131100B2 (ja) ポリエステル組成物およびその繊維
JPH05295094A (ja) ポリカーボネートエステルブロック共重合体およびその製造法
JP3744899B2 (ja) ポリトリメチレンテレフタレート及びその製造方法
JPS58173121A (ja) 共重合ポリエステル
US3310532A (en) Method for preparation of modified polyesters having fiber- and film-forming properties
JPS6344842B2 (ja)
EP0119731B1 (en) Copolyester of polyethylene terephthalate, process for making it and its use in producing molded articles
US3057827A (en) Sulfinate containing polyesters dyeable with basic dyes
JPH0563506B2 (ja)
US4547563A (en) Copolyester of polyethylene terephthalate and bis (4-beta hydroxy ethoxy phenyl) sulfone
JPH01103650A (ja) 改質ポリエステル組成物
JPS6352663B2 (ja)
KR870000614B1 (ko) 공중합 폴리에스테르의 제조방법
JP3132581B2 (ja) 改質ポリエステル繊維
JPS599216A (ja) 優れた発色性を有するポリエステル繊維
JPH0526811B2 (ja)
US3635902A (en) Products
JPH05331710A (ja) 改質ポリエステル繊維
JP3003209B2 (ja) 改質ポリエステル繊維
KR820000725B1 (ko) 이염성 포리에스텔 섬유의 제조법
JP3251746B2 (ja) ポリエステル弾性体およびその製造方法
JP2503989B2 (ja) 改質ポリエステル繊維