JPS58172801A - エレクトロ・ルミネツセンスを光源とする自動車用灯具 - Google Patents

エレクトロ・ルミネツセンスを光源とする自動車用灯具

Info

Publication number
JPS58172801A
JPS58172801A JP57054542A JP5454282A JPS58172801A JP S58172801 A JPS58172801 A JP S58172801A JP 57054542 A JP57054542 A JP 57054542A JP 5454282 A JP5454282 A JP 5454282A JP S58172801 A JPS58172801 A JP S58172801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
electroluminescence
lamp
luminescence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57054542A
Other languages
English (en)
Inventor
透 手島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP57054542A priority Critical patent/JPS58172801A/ja
Publication of JPS58172801A publication Critical patent/JPS58172801A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はエレクトロ、ルミネッセンス(以下EL と略
記する)を光源とする自動車用灯具に関するものである
従来、自動車等に使用されている尾灯兼制動灯、方向指
示灯その他の補助灯具は例えば第1図に示すように、一
般にプラスチック成形品で内面に魚眼レンズを有する薊
面カバー1、プラスチックまたは金属からなる反射効果
を有するハウジング用後面カバー2、光源用電球3よυ
構成されている。
このような従来の灯具では光源に電球3を使用している
ため断線、不点灯となる可能性があり、また電球3の点
光源を出来るだけ面状発光にするために灯具前面カバー
1までの空間距離が必要となシ、すなわち第1図に示す
ように高さhが大きくなシ、シたがって灯具の厚さが大
きくなる。
本発明はこのような従来一般に行われている自動車用灯
具のa源とすることによって上記の欠点を除去改善する
ことを目的とするものであって、すなわち光源としてK
Lを灯具内に直接または間接に組込んで一体化させて成
ることを特徴とするものである。
ソぎに図面に示す実施例を籍υて本発明を説明すれば、
第2図は本発明による自動車用灯具の概括的の構成を示
すものであって、第2図において1はプラスチックまた
はガラスからなシ、内面に魚眼レンズを有する前面カバ
ー、2はEiLの平面光源、3は反射鏡または電極兼反
射鏡、2′、グはEiL2に電圧を印加するためのリー
ド線である。
ここで使用されるIf、2は厚膜分散型または薄膜型で
、可撓性があってもな、くても良い。EiL2から出た
光は直前にある魚眼レンズにて拡散光となって外部に発
出する。
第3図は第1図の一部を拡大したEL層の構成の一例を
示す断面図であって、プラスチックまたはガラスからな
る内面に魚眼レンズを有する前面カバー1、ELを構成
する2の部分とから主として成っている。
KLを構成する2の部分の詳細は、ガラスまたはプラス
チックの透明基体2−1、]l!!Lの燐光体へ均一に
電圧を印加することができlようにされた透明導電膜ま
たはグリッド状の電極2−2、燐光体へ電界をかけるた
めに必要なチタン酸バリウム、酸化イツトリウム、酸化
タンタル等の強誘電体層2−3、発光層となる硫化亜鉛
(Zn8 )を主成分とし発光スペクトルを決めるマン
ガン(Mn)、銅(Cu )等のドーピングを含む層2
−4、発出した光をできるだけ前面に出すようにした反
射面を有する金属基体2−5よ構成る。
また重加印加用のリード線2′、りおよび電極2−2を
シールす゛る材料例えばエポキシ樹脂4が設けられてい
る。
上記の説明は1Lが薄膜型の場合であるが、前面カバー
lががラスまたは耐熱性プラスチックからなる場合には
前面カバー1に直接に透明導電膜またはグリッド状の電
極2−2を設定しその他の部分は上記の手段にてEL層
を配置してもよい。
第4図は通常のBLの特性を示すものであって輝度ヒ)
は印加電圧Vおよび周波数(f)に比例しているもので
ある。
第5図は]lnLの発光層が全面A部で同時に発光する
場合を示すものである。
第6図はKLの発光層が二分割されていてA部およびB
部が各独立して発光するようになっているものを示すも
のであって、すなわち第3図の透明導電膜またはグリッ
ド状電極2−2がA部とB部とに分離されている場合を
示している。この場合にはA部とB部とは同一の発光色
または異なる発光色とすることもできる。なお二分割に
限らず2分割以上複数ケに分割されている場合も同様で
ある。
本発明は上記の構成からなっているので、ELを光源と
することによシ、電球を光源とするような突然の断線、
不点灯が生ずる懸念はなく、シたかって安全性が高い。
KLの特性としてその輝度劣化は徐々に進行するので発
光が暗くなった時点で予め交換など対処が充分可能であ
る。
本発明によるときは均一な全面発光または照明−ができ
、しかも灯具自体もきわめて薄型となシ、KL自体が面
発−元であるから直接カバーと一体化することができる
また灯具の中に第5図に示すように全面発光KLが設定
されている場合にはっぎのような特長がある。
すなわち通常の尾灯としてvlなる電圧を印加してA面
全体を発光させるものをストッゾランデ(制動灯)とし
ての役目をするようにしたいときにはブレーキペダルと
連動させて電圧をv2(すなわちV2)v、)とすると
直ちにそのまま高い電圧v2によって発光面全体が輝度
アップとなシ尾灯兼制動灯としての機能を簡便かつ有効
にすること;1できる(第4図)。
このようにテールとしてはf、の周波数で動作させ、ス
トップのときはf2の周波数で輝度アップする方法であ
シ、さらに上記の2つを組み合せてテールでVl、:f
、を印加し、ストップのときでは、v2、f2にするこ
とができる特長がある。
さらに灯具の中に第5図に示すようにAXBに分割され
たELが設定されている場合には、テールではA部分の
み発光させストップのときAおよびBの画部分を同時に
発光させて発光面積を増大させることができる特長があ
る(A、Bが同一発光色の場合)。
またA部とB部との発光色が異なる場合には例えばA部
をターンシグナル用、B部を尾灯兼制動灯用として使用
することもできる。
上記は尾灯兼制動灯としての場合について主として説明
したが、その他の自動車用灯具についても同様である。
なお普通の電球による灯具と第5図、または第6図のも
の、或はそれら両者を組み合わせるときは電球切れの場
合または一方のKLの機能が低下したときでも他方を点
灯照明すれば安全性の機能を充分に保証することができ
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来普通の自動車用灯具の縦断正面図、第2図
は本発明によるエレクトロ・ルミネッセンスを光源とす
る自動車用灯具の概略を示す縦断正面図、第3図は第2
図の一部截断面図、第4図はエレクトロ・ルミネッセン
スにおける輝度と電圧、周波数との関係を示す図、第5
図はELの発光層が全面である場合の説明図、第6図は
ELの発光層が分割された場合の説明図である。 l・・・・・魚眼レンズを有する前面力・クー、2・・
・・・・PLの平面光源、2−1・・・・・・透明基体
、2−2・・・・・・電極、2−3・・・・・・強誘電
体層、2−4・・・ドーピシグ層、2−5・・・・・・
金属基体、2′、2′・・・・・・リード線、A、B・
・・・・・発光体部分。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  自動車用灯具の光源としてエレクトロ・ルミ
    ネッセンス(zL)を灯具内に直接または間接に組込ん
    で一体化させて成ることを特徴とするエレクトロ・ルミ
    ネッセンスを光源とする自動車用灯具。
  2. (2)光源として灯具内に組込んだエレクトロ・ルミネ
    ッセンスの電圧および周波数を変えてエレン)crφル
    ミネッセンスの発光輝度を増減させ、外部への警告便号
    灯とするとともに機能の安全性を多重的に保証する照明
    装置とすることを特徴とする特許請求の範囲第1、項記
    載のエレクトロ・ルミネッセンスを光源とする自動車用
    灯具。
  3. (3)  エレクトロ・ルミネッセンスを同一発光色ま
    たは異なる発光色のいずれの場合においても電気的に2
    ヶ以上に分割しそれぞれの分割部分が独立に発光し警告
    信号灯としての外部への伝達情報量を増加させることを
    特徴とする特iPF請求の範囲第1項記載のエレクトロ
    ・ルミネッセンスを光源とする自動車用灯具。
JP57054542A 1982-03-31 1982-03-31 エレクトロ・ルミネツセンスを光源とする自動車用灯具 Pending JPS58172801A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57054542A JPS58172801A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 エレクトロ・ルミネツセンスを光源とする自動車用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57054542A JPS58172801A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 エレクトロ・ルミネツセンスを光源とする自動車用灯具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58172801A true JPS58172801A (ja) 1983-10-11

Family

ID=12973556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57054542A Pending JPS58172801A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 エレクトロ・ルミネツセンスを光源とする自動車用灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58172801A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5967347U (ja) * 1982-10-29 1984-05-07 橋本フオ−ミング工業株式会社 車両用フイニツシヤ−
JPS60170237U (ja) * 1984-04-20 1985-11-12 ダイキン工業株式会社 自転車の尾燈装置
JPS611446U (ja) * 1984-06-12 1986-01-07 豊田合成株式会社 エアスポイラ−
JPH02192602A (ja) * 1989-01-19 1990-07-30 Koito Mfg Co Ltd 自動車用前照灯
JPH0415715U (ja) * 1990-05-31 1992-02-07
JP2002133915A (ja) * 2000-10-26 2002-05-10 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具
JP2016171055A (ja) * 2014-10-08 2016-09-23 株式会社小糸製作所 発光装置および車両用灯具
JP2018063848A (ja) * 2016-10-13 2018-04-19 スタンレー電気株式会社 車両用灯具

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5967347U (ja) * 1982-10-29 1984-05-07 橋本フオ−ミング工業株式会社 車両用フイニツシヤ−
JPS60170237U (ja) * 1984-04-20 1985-11-12 ダイキン工業株式会社 自転車の尾燈装置
JPS611446U (ja) * 1984-06-12 1986-01-07 豊田合成株式会社 エアスポイラ−
JPH02192602A (ja) * 1989-01-19 1990-07-30 Koito Mfg Co Ltd 自動車用前照灯
JPH0415715U (ja) * 1990-05-31 1992-02-07
JP2002133915A (ja) * 2000-10-26 2002-05-10 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具
JP4592172B2 (ja) * 2000-10-26 2010-12-01 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
JP2016171055A (ja) * 2014-10-08 2016-09-23 株式会社小糸製作所 発光装置および車両用灯具
JP2018063848A (ja) * 2016-10-13 2018-04-19 スタンレー電気株式会社 車両用灯具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4592172B2 (ja) 車両用灯具
US5552679A (en) Electroluminescent and light reflective panel
US6908220B2 (en) Vehicle lamp
JPH0429575B2 (ja)
JP6199568B2 (ja) 発光モジュール
US20080080163A1 (en) Illuminated devices utilizing light active sheet material with integrated light emitting diode (LED), methods of producing illuminated devices, and kits therefor
US20040239243A1 (en) Light emitting assembly
JP2003115208A (ja) 車輌用灯具
US7959337B2 (en) Vehicle light and method
US20040124430A1 (en) LED lamp
US10384622B2 (en) Illuminated vehicle emblem
CN106352286A (zh) 车辆用灯具
JPS58172801A (ja) エレクトロ・ルミネツセンスを光源とする自動車用灯具
US10082282B2 (en) Light assembly with LED string
JP2000173556A (ja) 電球および移動用灯具
JPS62241382A (ja) 発光ダイオ−ド構造物
JP2007176219A (ja) 発光装置およびこの発光装置を用いた車両用灯具
JP7174902B2 (ja) 車輌用灯具
US20220090752A1 (en) Automatic Driving Vehicle Luminaire and Automatic Driving Vehicle Lighting System
US20160293806A1 (en) Light-emitting diode (led) package
US20040145901A1 (en) Vehicle rearview mirror assembly with color changing legs
US10150406B2 (en) Lighting and/or signaling device with scrolling effect
JP2001039214A (ja) 補助警告灯
JP3973717B2 (ja) 車両用灯具
KR20050117350A (ko) 자동차용 무드 램프