JPS58172413A - モノリス触媒コンバ−タ - Google Patents

モノリス触媒コンバ−タ

Info

Publication number
JPS58172413A
JPS58172413A JP57056845A JP5684582A JPS58172413A JP S58172413 A JPS58172413 A JP S58172413A JP 57056845 A JP57056845 A JP 57056845A JP 5684582 A JP5684582 A JP 5684582A JP S58172413 A JPS58172413 A JP S58172413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
catalyst carrier
support member
monolithic catalyst
monolithic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57056845A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6157930B2 (ja
Inventor
Yasuo Yamamoto
泰雄 山本
Masayuki Kawada
川田 政幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Toyo Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp, Toyo Kogyo Co Ltd filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP57056845A priority Critical patent/JPS58172413A/ja
Publication of JPS58172413A publication Critical patent/JPS58172413A/ja
Publication of JPS6157930B2 publication Critical patent/JPS6157930B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2839Arrangements for mounting catalyst support in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration
    • F01N3/2853Arrangements for mounting catalyst support in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration using mats or gaskets between catalyst body and housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2839Arrangements for mounting catalyst support in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration
    • F01N3/2853Arrangements for mounting catalyst support in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration using mats or gaskets between catalyst body and housing
    • F01N3/2867Arrangements for mounting catalyst support in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration using mats or gaskets between catalyst body and housing the mats or gaskets being placed at the front or end face of catalyst body
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/06Ceramic, e.g. monoliths

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は自動車の排気ガス中の有害成分を触媒の作用
によって無害ガスに変換するモノリス触媒コンバータに
関する。
モノリス触媒担体は周知の如く一体構造のハニカム状セ
ラミックからなるため、機械的強度が弱い。そのため、
モノリス触媒コンバータにおいては、モノリス触媒担体
を金属製ケーシングで保持するようにしている。
ところで、金属製ケーシングの熱膨張係数は、セラミッ
ク製モノリス触媒担体の熱膨張係数よりも大きいため、
モノリス触媒コンバータが排気ガスで加熱されると、熱
膨張の差により、モノリス触媒担体とケーシングとの間
に間隙が生じ、ケーシングのモノリス触媒コンバータに
対する保持力が低下し、モノリス触媒担体がケーシング
に衝突して、その破損の原因となる。
そこで、従来、モノリス触媒コンバータとしては、モノ
リス触媒担体を収容するケーシング内にサポート部材を
略軸方向に沿って設け、そのサポート部材の一端を上記
ケーシングに固着する一方、」1記サポート部材の他端
をモノリス触媒担体に係合させて、ケーシングの内側に
存するサポート部材の排気ガスによる熱負荷がケーシン
グの排気ガスによる熱負荷よりも大きいことを利用して
、その熱負荷の差により、サポート部材をモノリス触媒
担体を軸方向に押圧するようにケーシングに対して相対
的に伸長させることにより、ケーシングとモノリス触媒
担体との間隙が大きくなっても、サポート部材でモノリ
ス触媒担体に対する保持力を維持することができるよう
にしたものが提案されている(特開昭53−13732
7号)。
ところが、上記従来のモノリス触媒コンバータは、前述
の如く、ケーシングとサポート部材との熱負荷の差を利
用し、モノリス触媒担体をそれに常時当接するサポート
部材で保持するようにしているため、次のような不具合
がある。すなわち、ケーシングと1サポ一ト部材との熱
負荷に影響を与える因子としては、エンジンの排気ガス
温と外気温と走行風とがあるが、排気ガス温はエンジン
の運転状態によって変動し、外気温も勿論変化し、走行
風も走行状態によって変化する。したがって、ケーシン
グとサポート部材との熱負荷の差は一義的に定まること
はない。しかるに、上記モノリス触媒コンバータはモノ
リス触媒担体とサポート部材とを常時当接させており、
1それらの間に支障のない一定間隙を精度良く設けてい
ないため、サポート部材とケーシングとの熱負荷の差が
過度に大きくなると、サポート部材の過度の伸長により
、モノリス触媒担体の端部を圧壊するという不具合があ
る。
この発明の目的は、上記不具合を除去することにあって
、モノリス触媒担体とサポート部材との間に保持上支障
のない一定間隙を精度良く設定することにより、ケーシ
ングとサポート部材との熱負荷の差が大きくなっても、
モノリス触媒担体の破損を防止できるモノリス触媒コン
バータを提供することにある。
このため、この発明は、ケーシング内に収容したモノリ
ス触媒担体と、上記ケーシングに一端を固着して自由端
でモノリス触媒担体を軸方向に支持するサポート部材の
上記自由端との間に、排気ガスの熱により焼失する焼失
部材を介設することにより、最適な一定クリアランスを
精度良くかつ容易に設定できて、モノリス触媒担体の破
損を防止できるようにしたことを特徴としている。
以下、この発明を図示の実施例により詳細に説明する。
向 第1,2図において、■は内部に軸易、に沿つた多数の
貫通孔(図示せず。)を有する円柱状のモノリス触媒担
体、2は上記モノリス触媒担体1を収容するケーシング
である。
上記ケーシング2は、中央の円筒部3と、その両側に連
らなる先細の円錐部4,5と、その円錐部4,5の先端
に溶接で固定した接続フランジ6゜7とからなる。
上記ケーシング2の円筒部3と一方の円錐部5との間の
段部8には、モノリス触媒担体1の端部9を当接させ、
そのモノリス触媒担体1の外周と上記円筒部3との間に
スチールメツシュ11を介設して、モノリス触媒担体1
の外周および一端を支持している。
一方、上記ケーシング2の円錐部4の内側には、略円錐
形状のサポート部材12を同軸に嵌め込み、そのサポー
ト部材12の一端に形成した外鍔13を上記モノリス触
媒担体1の他端10に紙や木片からなるリング状焼失部
材15を介して押し付ける一方、上記サポート部材12
の他端14を7ランジ6の内周面に溶接で固着している
。上記焼失部材15の厚さAは一定寸法にして、上記焼
失部材15が焼失して上記厚さAに等しい間隙が生じた
際に、モノリス触媒担体1を軸方向に支持する上で上記
間隙が大きな移動量を与えなくて支障とならず、かつ上
記ケーシング2とサポート部材12とにかかる熱負荷の
差が大きくて上記サポート部材12がケーシング2に対
して相対的に軸方向に大きく伸長した際に、上記間隙に
より上記サポート部材12の伸長を吸収し、サポート部
材12がモノリス触媒担体1を圧縮して破損しないよう
にしている。
なお、5a、7aは夫々各フランジ6.7のボルト用孔
である。
上記構成のモノリス触媒コンバータにフランジ6から排
気ガスを通すと、その排気ガスの熱により焼失部材15
が焼失して、サポート部材12の外鍔部13とモノリス
触媒担体1との間に、焼失部材15の厚さAに応じた間
隙(クリアランス)が精度よくかつ容易に形成される。
このようにして上記間隙を形成したモノリス触媒コンバ
ータは、エンジンの作動中排気ガスにより直接加熱され
るサポート部材12の温度が走行風等で冷却される外側
のケーシング2の温度よりも極めて高くなって、サポー
ト部材12がケーシング−に対して相対的に軸方向に大
きく伸長しても、そのサポート部材12の軸方向の伸び
を、上記間隙で吸収して、モノリス触媒担体1の圧縮に
よる破損を防止できる。
また、上記モノリス触媒担体1とケーシング2との熱膨
張係数の違いにより、上記間隙が当初の設定値Aよりも
大きくなろうとしても、内側のサポート部材12の熱負
荷が外側のケーシング2の熱負荷よりも大きいため、上
記サポート部材12が軸方向内側へ伸長するので、上記
間隙は当初の設定値より大きくなることはない。□した
がって、モノリス触媒担体1の破損は防止される。
’11.11 以上の説明で明らかなように、この発明のモノ+jス触
媒コンバータは、ケーシング内に収容したモノリス融媒
担体と、上記ケーシングに一端を固着して自由端で上記
モノリス触媒担体を支持するサポート部材の上記自由端
との間に焼失部材を介設しているので、排気ガスにより
上記焼失部材を焼失させて、最適な一部クリアランスを
精度よく、かつ容易に設定でき、したがって、モノリス
触媒担体の圧縮による破損を確実に防止でき、かつ安価
に製造できるという利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の断面図、第2図は第1図
の一部拡大図である。 1・・・モノリス触媒担体、2・・・ケーシング、12
・・・サポート部材、15・・・焼失部材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ケーシング内に収容したモノリス触媒担体を一端
    が上記ケーシングに固着されたサポート部材の自由端に
    より軸方向に支持したモノリス触媒コンバータにおいて
    、 を特徴とするモノリス触媒コンバータ。
JP57056845A 1982-04-05 1982-04-05 モノリス触媒コンバ−タ Granted JPS58172413A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57056845A JPS58172413A (ja) 1982-04-05 1982-04-05 モノリス触媒コンバ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57056845A JPS58172413A (ja) 1982-04-05 1982-04-05 モノリス触媒コンバ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58172413A true JPS58172413A (ja) 1983-10-11
JPS6157930B2 JPS6157930B2 (ja) 1986-12-09

Family

ID=13038740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57056845A Granted JPS58172413A (ja) 1982-04-05 1982-04-05 モノリス触媒コンバ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58172413A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6168128A (ja) * 1984-09-12 1986-04-08 Nippon Raintsu Kk 断熱式排気ガス浄化装置
DE9202554U1 (ja) * 1992-02-27 1992-04-16 Heinrich Gillet Gmbh & Co Kg, 6732 Edenkoben, De
KR100907293B1 (ko) 2008-01-31 2009-07-13 송석만 차량용 배기가스 정화장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6168128A (ja) * 1984-09-12 1986-04-08 Nippon Raintsu Kk 断熱式排気ガス浄化装置
JPH0442055B2 (ja) * 1984-09-12 1992-07-10 Nippon Raintsu Kk
DE9202554U1 (ja) * 1992-02-27 1992-04-16 Heinrich Gillet Gmbh & Co Kg, 6732 Edenkoben, De
KR100907293B1 (ko) 2008-01-31 2009-07-13 송석만 차량용 배기가스 정화장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6157930B2 (ja) 1986-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4148120A (en) Method of manufacturing a catalyst for catalytic purification of exhaust gases
JPH10121953A (ja) 内燃機関に使用する触媒転化器を製造する方法
JPS5941621A (ja) モノリス触媒コンバ−タ
US4248833A (en) Exhaust gas purifier system for internal combustion engine
US5656245A (en) Catalytic converter for cleaning exhaust gas
US4070158A (en) Catalyst for catalytic purification of exhaust gases
KR100345813B1 (ko) 촉매 변환기
CA1108995A (en) Device for the detoxification of the exhaust gases of combustion engines in motor vehicles
US4909994A (en) Catalytic converter
US5323608A (en) Exhaust purifying device
JPS63176613A (ja) 触媒支持体
JPS58172413A (ja) モノリス触媒コンバ−タ
KR100345814B1 (ko) 촉매 변환기에 사용되는 모놀리스 지지 구조물
JP5669357B2 (ja) 金属触媒担体の製造方法
EP0263893A1 (en) Housing for catalytic converter elements and catalytic converter
JP2000297635A (ja) 排気コンバータ
KR20010024659A (ko) 촉매 변환기 및 변환기의 장착방법
JPH11270335A (ja) 触媒コンバータ
JP3404477B2 (ja) 触媒コンバータ
JP4225015B2 (ja) 触媒コンバータ
JPS6016728Y2 (ja) 排ガス浄化用触媒コンバ−タ
JPS61286512A (ja) 触媒コンバ−タの製造方法
JPS6027772Y2 (ja) モノリス型触媒コンバ−タにおける触媒担体保持装置
JPS6029627Y2 (ja) モノリス型触媒コンバ−タ
JP2818111B2 (ja) セラミックハニカム触媒コンバータ