JPS58171952A - ポリプロピレン系多層二軸延伸フイルム - Google Patents

ポリプロピレン系多層二軸延伸フイルム

Info

Publication number
JPS58171952A
JPS58171952A JP5389882A JP5389882A JPS58171952A JP S58171952 A JPS58171952 A JP S58171952A JP 5389882 A JP5389882 A JP 5389882A JP 5389882 A JP5389882 A JP 5389882A JP S58171952 A JPS58171952 A JP S58171952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melting point
polypropylene
propylene
ethylene
olefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5389882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH025182B2 (ja
Inventor
重本 博美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP5389882A priority Critical patent/JPS58171952A/ja
Publication of JPS58171952A publication Critical patent/JPS58171952A/ja
Publication of JPH025182B2 publication Critical patent/JPH025182B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は耐引裂性、特に耐引裂伝播性に優れたポリプロ
ピレン系多層二軸延伸フィルムに関する。
ポリプロピレンフィルムは光沢、透明性に優れており、
また極めて優れた防湿性と適度な腰の強さ、ボイルに耐
える耐熱性などの特性を有している為、軽包装分野を中
心に、食品、繊維、産業資材、化学薬品等のあらゆる分
野の包装用フィルムとして用いられている。
中でも二軸延伸ポリプロピレンフィルム(以下oppと
呼ぶ)は未延伸フィルムに較べ強度、耐寒性、防湿性な
どの物性が向上するため、最近ではポリプロピレンフィ
ルムの中でも最も多く使用されている。しか、しながら
oppの耐引裂性は切欠きがない状態では優れるが、切
欠きがあるか、あるいは一旦σ1裂きが起こると後は簡
単に裂ける。すなわち耐引裂伝播性に劣るという欠点を
有している。oppの耐引裂伝播性を改良する方法とし
ては、ポリプロピレンに非品性のエチレン・プロピレン
共重合体、ポリイソブチレン等のゴム状物質を添加する
方法が考えられるが、かかるゴム状物質を添加すると、
o’pp本来の特徴である透明性、剛性等が損われる虞
れがある。またoppにポリエチレンを貼り合わせる方
法も考えられるが、単にoppとポリエチレンを貼り合
わせても接着性がないので使用時に剥離する虞れがある
。そこで本発明者は層間接着性、耐引裂伝播性に擾れ、
且つOPP本来の透明性、剛性、耐傷性を備えたフィル
ムの開発について検討した結果、本発明に到達した。
すなわち本発明は、中間層が、密度0.870ないし0
.940g/33、融点50なイソ160℃およびエチ
レン含有率75ないし97重量%のエチレンと炭素数4
ないし20のα−オレフィンとのランダム共重合体(蜀
、またはプロピレン含有率55ないし80重量%、示差
走査型熱量計の熱分析に基づく結晶融解熱量が10ない
し80Jou16/g及び融点100ないし130℃の
プロピレンと炭素数4ないし10のα−オレフィンとの
ランダム共重合体(B)で且つ表面層であるポリプロピ
レン系樹脂(0)より融点が低い共重合体からなり、表
面層であるポリプロピレン系樹脂(0)が二軸延伸され
ていることを特徴とする層間接着性、耐引裂伝播性に優
れ、且つ透明性、剛性、耐傷性を有するポリプロピレン
系多層二軸延伸フィルムを提供するものである。
本発明の多層二軸延伸フィルムの中間層に用いる共重合
体の1つであるエチレン・α−オレフィンランダム共重
合体(A)とは、密度が0.870ないし0.940 
gA7g5、好ましくは0.880ないし0.950g
/C1lζ融点が50ないしi、so’c、好ましくは
6゜ないし125℃、エチレン含有率が75ないし97
重量%、好ましくは78ないし95重量%及びメルトフ
ローレー) (ASTM D 1238:E)が0.5
ないし20g710m1nの範囲のエチレンと炭素数4
ないし20のα−オレフィン、好ましくは4ないし18
のα−オレフィンとのランダム共重合体である。密度が
O−870g、A3未満のものは層間接着力には優れる
が耐引裂伝播性の改良効果に劣り、多層二軸延伸フィル
ムの剛性が低下する。密度が0.940gA7R3を越
えるものは層間接着力に劣り、表面層と界面剥離を生じ
る。融点が50℃未満のものは、耐引裂伝播性の改”良
効果が少なく、耐熱性に劣り、融点が130℃を越える
ものは層間接着力に劣り、表面層と界面剥離を生じるの
で好ましくない。エチレン含有率は密度及び融点と相関
があり、エチレン含有率が75重量%未満のものは耐り
1裂伝播性の改良効果が少なく、97重量%を越えるも
のは層間接着性が劣る。また本発明のエチレン、α−オ
レフィン共重合体(Atはメルトフローレートが0.5
ないし20B/10mtnのものが好ましい。メルトフ
ローレートが上記範囲外のものは、成形性に劣る傾向に
ある。炭素数が4ないし2oのα−オレフィンとは具体
的には例えば、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセ
ン、4−メチル−1−ペンテン、1−オクテン、1−デ
セン、1−へキサデセン、1−オクタデセン、あるいは
これらの混合物であり、プロピレンとの共重合体は耐引
裂伝播性の改良効果が少ない。尚本発明におけるエチレ
ン・α−オレフィン共重合体(A)の融点とは示差走査
型熱量計(DSO)による昇温速度10℃/m j、 
nでの吸熱曲線から求めた吸熱ピークを示す点の最高湿
度のことである。本発明に用いるエチレン・α−オレフ
ィンランダム共重合体(A)は、吸熱ピークが1個たけ
でなく複数個存在するものがある。
本発明に用いるエチレン・α−オレフィンランダム共重
合体(A)は公知の方法、すなわち、遷移金属触媒を用
いる、いわゆる中、低圧法によってエチレンとα−オレ
フィンとを所要密度となるような割合で重合させること
により得られる。その際所望のメルトフローレートのも
のを得るには水素の如き分子量調節剤を用いればよい。
重合はスラIJ−重合、気相重合、高温溶解重合などの
種々の方法によって行いうる。
本発明の中間層に用いる他の共重合体でプロピレン・α
−オレフィンランダム共重合体(B)とは、ブロピヒン
含有率55ないし80重量%、好ましくは60ないし7
5重量%、Dscに基づく結晶融解熱量が10ないし8
Q Joule/g、 、好ましくは2oないし70J
ou1θ/g %融点が1ooないし130’C1好ま
しくは105ないし125℃及びメルトフローレート(
ASTM D 1238:L)が0.5なし)シ50g
/l 0m1nの範囲のプロピレンと灰素数4ないし1
0のα−オレフィンとのランダム共重合体(B)である
。ブロヒ。
レン含有率が55重置火未満のものは、耐引裂伝播性の
改良効果が小さく、耐熱性にも劣り、80重置火を越え
るものは、表面層であるポリプロピレン系樹脂(C)と
の融点の差が少ないこと力)ら二軸延イ申した場合中間
層も延伸され、耐弓l裂伝を温性の改良効果が小さくな
る。結晶融解熱量は共重合体の結晶化度と相関する値で
あるが、結晶融解熱磁力(80JOule/gを越える
ものは共重合成分であるα−オレフィンの鼠が少ないか
、あるいはα−オレフィンがブロック的に共重合したも
のであるため、透明性に劣ったものとなる。一方、結晶
融解熱量力≦10Joule/g未満のものは、耐引裂
伝播性の改良効果が小さく、耐熱性にも劣る。融点と前
記プロヒ゛レン含有率とは、はぼ相関関係があり、融点
力(100’C未満のものは耐引裂伝播性の改良効果力
5小さく、耐熱性にも劣り、130℃を越えるものも耐
引裂伝播性の改良効果が小さい。
なお、本発明におけるプロピレン・α−オレフィンラン
ダム共重合体(B)の結晶融解熱量の測定は、DSOに
より得られる該共重合体め完全溶融状態の比熱曲線(好
ましくは160’C以上240℃以下で示される比熱曲
線)を低温側に直接外挿して得られる直線をベースライ
ンとして計算される値である。
融点及び結晶融解熱量は、共重合体を200°Cで5分
間放置後、10℃/ m ’x nの速度で一40℃迄
冷却し、−40℃で5分間放置し、20 ′C//m 
1nの昇温速度で一40℃から200℃迄加熱して得ら
れた吸熱曲線から求められる吸熱ピークの温度及び吸熱
面積である。
プロピレン・α−オレフィンランダム共! 合体(B)
のメルトフローレートが0.5 g/ 10 min未
満のものは、溶融粘度が高くて成形性が悪く、30g/
10m1.nを越えるものは機械的強度が低く、耐引裂
伝播性の改良効果が小さい。
本発明に用いるプロピレン・α−オレフィンランダム共
重合体(B)は、例えば(a)少なくともマグネシウム
、チタンおよびハロゲンを含有する複合体、(b)周期
律表第1族ないし第3族金属の有機金属化合物および(
c)電子供与体とから形成される触媒を用いて、プロピ
レンとα−オレフィンとをランダム共重合させることに
よって得られる。上記電子供与体(c)の一部又は全部
は、複合体(a)の一部又は全部に固定されていてもよ
く、又、使用に先立って有機金属化合物(b)と予備接
触されていてもよい。
とくに好ましいのは、電子供与体(c)の一部が複合体
(a)に固定されており、残部をそのまま重合系に加え
るかあるいは有機金属化合物(b)と予備接触させて使
用する態様である。この場合、複合体(a)に固定され
た電子供与体と、重合系にそのまま加えて使用するかま
たは(b)と予備接触させて使用する電子供与体とは同
一のものでも異なるものであってもよい。
本発明の多層二軸延伸フィルムの表面層に用いるポリプ
ロピレン系樹脂(C)とはプロピレンの単独重合体もし
くはプロピレンを主体としたプロピレンと他のα−オレ
フィン、例えばエチレン、1−ブテン、4−メチル−1
−ペンテン、1−ヘキセン等トのランダム共重合体で、
プロピレンが60重置火以上、好ましくは90重量%以
上のもので且つ結晶性の樹脂である。中でもプロピレン
の単独重合体が透明性、耐傷性、剛性に優れるので好ま
しい。
本発明の多層二軸延伸フィルムは、前記中間層であるエ
チレン・α−オレフィンランダム共重合体(蜀あるいは
プロピレン・α−オレフィンランダム共重合体(B)の
融点が表面層である前記ポリプロピレン系樹脂(0)の
融点より低い共重合体、好ましくは50’C以上低い共
重合体を選択して組合せる必要がある。中間層である共
重合体(蜀及び(B)が表面層であるポリプロピレン系
樹脂(C)の融点と同じ融点もしくはそれ以上のものを
用いると、後述の方法で二軸延伸した場合、中間層迄が
配向し、耐引裂伝播性が改良されない。
本発明に用いる前記エチレン・α−オレフィンランダム
共重合体(局、プロピレン・α−オレフィンランダム共
重合体(B)及びポリプロピレン系樹脂(0)にはそれ
ぞれ別個にあるいは全部に耐候安定剤、耐熱安定剤、帯
電防止剤、スリップ剤−アンチブロッキング剤、滑剤、
顔料、染料、防曇剤等の通常ポリオレフィンに添加して
使用される各種配合剤を本発明の目的を損わない範囲で
添加してもよい。
本発明の多層二軸延伸フィルムを得るには、前記エチレ
ン、α−オレフィンランダム共重合体(A)またはプロ
ピレン・α−オレフィンランダム共重合体(B)とポリ
プロピレン系樹脂d脂とをそれぞれ別個の押出機で溶融
して(A)または(E)が中間層になるように三層ダイ
に供給し共押出三層フィルムを二軸延伸して得る方法、
予め得たポリプロピレン系樹脂フィルムに(A)または
(E)を押出ラミネートする方法あるいはサンドイッチ
ラミネートする方法とがあるがその場合ポリプロピレン
系樹脂フィルムはラミネートされる前に二軸延伸されて
いてもよいし、ラミネート後二軸延伸してもよい。中で
も共押出法が、工程が簡素で且つ層間接着力に優れる多
層二輪延伸フィルムが得られるので好ましい。二軸延伸
する方法は通常ポリプロピレン系樹脂を延伸する温度、
例えば140〜160℃で逐次延伸あるい本発明の多層
二軸延伸フィルムはポリプロピレン系樹脂の特性である
透明性、耐傷性、剛性等を備え且つ耐引裂伝播性に優れ
るので、高級繊維包装、食品包装、重量雑物包装の用途
に好適である。
次に実施例を挙げて本発明を更に詳しく説明するが、本
発明はその要旨を越えない限りこれらの実施例に何ら制
約されるものではない。
実施例1 ポリプロピレン系樹脂(c)としてメルトフローレー)
 7.5g710min(ASTM D 1258:L
)及び融点161℃のポリプロピレン(商品名 三井石
油化学ポリプロ■F600三井石油化学工業KK製:以
下pp−1と略す)を、エチレン・α−オレフィンラン
ダム共重合体(蜀として、メルトフローレート4、o 
g/ 10 m i n−s密度0.886g/;cI
R’、融点69℃おヨヒエチレン含有率ao、2重磁%
のエチレン・1−ブテンランダム共重合体(以下EBO
−1と略す)を用い、PP−1を60mmφ押出機(設
定温度:270℃)およびEBC!−1を45mmφ押
出機(設定温N:240℃)で溶融後EBC!−1を中
間層として三層T−ダイに供給してpp−1/mBa−
1/pp−1からなる三層シートを得た。次いで縦方向
に延伸ロール(設定温度=120℃)で5倍に延伸し、
引き続き横方向にテンター(設定温度=155℃)で8
倍に延伸して、多層二軸延伸フィルムを得た。以下次に
示す方法で物性評価を行った。
霞度(%) : ASTM D 1003引張試験: 
ASTM D 6’38 引裂強度(kq/Qn) : JIS Z 1702ヒ
一トシール強度(g/15mm):フィルム面を重ね合
せ、150℃、160℃、170℃、180℃の温度、
幅5mmのシールバーにより、2kg/cIH2の圧力
で1秒間シールした後放冷した。これから15mm幅の
試験片を切り取りクロスヘッド速度2QQmm/min
でヒートシール部を剥離し、その際の強度を剥離強度と
した。
実施例2 実施例1で用いたPP−1の代わりに、メルトフローレ
ート7.0g/10m1n及び融点146℃のポリプロ
ピレン(商品名 三井石油化学ポリプロ■F63〇 三
井石油化学工業KK製二以下PP−1と略す)を、EB
O−1の代わりにメルトフローレート: 7−Og/ 
10 min 、プロピレン含有率65.0重置%、結
晶融解熱量50Jou1e/g及び融点110’Cのプ
ロピレン・1−ブテンランダム共重合体(以下PBO−
■と略す)を用いる以外は実施例1と同様に行った。結
果を第1表に示す。
実施例6 実施例1で用いたPP−1の代わりに、メルトフローレ
ートl;’5g/ 10m1n及び融点162℃のポリ
プロピレン(商品名 三井石油化学ポリプロ■F3’0
1  三井石油化学工業KK製二以下pp−1と略す)
を、KBO−1の代わりにメルトフローレート2−5 
g710 min %密度[1−923g10tt3、
融点123℃(他に119℃、100℃にもピーク有り
)及びエチレン含有率q 1.a重に4%のエチレン・
4−メチル−1−ペンテンランダム共重合体(以下EM
O−1と略す)を用いる以外は実施例1と同様に行った
。結果を第1表に示す。
実施例4 実施例1で用いたpp−1の代わりに実施例2で用いた
PBO−(を用いる以外は実施例1と同様に行った。結
果を第1表に示す。
比較例1〜5

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  中間層が、密度0.870ないし0−940
    g/clI3、融点50ないし130℃及びエチレン含
    有率75ないし97重量%のエチレンと炭素数4ないし
    20のα−オレフィンとのランダム共重合体体)、また
    はプロピレン含有率55ないし80重量%、示差走査型
    熱量計の熱分析に基づく結晶融解熱量が10ないし80
    Joule/g及び融点100ないし130℃のプロピ
    レンと炭素数4ないし10のα−オレフィンとのランダ
    ム共重合体(B)で且つ表面層であるポリプロピレン系
    樹脂(○)より融点が低い共重合体からなり、 表面層であるポリプロピレン系樹脂(0)が二軸延伸さ
    れていることを特徴とするポリプロピレン系多層二輪延
    伸フィルム。
JP5389882A 1982-04-02 1982-04-02 ポリプロピレン系多層二軸延伸フイルム Granted JPS58171952A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5389882A JPS58171952A (ja) 1982-04-02 1982-04-02 ポリプロピレン系多層二軸延伸フイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5389882A JPS58171952A (ja) 1982-04-02 1982-04-02 ポリプロピレン系多層二軸延伸フイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58171952A true JPS58171952A (ja) 1983-10-08
JPH025182B2 JPH025182B2 (ja) 1990-01-31

Family

ID=12955536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5389882A Granted JPS58171952A (ja) 1982-04-02 1982-04-02 ポリプロピレン系多層二軸延伸フイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58171952A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002051928A3 (en) * 2000-12-22 2003-02-27 Exxonmobil Chem Patents Inc Composites comprising semicrystalline random ethylene / propylenecopolymers

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54155282A (en) * 1978-04-17 1979-12-07 Grace W R & Co Packaging film * and its manufacture
JPS5512008A (en) * 1978-06-29 1980-01-28 Mitsui Petrochemical Ind Packing laminate sack

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54155282A (en) * 1978-04-17 1979-12-07 Grace W R & Co Packaging film * and its manufacture
JPS5512008A (en) * 1978-06-29 1980-01-28 Mitsui Petrochemical Ind Packing laminate sack

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002051928A3 (en) * 2000-12-22 2003-02-27 Exxonmobil Chem Patents Inc Composites comprising semicrystalline random ethylene / propylenecopolymers
US6852424B2 (en) 2000-12-22 2005-02-08 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymer composite structure
US7413811B2 (en) 2000-12-22 2008-08-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymer composite structure

Also Published As

Publication number Publication date
JPH025182B2 (ja) 1990-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2933625B2 (ja) 封止可能なフィルム
JP5883360B2 (ja) 積層フィルム組成物、それらから作製される包装品、および使用方法
KR100491456B1 (ko) 폴리올레핀 수지 조성물 및 이것을 이용한 수축 필름
WO2007015415A1 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物、フィルムまたはシート、該フィルムまたはシートから得られる延伸フィルム、積層体および該積層体から得られる延伸フィルム
JP2000505371A (ja) 多層酸素遮断包装フィルム
EP0858395B1 (en) Heat-shrinkable multi-layer film
US4988558A (en) Laminated film
US20020192483A1 (en) Multilayer heat-shrinkable sealable films
JPS6142626B2 (ja)
JP2001162737A (ja) 包装用多層フィルム
JPS63295252A (ja) 積層フイルム
WO1987007214A1 (en) Sealable films
JPS58171952A (ja) ポリプロピレン系多層二軸延伸フイルム
AU642017B2 (en) Polypropylene-polybutylene compositions
US5073458A (en) Polypropylene-polybutylene laminated packaging film with improved tear strength
JPH09234837A (ja) 積層体
JPH0259768B2 (ja)
US5075157A (en) Polypropylene-polybutylene laminated packaging film with improved tear strength
JPH0732557A (ja) ポリプロピレン積層シートまたはフィルムおよびその製造方法
JPS58140249A (ja) 多層フイルム
WO2023085011A1 (ja) 包装材料用樹脂積層体
WO2023074473A1 (ja) 包装材料用樹脂積層体
JPH04226348A (ja) 改良された引裂強さを有するポリプロピレン−ポリブチレンの積層された包装フイルム
JPS60145844A (ja) 積層フイルム
JPH1128791A (ja) 積層フィルム