JPS58170702A - 非選択的除草剤の作用から農作物を保護する方法 - Google Patents

非選択的除草剤の作用から農作物を保護する方法

Info

Publication number
JPS58170702A
JPS58170702A JP58044516A JP4451683A JPS58170702A JP S58170702 A JPS58170702 A JP S58170702A JP 58044516 A JP58044516 A JP 58044516A JP 4451683 A JP4451683 A JP 4451683A JP S58170702 A JPS58170702 A JP S58170702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
useful
formula
family
selective
herbicide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58044516A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0427961B2 (ja
Inventor
ジヨバンニ・カマツジ
フランコ・ゴツツオ
オツトリ−ノ・パルラ
エルネスト・シニヨリニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Montedison SpA
Original Assignee
Montedison SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Montedison SpA filed Critical Montedison SpA
Publication of JPS58170702A publication Critical patent/JPS58170702A/ja
Publication of JPH0427961B2 publication Critical patent/JPH0427961B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/04Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/06Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/32Ingredients for reducing the noxious effect of the active substances to organisms other than pests, e.g. toxicity reducing compositions, self-destructing compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/74Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
    • A01N43/781,3-Thiazoles; Hydrogenated 1,3-thiazoles

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、非選択的除草剤の毒作用から農作物を保−す
る方法、特に2−又は4−チアゾリジンカルボン酸又は
その#144体を解毒剤として利用することからなる方
法に−する。
ごうに、本発明は、−草剤の作用から有用農作物の保麺
に使用する#J紀解毒剤を含有する組成物に関する。
クロルアセトアニリド系又はチオールカルバメート系に
属する除草剤は、農作物を荒す植物を駆除するにあたっ
て非常に有用な化合物である。
しかしながら、これらの除草剤の多くは、ある砿の有用
作物、例えばとうもろこし及びモロコシ属aiI′1#
jに対して―性を示し、したがって、これらは非選択的
であるのでこれらの作物の鑵革駆除には使用することが
できない。
解毒剤、即ち、除草作用を減少させることなく除草剤の
作用から有用作物を保−する化合物の有効性により、こ
れらの除草剤をさもなければ損−を受ける有効作物の防
御にも用いることがuI舵となる。
ある棚の有用農作物に対して槓@毒性であることが知ら
れる主な除草剤のうちでは、例えば、N−メトキシメチ
ル−2,6−シエチルクロルア七トアニリド〔アラフル
ル(Alachlor ) )、N−ブト牛ジメチルー
2.6−シエチルクpルア七トアニリド〔/タタp−ル
(Mutachlor )、N−メトキシエチル−2−
メチル−6−γリルクロルア七トアニリド(M8669
)よりなるクロルアセトアニリド糸に属するもの、そし
′〔例えばN、 N−ジインプロビル−8−(2,5−
ジクロルアリル)チオールカルバメート〔ダイアレー)
(D五allat・)〕、〕N、N−ジイソプロピルー
8− (2,へ3−トリタμルjリル)チオール力ルバ
メー)[)リアレー) (1’riallate ) 
)、N、N−ジエチル−8−(4りIJルペ/ジル)チ
オールカルバメート〔−°嶋−チオカルブ(B@nth
iocarb ) 〕、N 、−N −ジブ−ピル−8
−エナルチオール力ルパメート[ニーy’ fi A 
(Eptara ) )よリナルチA−ルヵルバメー 
ト糸に−するものがある。
除草剤の示す毒作用がら有用農作物を保護することi)
’ ”(’さ6各−の化合−が知られCいる。例えば、
解痣剤として有用なジクロア七ドアミド系が米1]4特
鼾第4.u21,224号(5tavff*r )又は
米1.1sI札軒第a、 228.101号(Mont
ediaon )に配板された。また、モレコシ属の作
物の防−にあたり解毒剤として有°用な4.5位に置挟
基を持つ2−りpルチアゾール順が曹−ロツバ特許出願
第27019号(M@ssmate )に記載された。
ここに、例えば、クロルアセトアニリド系及びチオール
カルバメート系に属する非選択的除草剤の有用農作物に
対する毒作用が、解毒剤として次式 (ここで、基C0ORはチアゾリジン環の2又は4位置
にあり、 Rは水嵩原子又はC1〜C4アルキルを表わし、R1は
水素原子又は場合により1〜5−のハロゲン原子で置換
されていてもよいアセチル基を表わす) の化合物を用いるならば、雑草に対する除草作用を低下
させることなく、大いに減φ又は除去できることが見出
された。
したがって、本発明の目的は、種子、植物又はそれらが
生育する土壊を有効蓋の式Iの解毒剤(そのまま又は適
当な組成物の形で)で処mvることからなる、例えばク
ロルアセトアニリド系又はチオールカルバメート糸に属
する非−択的一菫剤によって生ずる有用作物に対する損
傷を減少させる方法を提供することである。
本発明の他の目的は、不活性担体と必要ならば有用植物
の種子、植物自体又はそれらの生育する土壊を処理する
のに有用な他の添加剤と共に式Iの化合物を活性成分と
して含有する組成−にある。
本発明のさらに他の目的は、式■の有効臘の化合物で処
理された有用植物の種子にある。
式夏の化合物は、式IにおいてR1=Hのときは塩、例
えば壌#塩の形であってよい。
本発明の使用に対しては、式lの−々の化合物(互の混
合物としても)及び対応する壌は同等に有効である。
式Iの化合−のあるもの、即ち、 2−チアゾリジンカルボン酸及びその低級アルキルエス
テル、 4−チアゾリジンカルボン酸及びその低級アルキルエス
テル、 N−γセチルー2−チアゾリジンカルボン酸、N−ジク
ロルアセチル−4−チアゾリジンカルプン酸メチルエス
テル、 N−7セチルー4−チアシリジンカルボンばは知られて
いる。
これらの知られた化合物のあるもの、例えば4=チアゾ
リジンカルボン酸の誘導体は、7thlIIIJ 装用
の生物学的41[11[剤(バイオスチムラント)とし
て有用である。他のものは、肝保薬又は抗生物&の中間
体として餉薬の分野で試毅された。
知る限りでは、これらの化合物は、除草剤に対する解毒
性と一連して報告されたことは決してなかった。
弐Iのlfr規化金化合物不活性溶媒中でハロゲン化水
嵩識受容性塩基の存在下に2−若しくは4−チアゾリジ
ンカルギン酸又はそのアルキルエステルを適当な環化ハ
費アセチルでアシル化することによって容易に一連する
ことができる。
別法とし°〔は、アシル化は、)−ロゲン化アシルを対
応廟水智で区候することにより−することができる。
上記の化合物、即ち N−ジクロルアセチル−2−チアゾリジンカルボン喰 1 mp”156〜140℃、 IR(cIm−’) ; 1710(&1C00H)、
1440(ycO−NlN−ジクロルアセチル−2−チ
アシリジンカルボン咳メチルエステル 1 mp=80〜81℃、 は11F親であり、しかして本発明の主−をなすもので
ある。
さらに、N−アセチル−2−チアゾリジンカルボン酸及
びそのC1〜C4アルコールとのニスデルは、解虐性の
他に、生物学的jllll赦性も有することが認められ
た。
これらの化合物の作用は、生rWJ′!4的刺原剤とし
て使用されるときは、ll1lalJの大きな生長と収
−一の増大をもたらす。
したがって、本発明の他の目的は、−作物に対する生物
学的#1IIk剤としてのN−7セチルー2−]チアシ
リシンカklン鍍及びそのC,〜C4アルコールとのエ
ステルの使用にある。
上記したように、式1 f)mlli剤は、いろいろな
・様式により有用作物に使用することができる。
例えば、それらは、種子から出てくる植−が非−択的除
草剤の示す毒作用から保−されるように−子を予防処理
するのに用いることができる。
別法として、式夏の化合物は、#lvJ自体又はそきる
1−、この場合には、屏勧剛は、*抄で又は非−択的味
箪嗣と共に分配することができる。
各種の廟用法は、処理の実用面に影−する各−の条件、
例えばW4−剤の臘、処理期間及び組成−の種類1i:
賛求する。
処理り実用面に影曽する他の因子は、保−すべさ作1の
楓餉、使用する非邂択的誠隼鋼、気候及び蒙境条件であ
る。
解毒剤が因子のf防処廟に線用される場合は、そのまま
で又は好ましくは一当な組成物の紗で適用できる。
因子の処理用組成1は、粉剤、水和剤又は乳化性献納の
形であってよく、一般にα5〜?SIj1g%の間の量
の活性化合−と過電の不活性担体とからなる。ψ書は、
+111或智の種類にもよるが、タルク、シリカ、けい
そう土、ベントナイト、I#酸カルシウム及びそれらの
混合−のような一体、又は水、アルキル芳裔歇炭化水嵩
、アセトン、シフ買ヘキツノン及びそれらの混合物のよ
うな液体であってよい。
また、組成物は、適当な鰯加剤、例えば表tMJrE5
性剤、湿調剤、分散剤及びそれらの混合物を言有できる
上述したように、因子に分配すべき解毒剤の電は、各種
の因子によって賛るが、しかし、一般には因子1jg当
りα1〜100fの範囲の臘の化合1を用いれば十分で
ある。
tIIi物又はそれらが生育する栽培地に直接行な゛う
処理は、もちろん、解毒剤がこの槓の適用にあたって通
常実施される方法に従い適当な組成物の形で用いられる
ことを要求する。
解毒剤が非選択的除草剤と共に革−の処方物として4I
l!@又は土壌に散布されるような適用においては、処
方物の種類及び含有皺は、上述の因子に応じて並びに用
いた除草剤及びその特性に応じて縦る。
Ps襦剤の使用蓋は、α1〜10に9/haであり、組
成物中の解毒剤と除草剤の比は1:5〜5:1であって
よい。
下記の例は本発明をさらに例示する。
例 1 とうもろこしの−子の予防処理によるとうもろこし値切
における解毒活性 一般的条件 3虚蓋襲のジメチルスルホキシド(DMgO)水浴猷5
−文はα1−の−制剤を場合により含有する水5−に結
解した60q又は120af#)被検解毒剤により60
−のとうもろこしの−子を処理した。
1 ha当り6QOOO個の因子とすれば、薬用蓋は1
h畠当り60又は120fの解lll1lI111に、
或いは因子1j1%l当りz8又は&etの解毒剤に相
当した。
処理は、因子をこの溶液中て10分間かきまぜ、次いで
24時間乾燥せしめ、i!I−をおいてかきませること
によって達成した。
汰いで処理した因子を所定薬用蓋の被検除草剤で予め処
理した地−にまいた。対照例として、解毒剤を含有しな
い水浴中で則し条件下に−いた種子もまいた。
鰹続光の下で且つ25℃の温度で1θ日間生長させた後
、獣草剤で処理した植物及び除草剤と解毒剤で処理した
M’lljの生長を、−草剤で処理しなければ解毒剤で
も処理しない置物の生長と比較することによって解毒活
性を評価した。
解毒活性試験では、式■の下記化合物を試験した。
ム=N−7セチルー4−チアゾリジンカルボンば、B=
4−チアゾリジンカルボン酸、 C=2−チアゾリジンカルボン−1 D=N−アセチル−2−チアゾリジンカルボン販、E−
N−ジクロルアセチル−4−チアゾリジンカルボン酸の
メチルエステル、 F=N−ジクロルアセチル−2−チアゾリジンカルl>
酸、 a=WCのメチルエステル、 H=酸Fのメチルエステル、 I=N−クロルアセチル−4−チアゾリジンカルボン酸
のメチルエステル、 用いた除草剤はアラクロール(クロルア七トア二91)
及びニブタム(チオールカルパメートボ)であった。
F記の表1及び2に記載した結米は、とうもろこし4i
1切に対する解毒剤の存在下での除草剤の毒作用を示し
、そして4(生長の完全な停止又は植物の枯死)から0
(除草剤及び解−剤で処理しなかった植物と同様に生成
)までの値の尺度に従って表わされる。
したがって、除草剤単独の#+i−に等しい#1P価は
解毒効果の不存在を指示するものであるが、これよりも
低い値は解毒効果が低い麺の方に向って増大することを
指示するものである。
実験室での予備賦−は、弐■のm1ii剤がとうもろこ
しに対して感性でないこと及びとうもろこしを−常荒す
@物(8o1mmmm migrum、Amaramt
uaspp、、Echimochloa  IPP、%
  Digitaria  mpp、  、5star
ia  spp、、8orghwm  hal@psm
as  、 Pamickmmdlchot@mifl
erwn+ % Cwp@rum r@tundum 
、 Cypsrws*aclulamtus )に対す
るアラクp−ル及びニブタムの絨′jp−活性はこの棚
の試験でPs―剤の存在により影曽を受けないことが証
明された。
とうもろこしの種子の予防処理による解毒活性除草剤二
アラク習−ル(ム1aekl@r)表  2 とうもろこしの種子の予防処理による解毒活性除草剤:
ニブタム(Kptam) 注(1)  瀬濶剤としては、「ツイーン20J(14
ルの基質につき20毫ルのエチレンオキシドで1#r9
オ牛ジエチレン化したソルビタン毫ノラウレー)のムt
las C・、の登録商標)、又は「工マルジ冒ン20
−OMJ(1毫ルの基質につき204ルのエチレンオキ
シドでポリオ中ジエチレン化したソルビタンオレエート
の10L  C・、のi!#商標)を任意に用いた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)種子、植物又はそれが生育する土壊を有効−鰍の次
    式 (ここで、基C0ORはチアゾリジン環の2又は4位置
    にあり、 Rは水素原子又はC1〜C4アルキルであり、R1は水
    素原子又は場合により1〜5個の)・ロゲン原すで一挾
    されていてもよいアセチル誠である) のin m jlJとして作用する化合切で処理するこ
    とからなる、クロルアセトアニリド第又はチオールカル
    バメート系に属する詠草副によって有用農作物に生じる
    #lA11kを減少させる方法。 (2)式■の解舟剤が扇当な組成物で用いられることを
    特徴とする特許−求の範囲第1項記載の方法。 (5)式■の解毒剤が有用漬物の検子の予防処理で用い
    られることをP4!I徽とする特11!P請求の範囲第
    1項記載の方法。 (4)  非趨択釣鐵草剤がクロルア七トアニリド系に
    属することを特徴とする特許I11求の範囲第1項記載
    の方法。 (5)  クロルア七トアニリド系に属する除草剤がア
    ラクロールであることを特徴とする特#!FitIil
    求の軛囲ls4項記絨の方法。 (6)非選択的除草剤がチオールカルバメート系に属す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。 (7)  チオールカルバメート系に属する除草剤がニ
    ブタムであることを特徴とする特#V−請求の範囲第6
    項記載の方法。 (8)  活性bdIJ質としての特許請求の範囲第1
    項記載の式Iの化合111種以上と、一体又は液体状担
    体、そし−cm合により他の一一共用添加剤とを含有す
    る、非選択的除草剤によって有用農作物に生じる損匍を
    減少させるのに有用な組成物。 (9)特許請求の範囲第1又は8項記載の方法又は組成
    物で処理した有用−物の種子。 (10)  N−ジクロルアセチル−2−チアシリジン
    カルメン酸又はそのメチルエステル。 (11)情動又はそれが生材する栽培地を生智学的刺鈑
    剤として有効な菫のN−アセチル−2−チアゾリジンカ
    ルボンば又はそのC1〜C4アルコールとのエステル(
    そのままで又は迩当な組成物の形で)により処理するこ
    とからなる、有用植物の成長を刺滅し且つ生産及び収1
    lII濾を増大させる方法。
JP58044516A 1982-03-19 1983-03-18 非選択的除草剤の作用から農作物を保護する方法 Granted JPS58170702A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT20272A/82 1982-03-19
IT20272/82A IT1150707B (it) 1982-03-19 1982-03-19 Metodo per la difesa di colture di interesse agrario dall'azione di erbicidi non selettivi

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58170702A true JPS58170702A (ja) 1983-10-07
JPH0427961B2 JPH0427961B2 (ja) 1992-05-13

Family

ID=11165323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58044516A Granted JPS58170702A (ja) 1982-03-19 1983-03-18 非選択的除草剤の作用から農作物を保護する方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4702762A (ja)
EP (1) EP0089651B1 (ja)
JP (1) JPS58170702A (ja)
BR (1) BR8301340A (ja)
CA (1) CA1207161A (ja)
DE (1) DE3382426D1 (ja)
ES (1) ES520765A0 (ja)
IT (1) IT1150707B (ja)
ZA (1) ZA831794B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR241501A1 (es) * 1982-09-01 1992-07-31 Montedison Spa Derivados de tiazolidina que son antidotos de cultivos agricolas de la accion toxica de herbicidas, su preparacion y composiciones que los contienen.
HU193705B (en) * 1984-10-16 1987-11-30 Eszakmagyar Vegyimuevek Selective herbicidal compositions of prolonged effect, containing alpha-chlorine-acetamide-derivatives as active substance
US4902676A (en) * 1986-09-29 1990-02-20 Nelson Research & Development Co. Compositions comprising N,N-dialkylalkanamides
US5527762A (en) * 1990-12-12 1996-06-18 Zeneca Limited Antidoting herbicidal 3-isoxazolidinone compounds
US5395816A (en) * 1990-12-12 1995-03-07 Imperial Chemical Industries Plc Antidoting herbicidal 3-ixoxazolidinone compounds
ITMI20020624A1 (it) * 2002-03-26 2003-09-26 Isagro Spa Composizioni ad attivita' biostimolante

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2021769A1 (ja) * 1968-10-29 1970-07-24 Academia Romania
US3537838A (en) * 1966-07-26 1970-11-03 Mini Ind Chimice Method for stimulating plant growth
JPS4993534A (ja) * 1973-01-06 1974-09-05

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE595719A (ja) * 1960-03-04
CH545068A (de) * 1968-10-29 1973-12-15 Academia Republicii Socialiste Mittel, geeignet zur Steigerung des Körpergewichts von Nutztieren, Verfahren zu dessen Herstellung und seine Verwendung
US4186130A (en) * 1973-05-02 1980-01-29 Stauffer Chemical Company N-(haloalkanoyl) oxazolidines
US4319031A (en) * 1976-02-06 1982-03-09 Stauffer Chemical Company Substituted thiazolidines
US4437876A (en) * 1980-04-14 1984-03-20 Monsanto Company 2,4-Disubstituted-5-thiazole-carboxylic acids and derivatives
US4199506A (en) * 1978-05-15 1980-04-22 Monsanto Company 2,4-Disubstituted-5-thiazolecarboxylic acids and derivatives
US4371389A (en) * 1979-10-01 1983-02-01 Monsanto Company 2-Chloro-4,5-disubstituted-thiazoles useful as herbicidal safeners
IT1140253B (it) * 1981-10-30 1986-09-24 Montedison Spa Miglioramento a composizioni biostimolanti per piante

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3537838A (en) * 1966-07-26 1970-11-03 Mini Ind Chimice Method for stimulating plant growth
FR2021769A1 (ja) * 1968-10-29 1970-07-24 Academia Romania
JPS4993534A (ja) * 1973-01-06 1974-09-05

Also Published As

Publication number Publication date
IT8220272A0 (it) 1982-03-19
CA1207161A (en) 1986-07-08
US4702762A (en) 1987-10-27
DE3382426D1 (de) 1991-11-14
IT1150707B (it) 1986-12-17
JPH0427961B2 (ja) 1992-05-13
ES8500005A1 (es) 1984-11-01
EP0089651A1 (en) 1983-09-28
ZA831794B (en) 1983-11-30
ES520765A0 (es) 1984-11-01
EP0089651B1 (en) 1991-10-09
BR8301340A (pt) 1983-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01246266A (ja) 置換キノリン類およびシンノリン類
US3849934A (en) Alpha-aryl-n-lower alkyl nitrone-containing compositions useful as anti-fungal agents
JPS58170702A (ja) 非選択的除草剤の作用から農作物を保護する方法
JPS6239563A (ja) β−ニトロフエネチル誘導体および農園芸用殺菌剤
JPS6030309B2 (ja) テトラハイドロフタルイミド誘導体及びその製造方法並びにそれを含有する除草剤
JPH02264770A (ja) 植物を病気から保護するための組成物
US3186905A (en) Bactericidal and fungicidal dichloronitro-quinoxalines
DE1670709A1 (de) Pestizide Mittel
JPS6249275B2 (ja)
JPH0454173A (ja) 光学活性なn―インダニルチアゾールカルボン酸アミド誘導体およびこれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
KR100449464B1 (ko) 프로클로라즈혼합물
US3879550A (en) 3,5-BIS(4-PYRIDYLMETHYL)-2H-13,5-tetrahydrothiodiazine-2-thione used as a fungicide
US4033750A (en) Herbicidal composition
USRE28356E (en) Antibacterial and anttfungal treatment with sulfones
JPH0256324B2 (ja)
JPS61180753A (ja) フタラミン酸誘導体およびそれを有効成分とする除草剤又は植物生長調節剤
JPH026721B2 (ja)
JPS6051183A (ja) 農業上の有価作物を非選択的除草剤の作用から防護するための、解毒作用を有する化合物
SU656464A3 (ru) Гербицидное средство
JPH049789B2 (ja)
US3629427A (en) Anti-bacterial and anti-fungal treatment with sulfoxides
CN116158431A (zh) 一种增强植物抗病性的小分子挥发物及其应用
JP4385692B2 (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
JPS6047279B2 (ja) パ−ヒドロイミダゾチアゾ−ル誘導体、その製法及びそれを含む農園芸用殺菌剤
JPS615004A (ja) 混合除草剤