JPS58169761A - 電界放出型イオンビ−ム発生装置 - Google Patents

電界放出型イオンビ−ム発生装置

Info

Publication number
JPS58169761A
JPS58169761A JP5162682A JP5162682A JPS58169761A JP S58169761 A JPS58169761 A JP S58169761A JP 5162682 A JP5162682 A JP 5162682A JP 5162682 A JP5162682 A JP 5162682A JP S58169761 A JPS58169761 A JP S58169761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion beam
voltage
needle
supplied
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5162682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6340013B2 (ja
Inventor
Ryuzo Aihara
相原 龍三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeol Ltd
Original Assignee
Jeol Ltd
Nihon Denshi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jeol Ltd, Nihon Denshi KK filed Critical Jeol Ltd
Priority to JP5162682A priority Critical patent/JPS58169761A/ja
Publication of JPS58169761A publication Critical patent/JPS58169761A/ja
Publication of JPS6340013B2 publication Critical patent/JPS6340013B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/08Ion sources; Ion guns
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J27/00Ion beam tubes
    • H01J27/02Ion sources; Ion guns
    • H01J27/26Ion sources; Ion guns using surface ionisation, e.g. field effect ion sources, thermionic ion sources

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は液体金属を電界蒸発させてイオン化し、イオン
ビームとして取り出す装置に関する。
ガリウム等の金属イオンによるイオノビーム露九におい
ては、レジスト内でのイオンの拡散が重子ビームによる
露光に比較して小さいことから、リブミク[1ン以トの
パターン製作用のノビ丁段として注目されており、その
為各方面において金属イオン源の研究が進められている
。第1図は液体金属イオン源の一例を示しており、1は
底部に細孔2が設けられたタンタル、タングステン等の
金属で形成されたリザーバであり、該リザーバ内部には
液体金属1例えばガリウム3が入れられている。該リザ
ーバ底部の細孔2を貫通して配置されたタングステン製
の針状部材4の一端は該リザーバ側面に例えばスポット
溶接によって固着されており、電昇研磨によって針状に
された他端はこの他端の電位に対し負の電位に保たれた
引き出し電極5に対向して配置される。該リザーバ1に
はタングステン製のヒーター6がスポット溶接されてお
り、該ヒーター6には加熱型1!7から加熱電流が供給
される。更に該リザーバ1.針状部材4には加速電源8
から正の高電圧が印加されている。
9は支持棒である。
■−述したイオン源において針状部材4の先端部では強
電界が印加され、その結果リザーバ内部のガリウムは該
強電界によって底部の細孔2を通り、針状部材4先端ま
で引出される。該先端部のガリウムは強電界によつCテ
ーラ−の円錐(T aylorCone)と称される円
錐突起Tを形成する。この円錐突起Tの先端部には電界
が集中し、先端部のガリウムは電界蒸発し、ガリウムイ
オンとなって引出される。尚針状部材4の先端と引き出
し電極5間に印加される電圧と取り出されるイオンビー
ム電流との関係は第2図において実線イで示す如きもの
である。
このようなイオン発生源よりのイオンをイオンビームと
して取り出す従来の電界放出型イオンビーム発生装置に
おいては、イオンビームの発生を停止させる際には針状
部材4の先端と引き出し電極5間に電圧を印加するため
の電源をオフにしていた。その為、引出し電界が無くな
るため針状部材4の根元の方へ液体金属が移動(拡散)
してしまい、成る程度の時間がたつと、針状部材4の先
端にテーラ−コーンを形成(るのに充分な金属の滞留が
なくなってしまう。そのため、再度イオンビームを発生
させるため引き出し電圧を印加しても、心ぐにイオンビ
ームを発生させることができず、数分乃至数10分の待
ち時間を必要としたり、直ぐに発生したとしても液体金
属が充分先端に供給されるまでビームが不安定であった
本発明はこのような従来の問題を解決し、イオンビーム
の発生を停止させて長い時間経過した後においても、持
ち時間無しに安定なイオンビームを発生させることので
きる電界放出型イオンビーム発生IIを提供するもので
、リザーバに貯えられた液体金属を針状先端と引出し電
極との間に形成される電界によって針状先端へ引き出さ
せ、該引き出された液体金属を電界蒸発させてイオン化
し、イオンビームとして取り出すようにした装置におい
て、イオンビームの発生を停止させた状態においてテー
ラ−コーンが形成される臨界電圧より低い電圧を針状先
端と引き出し電極との間に印加するように構成したこと
を特徴としており、以下第3図に基づき本発明の一実施
例を詳述するが、第1図と同一の構成要素に対しては同
一番号を付し説明を省略する。
第3図において10は支持棒9を固定する例えば碍子か
らなる絶縁体、11は設置された加速電極である。12
は発生したイオンビームをモニターするためのアパーチ
ャ板であり、このアパーチャ板12によって検出された
イオン電流信号は電流電圧変換器13によって電圧信号
に変換され、差動増幅器14の一方の入力端に供給され
る。この差動増幅器14の他方の入力端には基準信号源
15よりの基準信号がスイッチ16を介して供給されて
いる。差動増幅器14の出力信号は加紳回路17の一方
の入力端に供給されており、加算回路17の他方の入力
端にはバイアス信号源18よりの出力信号が供給されて
いる。この加糖回路17の出力信号はコレクタ端子が電
源20に接続されたゲートトランジスタ19のベースに
接続されている。ゲートトランジスタ19のエミッタ出
力は^周波発振器21に供給されている。高周波発振器
21よりの出力は昇圧トランス22a、ブリッジ整流器
22b等より成る昇圧整流回路22に供給されており、
この回路22より^周波発振器21の出力の振幅に応じ
た電圧が発生し、この電圧は組状部材4と引き出し電極
5の間に印加される。又前記バイアス信号源18の出力
信号は、この出力信号のみに基づいて昇圧整流回路22
より電圧が発生した際にこの電圧がテーラ−コーンが形
成される臨界電圧よりやや低い第2図においてVo ぐ
示す電圧になるように設定されている。
このようへ構成において、基準(89源15の出力信号
が例えば第2図において■1で示1イAン電流錯に対応
した値に設定されているものとすると、スイップ16を
オンしてこの基準信号源を差動増幅器14に供給すれば
差動増幅器14の出力信号とバイアス信号源18の出力
信号とが加算回路17において加算された信号がゲート
トランジスタ19のベースに供給される。そのためトラ
ンジスタ19のコレクタよりこのベース入力に基づいた
出〕Jが高周波発振器21に供給されてこの高周波発振
器21の発振振幅を定め、この振幅に対応しlζ例えば
第2図においてVlで示すような引出し電11が針状部
材4と引き出し電極5間にかけられ、針状部材4の先端
よりイオンビームが発生暖る。このイオンビームの電F
RIは、アパーチV板12によって検出された信号と基
準信号′m15よりの基準信号とを一致させる負帰還ル
ープが差動増幅器14を用いて構成されているため、前
述した11に一致した飴となる。そこで、イオンビーム
の発生を停止させるためスイッチ16をオフにしたとす
ると、差動増幅器14の出力信gはOとなるが加締回路
17にはバイアス信号源18の出力信号が引き続き供給
されているため、高周波発振器21はこのバイアス信号
源18よりの出力に対応したエミッタ出力に応じた振幅
の高周波出力を発生する。従って昇圧整流回路22より
テーラ−]−ンが形成される臨界電圧(この実施例の場
合には約5KV)よりもやや低い前記電圧V。
が発生し、スイッチ16をオフした後もρ1状部祠4と
引き出し電極5との間に印加される。そのためスイッチ
16をオフにしてイオンビームの発生を停止させた後に
おいても、常時液体金属3は針状部材4の先端に引き付
けられており、この先端部に充分な鯖の液体金属が引き
続いて停溜することになる。従ってスイッチ16を再び
オンにしてイオンビームを発生させる時にはvlちに安
定したビームを発生させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は液体金属イオン源の一例を示すための図、第2
図はイオンビーム発生時に印加される引ぎ出し電圧とイ
オンビーム発生停止時に印加される電圧との関係を示す
ための図、第3図は本発明の一実施例を示寸ための図で
ある。 1:リザーバ、3:液体金属、4:針状部材、5:引ぎ
出し電極、6:ヒーター、7:加熱電源、8:加速電源
、11:加速電極、12ニアバーチ    でJp板、
14:差動増幅器、15:基準信号源、16:スイッチ
、17:加算回路、18:バイアス信号源、19:ブー
トトランジスタ、21:a周波発振器、22:昇圧整流
回路。 第1図 第2図 (p^)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. リリ゛−バに貯えられた液体金属を針状先端と引出し電
    極との間に形成される電界によって釘状先端へ引き出さ
    U、該引き出された液体金属を電界蒸発させてイオン化
    し、イオンビームとして取り111寸ようにしたH1f
    ’fにおいて、イオンビームの発生を停止させた状態に
    おいてテーラ−コーンが形成される臨界電I■J、り低
    い電圧を針状先端と引き出し電極との間に印加するよう
    に構成したことを特徴と覆る電界放出型イオンビーム発
    生装窮。
JP5162682A 1982-03-30 1982-03-30 電界放出型イオンビ−ム発生装置 Granted JPS58169761A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5162682A JPS58169761A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 電界放出型イオンビ−ム発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5162682A JPS58169761A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 電界放出型イオンビ−ム発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58169761A true JPS58169761A (ja) 1983-10-06
JPS6340013B2 JPS6340013B2 (ja) 1988-08-09

Family

ID=12892062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5162682A Granted JPS58169761A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 電界放出型イオンビ−ム発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58169761A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61269838A (ja) * 1985-05-24 1986-11-29 Hitachi Ltd イオンビーム装置およびイオンビーム形成方法
JP2008034371A (ja) * 2006-07-06 2008-02-14 Hitachi High-Technologies Corp 集束イオンビーム装置
JP2012142312A (ja) * 2006-07-06 2012-07-26 Hitachi High-Technologies Corp 集束イオンビーム装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0738022B2 (ja) * 1990-01-26 1995-04-26 パイオニア株式会社 車載用gps受信機
JPH03254504A (ja) * 1990-03-05 1991-11-13 Pioneer Electron Corp アンテナ装置
JPH0539011U (ja) * 1991-10-21 1993-05-25 株式会社ケンウツド 車載用アンテナの取付構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56112058A (en) * 1980-02-08 1981-09-04 Hitachi Ltd High brightness ion source

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56112058A (en) * 1980-02-08 1981-09-04 Hitachi Ltd High brightness ion source

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61269838A (ja) * 1985-05-24 1986-11-29 Hitachi Ltd イオンビーム装置およびイオンビーム形成方法
JP2008034371A (ja) * 2006-07-06 2008-02-14 Hitachi High-Technologies Corp 集束イオンビーム装置
JP2012142312A (ja) * 2006-07-06 2012-07-26 Hitachi High-Technologies Corp 集束イオンビーム装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6340013B2 (ja) 1988-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61502502A (ja) 補助グリッドを使用するワイヤ・イオン・プラズマ電子銃
JPS58169761A (ja) 電界放出型イオンビ−ム発生装置
JPS5840744A (ja) 金属イオン源
JPH0746585B2 (ja) イオンビーム装置およびイオンビーム形成方法
JPS58135557A (ja) イオンビ−ム発生方法及び装置
JPH0272544A (ja) イオン源およびイオン発生方法
JPH0545013Y2 (ja)
JPH0234413B2 (ja)
ATE135875T1 (de) Schnelle atomstrahlquelle
JP2637948B2 (ja) ビームプラズマ型イオン銃
JPS62219449A (ja) 電界放射型イオンビ−ム発生装置
JPS6074249A (ja) イオンビ−ム装置
JPS58106748A (ja) イオン銃
JPH0992199A (ja) イオンビーム発生方法およびその装置
JPS61121247A (ja) 液体金属イオン源
JP2621369B2 (ja) 電子ビーム加工装置
RU2075132C1 (ru) Источник интенсивных ионных пучков
JPS58137943A (ja) イオン源
JP2000173531A (ja) 真空形成方法及び高融点金属用ゲッタポンプ
JPS586142Y2 (ja) 電子銃のウエネルト電源
Mair et al. Electrohydrodynamic instabilities on a liquid anode displaying an anomalous surface tension coefficient
JP2618006B2 (ja) 負電荷発生装置
JPS6022621Y2 (ja) ガスレ−ザ放電管
JPS5831698B2 (ja) 電界蒸発型イオンビ−ム発生装置
JPS61138437A (ja) 電界放出イオンビ−ム発生装置