JPS58168111A - 給水調整弁制御装置 - Google Patents

給水調整弁制御装置

Info

Publication number
JPS58168111A
JPS58168111A JP5200982A JP5200982A JPS58168111A JP S58168111 A JPS58168111 A JP S58168111A JP 5200982 A JP5200982 A JP 5200982A JP 5200982 A JP5200982 A JP 5200982A JP S58168111 A JPS58168111 A JP S58168111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water supply
flow rate
manual
signal
regulating valves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5200982A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Otsuka
大塚 士郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5200982A priority Critical patent/JPS58168111A/ja
Publication of JPS58168111A publication Critical patent/JPS58168111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D9/00Level control, e.g. controlling quantity of material stored in vessel
    • G05D9/12Level control, e.g. controlling quantity of material stored in vessel characterised by the use of electric means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Flow Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は原子炉圧力容器への給水を行なう給水配管に設
けられた大口径給水調整弁、小口径給水調整弁の一度を
調節する給水調整弁制御装置に関するものである。
〔発明の技術的背景〕
一般に原子炉圧力容器の給水系統は第1図に示すように
タービン駆動給水−ンプ:Ik、:IB(5〇一定格流
量×2台χ電動機駆動給水ポンノJA、JB(以下MD
RFPという。25一定格流量×2台)で原−子炉圧力
容器1内へ給水を行なうように構成されてお飢との[)
RFPの出口側には、各々2sチ、1〇−流量の大口径
の調整弁4ム、nlおよび小口径調整弁5に、5Bが設
けられている。 MDILFPはプラント起動停止時又
は給水Iンプ駆動タービン故障時のバックアップ用とし
て用いられるものでMDRFPからの給水流量は上記2
種類の調整弁の開度にょ多制御される。プラント起動停
止時勢は主として小口径調整弁5ム、aBによシ給水流
量を制御し、その後炉出力が上昇し、タービン駆動給水
47ゾ2^、JRに切シ換えるまでは主として大口径調
整弁4により給水流量を制御するように構赦されている
従来の調整弁の制御装置を第2図に従がって説明する。
この制御装置は算出回路10と手V自動切換器12・・
・とからな〉°、上記調整弁4keaB*sA、sBの
開度を調整するように構成されている。上記算°出回路
10には原子炉圧力容器水位検出信号!60ム、給水流
量検出信嬉10B1主蒸気流量検出償号10Cが人力さ
れ、算出回路10は上記各信号10ムe 1 o B 
eloCに基づいて上記各調整弁4ム〜6Bの開度を算
出し、給水流量信号10Dを出力すゐように構成されて
いる。上記手動/自動切換器12・・・は上記各調整弁
4A・・・の□開度調整を手動・自動切換えするもので
あシ自動時には上記給水流量信号100を各調整弁4A
〜6Bを操作するアクチェエータ14へ伝達するように
構成されている。そして、手動時には手動/自動切換器
12を手動に切換え、各調整弁4A〜6Bを手動で開度
調整するように構成されている。
以上のような従来の制御装置では次のようにして調整弁
41%a Bの制御を行なう。まず、原子炉設備の起動
時には大口径調整弁4k。
5Aを全閉として小口径調整弁4B 、5Bで給水流量
の調整を行なうが、このとき小口径調整弁4B、sBの
手動/自動切換器12を自動モードとして給水流量信号
10DK従って小口径調整弁4B*sBを自動制御する
。そして、次第に炉出力が増大し給水流量が増加した時
には、大口径調整弁4A#Jムを用いて給水流量の調整
を行なうがこの際次のような操作を行なう。
すなわち、大口径調整弁a1.4Bの手動/自動切換器
12を手動モードとし手動操作で大口径調整弁4ム、4
Bの開度を大きくして行き、給水流量が給水流・量信号
10Dと同様になった時点で大口径調整弁4ム、4Bの
手動/自動切換器12を手動か・ら自動へ、小口径調整
弁5A。
6Bは手動/自動切換器12を自動から手動へ切換え、
小口径調整弁6ム、jBの手動/自動切換器12を自動
から手動へ切換え、小口径調整弁11に、!jBを手動
操作で全閉動作させてい丸、調整弁JA、dBを開けて
いり九のち、調整弁4ム、4Bの流量と給水流量信号1
0Dの流量とがバランスした状態で、調整弁4A又は4
B、#A又は6Bの手動/自動切換器の運転モードを各
々手動→自動、自動→手動に切換え調整弁5A又は5B
゛を手動操作で全閉としていた。
〔背景技術の問題点〕
前記従来の給水調整弁制御装置では調整弁6ム(又は5
11)を全開状態で発電所の運転を続けると弁の出入口
にかかる差圧の丸め弁の損傷が激しくなるという問題が
あった。tた常時、小口径調整弁#A、6Bを手動モー
ドで全開とした場合は、外部系統からの事故時等、原子
炉水位が上昇して、給水を停止しなければならない時で
も調整弁1jk、al!iが全開位置に保九れるためl
〇−分の給水流量が原子炉に流れ込み、原子炉水位が異
常に上昇してしまう不具合があり九・ 〔発明の目的〕 本発IjIo月的とするところは、給水調整弁の損傷を
防止することができ常に給水流量を正常に制御すること
がで龜る給水調整弁制御装置を提供することKある。
〔発明の概要〕
本発明は被給水容器に互いに並列な大口径および小口径
の調整弁を設け、制御回路を設けて上記被給水容器の状
態を検出した検出信号に基づいて給水すべき給水流量を
算出するようにし、上記画調整弁の各々に対応して関数
発生器を設けて、上記制御回路の算出結果に基づいて給
水流量を連続的に変化させる開閉制御信号を送出するよ
うにしたものである。
〔発明の実施例〕
本発明による一実施例を93図を参照して説明する。な
お、図中従来と同じものは同一符号を付して説明を省略
する。この一実施例のものは、給水調整弁4A+jムに
弁開度信号を出力するものである。従って給水調整弁4
B+aB間にもう一台設けられているが、ζこでは一台
のみを図示する。上記一実施例のものは算出回路117
.手動/自動切換器21、関数発生器(以下、F/Gと
いう。)zx、zsとから構成されている。上記算出回
路20には原子炉圧力容器水位検出信号20A1給水流
量検出信号20B1主蒸気流量検出信号SaCが入力さ
れ、算出回路20は上記各信号20ム#20B、20C
に基づいて上記各調整弁4klBの開度を算出しし給水
流量信号20Dを出力するように構成されている。上記
手動/自動切換器21・・・は上記各調整弁4A・・・
の開度調整を手動・自動切換えするものであシ、自動時
には制御回路20から入力された給水流量信号2・OD
を上記F/G□ zz、xxに伝達するように構成されている。
そして、手動時には手動/自動切換器21を手動に切換
え、各調整弁4ム〜4Bを手動で一度調整するように構
成されている。上記F/G 22 。
2Sは第4図に示すように手動/自動切換器2□。出カ
信号一応じ1調整弁4A、5jlD開度をアクチ轟エー
タ/4./4− へ指示するように構成されF/G J
 Jの設定例を第5図にF/G23の設定例を第6図に
示す、又これらのF/Gzz、xsは給水調整弁に第7
図に示すような弁一度と弁流量の特性は非線形特性があ
った場合、F/Gの設定を纂8図に示す特性とすること
で非線形特性を補正できるように構成されている。
次に以上の構成のものの作用効果を説明する。
給水調整弁4ム、jムの開度は第4図に示すように、手
動/自動切換器21の出力信号がO〜a−の範囲では、
5ムの開度を0へ100%の範囲で調整されaへ100
−の範囲では4Aの開度を0〜100Isの範囲で調整
される。また、弁4A、jjlc)111度と流量との
特性が非線形特性となっても各々F/(i 2 J −
J Jで補正されるので給水流量信号20Dに対°して
線形な流量応答が得られ良好な制御特性を得ることがで
きる。
また画調整弁4A*4BsjAsjBを連続的に制御す
るため通常運転中小口径調整弁jA。
5Bは全開位置に保たれ、弁の損傷の防止上全く問題を
生じないばかシでなく給水流量を減少させる必要がある
ような外乱に対しても大口径調整弁4A+nBの開度と
連続的に制御されるため小口径調整弁Bk、ljBから
大口径調整弁a A * 4 B K切換えられる過渡
時においても5ム、5Bが開放状態となシ炉水水位を異
常に上昇させるような給−水が原子炉圧力容器に流入す
るおそれはない。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば給水調整弁の損傷を
防止することができ、常に給水流量を正常に制御するこ
とができる等その効果は大である・
【図面の簡単な説明】
第1図は給水系の系統図、tli2図は従来の給水制御
装置の構成図、第3図は本発明の一庵施に含まれるF/
G j 2の設定例を示す特性図、第6図は同じ(F/
G j jの設定例を示す特性図、第7図は給水調整弁
の弁開度−流量の非線形特性を示すグラフ、第8図は本
発明の一実施例に含まれるF/Gの設定例を示す特性図
である。 20・・・算出回路、21・・・手動/自動切換器、2
2・・・F/G (関数発生器)、21・・・F/G 
(関数発生器)、4ム、4ト・・大口径給水調整弁、5
に、5B・・・小口径給水調整弁。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第2図 第3図 第4図 手動/り動v)按勝21n出力信号(”/、)第5図 手や〆朗動龜11勝21  ffi出カ信号(’10)
第6図 手1動切挾奨21の出カ行号(”ム) 第7図 第8図 λカ(J、)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  被給水容器への給水を調整し並列的に設けら
    れた大口径および小口径OVS*弁と、上記被給水容器
    の状態に基づいて給水すべき流量を算出する算出回路と
    、上記両調整弁の各々に対応して設けられ上記算出回路
    によ〕算出した結果に基づいて各々に対応する上記各調
    整弁に対して上記被給水容器、への全給水流量を連続的
    に変化させる開閉制御信号を送出する関数発生器とを具
    備し、上記開閉制御信号は上記画調整弁相互の切換時に
    おいて上記被給水容器への全給水流量を連続的に変化さ
    せるものであることを特徴とする給水調整弁制御装置。
  2. (2)前記関数発生器は前記両調整弁の非線形流量特性
    を線形流量特性KIIJEするもの、であることを特徴
    とする特許請求の範囲路(1)項記載の給水調整弁制御
    装置。゛
JP5200982A 1982-03-30 1982-03-30 給水調整弁制御装置 Pending JPS58168111A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5200982A JPS58168111A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 給水調整弁制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5200982A JPS58168111A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 給水調整弁制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58168111A true JPS58168111A (ja) 1983-10-04

Family

ID=12902813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5200982A Pending JPS58168111A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 給水調整弁制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58168111A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6162840A (ja) * 1984-09-05 1986-03-31 Suga Shikenki Kk 2系路送気により流量調整をするガス腐食試験装置
WO2011098613A1 (de) * 2010-02-15 2011-08-18 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur regelung eines ventils

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5595101A (en) * 1979-01-10 1980-07-19 Hitachi Ltd Spirit range controller

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5595101A (en) * 1979-01-10 1980-07-19 Hitachi Ltd Spirit range controller

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6162840A (ja) * 1984-09-05 1986-03-31 Suga Shikenki Kk 2系路送気により流量調整をするガス腐食試験装置
JPH0371063B2 (ja) * 1984-09-05 1991-11-11 Suga Test Instruments
WO2011098613A1 (de) * 2010-02-15 2011-08-18 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur regelung eines ventils
EP2360545A1 (de) * 2010-02-15 2011-08-24 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Regelung eines Ventils
CN102754042A (zh) * 2010-02-15 2012-10-24 西门子公司 用于对阀进行调节的方法
JP2013519816A (ja) * 2010-02-15 2013-05-30 シーメンス アクティエンゲゼルシャフト バルブを制御するための方法
RU2516627C1 (ru) * 2010-02-15 2014-05-20 Сименс Акциенгезелльшафт Способ регулировки клапана
KR101408530B1 (ko) * 2010-02-15 2014-06-17 지멘스 악티엔게젤샤프트 밸브 조절 방법
US8857455B2 (en) 2010-02-15 2014-10-14 Siemens Aktiengesellschaft Method for regulating a valve

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2809977B2 (ja) 制御装置
US6055945A (en) Full range feedwater control system for pressurized water reactor steam generators
JPS58168111A (ja) 給水調整弁制御装置
JPS6229706A (ja) 背圧タ−ビン発電機の出力制御方法
JPH0233404A (ja) 蒸気タービンの弁テスト装置
JP2863581B2 (ja) タービン蒸気加減弁制御装置
CN210688183U (zh) 给水系统和核电站
JPS6123365B2 (ja)
JPH05341849A (ja) 蒸気タービン発電プラントの流体流量制御装置
SU823750A1 (ru) Система автоматического регулировани пОдАчи пиТАТЕльНОй ВОды B дВуХпОТОч-Ный пАРОгЕНЕРАТОР
JPS60167011A (ja) ガス減圧装置
EP3904640A1 (en) Safety-level functional control system and method for steam atmospheric emissions system of nuclear power plant
JPS5931035B2 (ja) 非常用炉心冷却系の注水制御装置
JPS6015917B2 (ja) 原子炉の給水制御装置
JPH0518506A (ja) 給水制御装置
CN114688520A (zh) 一种核电站蒸汽发生器液位辅助控制方法和系统
JP3130662B2 (ja) 発電プラントの給水装置
JPH0926108A (ja) 給水制御装置
JPH0470600B2 (ja)
SU1683562A1 (ru) Способ регулировани температурного режима теплицы и устройство дл его осуществлени
JPH08232606A (ja) タービングランド蒸気圧力制御装置
JPS63278101A (ja) プロセス制御装置
JP2002267784A (ja) 原子炉注水系統の注水流量調整設備
CN116779199A (zh) 一种核电站用安全壳负压测量参考端稳压装置
JPS63113203A (ja) 給水加熱器水位制御装置