JPS58166645A - 燃料電池 - Google Patents

燃料電池

Info

Publication number
JPS58166645A
JPS58166645A JP57049506A JP4950682A JPS58166645A JP S58166645 A JPS58166645 A JP S58166645A JP 57049506 A JP57049506 A JP 57049506A JP 4950682 A JP4950682 A JP 4950682A JP S58166645 A JPS58166645 A JP S58166645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte
fuel cell
catalyst
carrier
metal salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57049506A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Honchi
章夫 本地
Shinpei Matsuda
松田 臣平
Kenzo Ishii
石井 謙蔵
Toshiki Kahara
俊樹 加原
Seiji Takeuchi
瀞士 武内
Jinichi Imahashi
甚一 今橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP57049506A priority Critical patent/JPS58166645A/ja
Publication of JPS58166645A publication Critical patent/JPS58166645A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は燃料電池に係り、特に電解質にリン酸を用いる
ものに好適な燃料電池に関する。
燃料電池は、一対のガス拡散性多孔質電極と前記電極間
に配置され圧電解質保持マトリックスを有する。りン讃
臘燃料電池の場合、電極は、一般に多孔質導電性基板と
該基板上に保持された触媒成分を有する。
従来の燃料電池に用いられている電極触媒では電解質と
の親和性が悪いために、反応物及び生成物の物質移動が
十分でなく、触媒活性が不充分であるという欠点があっ
た。
本発明の目的は、高活性電極触媒を有する燃料電池を提
供することにある。
本発明は、電極触媒中に電解質成分を含む金属塩を混入
したものである。
燃料電池の高出力化に伴い、高電流密度で高い電圧を示
す電極触媒が望まれている。高電流密度では反応物及び
反応生成物の物質移動の速度が支配的となり、電圧の低
下を引き起こす、物質移動としては、ガス成分による場
合と電解質成分による場合があり、ここでは電解質成分
による物質移動を促進することを目的とした。電解質成
分の物質移動が遅い原因としては、電極触媒と電解質と
O親和性が悪い丸めと考えられる。そこで、電極触媒中
に電解質成分を含む金属塩を含有させ、電解質との親和
性を向上さJtた。電解質とし°てリン酸を用い、電解
質成分を含む金属塩がリン酸塩である場合には、電極触
媒と電解質とO1l和性が向上するのみならず、リン酸
塩の大部分が水素イオン導電体であるために、触媒中に
水素イオンを導入する働自をも有する。
tた、別の効果としては、触媒中に電解質成分を含む金
属塩が存在することにより、触媒活性成分の電子状態が
変化し、触媒活性成分の活性が向上することも期待され
る。
なお、あらかじめ触媒中に金属を酸化物等の形で添加し
ておき、燃料電池運転時に電解質成分と反応して、電解
質成分を含む金属塩に変化する場合も同様の効果かめる
ことは明らかである。
以下本発明の実施例について説明する。
実施例1 比表面積75m”7g、粒子径α04μmのアセチレン
ブラック及び硝酸ジルコニル(Z r O(NO,)*
)あるいは塩化スズ(sncj、)あるいは塩化チタン
(Ttcz4)及び少量のメタノールを含む水*液(塩
化チタンの場合には塩II浴溶液中に、激しく攪拌しな
がら5重量%リン酸水溶液を徐々に添加した。リン酸量
は各基の10倍当量とし良。
これをろ過・洗浄後、60Cにて十分乾燥することによ
り、アセチレンブラック担体上にリン酸ジルコニウムめ
るいはリン酸スズあるいはリン酸チタンを付着せしめた
このようにして得られた担体上に触媒活性成分である白
金を担持し九。白金の担持は塩化白金酸(H,PtCt
、)、前記担体及び界面活性剤アルキルアリルポリエー
テルアルコールを含むメタノールと水の混合sitを7
(lで4時間加熱することにより行つ九、これをろ過・
洗浄後、60Cにて乾燥して触媒を得た。
以上のようにして得られた触媒をポリテトラフルオロエ
チレン(PTFE)分散液を、PTFEが50重量%と
なるように混合・混練して、カーボンペーパ基材に塗布
し、風乾後320Cで焼成することにより電極を作製し
友。白金量はα6mg/ ant”とした。
図はこのような方法で作製した電極の19(1゜98%
りン駿電解質中における空気極単極性能を示す。1はリ
ン酸チタン、2はリン酸スズ、3はリン酸ジルコニウム
を添加し九アセチレンブラックを用いた場合を示す。リ
ン酸塩含有量は約10% 重量Afある。対極には白金板、参照電極には水素電極
を用い喪、また図には未添加のアセチレンブラックを用
いて前記と同じ方法で作製した電極4の性能4示しであ
る。リン酸チタン、リン酸スズあるいはリン酸ジルコニ
ウムを添加したアセチレンブラックを用いると、未添加
のアセチレンプラッタを用いた場合と比較して、空気極
単極性能の著しい向上が認められ九。
実施例2 実施例1と同様の方法で、セリクム、トリウム。
クロム、アルミニウム、鉄、タンタルあるいはケイ素の
97酸塩を約10重量%會む触媒を1III義し、電極
に成形した。七の後190C,951%りン酸中で空気
極単極性能を測定した。第1表に示したように、上記金
属のリン酸塩を含まない場合と比較して性能が向上した
lit  表 実施例3 実施例1の方法で1、リン酸チタンの含有量を変えて触
媒を調製し、電極に成形した後に、190υ、98%リ
ン酸中で空気極単極性能を測定した。第2図に示すよう
に、リン酸チタンの含有量が40重量%を越えると、リ
ン酸チタンを含まない場合と比較して性能が悪くなる。
実施?ii4 触媒の活性成分として、白金−ルテニウム、白金−イリ
ジウム、白金−オス建りムあるいは白金−金を用い、り
ン酸チタンを10重量%含有する触媒を調製し、電極に
成形した。その後、190C198%リン酸中で空気極
単極性能を測定した。
リン酸チタンを含有することにより、200mA/cy
111のiut密度において、すべての場合に約50m
Vの性能向上が認められた。
以上の実施例から明らかなように本発明によれば、t8
IAと電解質との親和性が曳くなり、電極性能向上の効
果がある。
【図面の簡単な説明】
81図は分極特性を示すグツ7、第2図はリン酸チタン
含有量と電極性能の関係を示すグラフである。 電 :、L 匿 /i″  (□A/c威り第2図 り/西(ナクン+有量 (f量幻 第1頁の続き ■出 願 人 日立化成工業株式会社 東京都新宿区西新宿2丁目1番 1号

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電解質と前記電解質を間に挾んで一対のガス拡散性
    多孔質電極を有し、前記電極が基材と前記基材の少なく
    とも前記電解質に面した表面上に配置され曳部課とを有
    する電池において、前記電極の少なくとも一方が電解質
    成分を含む金属塩を含有することを特徴とする燃料電池
    。 ′L 特許請求の範囲第1項において、前記電解質がリ
    ン酸であることを特徴とする燃料電池。 & 特許請求の範囲第1項又は第2項において、前記金
    属塩が実質的に金属と電解質成分とから成ることを%黴
    とする燃料電池。 4、特許請求の範囲第3項において、前記金属がセリク
    ム、チタン、ジルコニウム、トリウム、り/タル、クロ
    ム、鉄、アルミニウム、ケイ素、スズの中の少なくとも
    1種であること′t−IpIi黴とする燃料電池。 −特許請求の範囲第1項において、前記触媒が担体を含
    有することt特徴とする燃料電池。 a %許績求の範囲第2項において、前記金属塩の含有
    量が40重量%以下であることt%黴とする燃料電池。 7、%許晴求の範囲第5項において、前記担体が導電性
    担体であることを特徴とする燃料電池。 & 特許請求の範囲第1項において、前記触媒の活性成
    分が貴金属であることを特徴とする燃料電池。 9、%黴請求の範囲第7項において、前記導電性担体が
    カーボンであることを特徴とする燃料電池。 141%11vIHl求の範囲第8項に>イテ、前記貴
    金属が白金、ルテニウム、イリジウム、オスξウム。 金の少なくとも1つから成ることを%黴とする燃料電池
JP57049506A 1982-03-27 1982-03-27 燃料電池 Pending JPS58166645A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57049506A JPS58166645A (ja) 1982-03-27 1982-03-27 燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57049506A JPS58166645A (ja) 1982-03-27 1982-03-27 燃料電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58166645A true JPS58166645A (ja) 1983-10-01

Family

ID=12833014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57049506A Pending JPS58166645A (ja) 1982-03-27 1982-03-27 燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58166645A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6095862A (ja) * 1983-10-31 1985-05-29 Toshiba Corp 燃料電池
JPS6124157A (ja) * 1984-07-13 1986-02-01 Toshiba Corp 燃料電池
EP1662595A1 (en) * 2003-08-22 2006-05-31 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Solid polymer fuel cell

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6095862A (ja) * 1983-10-31 1985-05-29 Toshiba Corp 燃料電池
JPS6124157A (ja) * 1984-07-13 1986-02-01 Toshiba Corp 燃料電池
EP1662595A1 (en) * 2003-08-22 2006-05-31 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Solid polymer fuel cell
EP1662595A4 (en) * 2003-08-22 2009-01-21 Toyota Chuo Kenkyusho Kk ELECTROCHEMICAL CELL WITH SOLID POLYMER

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5501915A (en) Porous electrode for electrode assemblies in a fuel cell
US4876115A (en) Electrode assembly for use in a solid polymer electrolyte fuel cell
US3248267A (en) Catalytic electrode and fuel cell containing the same
Watanabe et al. Applications of the gas diffusion electrode to a backward feed and exhaust (BFE) type methanol anode
CN1545744A (zh) 高分子固体电解质类燃料电池的燃料极用催化剂
JP2003142112A (ja) 高分子固体電解質形燃料電池の空気極用触媒及び該触媒の製造方法
Giordano et al. An investigation of the effects of electrode preparation parameters on the performance of phosphoric acid fuel cell cathodes
CN110600753A (zh) 膜电极制备方法及装置
JP3035079B2 (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
GB2023445A (en) Electrode catalyst and fuel cell
JPS58166645A (ja) 燃料電池
US5028498A (en) Fuel cell anode
Mosdale et al. New electrodes for hydrogen/oxygen solid polymer electrolyte fuel cell
WO2007061449A2 (en) Dry impregnation of platinum on a carbon substrate
JP3788491B2 (ja) 固体高分子電解質を備えた直接型メタノ−ル燃料電池およびその製造方法
JPH0644984A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池用電極
JP2741574B2 (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JP2749861B2 (ja) ガス拡散電極
JP3788490B2 (ja) 固体高分子電解質を備えた直接型メタノ−ル燃料電池およびその製造方法
JP2004047386A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池用電極触媒
JP2003510765A (ja) 燃料電池用アノード及びその製造方法
JPS6224568A (ja) 燃料電池
JPS59159991A (ja) イオン交換膜と電極とを一体に接合する方法
JP4008221B2 (ja) 固体高分子型燃料電池用電極の製造方法
Musilová et al. Influence of the electrolyte content of oxygen carbon gas-diffusion electrodes on their electro-chemical performance in acid solutions