JPS58166372A - 定着装置 - Google Patents

定着装置

Info

Publication number
JPS58166372A
JPS58166372A JP4972482A JP4972482A JPS58166372A JP S58166372 A JPS58166372 A JP S58166372A JP 4972482 A JP4972482 A JP 4972482A JP 4972482 A JP4972482 A JP 4972482A JP S58166372 A JPS58166372 A JP S58166372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat radiation
roller
heating
radiation prevention
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4972482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0376459B2 (ja
Inventor
Kazuo Kagiura
鍵浦 和夫
Masaaki Sakurai
正明 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4972482A priority Critical patent/JPS58166372A/ja
Priority to US06/475,381 priority patent/US4618240A/en
Publication of JPS58166372A publication Critical patent/JPS58166372A/ja
Publication of JPH0376459B2 publication Critical patent/JPH0376459B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2053Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子写真,静電記録等の画像形成法を用い装置
の如き画像形成装置装定着装置に関する。
従来の定着妓置紘加熱源からの熱によって加熱される定
着ローラと、この加熱四−ラに圧接する加圧は−ツとを
有している。しかしながら定着謡−ラの熱は空気伝導に
よって多量に失ゎれ、画像形成装置内の昇温を促し、又
余分な加熱源出方を必要としていた。
これに対し、特開昭50−160039号公報、LIS
P5.998.584号のように第1図の如き従来の定
着装置がある。前記定着リーラの周囲に熱反射、熱伝導
のよいアル1=ウムからなる反射板Aを固定して設け、
熱源りの輻射熱な定着リーラ表面に供給するような構成
が開示されている0この装置Ktiこの反射板Aと離間
しておりこの反射板の外@に′ある断熱材Bを設け、そ
の断熱材Bに密着して反射板Gが固定状態に設叶られて
いる。
この装置は反射板、定着リーラ間に加熱lIDを設けて
いるような従来の輻射加熱の変形であるに過ぎない。又
、上記従来偏置における断熱材Bは加熱源DKよって加
熱され九反射板A自体の放熱を防止する。しかしながら
反射板ムは単独て設けられているためにその厚みを数−
以上にするのが通常である。従って加熱IIDからの熱
は熱容量のユ 大きい反射[Aを、加熱し又一定一度以アに保持するた
めに多量忙消費されてし重う。
又上記装置の断熱材Bはスプンジやノーメックス(商品
名:デュポン社)等のもので構成されている丸めに、断
熱材自体の占める体積(定着装置の1以上)が非常に大
きくなり定着装置が非常に大きくなってしまう0 さらに断熱材Bが熱保有と放熱を行ってしまうために断
熱材Bの外側に反射板Cを設けなければならない。又断
熱材Bの端部においてはこの放熱が著しく上記装置で社
この部材に加熱源ひを設けるほどである。
したがって放熱を防止する効果が低い上に部品数が多く
なり、コストの増大を生む。又各部品1係止するために
反射部材Aと接するネジEやビス等を多く必要とし、こ
れらの係止部材を伝わっての熱損失が多くなってしまう
0 本発明社上記従来の欠点を改善することを目的とし、無
駄な熱損失を防止でき、熱効率の良い定着装置を提供す
ることを目的とする。本発明はさらに安価で小型の放熱
防止部材を有する定着装置を提供することを目的とする
以下本発明に関し図面を参照しながら説明する。
第2図は本発明の一実施例の説明図である。本図は、加
熱定着装置によって電子写真法で形成されたトナーII
Tを畳通紙PK定着するものを示している。
1はハロゲンヒータ等の加熱用のヒータ3を内部に有す
る加熱ローラで、駆動モータ(不図示)からの駆動力を
受けて矢示方向に@転するo2Fi低加熱用のし一タ3
′を内蔵する加圧ローラで、加熱リーラ1に圧接して摺
擦ll@する0この加熱ローラ1は、アルミニクム、ス
テンレス。
銅等の金属製中空ローラ芯の外周面に四弗化エチレン樹
脂等の耐熱離型性樹脂層t20〜80声厚に設けたもの
である0 加圧四−ラ2はベアリング15 、15’K11転可能
に支持されている。この四−ラ2は加熱a−ラ1に公知
の加圧手段によって少なくとも定着時に圧接し金属製ロ
ーラ芯の外周1iKシリコンゴム、フッソゴム、フ四p
シリコンゴ五等の弾性体層を比較的厚く設けたものであ
る。この構成は、加熱ローラとの圧接領域dを確保する
ことを一目的としている。
加熱ローラ1の外周面にはサーミスタ、熱電対等の感i
ii*子4が接触配設され、それの検出信号を公知の制
御手段(因示せぬ)K導き、加熱費−テ1の外周面の温
度を(ヒータ3の出力、X線、その印加電圧等を制−す
ることc)トナニ儂溶融温度担保持している。    
□ 6a加熱−’lう表面へ付着した蒼フセットトナー+紙
粉噂の異物をローラ表面から除去するためのクリーニン
ク部材であり、ノーメックス、ヒメロン等め耐熱不織布
よりなるクリーニングウエプ61な用いている。上記ク
リ一二シグウエプ61は弾性を有する押当てローラ63
により加熱−−ラに当接している。又、このウェブ61
紘駆動を与えられる(不図示)巻取りリーラ6sKより
供給ローラ6意から微量ずつその当接位置を変えるよう
に移動已常にクリーニングウェブ61の新しい面が加熱
ローラKfi接する。このウェブ61は押当てシーツ6
s以降介在するコリ64上を移動して供給ローラ62@
へ反転され、巻取りローラ6sK表裏を逆にし九状態で
巻取られる。またクリーニングクエプ61中に、ジメチ
ルシリコンオイル等のオフセット防止液を含浸させてお
くと、クリーニンダ効果をさらに高めることが可能とな
る0 8は断熱材料よりなる放熱防止部材で、加熱ローラ1の
周面に所定の距feltで近接するような曲率を有しビ
ス31によって装置内に固定されている。放熱防止部材
8は加熱四−ツ周面側の側面全体に熱反射性の金属薄表
層71E一体的に有している。この金属薄表層7紘放熱
防止部材8に対してほぼ均一な厚み(数百声S&)を有
しているが、ビス61とは非接触状線である0 図中、放熱防止部材8.金属薄表層7は夫々加熱リーラ
の軸方向全体を覆うような長さと、押当てローラ63の
あるクリーニング位置と紙Pの進入部との間を覆うよう
な幅を有している。この幅は加熱田−テ1をできるだけ
覆うようKすることが好ましい〇 一方、加圧V−ラ2儒にも放熱防止部材8と同様の構成
の放熱防止部材10が加圧ローラ2の局面と所定の距離
12を隔て、その大部分を覆うように設けられている。
この放熱防止部材10も加圧ローラ周IINIIlの側
面全体に熱反射性の金属薄表層9をはば均一な厚み(数
百声程度)有している0この部材10の固定もこの層9
と非接触なビス3LKよって行われている。
22は紙Pを加熱ロー−)1儒に導く案内板で、放熱防
止部材8,10夫々の一端の間に位置し、加熱ローラ1
に近接して設けられている0未定着なトナー俸Tを有す
る紙Pは、この案内&22を通過し、加熱1.加圧両ロ
ーラ1.2間で挾持搬送され、ローラ1,2の表面温度
による印加熱によってトナー像Tを定着され、その後排
紙シーツ20゜21によって挾持されなから懺置外へ排
出される0この加熱ローラの排出口側には紙Pを加熱p
−ツから確実に分離する丸めにリーラ軸方向に沿って複
数個の分離爪5がローラ表向に接触して設けられている
。又、加圧リーラ2の排出口側にも分離爪51がローラ
2の表面KII触して設けられている。
分離爪5は、ケーシング部材16と離間している支持[
18に保持され、分離爪51も定着装置全体のケーシン
グ部材17と離間している支持板181に保持されてい
る。ケーシング部材17は加圧四−テ2の金属薄表層9
.放熱防止部材10と離関し、これらを覆うように設け
られている0尚、ケーシンダ部材16#iクリーニング
部材6.放熱防止部材10.感温菓子4とを包囲し、ケ
ーシング部材17は定着装置全体の置板な兼ねている。
上記放熱防止部材8,10は例えdダツスクール、リッ
ククール等の無機織18に5〜so’ss度フェノール
樹脂等の耐熱樹脂をブレンドし、熱をかけながらプレス
成形し九ものであるnこの材料の熱伝導率は繊維径、繊
維密度等により異なるが、繊維径7〜.8戸、密度80
S%I/♂で0.038KelL4膚・1・℃と一般の
樹脂材料の1/5IiKも小さく、すぐれ九断熱性能を
もっている。尚、この部材の端部全体KFi上記プレス
成形時の加圧力よりもさらに加圧し、密度300kG/
票6以−′thにしである。
さらに上記放熱防止部材の有している金属薄表層7,9
aアルミニウム箔、ステンレス箔等の金属箔をポリエチ
レン、ポリ量ルホン等の熱可塑性樹脂シー)[−介して
放熱防止部材と同時にプレス成形しである。このようk
すれけ熱により熱可塑性樹脂シートが溶融し、放熱防止
部材表面に上記金属箔が接着され、まったく工程を増や
すことなく放熱防止部材表面に反射面を得ることができ
る。
これにより、四〜う1等の加熱された部材からの放射熱
を反射するという機能が十分に果せると同時に金属薄表
層7,9の厚みを薄くすることができる。つまり、i来
の単独の反射板゛はその強度や熱容量を太きくする必要
がめったものを本例では十分な強度を放熱防止材として
有し、その熱容量を極めて少なくすることができる。こ
の金属薄表層7.9の厚みは箔と称せられる範囲の5乃
至300声とすることが好ましい。
即ち、金属薄表層7.9の厚みが5乃至300声であれ
ば、それ自体の熱容量が小さくなり熱反射効率が非常に
良いものとなる。又この金属薄表層7.9は放熱防止部
材8,10と夫々密着した構成であり、加熱された部材
側にるるため、この反向上す4ることができる。つまり
、金属薄表層7゜9と放熱防止部材表面いに個々の有す
る機能を向上させて優れた放熱防止効果を奏する0従っ
て、加熱される部材の一例である加熱ローラでの熱を有
効に定着に利用することができる。又、熱放出る が著しく減少されてい参馳えめに加熱ローラが加熱され
て所定温度に達するまでの時間を短縮することもできる
〇 上記無機繊維と樹脂との混合物は圧縮加工される丸めに
その放熱防止効果が高く、その厚みを薄く小型化するこ
とができる。
上記実施例のさらなる特徴は、加熱リーラからの放射熱
を上記の如き回転体(W−ラ等)の曲率と略同−の曲率
に成形圧縮されているので最も効率的に反射しローラ表
11Kj1元てきる。
次に他の実施例としては強度を比較的容易に得られるガ
ラス繊維に樹脂を混合したもの(又はガラス繊維自体が
樹脂を有しているもの)K熟可塑性樹脂を介して金属箔
を加熱・加圧成形して上記放熱防止部材を構成する。こ
の繊維に7〜8μの繊維径のものを用いた場合、密度を
50に9/♂以上にすれば単体で十分にその形状を保持
できる剛性が得られ、これを支持する手段はこの放熱防
止部材の一端を支持するだけで良くなる。
上記の如くガラス繊維を用いた場合も鈎記同様に優れた
反射効率、放熱防止効果を夫々向上できる0 さらに別の実施例を説明するなら汀、上記第2図の説明
中にも示したが無機繊維、4$に微細繊維から構成され
る放熱防止部材の端部の繊維密度を他よりも高くする−
ことである。即ち、このような繊維からなる部材線その
端部から繊維が飛散する場合がある。このような欠点を
回正するために端部(又はその近傍付近)の繊維密度を
300klil/m”以上になるように成形時に圧縮し
ておけば、より好ましい効果を生む。このようにすれけ
端部に接着剤を塗布する等の工程を追加することなくそ
の飛散を防止することができる。
反射効率を高めた放熱防止部#な提供することKより、
安価て軽量かつ効率のよい放熱防止を可能にした定着装
置が得られ九。
上記実施例で社定着田−ラや加熱ローラ、加圧ローラ等
の四−ラについて設は九例を示し九が、本発明は加熱さ
れる搬送ベルト中加熱される回転体(ガラス様のシリン
ダー)等に41に有効であり又回転をせずに加熱される
アテッシュテングの反射笠にも適用できる。
上記放熱防止部材には無機繊維と耐熱樹脂との混合物を
用いた例とlラス繊維に耐熱樹脂を混合した例又杜ガラ
ス繊維単一を用い九例等を示したが、本発明はこれらに
@定されることなく、*脂成分な含有する無機繊維によ
って形成されるものであれば良い。
尚、上記実施例の距離り、h杜共忙0.2−乃至20−
の値であることが好重しく、さらに好ましくは、5■以
下であることが良い〇 又上記実施例における無機繊維に混合する又は含有され
る耐熱樹脂材料としては上記フェノール樹脂以外にpp
s 、ポリイミド、 PBT 、四弗化エチレン又はポ
リアミド等の樹脂が適用できる。
本発明は以上から明らかなように従来よりも放熱防止効
果の高い部材を有し、加熱される部材からの放熱を減少
せしめ、加熱手段からの熱を有効に加熱部材に与えるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の定着装置の説明図、第2図は本発明の一
実施例の説明図である。 Aij反射板、BFi、断熱材、Dは熱源、1は加熱ロ
ーラ、2#i加圧a−ラ、6,3′はヒータ、7゜9は
金属薄表層、8 、10#i放熱防止部材。 出願人 キャノン株式会社 代理人  丸 島 儀 −; ・、L′?

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 加熱手段によって加熱される1転体と、該回転体局面の
    少なくとも一部分を後い、該回転体に近接して放熱を防
    止する部材を有する定着装置KThいて、 上記放熱防止部材状無機繊維と耐熱樹脂材料を混合して
    有し、該回転体側の表面が熱反射性の金属面よりなるこ
    とを特徴とする定着装置。
JP4972482A 1982-03-16 1982-03-26 定着装置 Granted JPS58166372A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4972482A JPS58166372A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 定着装置
US06/475,381 US4618240A (en) 1982-03-16 1983-03-14 Heating device having a heat insulating roller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4972482A JPS58166372A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 定着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58166372A true JPS58166372A (ja) 1983-10-01
JPH0376459B2 JPH0376459B2 (ja) 1991-12-05

Family

ID=12839130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4972482A Granted JPS58166372A (ja) 1982-03-16 1982-03-26 定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58166372A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6139075A (ja) * 1984-07-31 1986-02-25 Canon Inc 画像記録装置
JPS62150278A (ja) * 1985-12-24 1987-07-04 Canon Inc 定着装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6139075A (ja) * 1984-07-31 1986-02-25 Canon Inc 画像記録装置
JPS62150278A (ja) * 1985-12-24 1987-07-04 Canon Inc 定着装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0376459B2 (ja) 1991-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4618240A (en) Heating device having a heat insulating roller
JPH02157878A (ja) 画像加熱定着装置
JPH0325475A (ja) 定着装置
US5087946A (en) Composite instant on fuser element
JPS6262353B2 (ja)
JPH0325481A (ja) 定着装置及び定着用フィルム
US7171148B2 (en) Fixing device, image forming device, and manufacturing method of fixing device
JPS58166372A (ja) 定着装置
JPH0430029B2 (ja)
JP2000227110A (ja) ローラ及び加熱加圧定着装置
JPH0324672B2 (ja)
JPS58159564A (ja) 定着装置
JPH03188475A (ja) 加熱定着装置
JPH0235986B2 (ja) Teichakusochi
JP3516445B2 (ja) 定着装置、及び該定着装置を有する画像形成装置
US11947293B2 (en) Fusing device and image forming apparatus provided with the same
JPH1074003A (ja) 定着装置
JPH0314350B2 (ja)
JPS59116774A (ja) 定着装置
JPS60143372A (ja) 定着装置
JPH065427B2 (ja) 定着装置
JP6608207B2 (ja) 定着装置
JPS62175786A (ja) 定着装置
JPH05307333A (ja) 定着装置
JP2001331058A (ja) 定着装置