JPS58165911A - 溶接管の内面ビ−ド連続切削装置 - Google Patents

溶接管の内面ビ−ド連続切削装置

Info

Publication number
JPS58165911A
JPS58165911A JP4631682A JP4631682A JPS58165911A JP S58165911 A JPS58165911 A JP S58165911A JP 4631682 A JP4631682 A JP 4631682A JP 4631682 A JP4631682 A JP 4631682A JP S58165911 A JPS58165911 A JP S58165911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
holder
cutting
cutter holder
cutting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4631682A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniro Horibe
堀部 国郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP4631682A priority Critical patent/JPS58165911A/ja
Publication of JPS58165911A publication Critical patent/JPS58165911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C3/00Milling particular work; Special milling operations; Machines therefor
    • B23C3/12Trimming or finishing edges, e.g. deburring welded corners
    • B23C3/122Trimming or finishing edges, e.g. deburring welded corners of pipes or cylinders
    • B23C3/124Trimming or finishing edges, e.g. deburring welded corners of pipes or cylinders internally

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Milling Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は溶接管の内面ビード連続切削装置に関し、更に
詳しくは電縫管など管の長手方向に生ずる溶接シームの
管内に突出するビードを切削する装置に関する。
電縫管の内面ビード切削に使用されている従前の装置で
は、切削装置本体に装着されるカッターの数が1個だけ
であり、カッターの摩耗などでビード切削形状不良とな
った場合、そのつど製造ラインを停止し、管上部をガス
切断してカッターを交換するため、稼動率を低下させ、
更に停止部分の管体を切捨てるので歩留をも低下させる
という問題がある。
一方、内面ビード連続切削装置の他の例として。
切削装置本体に、内面ビードの切削抵抗の分力により回
転させられる自転式円筒状又は円板状カッターを、切削
方向にある角度をもたせて回転自在に、あるいは液圧シ
リンダ等を用いた回転ロック機構を併設し、断続的に回
転させる方式のものが知られているが、この方式の場合
は、カッターが切削抵抗の分力によ多回転されるので、
カッター円周状の一部が損傷した場合、その部分で回転
が停止したり1回転によシ損傷部分による切削不良が周
期的に発生すること、カッターが切削方向に対し、ある
角度を持たせであるので、切削後のビードが螺旋状にな
り1本体内のせまいど一ド押出孔を通して排出すること
は困難であること、カッター取換え時間が1機構上長時
間を要することなどがあシ、実用に供し得ない。
本発明の目的は、前述の問題を有利に解決し。
カッター交換による製造ライン停止時間の大巾な削減及
び歩留の向上を可能にする溶接管の内面ビード連続切削
装置を得ること4、にある。
次に本発明を図示の例によって詳細に説明する。
第1〜6図はこの発明の実施例を示すものであって、溶
接鋼管15の内部に配置した切削装置本体lの前端部に
、管状のロッド19の後端部が連続され、かつ本体1に
は内面ビード16に倣う環状溝を有する上部案内ローラ
ーニアと、下部案内ローラー18とが回動自在に取付け
られ、さらに本体1の後端部には1本発明の特徴である
回動式カッターホルダー3をはじめとするカッター切換
機構が、長さ方向に間隔をおいて複数段(図中では2段
)設けられている。
本体1から突出した軸9には1円筒状カッターホルダー
3及びハウジング8が嵌挿され、さらにハウジング後部
からは軸グが突出し、2個目のカッターホルダー及びハ
ウジングが嵌挿されておシ。
それぞれのホルダーのカッター挿入溝2oには、円周上
等間隔に複数個のカッター2が組みこまれ、又、ハウジ
ングには、ラチェット歯車4.液圧シリンダ6.7、ラ
チェット爪12.スプリング13からなるカッターホル
ダー回転及びロック機構と液圧シリンダ5のカッター押
出し機構が内蔵されている。
従って以下の説明は1本体前方のカッタ一部分Aについ
て行うこととする。軸9に回動自在に嵌挿されたカッタ
ーホルダー3は、円周上等間隔に。
溶接ビード16に向って傾斜したカッター挿入溝20を
有し、カッター2が複数個挿入され、さらにホルダー3
の後部には、ホルダー回転用のラチェット歯車4を有し
、同じ軸9にコツタ14で固定されたハウジング8内に
設けられた液圧シリンダ7と、ラチェツト爪12及びス
プリング13により、第5図矢印方向へ回転される。な
お、ラチ   ”エツトm車4の直径、歯数及び液圧シ
リンダ7の移動距離は、ホルダー3の外周等間隔に設け
られたカッター挿入溝20の間隔に見合った数値である
ことは勿論である。
カッター挿入溝20の1ピッチ分だけ回転したホルダー
3は、前記ハウジン、グ8内の液圧シリンダ6が、ラチ
ェツト歯車4側面のロック用の浅い凹み21内を押し1
回転をロックする。又ロックを解除する場合、ラチェッ
ト歯車4の回転によシ、浅い凹み21内のシリンダ6が
後退できるので。
該シリンダ6にかかる液圧を解放するだけでよい。
カッター2の前進は、ハウジング8内の液圧シリンダ5
により行われ、前進するとホルダー3に隣接する本体l
に設けられた円周上の突起部10の側面10’に突きあ
たシ、よってカッター2は。
ホルダー3のカッター挿入溝20.液圧シリンダ、5及
び本体突起部の側面10′により1強固に保持すること
ができる。カッター2の後退は、カッター前進用の液圧
シリンダ5の圧力を解放し、切削抵抗によシ後退させる
だけでよく、カッターホルダー3の回転に支障を与える
ことはない。
又1本体円周上の突起部lOは、ホルダー3に収納され
たカッター2がホルダーの回転に伴い。
順次切削位置まで送られる時の案内カムの役割をも果す
。即ち第3図に示す如く、突起側面10′の円周方向の
形状をホルダ回転方向に沿い、切削位置に向ってカッタ
ー2が後退位置になるように定めれば、ホルダー3の回
転に伴って、後続カッター2′が切削位置に移動する際
にビードに接触し。
切削装置全体に不要なねじれ力を発生させて、切削不安
定を招くことなどを防止できるものである。
カッターホルダー3に収納されたカッター2が、全数消
耗した場合のカッター2の取換えは、液圧シリンダ5,
6.7にかかる圧力を解放した後。
本体lの円周上の突起lOの1箇所に設けたカッター取
換用の切欠き11に、ホルダー3のカッター挿入溝2o
を合せ、カッター2の抜取シ、挿入tすればよく、カッ
ターホルダー3を通常回転方向に合せて回転させ、順次
行えば、短時間のうちに全数の取換えが可能である。
なお1本体1には突起10に隣接してビード通過孔22
力I設けられ、かり液圧シリンダ5.6゜7には、高圧
液を供給するための送油管23が。
該液圧シリンダ各単独に接続され、各送油管23は、前
記管状ロッド19内を通り、それぞれの液圧方向切換弁
24を介して、液圧発生装置25に接続される。
しかして複数個の、さらには比較的多数のカッターを1
円筒状の回転式ホルダーに収納し、その切換動作も、摩
耗したカッター2の後退から、後続カッターの切削位置
への移動後に、前進上昇とという順序をたどり、無理な
く切換えができるようになし、又、切換機構を2箇所に
設けて、交互にカッターを切換えることによシ、切換時
の未切削部分の発生を防ぎ、ひいてはさらに多数のカッ
ターが使用可能となるので、よシ長時間の内面ビード連
続切削が可能となる。
以上に示す如く1本発明によれば複数個の比較的多数の
カッターを遠隔操作によシ、製造ラインを停止させるこ
となく、順次切換えながら連続切削が可能となシ、製造
ラインの稼働率及び歩留の向上ができる等の効果が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すものであって、前方のカ
ッターによシ内面ピードを切削している状態を示す一部
縦断正面図、第2図は切削装置の一部を示す拡大縦断正
面図、第3図は第2図の線1−1矢視上面図、第4図は
第2図の線1l−ffl−ff矢視筒5図は第2図の線
1−1[[矢視断面図。 第6図は第2図の線■矢視断面図である。 1:本体       2:カッター 3:カッターホルダへ 9:軸 15:溶接鋼管     24:液圧方向切換弁25:
液圧発生装置 扇1図 扇2[ l r     1 l

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 溶接管の内側に生ずる溶接ビードを切削除去する装置に
    して、長手方向に進行する管の内部に挿入された切削装
    置本体内の軸に1円筒状のカッターホルダーを回動自在
    に設け、該カッターホルダーの円周上に等間隔に複数個
    のカッターを設け。 該カッターホルダーを溶接管の長手方向に複数段設けた
    ことを特徴とする溶接管の内面ビード連続切削装置。
JP4631682A 1982-03-25 1982-03-25 溶接管の内面ビ−ド連続切削装置 Pending JPS58165911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4631682A JPS58165911A (ja) 1982-03-25 1982-03-25 溶接管の内面ビ−ド連続切削装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4631682A JPS58165911A (ja) 1982-03-25 1982-03-25 溶接管の内面ビ−ド連続切削装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58165911A true JPS58165911A (ja) 1983-10-01

Family

ID=12743756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4631682A Pending JPS58165911A (ja) 1982-03-25 1982-03-25 溶接管の内面ビ−ド連続切削装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58165911A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60155309A (ja) * 1983-12-27 1985-08-15 テヒノ・アルベート・ドイチユラント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 直進する切削運動により、長手継目溶接された管又は成形品の内側ばりを取る装置
JPS61192409A (ja) * 1985-02-20 1986-08-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 管状体内部の突起物除去装置
JPH0266914U (ja) * 1988-11-11 1990-05-21
KR100857457B1 (ko) 2007-07-25 2008-09-08 서산정밀공구주식회사 파이프 제조과정에서 형성된 용접비드 가공기 및 그운반장치

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60155309A (ja) * 1983-12-27 1985-08-15 テヒノ・アルベート・ドイチユラント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 直進する切削運動により、長手継目溶接された管又は成形品の内側ばりを取る装置
JPS6365449B2 (ja) * 1983-12-27 1988-12-15
JPS61192409A (ja) * 1985-02-20 1986-08-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 管状体内部の突起物除去装置
JPH0266914U (ja) * 1988-11-11 1990-05-21
KR100857457B1 (ko) 2007-07-25 2008-09-08 서산정밀공구주식회사 파이프 제조과정에서 형성된 용접비드 가공기 및 그운반장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58165911A (ja) 溶接管の内面ビ−ド連続切削装置
US3839931A (en) Tube cutter
JPS6033583B2 (ja) パイプの突き合わせ抵抗溶接装置
GB2113126A (en) Remotely controlled internal pipeline cutting apparatus
US2749983A (en) Pipe and tube cutting apparatus
US1864903A (en) Machine for cutting rings
US3938411A (en) Pipe and tube end preparation apparatus
US3439856A (en) Welding apparatus
US2276727A (en) Boring and pipe cutting machine
US1978108A (en) Grid winding machine
US4676128A (en) Columnar material cutting machine
US7520705B2 (en) Method for grooving the bore of a tube and grooving tool-holder
JPS6344488B2 (ja)
JP2008094439A (ja) 充填包装機
US4141279A (en) Method and apparatus for cutting circumferential grooves on the interior of a workpiece
US2212564A (en) Pipe cutter
JP2557169B2 (ja) シールド機のカッタビット交換方法
HU203997B (en) Indirect press and method for operating same
US2750911A (en) Rotatable, expansible welding fixture
EP0665077B1 (en) Gear finishing apparatus
US3683725A (en) Tapering tool for fiberglass pipe
JPS6141685B2 (ja)
JPH03180273A (ja) 固定管自動溶接装置
US3608410A (en) Rotary severing method and apparatus
JPS5919603A (ja) ピ−リングマシンの案内装置