JPS58165695A - インバ−タ装置 - Google Patents

インバ−タ装置

Info

Publication number
JPS58165695A
JPS58165695A JP57046758A JP4675882A JPS58165695A JP S58165695 A JPS58165695 A JP S58165695A JP 57046758 A JP57046758 A JP 57046758A JP 4675882 A JP4675882 A JP 4675882A JP S58165695 A JPS58165695 A JP S58165695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
motor
capacitor
output
output signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57046758A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0324155B2 (ja
Inventor
Sumio Kobayashi
小林 澄雄
Chihiro Okatsuchi
千尋 岡土
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57046758A priority Critical patent/JPS58165695A/ja
Publication of JPS58165695A publication Critical patent/JPS58165695A/ja
Publication of JPH0324155B2 publication Critical patent/JPH0324155B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P3/00Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters
    • H02P3/06Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter
    • H02P3/18Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing an ac motor

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は制動時の損失を増大させるようにした電圧形の
インバータ鋏置に関する. 〔発明の技術的背景〕 一般に、交流電動機の可変速運転を電圧形インバータで
行なう場合、減速時には電動機は回生制動となる。した
がって負荷の慣性モーメントGがが大きく、かつ急速な
減速を行なう場合には電動機側からインバータ側に大き
な電気エネルギーが返還され、インバータの主回路コン
デンサの端子電圧が上昇する。したがってこのような場
合にインパータの過電圧保護を行なうために主回路コン
デンサの端子電圧を検出する検出器を設けこの検出電圧
が所定値を越えた場合には自動的に減速動作を停止する
ものが広く使用されている。
第1図は従来の電圧形インバータ装鐙の一例を示すブロ
ック図で、商用電源を整流器部1で直流に変換し、ここ
で整流された電圧をコンデンf2で平滑してインバータ
部3へ与える。インバータ部3では後述する信号により
順次半導体素子をスイッチングして交流を得、この交流
出力を交流電動機4へ供給して駆動する。ここでインパ
ータ部3は半導体スイッチング素子としてたとえば6個
のトランジスタ301〜30#と6個のダイオード30
1〜JJJを設けている.一方11は周波数設定器であ
り、その出力信号8mを加減速制限回路12へ入力する
。この加減速制限回路12は鳩波数設定器11の出力信
号8mの電圧Vaの変化に対して所定の変化率で追従す
る。したがって加減速制限回路11にはたとえば出力信
号8bの電圧vbと周波数設定器の出力信号8mの電圧
Vaとを比較してその差分な得る比較器と、この比較器
の出力を積分して上記出力信号8bとして出力する積分
器を設けている。これにより加減速制限回路12の出力
信号8bの電圧vbは馬波数設定器11の出力信号8a
の電圧Vaの変化に対して,たとえばllz図に示すよ
うにあらかじめ定められた勾配の変化率で追従する.そ
してこの加減速制限回路12の出力信号8bを電圧制御
回路11および電圧周波数変換回路14へ与える.電圧
制御回路13はインバータの出力電圧を制御し、また電
圧・周波数変換回路14はインバータの出力肩波数を制
御する。ここで電圧制御回路13の入出力信号8b,8
cの各電圧vb,■@の関係は、たとえば第3図に示す
ように変化する如く設定している。すなわち電圧制御回
路11のゲインが1の場合は図示G=Jのように入・出
力電圧Vb,Vcは1:1に対応する。
またゲインが2の場合はG=2のように入・出力電圧V
b,Vcは1:2に対応する。また出力信号8cの電圧
Vcの最大値を所定電圧、たとえばIOV(:制限し、
a=Zの場合に入力信号8bの電圧vbが!Iv〜10
vの間の出力は10V一定となるようにしている。そし
て電圧・周波数変換器1−4は一種のアナログ・デジタ
ル変換回路であり、入力信号sbの電圧vbに比例シた
鳩波数fdのパルス8dを出力する。そして電圧制御回
路11の出力信号8Cおよび、電圧・鳩波数変換回路1
4の出力パルスfdを変副回路15へ与える.変調回路
15はインバータ3の各トランジスタ301〜306ヘ
ベースドライブ回路16を介して制御パルスを与えパル
ス幅変調制御する.すなわちインバータ1の出力電圧の
基本波周波数は電圧・周波数変換器14の出力パルスf
dの周波数であり、したがって加減速制限回路12の出
力信号8bの電圧vbに比例する。一方インパータ3の
出力電圧は上記制御パルスのパルス幅によって制御され
る各トランジスタ301〜306のオン●オフ期間によ
って決まり、かっこの制御パルスのパルス幅は電圧制御
回路13の出力電圧Vcによって決定される。したがっ
て変調回路16から制御パルスを与えられるペースドラ
イブ回路ICはこの制御パルスに応じてトランジスタ1
161〜306の特性に合ったペース電圧、およびベー
ス電流を出力してスイッチング制御する。
そしてこのインパータ3の出力により交流寧動機4を可
変周波数電源で運転することができる。しかして、この
ようなインバータ1で交流電動機4を運転中、周波数設
定器l1から急に減速指令を出力した場合、電動fa4
の固定子へ与えられる電fliw4波数f1は回転子の
回転周波数f,よりも低くなり電動機4は発電機として
動作し回転子とこの回転子に連動する負荷の慣性モーメ
ン}GDの回転エネルギーは電気エネルギーに変換され
、インパータ3の各ダイオード3−1〜111を介して
コンデンf2へ回生されその端子電圧の上昇をもたらす
。したがって電動機4の回転系の慣性モーメン}GDが
大きく、かつ短時間に減速した場合にはコンデンサ1の
端子電圧は急激に上昇するという結果をひき起こす。こ
のために制動時の速度指令パターンが不適切な場合はコ
ンデンサ2の端子電圧の上昇が大きく、それによって半
導体素子の破壊を招く危険性がある。
そこで一般的1ユは第1図に示すようにコンデン−f2
の端子電圧の,所定の1限値を設定する縁定器18の出
力信号をヒステリシス特性を持つ比較器19へ与え、こ
れによりコンデンサ2の端子電圧を監視する。そして制
動中にコンデンf2の端子電圧が所定の上限値を越えた
時には比較器19から出力信号VOOMを発生し、それ
によって当該時点の周波数指令値をホールドする。この
周波数指令値のホールド動作は、たとえば加減速制限回
路12内の積分器の入力を強制的に零にすることによっ
て行なうことができる。したがって比較器19の出力信
号VCIOMが発生している間は減速指令を中断する.
そしてコンデンサ2の端子電圧が正常範囲に低下すれば
比較器19の出力信号VOOMを消勢してホールド作用
を解除し、周波数指令値を再び所定のパターンに従って
低下させる.そして再びコンデンチ2の端子電圧が所定
の上限値を越えれば上述と同様にホールド動作を繰り返
えして行なう.第4図はこのような動作を示す波形図で
時刻t.で周波数設定器11の出力信号8mは運転から
停止となって「1」から「0」へ変化しこの指命;;よ
りカ行運転か起制動運転に外らたとする.これにより加
減速制限回路1jの出力信号8bの電圧vbは所定の勾
配でrOJに向って低下し始め、交流電動機4は発電動
作に移行し、その回生エネルギーによりコンデンサ2へ
充電が行なわれる。この充電によりコンデンサ2の端子
電圧VDOは上昇して上限値v1に達した時刻t1で比
較器19で出力信号VOOMが発生して惰行運転となり
入力制限回路12の出力信号8bの電圧vbはその直前
の値にホールドされる。これにより電動機4からコンデ
ンサ2へ与える回生エネルギーは減少し、かつコンデン
サ2に充電されたエネルギーは主に電動機4の銅損とし
て消’118れ、それによってコンデンサ2の端子電圧
vnaは低下する。そして時刻t!でコンデンサ2の端
子電圧VDOが下限値■,に達すると比較器19の出力
信号VOOMは消勢して制動運転となり加減速制限回路
12のホールド動作を解除し、その出力信号8bの電圧
vbを再び低下させる動作を行なう。これにより再びコ
ンデンサ2の靖子電圧VDOが上昇し、時刻重,で再び
上限値V,に達すると比較器19で出力信号VOOMが
発生し加減速制限回路1jの出力信号8bの電圧vbを
ホールドする。以下この様な動作によつて電動機は制動
運動と、惰行運動とを繰り返えしながら停止に至る。
〔背景技術の問題点〕
しかしながらこの様なもので回生エネルギーによる電圧
上昇に対して過電圧保護を行なう場合、短時間に減速す
ることを要求されても、制動運転と惰行運転とを交互に
繰り返すので減適時間の間の惰行運転時間で、回生され
たエネルギーを消費しながら減速することになる。この
ために電動機を短時間で減速することはできない問題が
あった. 〔発明の目的〕 本発明は上記の従来技術の持つ欠点を除去するためにな
されたもので過電圧保膜な行なうとともに制動時の損失
を増大し短時間に減速可能な電圧形インパータ装置を提
供することを目的とするものである. 〔発明の概要〕 すなわち本発明は、減遮動作中であることを加減達制限
回略で検出ルてこの信号によりインパータの出力電圧を
制御する電圧制御回路の利得を大傘<シ、電動機端子電
圧を一時的に高くすることにより電動機の鉄損および銅
損を増大し、それによって回生エネルギーで充電される
コンデンチに貯えられるエネルギーを減少し、かつその
端子電圧の上昇を少なくシ、”短時間に減速できるよう
にしたものである。
〔発明の実施例〕
以下本発明の一実施例を第1図と同一部分に同一符号を
付与して第5図に示すブロック図を参照して説明する.
図において加減速制限回路20は電圧制御回路21およ
び電圧・周波数変換回路14へ与える第1の出力信号s
b,と、電圧制御回路21のみへ与える減速動作中であ
ることを示す第2の出力信号sb,を出力する。そして
この第1の出力信号sb,により電圧制御回路21の利
得を高゛め、電動機4の端子電圧を高めるようにしてい
る。
ところで一般に電動機の回生制動によりコンデン夛に貯
えられるエネルギーWと電動機が発電機動作となって回
生されるエネルギーNoの関係は次の(1)式で表わさ
れる. ΔW=Wa−WM−WL・・・・・・・・・・・・(1
)ここでWMは電動機内で損失するエネルギー、WLは
電動機端子からコンデン夛端子の間で損失するエネルギ
ーである。
また、コンデンサに貯えられるエネルギーΔWによるコ
ンデンサ端子電圧の上昇は次の(2)式で表わされる. Δw.Lc・(l〜一B一)・・・・・・・・・(2)
2 ここでCはコンデンサの静電容置,l!!3は制動中の
コンデン夛端子電圧、IDは定速運転中のコンデンサ端
子電圧である。さらにコンデンチの端子電圧の上昇値Δ
1は次の(3)式で与えられる。
Δl=lilm−1iin・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・(3)以上の+11,’+21
,(31式からコンデンナ噛子電圧の上昇値を小さくす
る為にはコンデンサの容量を大きくするか、コンデンサ
に貯えられるエネルギーを小さくすれば良い.しかしな
がら前者はコストが上昇し、また装置の小形化のために
は不適当である。
そこで、本発明はコンデンサに貯えられるエネルギーを
小さくするようにしている。(1)式から明らかな様に
コンデンサに貯えられるエネルギーを減らすためには、
制動中の電動機損゛失WM、ライン損失WLを増やせば
よい.ここで電動機損失Wl−は大きく鉄損と銅損に分
けられる。鉄損を増やすためには電動機の磁束密度を高
めればよく、たとえば回生動期間中の電動機端子電圧を
高くすればよい。そして電動機の磁束密度を高めた場合
は、ヒステリシス損はその1!IIに比例し、またうず
電流損はその2乗に比例して増える。さらに磁束密度を
高めることは励磁電流の増加となり銅損もその2乗に比
例して増える。
したがって回生制動中に電動機の端子電圧を高めればコ
ンデンサに貯えられるエネルギーは減り、それによって
コンデンサの端子電圧の−E昇を少なくすることができ
る。
第6図は、周波数設定器11、加減速制限回路2−およ
び電圧制御回賂j1の一例を示す図である。すなわち加
減速制限回路20は、周波数設定器11の設定電圧を与
えられる第1の演算増幅器0▲1と、この第1の演算増
幅器OAIの出力を与えられ、入出力間に介挿した積分
コンデンサCと共に積分回路を構成する第2の演算増幅
器OAjを設けている.そして第2の演算増幅器OAJ
の積分出力,すなわち第1の出力sb1を抵抗R,を介
して第1の演算増幅器0▲1の入力へ負帰還しこの負帰
還信号の電圧と周波数設定器11の設定電圧との差分を
積分してその出力に得るようにしている。したがって、
第2の演算増幅器OAJの積分出力は、周波数設定器1
ノの設定値に対して所定の勾配の変化率で追従する。ま
た第雪の演算増幅器0▲1の積分出力の絶対値は周波数
設定器1lの設定値暑:比して増速動作中は小さく、減
速動作中は大きくなる。したがって第1の演算増幅器0
▲1の出力、すなわち第2の出力sb,は増速動作中は
正極性、減速動作中は負極性になる。そして上記加減速
制限回路20の第1の出力sb,を入力抵抗R,を介し
て第3の演算増幅器OAJにより反転増幅回路を構成し
た電圧制御回路21へ与える。なお上記第3の演算増幅
器OAJの入力抵抗R,に並列に該増幅器の増幅率を制
御する抵抗R,を接点8Wを介して並列に接続している
。そしてこの接点8Wを第1の演算増幅器Oklの出力
が負極性のとき、すなわち減速動作中は閉成し、それに
よって電圧制御回路2ノの増幅皐を大きくするようにし
ている。なおR4は第3の演算増幅器OA3の入・出力
間に介挿入した帰還抵抗である。
このようにすれば減速動作中は第1の演算増幅器OAJ
の出力は負極性となりそれによって接点SWは閉成する
。したがって、第3の演算R,XR, 増幅器OAJの入力抵抗はR,から?−一−R!+Rm へ変化し、抵抗値は小さくなるので変調回路15から出
力される制御パルスのパルス幅を広くし、それによって
電動機4へ印加される電圧を高くするようにしている.
しかして電動機4はその端子電圧が上昇することにより
鉄損および銅損が増加し、それによって短時間に減速す
ることができる。
第7図は、第6図に示すブロック図の動作を脱明する波
形図で時刻t●で周波数設定器11の出力信号S1は運
転から停止となって「1」から「O」へ変化し、この指
令によりカ行運転から制動運転になったとする。これに
より加減適制限回路20の第1の出力信号sb,の電圧
■blは所定の変化率で「0」に向って低下し始める。
ま?た第2の出力信号sb,は減速中であることを検出
して正極性から負極性へ変化し、それによって電圧制御
回路21の増幅率を大きくする。したがって電圧制御回
路2ノの出力信号8Cの電圧Vcは周波数設定器11の
出力に対して所定の遅れをもって追従して減速がなされ
時刻t1で停止する。
〔発明の効果〕
以ヒ説明したように本発明はインバータ装置の一動時の
損失を増やす様にしたので、回生動作時の回生電力によ
るコンデンサの電圧上昇をおさえ、かつ短時間に減速停
止が可能であり、速応性に富んだ運転を可能とするもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電圧形インパータ装置の一例を示すブロ
ック図、第2図は加減速制限回路の茅5l!lIよ率灼
Rq一動作を説明する波形図、第3図は電圧制御回路k
n<tsu4フ#.v7 ljl,16眸zzta[動作を説明する波形図、第4
図は第1図に示極側りII減i制 iLffll?あ,ルす装Il?動作を説明する波形図
,シ1時’4 ◆I1街ψ睦つ7aγe 71九寥’71ttd乙ト1整流器12…コンデンサ%
3…インバーター1引か s31J1(SIi?JIA,30’〜”6”””ジス
タ、J#7〜312・・・ダイオード、4・・・交流電
動機、11・・・局波数設定畢、14・・・電圧・周波
数変換回路、15・・・変調1卸路、16・・・ベース
ドライブ回路、17・・・電圧検出回路、18・・・電
圧設定器、19・・・比較器、20・・・加減速制限回
路、21・・・電圧制御回路。 出願人代理人弁理士鈴江武彦 =468−

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)交流電力を整流器で整流して得た直流を順次にス
    イッチングされる複数の半導体スイッテング素子へ与え
    て任意の周波数の交流に変換して電動機を可変周波数遍
    転するインパータ装置において、制動時に上記電動機端
    子電圧を高くして損失を増大させることを特徽とするイ
    ンパータ装置。
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載のものにおいて、制動
    時の回生エネルギーで充電されるコンデンチの端子電圧
    が所定電圧に達すると電動機へ供給する交流電力の肩波
    数の低下を一時的に停止することを特徴とするインパー
    タ装置。
JP57046758A 1982-03-24 1982-03-24 インバ−タ装置 Granted JPS58165695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57046758A JPS58165695A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 インバ−タ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57046758A JPS58165695A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 インバ−タ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58165695A true JPS58165695A (ja) 1983-09-30
JPH0324155B2 JPH0324155B2 (ja) 1991-04-02

Family

ID=12756224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57046758A Granted JPS58165695A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 インバ−タ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58165695A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61154497A (ja) * 1984-12-27 1986-07-14 Mitsubishi Electric Corp エレベ−タの制御装置
US7612518B2 (en) 2004-07-06 2009-11-03 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Inverter apparatus and method of reducing speed of alternating current motor
US7800338B2 (en) 2004-03-31 2010-09-21 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Method of decelerating alternating current motor and inverter apparatus
CN104104279A (zh) * 2014-07-29 2014-10-15 深圳市步科电气有限公司 一种变频器控制电机过励磁停机的方法及其装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5616164B2 (ja) * 2010-08-23 2014-10-29 東芝シュネデール・インバータ株式会社 インバータ装置
JP5932136B2 (ja) 2013-03-12 2016-06-08 三菱電機株式会社 モータ制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61154497A (ja) * 1984-12-27 1986-07-14 Mitsubishi Electric Corp エレベ−タの制御装置
US7800338B2 (en) 2004-03-31 2010-09-21 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Method of decelerating alternating current motor and inverter apparatus
US7612518B2 (en) 2004-07-06 2009-11-03 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Inverter apparatus and method of reducing speed of alternating current motor
CN104104279A (zh) * 2014-07-29 2014-10-15 深圳市步科电气有限公司 一种变频器控制电机过励磁停机的方法及其装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0324155B2 (ja) 1991-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU589803B2 (en) Alternating current motor control apparatus
CN105531922B (zh) 用于在可调速驱动中控制再生能量的系统以及方法
US3876918A (en) Electric motor controlling system
JPS58165695A (ja) インバ−タ装置
JPH0612954B2 (ja) 同期電動機の制御方法
EP0144161B1 (en) Control system for an ac motor
US4213517A (en) Elevator control system
JP2579751B2 (ja) 交流エレベ−タ−の制御装置
GB2050984A (en) Variable speed passenger transit device
Shokhin et al. Investigation of braking modes in the electric drive with direct torque control system
JPS61199483A (ja) 交流エレベ−タ−の制御装置
JPH0246164A (ja) チョッパ制御方式のインバータ装置
JPS58112498A (ja) インバ−タ装置
JP2549582B2 (ja) クレーンの回生制動制御回路
KR790001760B1 (ko) 전동기 제어장치(電動機制御裝置)
KR100988137B1 (ko) 인버터의 감속 제어 장치 및 방법
JPS6359945B2 (ja)
JPS6315698A (ja) ベクトル制御のインバータ装置
KR0123002Y1 (ko) 유도전동기의 제동회로
JPS5641704A (en) Controlling apparatus for linear motor of magnetically floating vehicle
JP3061939B2 (ja) エレベーターの制御装置
SU1418882A1 (ru) Частотно-регулируемый электропривод
JP2874321B2 (ja) インバータの制御装置
RU1782332C (ru) Устройство дл автоматического управлени асинхронным электродвигателем в режиме рекуперативного торможени
JPS59188301A (ja) 電気車用回生ブレーキ制御装置