JPS58165541A - 圧縮比可変式内燃機関 - Google Patents

圧縮比可変式内燃機関

Info

Publication number
JPS58165541A
JPS58165541A JP4829582A JP4829582A JPS58165541A JP S58165541 A JPS58165541 A JP S58165541A JP 4829582 A JP4829582 A JP 4829582A JP 4829582 A JP4829582 A JP 4829582A JP S58165541 A JPS58165541 A JP S58165541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spill
compression ratio
engine
piston
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4829582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0116968B2 (ja
Inventor
Mitsuharu Nakahara
中原 光治
Tomio Ishida
石田 富雄
Norifumi Honjo
本荘 典史
Yoshitaka Yoshida
吉田 吉孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Daihatsu Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd, Daihatsu Kogyo KK filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP4829582A priority Critical patent/JPS58165541A/ja
Publication of JPS58165541A publication Critical patent/JPS58165541A/ja
Publication of JPH0116968B2 publication Critical patent/JPH0116968B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D15/00Varying compression ratio
    • F02D15/04Varying compression ratio by alteration of volume of compression space without changing piston stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、圧縮比を機関の運転状輪に合せて変更するよ
うにした圧縮比可変式の内燃機関に関するものである。
内燃機関において出力を向上し、燃費を低減するには圧
縮比を高めれば良いが、圧縮比を高めると高負荷域にお
いてノツ士シクが発生する。このため従来の圧縮比一定
の内燃機関では、圧縮比を高負荷域においてノ・ソ士:
7夕が発生しない値に設定しなければならないから、低
負荷域において十分な出力と、十分な低燃費を出すこと
ができないのである。
そこで、先行技術としての特開昭56−88926号公
報は、[を縮化を機関の運転状態tζ合せて自動的に変
更し、すなわち、低回転・低負荷域では圧縮比を高く、
低回転・高負荷域では圧縮比を低くし、また高回転域で
は圧縮比を高くすることを提案している。
ところがこの先行技術におけるものは、燃焼室に連通ず
る副シリシタ内に嵌挿した副ピストンを、副シリ:7り
内7′曲後摺動することにより圧縮比を変更するに際し
て、前記副ピストンから副シリシタ外に突出した0ツド
の先端を、これと同−軸保上に設けた油圧シリ−Jり内
のプランジ1=[接当する一方、油圧シリ′Jり内に油
圧を送ってづラシジセを油圧シリンダから突出するとと
Oてより副ヒストンを燃焼室しで向って前進してIE圧
縮比高め、油圧シリンダ内の油圧を放出することQでよ
り副ヒスト、、Iを燃焼室から後退しで圧縮)11を低
下するものである。そしてこの場合、゛□嵯気気負圧あ
る値より′( 大きい低置−1域で且つ回転数がある伯より高い11゛
h回転域のとき、前記油圧シリ、7りへの油圧回路中に
設けた制御芹が油圧シリ−JIJ&ご油圧を送るように
切換わって圧縮比を高め、吸気負圧がある値より小さい
高負荷域で且つ回転数がある値より低い低回転域のとき
、前記制御弁が油圧シリ′Jりの油圧を放出するように
切換って圧縮比を低下するもので、その圧縮比の制御は
、ある負荷値及びある回転数を境として圧縮比が高から
低に又は低から高に急変するO N −OFF的な制御
であって、圧縮比を負荷及び/又は回転比に比例して滑
らかに制御することができないから、この圧縮比の急変
によって機関のトルク変動が発生してドライバしりテイ
リーが著しく低下するのである。
本発明は、このように燃焼室に連通ずる副シリ:7タ内
に副ピストンを嵌挿し、該副ピストンを機関の負荷及び
/又は回転数に応じて前後摺動することにより、圧縮比
を機関の運転、つまり負荷又は負荷及び図絵、、数に応
じて自動制御するにおいて、前記圧縮比の!j、・−制
御が機関の負荷又は負荷及び回転数に比例′シ讐無段階
的に清めらかにできて、ドライバピリテイリーの悪化を
生じないようにしたものであって、前記副ピストンの背
面室を油圧室としてこれに作動油を連続的に供給する一
方、前記副ピストンから副シリンダ外に突出するように
ステムを設け、該ステムには、前記油圧室内の作動油を
逃がすようにしたスピルホード全穿設し、且つステムの
突出部VCニ、そのスピルポートを当該スピルボートか
らの流出量を調節するように開閉すると共に、その開閉
位置をステムの軸方向に沿って変位するように作動する
スじル体を設け、該スピル体を機関の運転条件つまり負
荷又は負荷及び回転数に、当該運転条件の変化に応じて
作動するように関連することにより、圧縮比の自動制御
が機関の運転条件の変化に比例して無段階的に清めらか
にできるようにしたものである。
以下本発明を第1図の実施例について説明すると、図に
おいて(1)はシリシタプロッタ、(2)はシリ、7タ
ヘツド、(3)F′iシリンタブロック(1)のシリシ
タボア(4)内を往復摺動するピストン、(5)tfi
前記シリ−J喧へ1ソド(2)の下面を凹ませて形成し
た燃焼室を各々示し、該燃焼室(5)にはその略中心位
置にシリンダへtリド(2)に螺着した点火栓(6)が
のぞむと共に、図示しない吸気ボート及び排気ホードが
開口している。
(7)は前記シリンダへ・リド121 K穿設した副シ
リンダで、該副シリンダ(7)は下側が燃焼室(5)に
上側がシリーJタヘッド(2)の上面におけるシリーJ
タヘ・υド上室に各々開口し、該副シリンダ(7)のシ
リンダへ・リド上室の開口部にはこれを塞ぐ蓋板(8)
が設けられている。(9)は前記副シリ−Jり(7)内
に摺動自任に嵌挿した副ピストンで、該副ピストy (
91が燃焼室(5)の方向に前進すると燃焼室の容積が
減少して圧縮比が高くカリ、副ピスト−J(9)が燃焼
室(5)から離れる方向に後退すると燃焼室の容積が増
大して圧縮比が低くなるようになっており、且つこの副
ヒストy f91 I/iばねflO) l/rて後退
方向に付勢され、また、副ピストン(9)の背面(燃焼
室(5)に対して裏側の而)には、当該側ピスト−J(
9)の中心から軸方向に延びるステム圓が一体的に設け
られ、該ステム(Illを前記蓋板(8)を摺動自IE
[貫通して外方に突出する一方、副ピストン(9)の背
面と蓋板(8)との間に油圧室121を形成し、該油圧
室!121 K 、図示しない油圧源がらの作動油を逆
止弁(13)付きボート(神を介して連続的に供給する
。更に前記ステム(HI Kは油圧室a2tて連通する
通路(15)を備え、且つステム(11)が蓋板(8)
より外方に突出する部分に″は、前記油圧室αり内の作
動油をシリーJタヘ・リド上室に放出するためのスピル
ポート(1G)を穿設する。
aηはスピル体の一つの実施例であるスピルリングを示
し、該スピルリ:、Iりα7)を前記ステムtill 
K摺動自任に被嵌して、ステムα刀の後退勤のときその
スじルポ−1−+261がスピルリーJジ07)Kよっ
て閉じ、ステム(Illの1j「1進動のときそのスじ
ルホー) (161が開くように構成する。捷た、α8
1はシリーJダヘ・リド上室に中途部を軸(191K揺
動自在に枢着して設けたレバーで、該レバー11&の一
端を前記スピルリング(19に係合する−8. flh
端をアク千1..エータの−っの実施例であるタイセフ
5ム機構■゛、然連結する。このタイセフラム機@@)
は、前記:、1S −aa+の池喘にDッドレ1)を介
して連結するタイヤフラム(221を内蔵し、該タイヤ
フラム+2Zにて区画されたタイセフうム室噛)には、
前記レバーagJの他端を図において下方に押し下げる
方向、つまりスピルリングαnを後退摺動する方向に付
勢するばね(24)を設けると共に、該タイセフうム室
(23)を通路(20を介して機関の吸気マニホールド
〔図示せず)に接続して、吸気管負圧をタイヤフラム室
内に導入することにより、機関の負荷の減少に伴って吸
気管負圧が犬きくなる(真空寄りに々る)とこれに比例
して前記スピルリングαηが前進摺動するように構成し
て成るものである。
この構成において、スピルリング+171 Th第1図
に実線で示す位置から二点鎖線で示す位置へと1fJ進
方向に移動すると、スピルボート(1G+の閉によって
当該スごルポートaωからの作動油の逃げが止まり、逆
止弁止釘きボートQ41がら絶えず作動油が供給されて
いる油田室02の圧力が上昇するから、副ヒス)、7(
91け燃焼室(5)ニ向って前進し、この前進がス・、
:1 ヒルポートaυの開や所まで進行すると、スピルポ″・
( 一ト(10から作動油が流出を始め、この流出量と油圧
室(17Jへの供給量とがバラシスした時点で副ヒスト
ン(9)の前進が停止する。筐た、2ヒルリングa7)
を二点鎖線の位置から実線の位置への後退方向に移動す
ると、スごルポート側が全開になりスピルボートからの
流出量が増加し油圧室(1りの圧力が低下するから、副
ピストン(9)は燃焼室(5)の圧力及び/又はばねi
IO+ Kよって燃焼室から離れるように後退し、この
後退がスピルポート(16)がスピルリングαηにて閉
じる所まで進行すると、スピルボート(161からの流
出量が減少し、その流出量が供給量とバラシスした時点
で、副ピストン(9)の後退勤が停止することになり、
スピルリングジq71の移動によって副ヒストニアf9
1の位置を任意に変更でき、ひいては圧縮比を任意に変
更できるのであり、この場合、スごシリ。7グ(]7)
をレバーロ印を介してアクチェータの一例であるタイセ
フラム機構(201に関連したことにより、機関の負荷
の低下に伴って吸気管負圧が次第に大きくなる(真空寄
りVCなる)とタイセフラム機構(201Vcてスピル
リング0ηが実線の位置から二点鎖線の位置へと前進す
るから、圧縮比は機関の負荷の低下に伴って次第に高く
なり、また、機関の負荷の増加に伴って吸気管負圧が次
第に小さくなる(大気圧寄りになる)とスピルリ:7り
(1ηが二点鎖線の位置から実線の位置へと後退するか
ら、圧縮比は機関の負荷の増加に伴って次第に低くなる
というように、圧縮比を機関の負荷に応じて無段階的に
滑らかに自動制御できるのである。
このように、負荷に応じて圧縮比を自動制御することに
より、低負荷域において吸気管負圧が大きいことによる
実圧縮比の低下が少なく熱効率が高くなるので、燃費率
が低減する。
前記スピルリングαηを作動するアクチェータとしてI
′i前記タイセフラム式のものVC限らず、電気式等の
池の型のアクチェータを用しても良いことは勿論である
が、第3図に示すようにスじルリシグ作動用アクチェー
タ(26+ VC対する制御回路幼に、機関の負荷検出
器〔負荷の険出として吸気管負圧を用いても良い)怒及
び回転検出器(29)からの信号を入力させ、スピルリ
ング(171を機関の負荷に対しては前記と同様に負荷
の増加に伴って後退勤して圧縮比を次第に低くすると共
に、スピルリ、7ジαηを機関の回転数に対しては回転
数の増加に伴って前進動して圧縮比を次第に高くするよ
うに制御すれば、低負荷域で吸気管負圧が大きいことに
よる実圧縮比の低下を防止できると同時に、高回転域に
おいて、充填効率が減少することによる出力の低下を、
圧縮比の増加によって防止することができるのである。
なお、前記の実施例において油圧室α2に絶えず供給す
る作動油として、機関における潤滑油又は自動車のパワ
ーステリンク機構における作動油、若しくけ自動車のオ
ートマチ・ツク変速装置における作動油を用いることが
できるが、機関における潤滑油を用いる場合には、潤滑
油ポシプがらの潤滑油を、機関における各種回転又は摺
動部分に分配するメイン甲セラリーから前記油圧室0り
への逆止弁(131付きポート(141に導くようVて
する一方、ステムαDにおけるスピルポート(16)か
らの流出油をシリ−)−2へ・リド上室に放出し、・′
1パ二般的に言って当該上室内に設け゛られている動弁
機構(図示せず)K対する潤滑油と共にシリ:7タプ0
・ツク(1)下部のオイル式:7(図示せず)vc戻す
ようにすれば良いから、その構造は簡単となる。油田室
aりへの作動油として、自動車Ωパワーステアリング機
構における作動油又はオートマチック変速装置における
作動油を用いるときには、第4図に示すようにこれらの
作動油ポジづから分岐した通路(謁を前記油圧室02)
への逆止弁日付きポート(神に接続する一方、蓋板(8
)の外側にスピルリンク(1η及びステム〇υを覆うカ
バー(31)を設けて、スピルポート(161からの流
出油をカバーf311に゛接続の通路の2)より、パワ
ーステアリング機構又はオートマチック変速装置におけ
るオイル溜C図示せず〕に戻せば良いのであり、パワー
ステアリ:7ジ機構における作動油は、その油圧ポジづ
の特性上圧力が高いため、これを用いると副ピストンの
作動応答性が良くなると共に、副ヒストンの直径を小さ
く小型化でき、オートマチック変速装置の作:#!J油
の場合には、その油圧ホコリの特性として機、・−:、
−転数が低くても圧力が比較的高く、且つ温度変化に対
しての粘性の変化が小さい特性を有するため、機関の低
温時においても副ピストンを応答性良く作動することが
できるのである。
更に、前記実施例はスピル休の一つの実施例として、ス
じルリング0ηにした場合を示したが、第5図に示すよ
うにステム(lla)を中空軸に形成してこれにスピル
ホード(16a)を穿設し、該ステム(lla)内にス
ピル棒(17a)を摺動自在に嵌挿し、該スピル休(1
7a)を、機関の負荷又は負荷及び回転数に応じて摺動
作動するように構成しても良いのであり、また、第6図
及び第74図に示すようにステム(llb)におけるス
ピルホードをステム(llb)の軸線に対して傾斜する
傾斜状スピルホード(16b)に形成する一方、ステム
(ll’b)の外周には歯車式のスピルリンク(17a
)を回転自在、摺動不能に被嵌し、該スヒL ’J y
ジ(17b) Kt−1ステL (llb)が前後摺動
したときの傾斜状スじルポート(16b)に合致するよ
うにした一つの逃がしポートaalを穿設すると共に、
このスピルリンク(17a)外周の歯にステム(11N
))と直角方向に配設したう・ツク1+關を噛合し、該
う・ツク杆1341を機関の負荷又は負荷及び回転数に
関連するアクチェータL26) Veて往復摺動させる
ことにより、スピルリンク0ηを、負荷の増加に伴って
その逃がしポート(331がtIJ位置から印位置方向
に移動するように回転させるか、この負荷による(1)
から([1)方向への回転に加えて回転数の増加に伴っ
て逃がしポート!3]か佃位置から(I)位置方向に移
動するように回転しても良いのである(この場合、ステ
ム(11’b)は摺動自在、回転不能に保持され、また
ここにおけるスピルリ′Jジ(17b)を回転する機構
としては、実施例図の5ツクとじニオンに限らず、スピ
ルホードジ(17b)Kアクチェータ(20を直結する
等池の手段を用いても良い〕。
またこのステムVc設けた傾斜状スピルホードと、スピ
ルリンクジに設けた逃がしポートの設ける位置を、それ
ぞれ逆にしても良いことはいうまでもない0 さらに、ステムならびにスピルリンクに設けるポート形
状は、必要に応じて第6図に二点鎖線で示すように任意
形状の組合せが考えられる。
以上実施例について説明したが木発F3JJは、燃焼室
に連通ずる副シリシタ内に副ピストンを摺動自任に嵌挿
し、該副ピストンの背面に油圧室を形成して該油圧室に
作動油を供給する一方、前記副ピストンから副シリーJ
咬外に突出するようにステムを副ピストンの軸方向に設
け、該ステムの突出端には前記油圧室内の作動油を逃が
すようにしたスピルホードを穿設し、且つステムの突出
部には、そのスピルボートを当該スピルホードからの流
出量を調節するように開閉すると共に、その開閉位置を
ステムの軸方向に沿って変位するように作動するスピル
体を設け、該スピル体を機関の運転条件に、当該運転条
件の変化に応じて作動するように関連して成るもので、
これより圧縮比を機関の運転条件の変化に応じて無段階
的に滑らかに自動制御できるから、圧縮比を可臀にした
場合の急激なトルク変動がなく、従ってドライバじリテ
ィー:、・。
を悪化することがないのであり・、しかも本発明は山:
:::11 副シリシタ内における副ピストしの背面を油圧室とし、
これに作動油を送って副ピストンを前後動するようにし
たもので、頭記した先行技術のように副シリンダ外方に
、油圧シリンダを設ける必要がないから、構造の簡略化
と小型化つまり取付はスペースの縮小化を図ることがで
きる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は第1の実施例を
示す機関要部の縦断正面図、第2図は第1図の■−■視
断面断面図3図は第2の実施例の回路図、第4図は第3
の実施例を示す機関要部の縦断正面図、第5図及び第6
図はスピル体とスピルホードとの別の実施例図、第7図
は第6図の平面図である。 (1)・・・シリ、7タづ[1’ツク、(2)・°°シ
リシタヘッド、(5)・・・燃焼室、(7)・・・副シ
リ:/夕、+9+−°°副ヒストシ、OD・・・ステム
、aり・・・油圧室、(13・・・逆止弁、(16) 
(16a)き (16b) ・2ヒルポ、−ト、0η(17a) (1
7b) ・2ヒル」一 体、■・・・タイヤアラム機構、(26)・°°アクチ
ェータ。 ・  :。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、燃焼室に連通ずる副シリンタ内に副ピストンを
    摺w1自荘に嵌挿し、該副ピストンの背面に油圧室を形
    成して該油圧室に作動油を供給する一力、ifJ記ピス
    トンから副シリンダ外に突出するようにステムを副ピス
    トンの軸方向[2け、該ステムの突出端には前記油圧室
    内の作動油を逃がすよう6でしたスピルホードを穿設し
    、月つステムの突出端には、そのスピルホードを当該ス
    ピルホードからの流出量ヲmΔiii’iするように開
    閉すると共に、その開閉位置をステムの軸方向に沿って
    変位するように作動するスじル体を設け、該スじル体を
    機関の運転条件に、当該運転条件の変化に応じて作動す
    るように関律したことを特徴とするEE圧縮比可変式
  2. (2)、スピル休を機関の負荷に、当該負荷の増加につ
    れて千縮化を低くする方向Gて作動するように陶したこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の圧縮比可変
    式内燃機関。 C3)、スピル休を機関の負荷及び回転′#、に、負荷
    の増加につれて圧縮比を低く、回転数の増加Cτつれて
    圧縮比を高くする方向に各々作動するように関連したこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項肥賛の圧縮比可変
    式内燃機関。
JP4829582A 1982-03-24 1982-03-24 圧縮比可変式内燃機関 Granted JPS58165541A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4829582A JPS58165541A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 圧縮比可変式内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4829582A JPS58165541A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 圧縮比可変式内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58165541A true JPS58165541A (ja) 1983-09-30
JPH0116968B2 JPH0116968B2 (ja) 1989-03-28

Family

ID=12799443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4829582A Granted JPS58165541A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 圧縮比可変式内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58165541A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111379621A (zh) * 2018-12-29 2020-07-07 上海汽车集团股份有限公司 一种可变压缩比发动机及汽车

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5314308A (en) * 1976-07-23 1978-02-08 Aisin Seiki Sewing machine motor control device for controlling home position stopping of sewing machine
JPS53131323A (en) * 1977-04-21 1978-11-16 Kubota Ltd Compression-ratio variable device for internal combuston engine with supercharger
JPS5420220A (en) * 1977-07-11 1979-02-15 Peugeot Internal combustion engine that compression ratio can be varied

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5314308A (en) * 1976-07-23 1978-02-08 Aisin Seiki Sewing machine motor control device for controlling home position stopping of sewing machine
JPS53131323A (en) * 1977-04-21 1978-11-16 Kubota Ltd Compression-ratio variable device for internal combuston engine with supercharger
JPS5420220A (en) * 1977-07-11 1979-02-15 Peugeot Internal combustion engine that compression ratio can be varied

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111379621A (zh) * 2018-12-29 2020-07-07 上海汽车集团股份有限公司 一种可变压缩比发动机及汽车

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0116968B2 (ja) 1989-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58165541A (ja) 圧縮比可変式内燃機関
JPS5941637A (ja) 過給機付き圧縮比可変式内燃機関
JPS5941635A (ja) 圧縮比可変式内燃機関
GB1098264A (en) Device for controlling a driving system
JPS6339390Y2 (ja)
JPS6331657B2 (ja)
JPS6075728A (ja) 内燃機関における圧縮比の可変装置
JPS58165542A (ja) 内燃機関における圧縮比の可変装置
JPS58165540A (ja) 内燃機関における圧縮比の可変装置
JPS6390632A (ja) 圧縮比可変式内燃機関
JPS5941633A (ja) 圧縮比可変式内燃機関
JPH0116973B2 (ja)
JPS6354123B2 (ja)
JPS6323551Y2 (ja)
JPS5920540A (ja) 圧縮比可変式内燃機関
JPS583936Y2 (ja) 油圧クラッチ等の作動装置
JPH0116971B2 (ja)
JPH0116978B2 (ja)
JPH0116979B2 (ja)
JPS6361498B2 (ja)
JPS6331654B2 (ja)
JPS59144801A (ja) アキユムレ−タ
JPH0116975B2 (ja)
JPH0116976B2 (ja)
JPS6062658A (ja) ジャ−ク式燃料ポンプの噴射開始タイミング変更装置