JPS58164998A - 冷却塔における冷却水の散水方法 - Google Patents

冷却塔における冷却水の散水方法

Info

Publication number
JPS58164998A
JPS58164998A JP4723982A JP4723982A JPS58164998A JP S58164998 A JPS58164998 A JP S58164998A JP 4723982 A JP4723982 A JP 4723982A JP 4723982 A JP4723982 A JP 4723982A JP S58164998 A JPS58164998 A JP S58164998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sprinkling
water
cooling tower
flow rate
valves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4723982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0330080B2 (ja
Inventor
Toshihiro Tanaka
俊博 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohbayashi Gumi Ltd
Obayashi Gumi Ltd
Original Assignee
Ohbayashi Gumi Ltd
Obayashi Gumi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohbayashi Gumi Ltd, Obayashi Gumi Ltd filed Critical Ohbayashi Gumi Ltd
Priority to JP4723982A priority Critical patent/JPS58164998A/ja
Publication of JPS58164998A publication Critical patent/JPS58164998A/ja
Publication of JPH0330080B2 publication Critical patent/JPH0330080B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F27/00Control arrangements or safety devices specially adapted for heat-exchange or heat-transfer apparatus
    • F28F27/003Control arrangements or safety devices specially adapted for heat-exchange or heat-transfer apparatus specially adapted for cooling towers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、湿式カウンターフロー形冷却塔の冷却水の散
水方法の改良に関する。
冷却塔の、特に自然通風冷却塔の冷却能力は、外気条件
と塔体のドラフト効果に依存し、外気温が低くなる冬期
程ドラフト効果が大きくなり通風量が増大すると共に外
気の湿度低下も加って、外気の温湿度が高くなる夏期に
比べてその冷却能力には大きな差が生じる。
このように、外気条件によって変化する自然通風冷却塔
の冷却能力を制御するために、通常第1図のような配管
システムにて、熱交換器等の負荷側との対応がとれるよ
うに、自然通風冷却塔へ戻る水量を調節する方法がとら
れる0負荷変動が少なく定格負荷に近い条件で運転され
ている場合、第1図の方式でも、冷却能力の制御性につ
いて特に問題となることはないが、負荷変動が大きく且
つ低負荷運転においても精戻り水量を定格値より漸次域
じていくとその30〜po%で冷却能力が急激に低下す
る現象が生じ、低水量域での冷却能力の制御性に欠点が
ある。
この現象は、自然通風冷却塔への戻り水量の調節が単一
の絞り弁により行なわれるため、弁を絞ると散水管に設
けられた散水ノズル部での水圧が下り、ある程度以下に
水圧が低下すると、各散水ノズルから充填材層表面への
散布面積が著しく狭小化され、局部的に充填材層へ多量
の冷却水が流れ、冷却水の空気接触面積を著しく損うこ
とになりその結課、冷却水から空気への熱移動が激減し
、冷却能力の急激な低下を来すことに起因する〇 本発明は、散水管を独自の弁を有する複数の分岐管とし
、これを各々全面配置し、全散水量に応じて弁の開閉を
制御することによって上記欠点を排除するものである。
以下、図面を参照しながら説明するが、まず、従来の冷
却塔を示す第1図と本発明の実施例を示す第3図とに共
通する事項すなわち一般事項について説明する。
筒状構造物である塔体/のトラス状脚柱/aの間から塔
体下部に流入した空気は、内部に水平に設けられた充填
材層コを通過して塔体内を上昇し、排気される。
一方、熱交換器などの負荷Aから塔内に導びかれた散水
管3により散水された冷却水は、充填材層ノ内を滴下す
る間に、前記した上昇中の空気に接触して冷却され、水
槽qに溜る。そして、ポンプSに汲み上げられて負荷乙
に戻る循環をくり返す。
さて、ここで注意すべきことは従来技術を示す第1図の
回路においては、散水管がすべて単一の主管3aに何ら
の弁を介さず直接接続されていることである。そして、
このために前記した欠点が生ずるのである。
本発明は、これを解決するため、例えば第3図に示す回
路として散水を行うものである。すなわち、第3図は本
発明を実施するための回路の例であって、負荷6から延
出する主管3aを途中で分岐ヘッダ1−72を介して独
立の弁qA。
qBおよび9Cを有する複数の散水管、?A、3Bおよ
び3Cに分岐させるとともにこれら散水管を冷却塔内部
において多段に設けたものである。
以下、その作用について説明する。
外気の気温もしくは湿度が低下し、または負荷が減少し
たとすると、負荷である熱交換器乙の出口の水温が低下
する。すると、温度検出流量制御装置7が作動し、流量
調節弁gにより全散水量を減少させるため、流量検出制
御装置IOが開閉弁9A、、9Bおよび9Cを選択的に
作動させる。その例を第9図の散水量のグラフで示す。
すなわち、主管の流量が減じられたことを検知した流量
検出制御装置は、まず最下段の散水管3Aの弁9Aを絞
らせ(その結果矢印aのように流量が減じられる。)や
がて閉じる(b点)。
さらに全散水量が減じられると中段の散水管3Bの弁9
Bが絞られ(矢印c)、以下、同様に制御される。流量
が増えれば逆に制御することはいうまでもない。
このように全散水量が減じられても、一部の散水管の弁
が閉じられるため、他の散水管の圧力は低下せず、よっ
て均一な散水が維持されるのである。
その結果、従来の冷却塔にみられる低散水量域における
冷却能力の急激な低下を防止できるのである。その関係
を第2図において破線で示す0前に説明した実線との差
(冬期の場合を縦矢線で示す。)だけ冷却能力が向上す
るのである。
なお、本実施例の冷却塔は自然通風式のものであるが、
局所作動によるものでない限り、強制式または併用する
ものに適用できる。そして、散水管の段数も実施例のも
のに限らないことはいうまでもない。
以上、本発明は散水管を分岐し、全散水量に応じて選択
的に散水するものであるからノズ、・しの圧力の減少を
防ぎ、もって均一散水を容易(こし、その結果、冷却能
力を向上させる。
また、散水管を多段に設けたから、全面均一散水をする
に要する各段の散水管のノズル間隔とこれに対応する適
正散水量に差異を生じさせることができ、従って、必要
な散水量に見合った散水管を制御することによって常に
均一散水を行うことができる。
さらに、その制御にあたって、下方のものから順に閉じ
るときは、制御が比較的簡単で1しかも、上段のものは
低水量で均一散水が可能であるから、低水量域の冷却能
力を高水準に維持できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の冷却塔の回路図であり、第2図は散水
量と冷却能力との関係を表わすグラフである。第3図は
本発明の実施例の回路図であり、第9図はその各散水管
の制御例を示すグラフである。 /:塔    体   /a: トラス状脚柱、2:充
填材層  3:散 水 管 3a:主   管 、?A、 3B、 3C:分岐した散水管q:水   
槽  キ:ポ ン ブ 4o工うあ<*a>  ”””””・ 7 :温度検出流量制御装置 g:流量調節弁   9:開 閉 弁 10 二流量検出制御装置 //:バイパス管   /2=分岐ヘッダー特許出願人
 株式会社大 林組 代 理 人  安  斉  佑  − :11 第1図 第2図 第3図 02050    100(%)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)負荷から冷却塔に戻る主管を途中で分岐させて独
    自の弁を有する複数の散水管となし、これら散水管を冷
    却塔内の充填材層に独自に全面散水可能に配置するとと
    もに、主配管の流量すなわち全散水量に応じて各散水管
    の弁を制御することを特徴とする冷却塔における冷却水
    の散水方法。
  2. (2)散水管の配置が、各散水管を多段に設けるもので
    ある第1項記載の冷却塔における冷却水の散水方法。
  3. (3)弁の制御が、全散水量が減少したとき、下段のも
    のから順に閉鎖するものである第一項記載の冷却塔にお
    ける冷却水の散水方法。
JP4723982A 1982-03-26 1982-03-26 冷却塔における冷却水の散水方法 Granted JPS58164998A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4723982A JPS58164998A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 冷却塔における冷却水の散水方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4723982A JPS58164998A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 冷却塔における冷却水の散水方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58164998A true JPS58164998A (ja) 1983-09-29
JPH0330080B2 JPH0330080B2 (ja) 1991-04-26

Family

ID=12769658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4723982A Granted JPS58164998A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 冷却塔における冷却水の散水方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58164998A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0661512A1 (en) * 1993-12-29 1995-07-05 Ishikawajima-Harima Jukogyo Kabushiki Kaisha Method of cooling water and cooling tower
CN103557719A (zh) * 2013-10-18 2014-02-05 江西稀有稀土金属钨业集团有限公司 一种高温气体雾化急速冷却系统及方法
CN104819657A (zh) * 2015-05-18 2015-08-05 山东大学 一种高位收水冷却塔非均匀配水系统
EP3399264A1 (de) * 2017-05-04 2018-11-07 AIC GmbH Sprühfeldsystem für einen kühlturm, kühlturm, verwendung und verfahren
CN109708490A (zh) * 2019-01-07 2019-05-03 安徽晋煤中能化工股份有限公司 一种新型循环水降温系统
CN116380516A (zh) * 2023-06-06 2023-07-04 山东蓝想环境科技股份有限公司 一种冷却塔配水均匀性测试方法及配套测试装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4882548U (ja) * 1972-01-10 1973-10-08
JPS5362956U (ja) * 1976-10-29 1978-05-27
JPS56132494U (ja) * 1980-03-05 1981-10-07
JPS5710349A (en) * 1980-06-20 1982-01-19 Yaskawa Denki Seisakusho Kk Controller for crusher

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4882548U (ja) * 1972-01-10 1973-10-08
JPS5362956U (ja) * 1976-10-29 1978-05-27
JPS56132494U (ja) * 1980-03-05 1981-10-07
JPS5710349A (en) * 1980-06-20 1982-01-19 Yaskawa Denki Seisakusho Kk Controller for crusher

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0661512A1 (en) * 1993-12-29 1995-07-05 Ishikawajima-Harima Jukogyo Kabushiki Kaisha Method of cooling water and cooling tower
CN103557719A (zh) * 2013-10-18 2014-02-05 江西稀有稀土金属钨业集团有限公司 一种高温气体雾化急速冷却系统及方法
CN103557719B (zh) * 2013-10-18 2015-12-23 江西稀有稀土金属钨业集团有限公司 一种高温气体雾化急速冷却系统及方法
CN104819657A (zh) * 2015-05-18 2015-08-05 山东大学 一种高位收水冷却塔非均匀配水系统
CN104819657B (zh) * 2015-05-18 2017-02-01 山东大学 一种高位收水冷却塔非均匀配水系统
EP3399264A1 (de) * 2017-05-04 2018-11-07 AIC GmbH Sprühfeldsystem für einen kühlturm, kühlturm, verwendung und verfahren
CN109708490A (zh) * 2019-01-07 2019-05-03 安徽晋煤中能化工股份有限公司 一种新型循环水降温系统
CN116380516A (zh) * 2023-06-06 2023-07-04 山东蓝想环境科技股份有限公司 一种冷却塔配水均匀性测试方法及配套测试装置
CN116380516B (zh) * 2023-06-06 2023-09-01 山东蓝想环境科技股份有限公司 一种冷却塔配水均匀性测试方法及配套测试装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0330080B2 (ja) 1991-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4098854A (en) Combined wet and dry liquid cooling system and method
US3887666A (en) Cooling system
US4003970A (en) Combined wet and dry heat transfer system and method for cooling towers
JPS58164998A (ja) 冷却塔における冷却水の散水方法
CN107535311B (zh) 一种大田节水灌溉装置及其灌溉方法
CN208949217U (zh) 一种高含硫气田集输系统高效脱硫、脱水装置
CN209147484U (zh) 冷却系统及冷却设备
JPS6145157B2 (ja)
CN2516878Y (zh) 一种可调水位的储水式电热水器
US2595995A (en) Refrigerating plant
CN106288852B (zh) 一种蓄热式冷却塔及其运行控制方法
CN2518009Y (zh) 压力分离器
CN220587111U (zh) 一种园林绿化滴灌节水装置
JP2961049B2 (ja) 容量制御装置付冷却塔
JPS6021677Y2 (ja) クーリングタワーの冷却容量制御装置
JP2780905B2 (ja) 冷却塔
CN108844382B (zh) 用喷淋水泵充水排气的闭式冷却塔及运行方法
JPH0331298U (ja)
JPS6311575B2 (ja)
SU1548634A1 (ru) Градирн
JPS5776304A (en) Hydraulic circuit for construction machinery
JPS57166494A (en) Vacuum degree control device
JPS6214752B2 (ja)
JPS6026957B2 (ja) 白煙防止型の冷却塔
CN105284561B (zh) 自动浇花装置