JPS58163885A - 制振器 - Google Patents
制振器Info
- Publication number
- JPS58163885A JPS58163885A JP57046997A JP4699782A JPS58163885A JP S58163885 A JPS58163885 A JP S58163885A JP 57046997 A JP57046997 A JP 57046997A JP 4699782 A JP4699782 A JP 4699782A JP S58163885 A JPS58163885 A JP S58163885A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- outer cylinder
- cylindrical cam
- divided
- fitted
- bodies
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Supports For Pipes And Cables (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、たとえば火力発電所や化学プラントにおけ
る配管等の保護に用いられる制振器に関するものである
。
る配管等の保護に用いられる制振器に関するものである
。
この種の制振器は、構築物とこれに付帯する配管等とを
結合し、配管等の制振対象物が通常の熱膨張等によシ極
めて低速度で変位したときには、1、& これを拘束することなく制課器自体が伸縮して変位を吸
収し、そして地震やウォーターノ1ンマー等によって生
ずる振動およびg!J撃荷重荷重用したと八にはロック
状態となって、制振対象物の変位を阻止してこれを保護
し、しかる後、振動および衝撃荷重が無くなれば、その
瞬間にロック状態が解除するようになされているもので
あり、このような割振器としては、従来種々の構造のも
のが知られている。
結合し、配管等の制振対象物が通常の熱膨張等によシ極
めて低速度で変位したときには、1、& これを拘束することなく制課器自体が伸縮して変位を吸
収し、そして地震やウォーターノ1ンマー等によって生
ずる振動およびg!J撃荷重荷重用したと八にはロック
状態となって、制振対象物の変位を阻止してこれを保護
し、しかる後、振動および衝撃荷重が無くなれば、その
瞬間にロック状態が解除するようになされているもので
あり、このような割振器としては、従来種々の構造のも
のが知られている。
この発明の目的は、上記のような制振器について、振動
および衝撃荷重が作用しrコときにきわめて迅速にかつ
完全にロック状態となって、配管等の制振対象物を確実
に保護することかでλ、しかも制動範囲の調節を非常に
簡単に行なうことができるうえに、構造が非常に簡単で
その製造を容易かつ安価になし得るとともに、コンパク
ト化を果すことができ、さらに機械為であるために取付
は後の維持管理がほとんど不要で、長期の使用にも耐え
得る構造を提供しようとするにある。
および衝撃荷重が作用しrコときにきわめて迅速にかつ
完全にロック状態となって、配管等の制振対象物を確実
に保護することかでλ、しかも制動範囲の調節を非常に
簡単に行なうことができるうえに、構造が非常に簡単で
その製造を容易かつ安価になし得るとともに、コンパク
ト化を果すことができ、さらに機械為であるために取付
は後の維持管理がほとんど不要で、長期の使用にも耐え
得る構造を提供しようとするにある。
この発明を、以下図面に示す実施例に基づいて説明する
。
。
なお、この明細書において、左右とは第1図を基準とし
、左とは第1図左側を、また右とは同図右側をいうもの
とする。
、左とは第1図左側を、また右とは同図右側をいうもの
とする。
この発明の第1実施例を示す第1図〜第3図において、
(1)は制振器の外筒で、これは第1係止部(2)を備
えた左側壁(1c)を有する径大の左半部(1a)と、
これの右端に段部(1d)を介して延長状に設は多 られた径小右半部(lb)とよシなるものである。第1
係止部(2)はたとえば構築物(図示111ij)に取
り付けられる。(3)は外筒(1)の径小の右半部(1
b)に出入 )れ自在に嵌め込まれた内筒で、これの
左端部にホールナツト(4)が取シ付けられ、同右端部
に配管等の制振対象物(図示路)に接続する第2係止部
(5)か取り付けられている。(6)はボールナツト(
4)の頂壁に取り付けられ1こ回シ止めビンで、これは
外筒(1)の右半部(1b)の土壁に長さ方向にあけら
れた長孔(7)に左右移動自在に嵌め込まれており、こ
れらによって内周(3)の回転が阻止される。内筒(3
)の出入れによシ、制振器は全体として伸縮し得るよう
になされている。(8)は外筒(1)の右半部(lb辺
辺端端部内面設けられfコ環状の案内突部で、これは内
筒(3)を案内するとともに、ホールナツト(4)と係
シ合って内筒(3)の脱出を阻止するためのものである
。
(1)は制振器の外筒で、これは第1係止部(2)を備
えた左側壁(1c)を有する径大の左半部(1a)と、
これの右端に段部(1d)を介して延長状に設は多 られた径小右半部(lb)とよシなるものである。第1
係止部(2)はたとえば構築物(図示111ij)に取
り付けられる。(3)は外筒(1)の径小の右半部(1
b)に出入 )れ自在に嵌め込まれた内筒で、これの
左端部にホールナツト(4)が取シ付けられ、同右端部
に配管等の制振対象物(図示路)に接続する第2係止部
(5)か取り付けられている。(6)はボールナツト(
4)の頂壁に取り付けられ1こ回シ止めビンで、これは
外筒(1)の右半部(1b)の土壁に長さ方向にあけら
れた長孔(7)に左右移動自在に嵌め込まれており、こ
れらによって内周(3)の回転が阻止される。内筒(3
)の出入れによシ、制振器は全体として伸縮し得るよう
になされている。(8)は外筒(1)の右半部(lb辺
辺端端部内面設けられfコ環状の案内突部で、これは内
筒(3)を案内するとともに、ホールナツト(4)と係
シ合って内筒(3)の脱出を阻止するためのものである
。
(9)は外筒(])内にほぼ全長にわたって配置されf
コ回転棒で、これの左端部はボールベアリング(10を
介して外周(1)の径大の左半部(1a)の左側Q(l
c)に回転自在に取υ付けられている。aつは回転棒(
9)の右半部に設けられたボールねじ部で、これは外筒
(1)の径小の右半部(1b)内においてボールナツト
(4)とねじ合わせられている。
コ回転棒で、これの左端部はボールベアリング(10を
介して外周(1)の径大の左半部(1a)の左側Q(l
c)に回転自在に取υ付けられている。aつは回転棒(
9)の右半部に設けられたボールねじ部で、これは外筒
(1)の径小の右半部(1b)内においてボールナツト
(4)とねじ合わせられている。
(2)は外筒(1)の径大の左半部(la)内において
回転棒(9)に嵌被せ状に固定された筒形カムで、これ
は径大の中央部(12a)と径小の両端部(12b )
とを有している。そして径大の中央部(12a)外面の
上下両側に軸方向に対して平行な平たい切欠面a3がそ
れぞれ設けられている。筒形カム(6)は回転棒(9)
Eこ取シ付けられた一対のキーα荀によって回転方向の
移動が阻止せられ、かつこれの左右両側において回転棒
(9)に被せ止められTコ一対の庄め@OOによって軸
方向の移動が阻止されている。αQはこの筒形カム@の
中央部(12a)に駅め被せられ1こ上下一対の分割慣
性体で、各分割慣性体αQの内面に筒形カム(2)の切
欠面(至)に対向する横断面長いU形の凹所αのが設け
られ、この凹所αη内に平たい受板(至)か嵌め込まれ
ている。そしてこの受板(至)の筒形カム(2)側に横
断面ゆるいV形の転動体収容凹部aすが設けられ、結局
周形カム@の切欠面α場と受板(ト)との間に、凹状の
転動体嵌込み部(至)が形成され、これに転動体である
ころpt+が収められている。なお、受板0樟は焼入れ
を行なった硬い銅板よりつくられたもので、これはころ
0υによ多分割慣性体a0が損傷を受けるpを防止する
ためのものであるが、分割質性体a8の硬さが充分であ
る場合には、このような受板α樽を介在させることなく
、横断面ゆるいV形の転動体収容凹部OIを分割慣性体
α0の内面自体に形成しても勿朧よい。各分割慣性体a
・の外面−は外筒(1)の左半部(1a)の内周面なυ
に対して所定の間隙(イ)をあけた状態に配置されてい
る。
回転棒(9)に嵌被せ状に固定された筒形カムで、これ
は径大の中央部(12a)と径小の両端部(12b )
とを有している。そして径大の中央部(12a)外面の
上下両側に軸方向に対して平行な平たい切欠面a3がそ
れぞれ設けられている。筒形カム(6)は回転棒(9)
Eこ取シ付けられた一対のキーα荀によって回転方向の
移動が阻止せられ、かつこれの左右両側において回転棒
(9)に被せ止められTコ一対の庄め@OOによって軸
方向の移動が阻止されている。αQはこの筒形カム@の
中央部(12a)に駅め被せられ1こ上下一対の分割慣
性体で、各分割慣性体αQの内面に筒形カム(2)の切
欠面(至)に対向する横断面長いU形の凹所αのが設け
られ、この凹所αη内に平たい受板(至)か嵌め込まれ
ている。そしてこの受板(至)の筒形カム(2)側に横
断面ゆるいV形の転動体収容凹部aすが設けられ、結局
周形カム@の切欠面α場と受板(ト)との間に、凹状の
転動体嵌込み部(至)が形成され、これに転動体である
ころpt+が収められている。なお、受板0樟は焼入れ
を行なった硬い銅板よりつくられたもので、これはころ
0υによ多分割慣性体a0が損傷を受けるpを防止する
ためのものであるが、分割質性体a8の硬さが充分であ
る場合には、このような受板α樽を介在させることなく
、横断面ゆるいV形の転動体収容凹部OIを分割慣性体
α0の内面自体に形成しても勿朧よい。各分割慣性体a
・の外面−は外筒(1)の左半部(1a)の内周面なυ
に対して所定の間隙(イ)をあけた状態に配置されてい
る。
@は各分割慣性体06の両側に設けられfコ連結部材収
容部で、上下の分割慣性体QQのそれぞれ同側これら上
下1組ずつ合計2組の収容部特に連結部材(ハ)がそれ
ぞれ収められている。各連結部材(ハ)は、六角形の頭
部に)を下側にして収容部(ホ)の底!(28a)(2
8a)に貫通状に挿通され1こ長いボルト(ハ)と、こ
れの上端部にねし止められtコ六角ナツト(5)と、頭
部(ホ)およびナツト■に当接するようにこれらの内側
に配置された一対のばね押え板(ハ)と、これらのばね
押え椴(2)と収容部底壁(28a)との間に介在させ
られた一対のコイルばね翰とCζよって構成されておシ
、これによって分割慣性体αQ面同志相互に連結すると
ともに、これらを筒形カム□□□の中央部(12a)の
外周歯に押し付けている。(至)は筒形カム(2)の径
小の両端部(12b)に嵌せ止められ1こ一対のガイド
・リンクで、これらは分割慣性体αQの左右両側にfN
etiilされていて、その軸方向の移動を阻止してい
る。
容部で、上下の分割慣性体QQのそれぞれ同側これら上
下1組ずつ合計2組の収容部特に連結部材(ハ)がそれ
ぞれ収められている。各連結部材(ハ)は、六角形の頭
部に)を下側にして収容部(ホ)の底!(28a)(2
8a)に貫通状に挿通され1こ長いボルト(ハ)と、こ
れの上端部にねし止められtコ六角ナツト(5)と、頭
部(ホ)およびナツト■に当接するようにこれらの内側
に配置された一対のばね押え板(ハ)と、これらのばね
押え椴(2)と収容部底壁(28a)との間に介在させ
られた一対のコイルばね翰とCζよって構成されておシ
、これによって分割慣性体αQ面同志相互に連結すると
ともに、これらを筒形カム□□□の中央部(12a)の
外周歯に押し付けている。(至)は筒形カム(2)の径
小の両端部(12b)に嵌せ止められ1こ一対のガイド
・リンクで、これらは分割慣性体αQの左右両側にfN
etiilされていて、その軸方向の移動を阻止してい
る。
」二記制振器は、配管等の制振対象物の熱影彊や収縮に
よる緩慢な変位に対しては、外筒(1)に対して内筒(
3)がゆるく左右移動するため、これのボールナツト(
4)にねし合わせられたボールねじ部0υを有する回転
眸(9)がゆるく回転せしめられ、したがってこの回転
棒(9)と一体の筒形カム(2)も回転せしめられる。
よる緩慢な変位に対しては、外筒(1)に対して内筒(
3)がゆるく左右移動するため、これのボールナツト(
4)にねし合わせられたボールねじ部0υを有する回転
眸(9)がゆるく回転せしめられ、したがってこの回転
棒(9)と一体の筒形カム(2)も回転せしめられる。
上下一対の分割慣性体α0はその慣性によシ静止し続け
ようとするが、筒形カム(2)の切欠面03と受板QI
19との間に介在させられたこる0℃の作用により分割
慣性体OQは筒形カム(2)に対してわずかに遅れて一
緒にゆるく回転せしめられ、制振器自体かゆるく伸縮し
て制振対象物の変位を吸収することができる。このとき
、連結部材(ハ)のコイルばね四の弾発力によυ分割慣
性体oQか相互に結合されているので、受板(至)およ
び分割慣性体a0が浮き上がることなく、回転棒(9)
および筒形カム(ロ)とともに円滑に回転せしめられる
。
ようとするが、筒形カム(2)の切欠面03と受板QI
19との間に介在させられたこる0℃の作用により分割
慣性体OQは筒形カム(2)に対してわずかに遅れて一
緒にゆるく回転せしめられ、制振器自体かゆるく伸縮し
て制振対象物の変位を吸収することができる。このとき
、連結部材(ハ)のコイルばね四の弾発力によυ分割慣
性体oQか相互に結合されているので、受板(至)およ
び分割慣性体a0が浮き上がることなく、回転棒(9)
および筒形カム(ロ)とともに円滑に回転せしめられる
。
そしてたとえば地震等によって制振対象物が急速に移動
せしめられると、内筒(3)も急速に移動せしめられる
。いまこの内筒(3)が外筒(1)の径小の右半部(1
b)内に押し込まれるように、しrこがって左側に急速
に移動したとすると、これのボールナンド(4)にねじ
合わせられた回転棒(9)およびこれと一体の筒形カム
@が、1コとえば第3図において時計回りの方向に回転
せしめられる。これに対し分割慣性体α・はその慣性に
よシ静止し続けようとするtこめ、筒形カム(ロ)の切
欠面α1によシころ01)が押されて、受板(至)の収
容凹部OI内を転動し、□ころ0υを介して受板(至)
および分割慣性体0Oがコイルばね翰の弾発力に抗して
上下画側に押し広げられる。その結果、間隙(2)がな
くなって各分割慣性体αQの外面(ホ)が外筒(1)の
内周面6!υに押し付けられる。そして両者の挙動によ
多分割慣性体OQと筒tカム四の回転が阻止せられ、こ
れに伴なって回転棒(9)の回転も阻止せられ、これに
よシ内筒(3)の移動が阻止されて、これに結合されて
いる配管等の制振対象物がロックされるものである。な
お、これら一連の作用は瞬時に行なわれるため、制振対
象物の変位はほとんど起こらない。
せしめられると、内筒(3)も急速に移動せしめられる
。いまこの内筒(3)が外筒(1)の径小の右半部(1
b)内に押し込まれるように、しrこがって左側に急速
に移動したとすると、これのボールナンド(4)にねじ
合わせられた回転棒(9)およびこれと一体の筒形カム
@が、1コとえば第3図において時計回りの方向に回転
せしめられる。これに対し分割慣性体α・はその慣性に
よシ静止し続けようとするtこめ、筒形カム(ロ)の切
欠面α1によシころ01)が押されて、受板(至)の収
容凹部OI内を転動し、□ころ0υを介して受板(至)
および分割慣性体0Oがコイルばね翰の弾発力に抗して
上下画側に押し広げられる。その結果、間隙(2)がな
くなって各分割慣性体αQの外面(ホ)が外筒(1)の
内周面6!υに押し付けられる。そして両者の挙動によ
多分割慣性体OQと筒tカム四の回転が阻止せられ、こ
れに伴なって回転棒(9)の回転も阻止せられ、これに
よシ内筒(3)の移動が阻止されて、これに結合されて
いる配管等の制振対象物がロックされるものである。な
お、これら一連の作用は瞬時に行なわれるため、制振対
象物の変位はほとんど起こらない。
そして急激な荷重かなくなれば、コイルばね勾の弾発力
により、一対の分割慣性体a・かそれぞれ筒形カムa■
の中央部(12a)の外周面に再び圧接せしめられて、
ころ0υが受板(至)の収容凹部αり内に収められるこ
とによシ、間隙(イ)が元とおシにおいて、ロック状態
か解除される。なおこの場合、ころ0υを介している1
こめ、ロック状態がきわめて迅速に解除されるものであ
る。
により、一対の分割慣性体a・かそれぞれ筒形カムa■
の中央部(12a)の外周面に再び圧接せしめられて、
ころ0υが受板(至)の収容凹部αり内に収められるこ
とによシ、間隙(イ)が元とおシにおいて、ロック状態
か解除される。なおこの場合、ころ0υを介している1
こめ、ロック状態がきわめて迅速に解除されるものであ
る。
なお、地震等の反復的な振動にょシ内筒(3)が反対に
外筒(1)の径小の右半部(1b)より外方に引き出さ
れるように、すなわち右側に急速に移動し1こときには
、回転棒(9)が上記の場合とは逆方向に回転せしめら
れるだけで、同様にして制振対象物かロックされるもの
である。
外筒(1)の径小の右半部(1b)より外方に引き出さ
れるように、すなわち右側に急速に移動し1こときには
、回転棒(9)が上記の場合とは逆方向に回転せしめら
れるだけで、同様にして制振対象物かロックされるもの
である。
なお、上記実施例においては、分割慣性体αQか2個に
分割されているが、これは勿論8個以上、好ましくは8
〜6個に分割されていてもよい。筒形カム(2)の外周
面にはこれらの分割慣性体QQに対応するように同数の
切欠面03か設けられ、各分割慣性体αQと筒形カム@
との間に凹状のこる嵌込み部(至)が設けられる。
分割されているが、これは勿論8個以上、好ましくは8
〜6個に分割されていてもよい。筒形カム(2)の外周
面にはこれらの分割慣性体QQに対応するように同数の
切欠面03か設けられ、各分割慣性体αQと筒形カム@
との間に凹状のこる嵌込み部(至)が設けられる。
第4図〜第6図は、この発明の第2実施例を示すもので
ある。この第2実施例において上記第1実施例の場合と
具なる点は、筒形カム(6)に圧接せしめられr二分割
慣性体(至)が8個に分割されたものである点、および
これらの分割慣性体(至)が連結部材■によって遊動リ
ング峙に収シ付けられている点にある。
ある。この第2実施例において上記第1実施例の場合と
具なる点は、筒形カム(6)に圧接せしめられr二分割
慣性体(至)が8個に分割されたものである点、および
これらの分割慣性体(至)が連結部材■によって遊動リ
ング峙に収シ付けられている点にある。
すなわち、筒形カム四の径大の中央部(12a)の外周
面に等しい間隔をあけて8個の切欠面(至)が設けられ
、これらの切欠面03に対応するように8個の分割慣性
体(至)が嵌め被せられている。各分割慣性体(至)の
両端部に連結部材収容部翰が設けられ、筒形カム□□□
の径小の両端部(12b)に一対の遊動リンク(至)が
嵌め被せられている。そして各連結部材■のボルト(至
)か比較的短い両ねじホルトにより構成されていて、こ
れの内端部が収容部(ロ)の底壁(87a)を貫通して
遊動リンク(至)にねじ込まれ、これによって3個の分
割慣性体製は一対の遊動リンク(至)により相互に連結
され、かつこれらの内面が筒形カム(2)の外周面に圧
接せしめられている。
面に等しい間隔をあけて8個の切欠面(至)が設けられ
、これらの切欠面03に対応するように8個の分割慣性
体(至)が嵌め被せられている。各分割慣性体(至)の
両端部に連結部材収容部翰が設けられ、筒形カム□□□
の径小の両端部(12b)に一対の遊動リンク(至)が
嵌め被せられている。そして各連結部材■のボルト(至
)か比較的短い両ねじホルトにより構成されていて、こ
れの内端部が収容部(ロ)の底壁(87a)を貫通して
遊動リンク(至)にねじ込まれ、これによって3個の分
割慣性体製は一対の遊動リンク(至)により相互に連結
され、かつこれらの内面が筒形カム(2)の外周面に圧
接せしめられている。
上記第2実施例において、tコとえば地震等によって制
振対象物が急速に移動せしめられると、第6図に示すよ
うに、筒形カムO’4およびころGυの作用によシ8個
の分割慣性体(至)が外側に一挙に押し開かれ、各分割
慣性体(至)の外面−が外筒(1)の左手部(1a)の
内周面Qυに押し付けられて、制振対象物が瞬時にして
完径にロックされるものである。
振対象物が急速に移動せしめられると、第6図に示すよ
うに、筒形カムO’4およびころGυの作用によシ8個
の分割慣性体(至)が外側に一挙に押し開かれ、各分割
慣性体(至)の外面−が外筒(1)の左手部(1a)の
内周面Qυに押し付けられて、制振対象物が瞬時にして
完径にロックされるものである。
この@2実施例のその他の点は、上記第1実施例の場合
と全く同様であり、図面において同一のものには同一の
符号を付しfコ。
と全く同様であり、図面において同一のものには同一の
符号を付しfコ。
第7図は、この発明の第8実施例を示すものでえ
ある。この第8実施例において上記第1実施例の場合と
異なる点は、筒形カム(2)の上下両側に設けられ1こ
切欠面(至)が横断面ゆるいV形となされ、との切欠面
(至)と、これに対向するように受板o印に設けられr
コ横断面ゆるいV形の転動体収容凹部o1とによって、
比較的広いこる嵌込み部(至)が形成せらル れ、この嵌込み部に)に第1実雁例の場合よシも直径の
大きいころ0υが嵌め込まれている。
異なる点は、筒形カム(2)の上下両側に設けられ1こ
切欠面(至)が横断面ゆるいV形となされ、との切欠面
(至)と、これに対向するように受板o印に設けられr
コ横断面ゆるいV形の転動体収容凹部o1とによって、
比較的広いこる嵌込み部(至)が形成せらル れ、この嵌込み部に)に第1実雁例の場合よシも直径の
大きいころ0υが嵌め込まれている。
ん
この第3実施例のその他の点は上記第1実施例の場合と
全く同様であり、図面において同一のものには同一の符
号を付した。
全く同様であり、図面において同一のものには同一の符
号を付した。
なお、この第8実施例1こおいて、受板(至)を省略し
て、横断面ゆるいV形の転動体収容凹部OIを分配第1
実施例の場合と同様である。
て、横断面ゆるいV形の転動体収容凹部OIを分配第1
実施例の場合と同様である。
なお、上記各実施例においては、外筒(1)の左半るか
、たとえば外周(1)はその傘瑚にわtコって等しい直
径を有するようにつくられていてもよい。ま1こ筒形カ
ムaaと分割慣性体act w o間の転動体嵌込み部
(イ)には、転動体6υとしてころが嵌め込まれている
が、これには鋼球などのその他の転動体か嵌め込まれて
いても勿論よい。
、たとえば外周(1)はその傘瑚にわtコって等しい直
径を有するようにつくられていてもよい。ま1こ筒形カ
ムaaと分割慣性体act w o間の転動体嵌込み部
(イ)には、転動体6υとしてころが嵌め込まれている
が、これには鋼球などのその他の転動体か嵌め込まれて
いても勿論よい。
制振器は、建物等の構築物と、これに付帯する配管等の
制振対象物との間に取シ付けられるものであるが、第1
係止部(2)と第2係止部(5)とはこれらのうちのい
ずれの側に結合さ−れてもよいものである。
制振対象物との間に取シ付けられるものであるが、第1
係止部(2)と第2係止部(5)とはこれらのうちのい
ずれの側に結合さ−れてもよいものである。
この発明による制振器は、上述のように、第1係止部(
2)を備えた左側壁(1c)を有する外筒(1)と、こ
の外筒(1)の右半部(1b)に出入れ自在にかつ回転
可能なように嵌め込まれるとともlこ、左端部に雌ねじ
部(4)を備えかつ右端部に第2係止部(5)を備えr
コ内筒(3)と、外筒(1)の左側&(lc)に回転自
在に取付けられて外筒(1)内にはゾ全長にわたって配
置されかつ右半部に雌ねじ部(4)とねじ合わせられて
いる雄ねじ部αpを備え1こ回転棒(9)と、外筒(1
)の左半部(1a)内lこおいて回転棒(9)の左半部
に被せ止められfこ筒形カムO唖と、この筒形カム四に
嵌め被せられかつ外筒(1)の内周面Q])に対して所
定の間隙(ハ)をあけ1こ状態に配置された複数個の分
割慣性体α・(至)と、筒形カム@と各分割慣性体αI
OIの対向面の間に設けられ1こ凹状の転動体嵌込み部
に)内にそれぞれ嵌め込まれてこれらの筒形カム(ロ)
と分割慣性体α!(至)との間に介在させられた複数個
の転動体0υと、分割慣性体Qf9(至)同志を相互に
連結するとともに、これらを転動体0υを介して筒形カ
ム@の外周面に押し付けるばね(4)を備えた連結部材
(ハ)(至)とによって構成されているもので、振動お
よび衝撃荷重が作用し1こときにきわめて迅速にかつ完
全にロック状態となって、配管等の制振対象物を確実に
保護することができる。まr二分割慣性体α0(至)の
外面−−と外筒(])の左半部(la)の内周面?υと
の摩擦により制振対象物をロックするものであるから、
これらの外面(1)(至)と内周面qυとの間の間隙(
2)の大きさ、および分割慣性体(2)(至)の外面t
2Qに)の摩擦面積の広さを変えることにより、制動範
囲の調節を非常に簡単に行なうことができる。ま1こ分
割慣性体Oυ(7)は回転棒(9)に取り付けられTコ
筒形カム(l望の急速回転により円周方向に開いて外筒
(1)の内周面Qυにf接せしめられ1こものであるか
ら、従来のように慣性体が軸方向に移動する場合に比へ
て、構造か非常に簡単で、その製造を容易かつ安価にな
し得るとともに、コンパクト化を果すことができる。そ
のうえ、機械式であるために取付は後の維持管理がほと
んど不要で、長期の使用にも耐え得るという効果を奏す
る。
2)を備えた左側壁(1c)を有する外筒(1)と、こ
の外筒(1)の右半部(1b)に出入れ自在にかつ回転
可能なように嵌め込まれるとともlこ、左端部に雌ねじ
部(4)を備えかつ右端部に第2係止部(5)を備えr
コ内筒(3)と、外筒(1)の左側&(lc)に回転自
在に取付けられて外筒(1)内にはゾ全長にわたって配
置されかつ右半部に雌ねじ部(4)とねじ合わせられて
いる雄ねじ部αpを備え1こ回転棒(9)と、外筒(1
)の左半部(1a)内lこおいて回転棒(9)の左半部
に被せ止められfこ筒形カムO唖と、この筒形カム四に
嵌め被せられかつ外筒(1)の内周面Q])に対して所
定の間隙(ハ)をあけ1こ状態に配置された複数個の分
割慣性体α・(至)と、筒形カム@と各分割慣性体αI
OIの対向面の間に設けられ1こ凹状の転動体嵌込み部
に)内にそれぞれ嵌め込まれてこれらの筒形カム(ロ)
と分割慣性体α!(至)との間に介在させられた複数個
の転動体0υと、分割慣性体Qf9(至)同志を相互に
連結するとともに、これらを転動体0υを介して筒形カ
ム@の外周面に押し付けるばね(4)を備えた連結部材
(ハ)(至)とによって構成されているもので、振動お
よび衝撃荷重が作用し1こときにきわめて迅速にかつ完
全にロック状態となって、配管等の制振対象物を確実に
保護することができる。まr二分割慣性体α0(至)の
外面−−と外筒(])の左半部(la)の内周面?υと
の摩擦により制振対象物をロックするものであるから、
これらの外面(1)(至)と内周面qυとの間の間隙(
2)の大きさ、および分割慣性体(2)(至)の外面t
2Qに)の摩擦面積の広さを変えることにより、制動範
囲の調節を非常に簡単に行なうことができる。ま1こ分
割慣性体Oυ(7)は回転棒(9)に取り付けられTコ
筒形カム(l望の急速回転により円周方向に開いて外筒
(1)の内周面Qυにf接せしめられ1こものであるか
ら、従来のように慣性体が軸方向に移動する場合に比へ
て、構造か非常に簡単で、その製造を容易かつ安価にな
し得るとともに、コンパクト化を果すことができる。そ
のうえ、機械式であるために取付は後の維持管理がほと
んど不要で、長期の使用にも耐え得るという効果を奏す
る。
図面はこの発明の実施例を示すもので、第1図は第1実
施例の縦断面図で、ロック前の通常の状態を示している
。第2図は第1図ト」線に沿う断面図、第3図は第2図
に対応する断面図で、ロック状態を示している。第4図
は第2実施例の縦断面図で、ロック前の通常の状態を示
している。 第5図は第4図v−■線に沿う断面図、第6図は第5図
に対応する断面図で、ロック状態を示している。第7図
は第8実施例を示す断面図で、第2図【こ対応するもの
である。 (1)・・・外筒、 (la)・・・径大の左半部、
(1b)・・・径小の右半部、(1c)・・・左側壁、
(2)・・・第1係止部、(3)・・・内M%(4)・
・・ホールナツト(IJRねじ部)、(5)・・・第2
係止部、(9)・・・回転棒、0υ・・・ボールねじ部
(雄ねじ部J四・・・筒形カム、α11・・切欠面、α
[9c!lj・・・分割慣性体、al・・・受板、0燵
・・・転動体収容凹部、■−・・・外面、?υ・・・内
周面、磐・・・間隙、HH−・・連結部材、翰・・・コ
イルばね、6υ・・・ころ(転動体)、(2)・・・転
動体嵌込み部。 以 上 特許出願人 株式会社山下製作所 外4名
施例の縦断面図で、ロック前の通常の状態を示している
。第2図は第1図ト」線に沿う断面図、第3図は第2図
に対応する断面図で、ロック状態を示している。第4図
は第2実施例の縦断面図で、ロック前の通常の状態を示
している。 第5図は第4図v−■線に沿う断面図、第6図は第5図
に対応する断面図で、ロック状態を示している。第7図
は第8実施例を示す断面図で、第2図【こ対応するもの
である。 (1)・・・外筒、 (la)・・・径大の左半部、
(1b)・・・径小の右半部、(1c)・・・左側壁、
(2)・・・第1係止部、(3)・・・内M%(4)・
・・ホールナツト(IJRねじ部)、(5)・・・第2
係止部、(9)・・・回転棒、0υ・・・ボールねじ部
(雄ねじ部J四・・・筒形カム、α11・・切欠面、α
[9c!lj・・・分割慣性体、al・・・受板、0燵
・・・転動体収容凹部、■−・・・外面、?υ・・・内
周面、磐・・・間隙、HH−・・連結部材、翰・・・コ
イルばね、6υ・・・ころ(転動体)、(2)・・・転
動体嵌込み部。 以 上 特許出願人 株式会社山下製作所 外4名
Claims (1)
- 第1係止部(2)を備えた左側壁(lc)を有する外筒
(1)と、この外筒(1)の右半部(1b)に出入れ自
在にかつ回転不可能なように嵌め込まれるとともに、左
端部に雌ねじ部(4)を備えかつ右端部に第2係止部(
5)を備えrコ内筒(3)と、外筒(1)の左側壁(1
c)に回転自在に取付けられて外筒(1)内にはゾ全長
にわたって配置されかつ右半部に雌ねじ部(4)とねじ
合わせられている雄ねじ部0υを備えた回転棒(9)と
、外筒(1)の左半部(1a)内において回転棒(9)
の左半部に被せ止められrコ筒形カム四と、この筒形カ
ム(2)に嵌め被せられかつ外筒(1)の内周面@ルに
対して所定の間隙(イ)をあけた状態に配置された複数
個の分割慣性体α1S(至)と、筒形カム何と各分割慣
性体α・(至)の対向面の間に設けられた凹状の転動体
嵌込み部に)内にそれぞれ嵌め込まれてこれらの筒形カ
ム(ロ)と分割慣性体(至)(至)との間に介在させら
れた複数個の転動体0])と、分割慣性体α0(至)同
志を相互に連結するとともに、これらを転動体0υを介
して筒形カム(ロ)の外周面に押し付けるばね翰を備え
た連結部材(財)−とによって構成されている制振器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57046997A JPS58163885A (ja) | 1982-03-23 | 1982-03-23 | 制振器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57046997A JPS58163885A (ja) | 1982-03-23 | 1982-03-23 | 制振器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58163885A true JPS58163885A (ja) | 1983-09-28 |
Family
ID=12762825
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57046997A Pending JPS58163885A (ja) | 1982-03-23 | 1982-03-23 | 制振器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58163885A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60158089U (ja) * | 1984-03-30 | 1985-10-21 | 三和テッキ株式会社 | 遠心ブレ−キ型制振装置 |
US4653349A (en) * | 1984-03-23 | 1987-03-31 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Auxiliary device driving unit driven by an engine |
CN103803033A (zh) * | 2014-01-20 | 2014-05-21 | 江苏海事职业技术学院 | 一种可调节的舰船管路抗冲击套环装置 |
-
1982
- 1982-03-23 JP JP57046997A patent/JPS58163885A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4653349A (en) * | 1984-03-23 | 1987-03-31 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Auxiliary device driving unit driven by an engine |
JPS60158089U (ja) * | 1984-03-30 | 1985-10-21 | 三和テッキ株式会社 | 遠心ブレ−キ型制振装置 |
JPH0311505Y2 (ja) * | 1984-03-30 | 1991-03-19 | ||
CN103803033A (zh) * | 2014-01-20 | 2014-05-21 | 江苏海事职业技术学院 | 一种可调节的舰船管路抗冲击套环装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3009747A (en) | Bushing | |
EP0498800B1 (en) | Energy damping device | |
JP5831734B2 (ja) | 慣性質量ダンパー | |
US3983965A (en) | Adjustable locking strut | |
US4105098A (en) | Large locking snubber | |
US3809186A (en) | Mechanical shock and sway arrestor | |
US6244577B1 (en) | Double acting mechanical shock absorber | |
JPS58163885A (ja) | 制振器 | |
US5197573A (en) | Energy dissipator | |
KR20060075358A (ko) | 저 마찰 구름운동 진자받침 | |
JPS61153051A (ja) | 機械的制振装置 | |
US3249330A (en) | Shock and vibration isolation mounting | |
JP3038343B2 (ja) | 減衰装置および取付方法 | |
EP0171405B1 (en) | Improvements in or relating to inertia stop for sudden loads | |
US4194598A (en) | Mechanical shock and sway arrestor | |
KR20110005131A (ko) | 볼스크류용 자립장치 및 이를 구비하는 볼스크류 잭 | |
JPS58156743A (ja) | 制振器 | |
JP6507303B2 (ja) | 3次元ブラケット付き落橋防止装置 | |
US3186664A (en) | Yielding anchorage | |
CN110541351B (zh) | 抗震装置以及桥梁 | |
JPS6346294B2 (ja) | ||
JPS58163845A (ja) | 制振器 | |
US3107906A (en) | Buffer device | |
RU2180413C2 (ru) | Двусторонний амортизатор | |
JPS6239288B2 (ja) |