JPS58163737A - 熱可塑性合成繊維捲縮加工糸の製造方法 - Google Patents

熱可塑性合成繊維捲縮加工糸の製造方法

Info

Publication number
JPS58163737A
JPS58163737A JP4469582A JP4469582A JPS58163737A JP S58163737 A JPS58163737 A JP S58163737A JP 4469582 A JP4469582 A JP 4469582A JP 4469582 A JP4469582 A JP 4469582A JP S58163737 A JPS58163737 A JP S58163737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
acid
undrawn
thermoplastic synthetic
synthetic fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4469582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6144976B2 (ja
Inventor
克己 吉田
秀司 田中
堀 紀久雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP4469582A priority Critical patent/JPS58163737A/ja
Publication of JPS58163737A publication Critical patent/JPS58163737A/ja
Publication of JPS6144976B2 publication Critical patent/JPS6144976B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、熱可塑性合成繊維未延伸マルチフィラメント
糸を延伸すると同時に、仮撚加工して捲縮加工糸を製造
するに際し、先に加工する未延伸マルチフィラメント糸
の後端部と次に加重する未延伸マルチフィラメント糸の
先端部とを接続するととにより、連続的に延伸同時仮燃
加工を実施し、効率的KIIIA縮加工糸を製造する方
法に関する。
ポリエーテル未延伸糸を延伸と同時に仮撚加工して捲縮
加工糸を製造するに際し、加工中−(仕掛中)のパッケ
ージにおける未延伸マルチフィラメント糸の後端部と次
に加工すべきパッケージにおける未延伸マルチフィラメ
ント糸の先端部とを結び合わせる所謂テール・トランス
ファーKiってパッケージ交換時の糸掛は操作を省略し
て連続的Km伸同時仮撚加工を行なうことはよく知られ
ており、糸接続の方法としては、種々の糸結び方法、あ
るいは空気攪乱流を施して互いに交絡せしめる方法が知
られている。
しかしながら、このような方法では、以下の欠点を有し
、加工達1yoo票/分以上の高速加工には、採用が不
可能である。
すなわち、糸結びの方法では、結び部分の強度は、十分
に期待し得る結果を得られるが、糸の結び目が、外接式
摩擦仮撚加工装置を通過するときに、延伸張力が変化し
、その結果蝋伸点の変動をまねき、条斑の発生および捲
縮異常をもたらすという欠点が生じ、採用は不可能であ
る。
一方、空気撹乱流処理を施して、先に加工する未延伸マ
ルチフィラメント糸の後端部と次に加工する未延伸マル
チフィラメント糸の先端部を互いに交絡せしめることで
、両マルチフィラメントを接続する方法によれば、条斑
、 IIJIIJ!常の発生はなく、品質面は良好であ
るものの、接続部の強度が小さく、また、強度にばらつ
きが多いため、高速加工に耐え得るには不十分で、テー
ル・トランスファ一時に接続部の抜けが発生し、断糸に
到る問題が顕在化している。
本発明者らは、従来の糸結び方法および空気撹乱流処理
による糸接続方法で糸を*ieL、未延伸マルチフィラ
メント糸をテール・トランスファーする場合の上述の如
き欠点を解消すべ(研究の結果、先に加工する未延伸マ
ルチフィラメント糸の後端部と次に加工する未延伸マル
チフィラメント糸の先端部を、空気撹乱流処理を施して
接続した後、lI!lii続部分に接着処理剤を付与す
ることで、高速加工においても、品質面における間−も
なく、接続部の強度を格段に改善できることを見い出し
本発明に到達した。
すなわち1本発明は、熱可塑性合成繊維未延伸マルチフ
ィラメント糸を延伸と同時に仮撚加工して、捲縮加工糸
を製造するにあたり、先に加、工する未延伸マルチフィ
ラメント糸の後端部と次に加工する未延伸マルチフィラ
メント糸の先端部とを空気撹乱流処理により互いに交絡
せしめた後、その交絡部km着処理剤を付与し、該両端
部を接続することにより、連続的に延伸同時仮撚加工を
行なうことを特徴とするポリエステル捲縮加工糸の製造
法である。
本発明方法が適用される熱可塑性合成繊維としては、ポ
リエステルIll維、ポリアミド線維勢延伸同時仮撚加
工が可能なすべての熱可塑性合成繊維をあげることがで
きる。
また、本発明方法において使用する接着処理剤としては
、通常、繊維用糊剤として知られて(・る処理剤を、広
く用−・ることができるが、中でも水溶性ポリエステル
が411に好適である。水溶性ポリエステルは、簡単な
水洗処理によって極めて容易に除去することができ、し
かも合一繊維としてポリエステルIII#IIを用いた
場合は特に%I固な接着力が得られる。
水溶性ポリエステルは、ジカルボン酸、アルキレジグリ
コール並びに80.M基(Mは水素又は金属イオン)を
有する二官能性化合物及び/又はポリアルキレングリコ
ール、からなっている。
ジカルボン酸成分は、芳香族、脂肪族、脂環族ジカルボ
ン酸であり、蓚−、マクン酸、7ジメチルマロン酸、コ
ハク蒙、ゲルタール隊、アジピン酸、トリメチルアジピ
ン酸、ピメリンllI2.2:)メチルゲルタール酸、
アゼライン酸、セバシンI1.7マール酸、マレイン酸
、イタコン酸、1.3シクーペンタンジカルポンI1.
 1.2シクρヘキサンジカルボン拳 13シクロペン
タンジカルボン−91,4シクロヘキサンジカルボン酸
、7タール酸、テレフタール淑、イソフタール酸、  
2.5ノルボルナンジカルボン酸、1.4す7タール酸
シフエニン酸、  4.4’オキシ安息香酸、ジグリコ
ール駿、チオジブρピオン酸、4・4′スルホニルジ安
息香欺及び2.5ナフタレンジカルボン酸があり、この
中でもテレフタール*。
イソ7タール亀が望ましい。
アルキレングリコール成分としては、エチレングリコー
ル、ブーピレングリコール、ジエチレングリコール、2
.4ジメチル2エチルヘキサン1.3ジオール、2エチ
ル2ブチルj、−3フロパンジオール、2.2ジメチル
1.3プロパンジオール、2エチル雪イソブチル1.3
プロパンジオール、1.3ブタンジオール、1.4ブタ
ンジオール。
IJペンタンジオ・−ル、  1.4!ヘキサンジオー
ル。
LL4 )ジメチル1.6ヘキサンジオール、1.2シ
クロヘキサンジメタツール、1.3シクロヘキサンジメ
タツール、1.4シクロヘキサンジメタツール、  2
.2.4.4テトラメチル1.3シクロブタンジオール
、  4.4’チオジフエノール、4゜4′メチレンジ
フエノール、4.4’(2−フルポルニリデ/)ジフェ
ノール、  4.4’ジヒドロキシビフエノール、o−
、m−及び、p−ジヒドロキシベンゼン。
4.4′インプロピリデンジフエノール、4.4インプ
ロピリデンビス(2,6ジクロロフエノール)。
2.5ナフタレンジオール及びp−キシレンジオール等
があげられ、この中でもエチレングリコ−ル、ジエチレ
ングリコールが好ましい。
ポリアルキレングリコール成分としては、ポリエチレン
グリフール、ポリプルピレングリプール郷があげられる
ポリアルキレングリプールの役割は繊維と水溶性ポリエ
ステルとの結合を強(6)ならしめると共に、水溶性ポ
リエステルに柔かさを与えるものである。
−803M基(Mは水素又は金属イオン)を有する二官
能性化合物成分としては、−80,M基含有ジカルボン
酸ジオール、オキシ酸がある。
Mとしては””、Na  +K *Mg  +Ca  
、Cu  。
F@4)又はy、4111があり、Na”、Li+が好
ましい。
化合物としては、−80,M基が芳香族核に直結したも
ので、一般式 で示される化合物があげられ、具体的にはスルホインフ
タール酸、スルホテレフタール験、スルホフタール酸又
は4−スルホナフタレン2.7ジカルボン酸等の金属塩
、4−ソジオスルホフェニルーa−S−ジカルボメトキ
シベンゼンスルホネート、4−リチオスルホフェニール
3.6−ジカルポメトキシベンゼンスルホネート及び6
−ラジオスルホ−2−ナフチル3.5ジカルボメトキシ
ベンゼンスルホネート、’5−(4−(ンジオースルホ
)−7エノキシ〕インラタール鈑ジメチル+S、C(ソ
ジオスルホ)、フェノキシコテレフタール除ジメチル及
びs’、” (j、(ソジオスルホ)、フェノキシ〕イ
ンフタールl&勢がある。
このうち、N−金属が結合しているソジオスルホイソ7
タール酸が%に好ましい。これらの組成及び割合は、得
られたポリエステルが水溶性になれば’1IIKWk定
しないが、ソジオスルホイソフタール920〜40モル
チ共重合ポリエステルが望ましい。
得られたポリエステルは極限粘度(JT)が0.15〜
0.58![で常温では固体で安定なポリマーであり、
水又は熱水に溶解した場合、透明若しくは層温状態とな
る。
かかる接着処理剤を先に加工する未延伸マルチフィラメ
ント糸の後端部と次に加工する未延伸マルチフィラメン
ト糸の先端部とに空気掻乱流を施して互いに交絡せしめ
たテール接続部分に付与するわけであるが、その付与方
法は接着処理剤の水溶源を刷毛で塗布しても良いし、ま
たスプレ一方式あるいはウェス等に含浸して塗布しても
その効果は変らない。
更に、空気掻乱流中に接着処理剤をミスト状に分散させ
ておいて空気撹乱流処理とミスト状の接着処理剤付与を
同時に行なってもよ(・。
本発明においては、接着処理剤の刊与量は特に限定され
るものでなく、処理剤#1度が1〜2重量%以上であれ
は、十分にその目的を達成することができる。
又、該処理部分の乾燥についても1%に注意を払う必要
はなく通常行なわれているテール・トランスファー接続
部通過の3〜S時間前に交絡処理及び接着処理剤処理を
完了していれば良い。
以上説明した如く、本発明によれば、マルチフィラメン
ト糸の接続部において、繊維間に強固な接着効果が生じ
、接続部の破断強度が非接続部のそれと同等の値を示し
toot/分以上の高速で延伸一時仮撚加工する場合で
も、接続部付近に素抜け、糸切れの発生はなく、テール
・トランスファ一時の断糸を大幅に減少することが可能
となり、断糸による機台の稼動率を低下させることなく
連続加工でき、生産性を飛躍的に向上させることが可能
となる。更K ii 11着処理剤に轡殊な水溶性ポリ
エステルを使用した場合は、処理剤の除去が極めて容易
であり、処理剤が残存して仮燃加工糸の染色仕上げ工種
において条斑勢のトラブルが発生するようなこと昏まま
ったくない。
以下、実施例により本発明を更に詳述する。
実施例1 紡糸速F!LB S OOt 7分にて紡糸した115
デニール/36フイラメントのポリエチレンテレフタレ
ート未蔦伸マルチフィラメント糸同志を空気撹乱流処理
にて交絡接続し、諌接続部分に各種後腹の水溶性ポリエ
ステル、又を1アクリル酸エステルー剤水**を刷屯で
ilk*L、8時間放置して乾燥、固化させた俵、イン
ス−)−ン瀝引張試験機で試料長!I tx (111
続部分を試料の中央に位置させる)、ストレッチスピー
ド10oo−,7分の命件にて荷押曲線を測定し、該荷
押曲線から切断強力を求めた。水溶性ポリエステルとし
ては、5ソジオスルホイソフタ一ル酸20重量部、テレ
フタル@SO重量部、エチレングリプール76重量部、
ポリエチレングリコール(分子量5oo)s重量部を反
応させて得られた極限粘度O,S Sのものを、またア
クリル酸エステル糊剤としては互応化学社のサイテック
スJ−6を使用した。結果を第1表に示す。
また、比較のために、接着処理剤を糸条接続部に塗布し
ない試料、及び糸条接続部の存在しない通常の糸条につ
いても切断強力を測定し、1#1表にあわせ【示した。
第1表からも明らかなように水溶性ポリエステルあるい
はアクリル酸エステル糊剤を糸条接続部に塗布した糸の
強力は非*続部分と同等の強力を保持し、皺方法が糸条
接続部分の強力増強に膠着な効果を発揮することがわか
る。
実施例2 紡糸速度3100観/分により溶融紡糸した11sデニ
ール/3・フィラメント10時捲のポリエチレンテレフ
タレート未蔦伸マルチフイラメン)糸パツケージを外接
式摩擦仮撚加工装置な備えた蔦伸同時仮撚加工INK供
給し、蔦伸と同時に仮置加工を実施した。
仮燃機はスフラッグ社のスーパードp−セツトamを用
いて、仮撚速度j’00 @ /分、延伸倍本1.52
倍、菖lヒータ一温度220℃にて5時捲パッケージに
加工した。この際、先に加工する未延伸糸パッケージの
糸**端部と次に加工する未延伸糸パッケージの糸条先
端部とを1働え【圧空圧力IJkg/−の空気攪乱流処
理を施し、両糸条の構成フィラメントを互いに交絡せし
めて接続した後、骸接続部分ec!It濃度の水溶性ポ
リエステルを刷咄にて塗布した。
水溶性ポリエステルとしては5ソジオスルホイン7タ一
ル920重量部、テレフタル駿$O重量部、エチレング
リコール76重量部、ポリエチレングリコール(分子量
5oo)lliillを反応させて得られた極限粘度O
,S Sのものを用いた。一方、比較のために%壷絖部
に水溶性ポリエステルを塗布しないものkついても同様
のテストを行なった。、錬糸条のテール・トランスファ
ー通過性及び捲線加工糸の品質を館雪表に示す。尚、各
実験における加工総量はそれぞれI O,1)ンであっ
た。
上表から明らかな如く、水溶性ポリエステルを塗布した
糸条のテール・トランスファー通過性は極め【良好であ
り、接続部分の品質にも何らの悪影響は認められないこ
とがわかる。
尚、テール・トランスファー通過率とは、先に加工する
未駕伸マル牛フィラメント糸の後端部と次に加工する未
蔦伸マルチフイラメンF糸の先端部とを接続した部分が
両押同時仮撚加工装置を通過するIIK、切断すること
なく、無事、通過した割合を百分率で示したものである

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l)熱可塑性合成繊維未延伸マルチフィラメント糸を延
    伸と同時に仮撚加工して、捲縮加工糸を製造するにあた
    り、先に加工する未燵伸マ/lチフィラメント糸の後端
    部と次に加工する未延伸マルチフィラメント糸の先端部
    とを空気撹乱流処理により、互いに交絡せしめた後、そ
    の交絡部に’l1着処理剤を付与し、該一端部を接続す
    ることにより、連続的に延伸一時仮撚加工を行なうこと
    を特徴とする熱可塑性合成繊維捲縮加工糸の製造方法。 2)交絡処理部に付与する接着処理剤が水溶性ホリエス
    テルである特許請求の範囲縞l積記載の方法。
JP4469582A 1982-03-23 1982-03-23 熱可塑性合成繊維捲縮加工糸の製造方法 Granted JPS58163737A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4469582A JPS58163737A (ja) 1982-03-23 1982-03-23 熱可塑性合成繊維捲縮加工糸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4469582A JPS58163737A (ja) 1982-03-23 1982-03-23 熱可塑性合成繊維捲縮加工糸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58163737A true JPS58163737A (ja) 1983-09-28
JPS6144976B2 JPS6144976B2 (ja) 1986-10-06

Family

ID=12698550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4469582A Granted JPS58163737A (ja) 1982-03-23 1982-03-23 熱可塑性合成繊維捲縮加工糸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58163737A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6438073U (ja) * 1987-09-02 1989-03-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6144976B2 (ja) 1986-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2002063080A1 (ja) 後加工性に優れた複合繊維及びその製造方法
TW200400289A (en) Conjugate fiber and method for production thereof
JP3187007B2 (ja) 加工性の優れたポリエステル繊維
JPS58163737A (ja) 熱可塑性合成繊維捲縮加工糸の製造方法
JPS6032722B2 (ja) ホツトメルト接着性繊維
TWI763776B (zh) 無捲曲短纖維之製造方法、及包含所得之無捲曲短纖維之濕式不織布
JPH0351804B2 (ja)
CN1030000C (zh) 弹性复合丝及其制造方法
JP2854747B2 (ja) 導電性複合繊維
JPS5915530A (ja) ポリエステル紡績糸
JPH1121724A (ja) 改質された複合繊維
JP2672448B2 (ja) テープ素材
JP2618037B2 (ja) 繊維用処理剤
JP4021794B2 (ja) 織物用複合繊維及びその製造法
JPS58126318A (ja) 無撚無糊糸の製造方法
CN1163953A (zh) 无浆缠结复丝纱及其制造工艺
JP2004169254A (ja) ポリエステル系紙からなる糸状物
JPS5971447A (ja) 縮み織物用糸の製造方法
JPH09195162A (ja) サイズ剤なしのからみ合わせマルチフィラメントヤーンとその製造方法
JPH04240241A (ja) 粘着テープ用ポリエステル基布
JPH031411B2 (ja)
JPS6347803B2 (ja)
JPH04240214A (ja) 分割型繊維の製造方法
JPH0647763B2 (ja) ミシン糸用ポリエステル捲縮短繊維
JPS62243841A (ja) 交絡糸の製造方法