JPS58163583A - 弁座の自動溶接装置 - Google Patents

弁座の自動溶接装置

Info

Publication number
JPS58163583A
JPS58163583A JP4803482A JP4803482A JPS58163583A JP S58163583 A JPS58163583 A JP S58163583A JP 4803482 A JP4803482 A JP 4803482A JP 4803482 A JP4803482 A JP 4803482A JP S58163583 A JPS58163583 A JP S58163583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main pillar
welding
torch
large gear
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4803482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0224628B2 (ja
Inventor
Hisao Owatari
大渡 久雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4803482A priority Critical patent/JPS58163583A/ja
Publication of JPS58163583A publication Critical patent/JPS58163583A/ja
Publication of JPH0224628B2 publication Critical patent/JPH0224628B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/02Seam welding; Backing means; Inserts
    • B23K9/028Seam welding; Backing means; Inserts for curved planar seams

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、例えば1.タービン加減弁本体内に弁座を挿
入した後、これをシール溶接する自動**装置に関する
〔発明の技術的背景とその問題点〕
一般に、タービンプラントに組込まれるタービン王蒸気
止め弁Iと一体−をなす加減弁体1は、第1図及び$1
21gK示されるように、その咽喉部1mに弁座鳳すを
挿入した後、この弁座ibの接合面1et−人手によっ
てシール溶接仕上げを行っている。
特に、上記加減弁体IKj?ける弁座ibのシール溶接
作業は、被嶺アータ溶接手段による手作業で行っている
関係上、α)、人手によるS*作−積項が悪く、例えば
、in用トーチをワークとしての加減一体厘内に挿入し
、しかも、所定の接合面層cK正確に対峙して姿勢を整
え、円滑に溶接することは離しいぼかり2でなく、Q)
、上記加減弁体重の各内径寸法ム、C、Dの小さい内径
では、通常のSw用トーチをそのまま手で把持して溶接
作業を連続して行うことは困難であり、さらに、(3)
、上記加減弁体層と弁座1bは、熱膨鰻によって電装を
生じるおそれがある耐摩耗性の金属材を使用するため、
シール溶接時、予め、約・100璽以上に予熱讐施すこ
とを余儀なくされ、こ九に起因して、作業者が火傷等の
災害を招(おそ九があり、しかも、44)、作業姿勢が
患いから、長時間に亘って作業することができず、シー
ル溶接作業の能率を低下させる等の欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明は、上述した事情KfI/71みてなされたもの
であって、主柱に付設された溶接用トーチを、ワークの
接合部に対して回転自在にして、しかも、昇降し得るよ
うに垂設し、こ九によって、ワークの狭い孔内を1手作
業によることなく、むらな(確実に溶接できるようにす
ると共に、併せて、シールS接の作業能率を上げて信麺
性の向上を図ることを目的とする自動溶i!!装置を提
供するものである・ 〔発明の概要〕 ′#に1本発明は吊り部材を備えた主柱の下部にワーク
に当接し得るようにした治具及び大歯車を軸装し、この
大歯車に噛合するビニオンを駆動軸と一体に付設して上
記主柱の周りに回転するよう−KL、上記主柱の中11
に保持部材を設け、この保持部材Evil)−チを半径
方向に移動調整できるようにすると共に、上・下方向に
移動調整し得るようにして付設し、上記主柱の上部に振
止め部材を取付けて構成さ九るものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を図示の一実施例について説明するO 第4rXIIA乃至第6図において、符号lは、円板状
をなす支持板であって、この支持板1の上面中央i1に
形成されたブラケット1aKは棒状の吊り部材2が支軸
3によって枢着されており、この吊り部材2の上部には
吊りロープ4が禦がれている。
又、上記支持板1上には斜傾しな保持枠5が固着されて
おり、この保持枠5にはS*棒としてのワイヤを巻装し
たワイヤ自動供給装置6が設置さ九ている。さらに、上
記保持枠5の下位に位置する上記支持板1上には駆動モ
ータ6が懸架時のバランスを損わないようKして搭載さ
れており、この躯勧モータ7の出力軸と一体をなす駆動
輪8は上記支持板lを貫通して後述する主柱9の下部9
mまで垂設さ九でいる。
一方、上記ブラーケラトl&の直下に位置する上記支持
板1の下面には円筒状をなす主柱9省1役されており、
この主柱9の下部9aKは受板19が水平にして設けら
れている。又、この受板10の下位の上記主柱9の下$
9mには、大歯車(平歯車による)li及゛びワークと
しての上記加減弁体層の弁−■bの形状に倣って形成さ
れた治具12が一勿の軸受13によって上記主柱9に対
し゛て回転自在Klbの曲面にぴったりと接合するよう
になってい体をなすビニオン14が噛合しており、この
ビニオン14は上記大歯車llの周りにゆっくり回転し
得るようになっている・ 他方、上記主柱9の中程には保持部材15が設けられて
おり、この保持部材15にはラック16が上記ワークと
しての弁座ibの半径方向に移動調整できるように摺動
自在に嵌装されている。又、このラック−16に噛合す
るビニオン17は上記保持部材15に設けら九ており、
しかも、このビニオン17は上記支持板IKII設°さ
れたつまみ18 a t−有する水平操作杆18の下部
に付設されている。さらに、上記ラック16の一端部1
6mには、トーチ保持部材19がン2OKは昇降操作杆
21が一体的に軸着されている。
又、上記ピニオン加を付設した上記トーチ保持部材19
にはラック四が上記゛ビニオン加と噛合し、しかも、上
・下方向に摺動自在に嵌装されており、このラック四の
下11には溶l!F−チnが垂直方向に′ジで着脱自在
に挿着されている。さらに、上記溶接トーチ23には前
記ワイヤ自動傭給11t6の溶接用ワイヤ6aが供給さ
れるようにして挿入されている。
なお、上記トーチ保持部材19の一部にはオプチカルフ
ィバ−によるファイバースコープ24の職付iウントδ
が付設されており、このファイバースコープ鴎は上記溶
接トーチ囚の1111m1を観察し得るようになってい
る。又、上記支持板lの下位に位置する上記主柱9には
複数のm−う−、26を備えた振止め部材nが設けられ
てjlPO,上記各四−ツーあは上記ワークとしての加
減弁体層の内周11に当接している。
従って一溶優時、上記$11!)−チ田が回転したとき
、横振れするのt−規制するように′1にっている。
以下、本発明の作用について説明する。
従って、今、ワークとしての加減弁体層の咽噛部1mに
弁座1bを挿入した後、本発明による自動**装置を吊
ロープ4を介して上記加減弁体層の弁座1bK降下して
駕座した状11に設置する。次に1上記水平操作杆18
のつまみ18 a t−指先で回むすことkより、この
水平操作杆tSと一体をなすビニオン加がと九に噛合す
るラック16を半径方向にしかも水平に摺−して上記弁
座ibの接合面層・の直上に位置するように移動調整す
る。次に、指先で昇降操作杆21を回転することにより
、この昇降操作杆21と一体をなすビニオン加がと九に
噛合するラック22t−上・下方向に昇降させ、こ九に
よって、fIIIII+トーチ囚のトーチ部23aと上
記接合面・ −〇との離間距離を適正な放電位置に移動
調整する・ このようにして、上記#lI[Iトーチ23が上記ワー
クとしての弁座1bの接合面層Cに設置することにより
、WIIII準備完了すると、上記駆動層−夕7及び上
記fIII豪トーチ23に通電するととKより、この溶
接トーチ部が**t−開始すると同時に、上記駆動場−
−70駆−軸8が回転するので、この駆動軸のビニオン
14は大歯車11の開りを自転しながら自転する。即ち
、上記lII[Iトーチ部は弁座1bの接合菌属eti
llliLながら1回転し得るようになっている。
なお、この場合、主柱9に付設され々振止め部材訂の各
四−ラー加は加減弁体1の内11面に当接して横振九を
肪止し得るようKなっている。
因に、本発明は、ワークとして加減弁体層の弁体1bの
シール$IIKついて説明したけれども、本発明のm−
を変更しない範囲内で、例えば、筒体の内l1面や大径
口内の溶接作業に利用するように設計変Wすることは自
由である。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、吊0部#2を備えた
主柱9の下部9aにワークKm接し得るようにしな治具
12及び大歯車it軸装し、この大歯車11に噛合する
ビニオン14を駆動1$118と一体にして付設して上
記主柱9の−りに回転するようにし、上記主柱9の中程
に保持部材15t−設け、この保持部材15に溶接トー
チ囚を半径方向に移動調整できるようKすると共に、上
・下方向に移動調整し得るようにして付設し、上記主柱
9の上部に振止め部材yt−取付けであるので、1lI
I11作業の効率を大幅に向上できるばかりでなく、溶
接仕上げ1良好となり、品質の向上を図ることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の溶接にワークとして使用される主蒸気
止め弁と加減弁体の側面図、第2図は上記加減弁体の断
m図、第3図は、第2図中の鎖円入部の拡大図、第4図
は、本発明による自動**装會の11面図、第5図は、
本発−明の要部を示す儒m図、第6図は同上拡大平面図
である。 2−吊り部材、6−ワイヤ自動供給装置、7−駆1l1
4−タ、8−駆動軸、9−主柱、11−大歯車、12−
治具、14−ビニオン、15−保持部材、16−ラック
、17−ビニオン、■−水平操作杆、19−)−チ保持
部材、加−ビニオン、n−ラック、ツー溶接トーチ、n
−振止め部材。 出願入代雇人  猪 股    清 嘗4図 秀5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、吊り部材を備えた主柱の下部にワークに一峰接し得
    2るようにした治具及び大−車上軸装し、こ5の大歯車
    (噛合するビニオンを駆動軸と一体に付設して上記主柱
    の周りに回転するようにし、上記主柱の中程に保持部材
    を設け、この保持部材Kl接トーチを半径方向に移動1
    1!Iできるようにすると共に、上・下方向に移動1l
    lIl整し得るよ)にして付設し、上記主柱の上部に振
    止−め部材を取付けたことf:IfIi黴とする自動溶
    接装置。−2、溶接トーチを各一対のラック及びビニオ
    ンによる一軍機構によって半径方向及び上・下方向に移
    動調整し得るようにし工設けたことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の自動溶接、装置。
JP4803482A 1982-03-25 1982-03-25 弁座の自動溶接装置 Granted JPS58163583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4803482A JPS58163583A (ja) 1982-03-25 1982-03-25 弁座の自動溶接装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4803482A JPS58163583A (ja) 1982-03-25 1982-03-25 弁座の自動溶接装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58163583A true JPS58163583A (ja) 1983-09-28
JPH0224628B2 JPH0224628B2 (ja) 1990-05-30

Family

ID=12792025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4803482A Granted JPS58163583A (ja) 1982-03-25 1982-03-25 弁座の自動溶接装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58163583A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102990239A (zh) * 2012-12-26 2013-03-27 南通三九焊接机器制造有限公司 阀门内环缝焊接方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4979340A (ja) * 1972-11-25 1974-07-31
JPS5213313U (ja) * 1975-07-18 1977-01-29

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4979340A (ja) * 1972-11-25 1974-07-31
JPS5213313U (ja) * 1975-07-18 1977-01-29

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102990239A (zh) * 2012-12-26 2013-03-27 南通三九焊接机器制造有限公司 阀门内环缝焊接方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0224628B2 (ja) 1990-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN201120539Y (zh) 相贯线双环缝自动焊接机
CN103212769B (zh) 用于焊接压力容器立式环缝的焊接装置
KR101334671B1 (ko) 레일구동방식의 횡방향 용접용 서브 머지드 아크용접장치
KR200456283Y1 (ko) 자동이송 용접장치의 용접토치 홀딩장치
KR20120004519U (ko) 자동 tig 용접 장치
JPS58163583A (ja) 弁座の自動溶接装置
KR100616410B1 (ko) 용접토치의 아암장치
KR20110039020A (ko) 사다리 용접 장치
KR20130025160A (ko) 탄산 가스 및 혼합 가스 고속 용접 자동화 용접장치
JPS6257776A (ja) 回転式自動溶接装置
JPH06254677A (ja) 長尺トーチを用いた長尺円筒体内部の溶接方法
JP2005334916A (ja) 鋼管杭の溶接装置
KR100773228B1 (ko) 러그 용접 장치
KR102307068B1 (ko) 각도 조절이 용이한 휴대용 자동 용접 장치
US3509303A (en) Method of and apparatus for welding
JP2010064141A (ja) 円形溶接用トーチ駆動装置、これを備えた溶接装置、及び溶接方法
JP3197211B2 (ja) 管用自動溶接装置
CN219818649U (zh) 一种具有定位功能的数控焊接设备
JPH10202394A (ja) 鏡体の自動溶接支持装置及び鏡体の自動溶接法
CN211136048U (zh) 一种焊接支架
CN209736827U (zh) 一种用于弧焊设备的双持双轴变位机
CN210231871U (zh) 一种多功能二氧弧焊旋转台
CN215941953U (zh) 一种柔性桥壳翻转装置
KR200497058Y1 (ko) 각도 조절이 가능한 용접 토치
JPS6310222Y2 (ja)