JPS58162316A - 繊維一樹脂複合シ−ト材料 - Google Patents

繊維一樹脂複合シ−ト材料

Info

Publication number
JPS58162316A
JPS58162316A JP57044481A JP4448182A JPS58162316A JP S58162316 A JPS58162316 A JP S58162316A JP 57044481 A JP57044481 A JP 57044481A JP 4448182 A JP4448182 A JP 4448182A JP S58162316 A JPS58162316 A JP S58162316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
sheet material
sheets
mixture
releasing sheets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57044481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0245569B2 (ja
Inventor
Tadahiro Matsushima
松島 忠博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP57044481A priority Critical patent/JPS58162316A/ja
Publication of JPS58162316A publication Critical patent/JPS58162316A/ja
Publication of JPH0245569B2 publication Critical patent/JPH0245569B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は繊維−樹脂複合シート材料に関し、さらに詳し
くは、繊維強化プラスチックを成形する場合に使用する
シート材料に関する。
繊維強化プラスチック(以下、FRPという)を成形す
る方法はいろいろあるが、その一つに。
繊維−樹脂複合シート材料(以下、シート材料という)
を成形型内に積み重ねて加圧力ロ熱する方法がある。
そのような方法において使用されるシート材料としては
、従来、半硬化状態の熱硬化性樹脂と補強用繊維の麹繊
維との混合物を2枚の帯状の離型1− 用熱可塑性フィルム間に担持し、かつそれらフィルムの
両側端縁を熱融着したようなものが知られている。す゛
なわち、こρようなシート材料においては、熱硬化性樹
脂が半硬化状態にあること、および補強用線維が連続繊
維ではなく短繊維であることから、混合物はかなりの流
動性を有していて。
たとえばロール状に巻いて保存する際にその巻締力によ
ってフイル−ム間から混合物が流れ出すようなことがあ
るが、上記従来のシー・ト材料は、かかる混合物の流出
を、2枚のフィルムの両側端縁を熱融着して封止するこ
とによって防止しているわけである。しかしながら、か
かる従来のシート材料は、大変使いにくいという欠点が
あづた。
す力わち、’FRPを成形する際には、離型用のフィル
ムを剥ぎ取る必要があるが、上記従来のシート材料にお
いては、2枚のフィルムの両側端縁を熱融着しており、
した゛がってそのままでは剥ぎ取ることができないから
1両側端縁をカッタで切り取らなければならないわけで
ある。
本発明の目的は、従来のシート材料の上1己欠点2− を解決し、上述したような両側端縁の切断作業を必要と
せず、大変使いやすいシート材料を提供するにある。
上記目的を達成するための本発明は、2枚の帯状の離型
用シート間に半硬化状態の熱硬化性樹脂と補強用繊維と
の混合物が担持され、かつそれら離型用シートの両側端
部には柔軟性材料が嵌挿または添着されている繊維−樹
脂複合シート材料を特徴とするものである。
本発明のシート材料の一実施例を説明するに。
第1図(概略横断面図)′はシートモールティングコン
パウンドを示すもので、ポリエチレンフィルムの如き優
れた離型性をもつ合成樹脂フィルムや。
紙にシリコーンの如き離型剤を塗布した。いわゆるシリ
コーンペーパー・のようなものからなる2枚の帯状の離
型用シート1.2間には、半硬化状態(B−ステージ状
態)の熱硬化性樹脂と補強用繊維の短繊維との混合物3
が担持されている。上記熱硬化性I#脂は、FRPのマ
ートリクス横詰として通當使用されているもので、たと
えば不飽和ポリ3− エ゛ステル樹脂、エポキシ樹脂のようなものである。
また、上記短繊維は、たとえば炭素繊維、ガラス繊維、
有機高弾性繊維(たとえば、米国デュポン社の″Kev
lar ”など)のような高強度、高弾性繊維からな一
す、 0.1〜150(fllm)程度、好ましくは1
0〜70(mm)程度の平均長を有している。このよう
な短繊維は、混合物全体に対して10〜80(重量形)
程度、好ましくは50〜70(重量96)程度含まれ−
でいる。
上記離型用シート1,2の両側端部には、それらシート
1,2の長手方向に、帯状またはひも状の柔軟性材料−
4,5が嵌挿されている。上記柔軟性材料4,5は、離
型剤シート1.2間から混合物5が流れ出すのを防止す
るもので1紙、ゴム。
半硬質発泡ポリエチレンのようなものからなっている。
なかでも、混合物3の厚み変動にもよく追従するという
意味で、ゴムや半硬質発泡ポリエチレンの如きクッショ
ン性を有゛するものであるのが好ましい。
上記柔軟極材料4,5はまた。シート材料をロー4− 区状に巻き取って保存するような場合にあっては第2図
(概略横断面図)に示すように、離型用シー)1.2の
両側端部で、かついずれか一方の離型用シートの上に、
その離型用シートに重ね合わせるようにして添着されて
いることであってもよい3゜ 上述したようなシート材料は、全体として0.5〜5(
■)程度の厚みを有している。なお、上記離型用シート
1.2および柔軟性材料4,5は。
いずれもFRPを成形する際には剥ぎ取られるものであ
る。
上記実施例においては、シート材料がシートモールディ
ングコンパウンドであシ、シたがって補強用繊維が短繊
維である場合について説明したが。
これに限定されるものではない。すなわち、補強用繊維
を、シート材料の長手方向に、しかも互に並行かつシー
ト状に引き揃えた連続繊維とすることも可能である。な
お、短繊維を用いる場合、それはシート材料のほぼ長手
方向に整列せしめられていてもよいし、シート材料の面
とほぼ平行な面5− 内においてランダムな方同に”分散せしめられていても
よい。
本発明のシート材料は、たーとえば特jIIl昭57−
11871号明細書に記載されているような方法によっ
て段進することができる。
すなわち・たとえば半硬化状態の熱硬化性樹脂を塗布し
た帯状の離型用シートを連続的に供給しながら、その上
に補強用繊維の短繊維を全くランダムに、あるいは整列
させながら落下させ1次いでその上から、同様に半硬化
状態の熱硬化性樹脂を塗布したもち1枚の別の離型用シ
ートを重ね会わせ9次いで凹凸ロール間に通して上記樹
脂を引き締め、さらに平滑ロール間に通°して表面の凹
凸を除去した後ロール状に巻き取る。柔軟性材料は。
第1図−に示した実施例の場合においては、上記重ね合
わせの直前に2枚の離型用シート間に嵌挿すればよく、
また第2図の実施例の場合においてはロール状に巻き取
る直動に上記重の離型用シート上に重ね合わせるように
して添着すればよい。
本発明のシート材料は、あらゆる用途のFRP6− 製品を成形する場合に使用することができるものである
。たとえは、FRP製のタンク、浴槽・魚釣用リール、
X線用フィルムカセツテなどを成形する場合や、その他
FRP裂の各種機械部品、各種自動車用部品、各穆航空
機用部品、各楕生活用品、各種電子・電気機器用部品(
主として筐体など)などを成形する場合に使用すること
ができる。
以上説明したように1本発明のシート材料は。
2枚の離型用シート間に担持されている。半硬化状態≠
孝の熱硬化性樹脂と補強用繊維との混合物の流出防止を
、それら2枚の離型用シートの両側端部に嵌挿または添
着した柔軟性材料で行っており、従来のシート材料のよ
うに、2枚の離型用フィルムの両側端縁を熱融着するこ
とによって行ってはいないので0両側端縁をカッタで切
り取るようなことをしなくでも離型用シートを剥ぎ取る
ことができ、大変使いやす(、FRPを成形する際の手
間が大幅に−省ける。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2.阻は、それぞれ異なる実施例7− の本発明のシート材料を示す概略横断面図である。 1.2:離型用シート 5:混合物 4.5=柔軟性材料 特許出願人  東 し 株 式 会 社8−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 2枚の帯状の離型用シート間に半硬化状態の熱硬化性樹
    脂と補強用繊維との混合物が担持され。 かつそれら離型用シートの両側端部には柔軟性材料゛が
    嵌挿または添着されて゛いることを特徴とする繊維−樹
    脂複合シート材料。
JP57044481A 1982-03-23 1982-03-23 繊維一樹脂複合シ−ト材料 Granted JPS58162316A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57044481A JPS58162316A (ja) 1982-03-23 1982-03-23 繊維一樹脂複合シ−ト材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57044481A JPS58162316A (ja) 1982-03-23 1982-03-23 繊維一樹脂複合シ−ト材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58162316A true JPS58162316A (ja) 1983-09-27
JPH0245569B2 JPH0245569B2 (ja) 1990-10-11

Family

ID=12692724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57044481A Granted JPS58162316A (ja) 1982-03-23 1982-03-23 繊維一樹脂複合シ−ト材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58162316A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6246630A (ja) * 1985-08-23 1987-02-28 Chugoku Kogyo Kk 凸状等断面を有する成形体の製造方法
JPH02155723A (ja) * 1988-12-09 1990-06-14 Toray Ind Inc 繊維強化プラスチック品の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6246630A (ja) * 1985-08-23 1987-02-28 Chugoku Kogyo Kk 凸状等断面を有する成形体の製造方法
JPH02155723A (ja) * 1988-12-09 1990-06-14 Toray Ind Inc 繊維強化プラスチック品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0245569B2 (ja) 1990-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3017302A (en) Art of packaging commodities
JP4908266B2 (ja) 段階状の断面厚さを有する複合材の連続成形方法
ES2553134T3 (es) Cinta compuesta para uso en máquinas de colocación de cinta automáticas
KR840003064A (ko) 슬리브 및 슬리브 성형용 시이트의 제조방법
JPH09295362A (ja) 樹脂トランスファー成形法によって製造した軽量かつ耐水性のハニカムサンドイッチパネル
US10059044B2 (en) Methods of forming composite structures and methods of forming material with a removable backing for composite structures
US5417901A (en) Method of forming pipe insulation with prestressed tape closure
US5419859A (en) Method of forming pipe insulation with an adhesive closure
JPS58162316A (ja) 繊維一樹脂複合シ−ト材料
US2622656A (en) Electric tape
JPH0958935A (ja) フィルム熱処理用巻芯
US5322249A (en) Method of making game racket frame of plastic compound material
JPH07115352B2 (ja) プリプレグの製造方法
JPH05147145A (ja) 複合材成形物及びその製造方法
JP2005067021A (ja) Frp成形品およびその製造方法
JPH0489209A (ja) プリプレグの製造法
JPH0740490A (ja) 繊維強化樹脂複合体
CN216330571U (zh) 一种抗拉强度高的塑料薄膜
US20080233393A1 (en) Film to enclose composite structures
JPH06286010A (ja) Frp成形用ラッピングテープおよびfrpの製造方法
JP3311851B2 (ja) 強化繊維シート
JPH09254299A (ja) プリプレグ材
JP2902327B2 (ja) ウレタンフォームの製造方法及びそのためのウレタンフォーム製造用工程紙
JPS61279533A (ja) 収縮性バツグのための保護片
JPS5667241A (en) Preparation of fabric-reinforced elastomer sheet