JPS58162146A - 干渉波検出方式 - Google Patents

干渉波検出方式

Info

Publication number
JPS58162146A
JPS58162146A JP57044674A JP4467482A JPS58162146A JP S58162146 A JPS58162146 A JP S58162146A JP 57044674 A JP57044674 A JP 57044674A JP 4467482 A JP4467482 A JP 4467482A JP S58162146 A JPS58162146 A JP S58162146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
circuit
level
interference wave
pass filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57044674A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6243618B2 (ja
Inventor
Gozo Kage
鹿毛 豪藏
Hiroshi Watanabe
宏 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP57044674A priority Critical patent/JPS58162146A/ja
Priority to EP83301605A priority patent/EP0089853B1/en
Priority to CA000424137A priority patent/CA1196966A/en
Priority to US06/478,119 priority patent/US4525868A/en
Priority to AU12721/83A priority patent/AU555378B2/en
Publication of JPS58162146A publication Critical patent/JPS58162146A/ja
Publication of JPS6243618B2 publication Critical patent/JPS6243618B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/10Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
    • H04B1/1027Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference assessing signal quality or detecting noise/interference for the received signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 波長波に対して他からの干渉波があるか否かを検出する
方式に関するものであり,特に制御中心局を設けずに多
周波切換接続を行う移動無線通信方式に適した干渉波検
出方式に関するものである。
この種の移動無線通信方式の一例であるコードレス電話
方式においては,あとに詳しく説明するが,個々に電話
線に接続された複数の電話機が。
それぞれ対応する無線電話機に無線回線により結合され
ている。この場合各無線回線に互いに異なる周波数を割
当てておけば,ふつうの状態では相互の干渉が生じるこ
とはない。しかし実際問題としては周波数の有効利用を
図るためには少数の周波数を共通に利用することが必要
になる。しかしこのように少数の周波数を共用する場合
,同一の周波数を指定された2つの搬送波が接近すると
2つの搬送波が干渉を起し,両搬送波周波数の差がビー
トとなって搬送波の包絡線信号となって受信信号に現わ
れ,これが振幅検波されるとビートとして検出される。
従って正常な通話が不可能となり,回線周波数を空き周
波数へ切替える必要が生じる。
従来においては.−上記の周波数の切替は通話者がピー
I・音を聞いてスイッチを操作することによって行われ
ていた。しかしながらビート音を耳で確認するためには
成る程度の時間聞く必要があシ。
これは不快であるばかシで々くその間通話が出来なくな
る欠点があった。
したがって本発明の第1の目的は,同一の周波数を指定
された2つの搬送波の干渉によるビートを電気信号とし
て誤9なく検出することにある。
本発明の他の目的は,上記のビートを検出する信号を可
及的に短時間内に得よ1うとするものである。
本発明によれば,受信したキャリアを利得制御可能に増
幅する増幅回路と,この増幅回路の出力のレベル測定を
行う第1のレベル測定回路と,前記レベル測定の結果を
前記増幅回路に送って前記利得の制御を行わしめて該増
幅回路の出力レベルを一定にさせる手段と,前記第1の
レベル測定回路出力の変動分を測定する第2のレベル測
定回路と,前記増幅回路の出力から前記受信したキャリ
アが変調されているか否かを判別する判別手段と。
前記第2のレベル測定回路の出力を,前記判別手段が前
記受信したキャリアが変調されていると判断したときに
は遮断し変調されていないと判断したときには通過させ
るアナログブートと,このアナログケゝ一トの出力を安
定化させる低域通過フィルタと,この低域通過フィルタ
の出力値がある値に達したとき干渉波ありとして検出す
る比較回路とを備えた事を特徴とする干渉波検出方式が
得られる。
次に図面を参照して詳細に説明する。
第1図は制御中心局を設けてない移動無線通信方式の一
例として示したコードレス電話方式の構成図である。第
1図に示すように,無線接続機A。
B.Cはそれぞれ別個の電話線に接続され,対応する無
線電話機A’l B’+ C’と無線回線によシそれ(
5) ぞれ結合される。先にも述べたように,これらの無線回
線にそれぞれ個別の周波数を割当てておけば原則として
相互の干渉が生じることはないが。
周波数の有効利用をはかるために少数の周波数を共通利
用することが必要になる。
かりにいま上記の3組の無線接続機と無線電話機の組合
せに対して2組の送受周波数C:h,f1’とf2,f
z’)のみ割り当てて,いずれの装置もこの2組の周波
数を利用することができるように構成されているとする
。そして無線接続装置Aと無線電話機A′が周波数fl
 +fl’を使用中に無線接続装置Bと無線電話機B′
が利用を開始しようとするときには,周波数fx+fs
’が利用されていることがわかると,自動的に別の周波
数f2 rfz’に切替えて無線回線を設定する。
このとき、さらに無線接続装置Cと無線電話機C′が利
用を開始しようとすると画周波数fl,fl′およびf
2+fz’が使用されていることが検出されて回線接続
は不能になちいずれかが空くまで待つことになる。
(6) 以上のような方式を公衆通信網の端末に多数施設すると
、別のグループに属する無線接続装置りと無線電話機D
′が周波数fl 、11′を使用して回線設定すること
がある。これが干渉を起こさない遠方であれば何等問題
はないが、無線電話機A′が移動して無線接続装置りに
接近すると、無線接続装置りは無線電話機D′の他の無
線電話機A′の波も受けるため、先にも説明したように
、相互に干渉が生じる。このときには無線接続装置りと
無線電話機D′は他の空き周波数へ切替が行なわれる。
そしてこの切換を人手によらず電気的に行うのに必要な
干渉波検出信号を確実にそして短時間に得るようにした
のがあとに説明する本発明の方式である。
一般に同一周波数を指定されたノつの搬送波が干渉を起
こすと2つの搬送波周波数の差がビートとなって受信信
号に現われる。これは搬送波の包絡線信号と々るので、
無線受信機の受信信号を振幅検波すると、このビートを
検出することができる。しかし乍ら牟に受信信号を検波
するだけでは確実な検出は不可能である。すなわち、P
M変調あるいはFM変調方式を使ったとしても、伝送路
の周波数や位相特性により9話中時には1つの搬送波の
みの場合にもPM−+AM変換(あるいはFM−+AM
1換)ユが生じるため1位相面のみでなく振幅方向につ
いても変動する。このため振幅変動のレベルを単に測定
するのみでは、干渉波がないにもかかわらず話中時の振
幅変動をとらえて誤検出する危険がある。あるいは、コ
ードレス電話器等移動体であるので、フェージングの影
響を受けて希望波と干渉波の比が急激に変化してビート
音が急に強くなる事があり、これをとらえて誤検出する
危険もある。
本発明は以上の様な点に注意しながら、干渉があったと
きにこれを誤りなく検出するようにしたものである。
第2図は本発明による干渉波検出方式の一実施例の構成
をブロックであられした図である。利得が制御可能な増
幅回路1の出力レベルは第1のレベル測定回路2によシ
、測定し、この測定結果によシ増幅回路1の出力レベル
が一定となる様に利得制御が行なわれる。すなわち、第
1のレベル測定回路2の出力の制御電圧は、受信キャリ
アのレベルが高いときには増幅回路1の利得を下げる方
向に1反対に受信キャリアのレベルが低いときには増幅
回路1の利得を上げる方向に働らく。そのため、受信入
力キャリアに干渉波等の影響で振幅がビート変動を起し
ているときには、それを抑えようとして、第1のレベル
測定回路2の出力にビート波形が抽出される事になる。
そして抽出されたビート波形のレベルを測定するのが第
2のレベル測定回路3である。
干渉波がなく、1つの搬送波を受けた場合であっても、
音声信号等で変調がかかっていれば受信キャリアにレベ
ル変動が生じるので、このだめの切9分けが必要である
PM(あるいはFM)復調器4の復調出力は話中時には
レベルが高くなるので、これを話中検出回路5により測
定して2話中か否か、すなわちキャリアに変調がかかっ
ているか否かを判断し、変(9) 調がかかっているときは変調表示信号(たとえば1″′
)を発し、変調がかかつていなければ非変調表示信号(
このときは°’ o ” )を発する。
アナログケゝ−トロは9話中検出回路5の出力である変
調表示信号により話中と判断されるときには第2のレベ
ル測定回路3の出力を断にするが。
非変調表示信号により話中でないと判断したときには回
路3の出力をそのまま非線形低域通過フィルタ7へ送る
。そしてこの非線形フィルタ7の出力が基準電源8の成
る値■。よりも高くなると比較回路9は干渉波があった
事を意味する検出信号を出力する。すなわち、受信した
キャリアに変調がかかっているか否かを復調器4および
話中検出回路5で判断して、変調がかかっていると判断
されるときはアナログケ゛−トロを断にして干渉波誤検
出を防いでいる。
ところで干渉波があるときのビート変動はキャリアの位
相(あるいは周波数)面にも影響するため、これをPM
(あるいはFM)復調した結果ビート音が聞こえて来て
通話品質を劣化させる。特(10) にフェージングの影響によって希望波と干渉波の比が大
きく変化したときには、このビート音が急に犬きく聞こ
えて来るため、干渉波を可及的に短時間に検出しなけれ
ばならない。また希望波よシ干渉波の方が大きくなって
しまうと、PM(ちるいはFM)復調出力には干渉波の
復調結果が現われるため、漏話が発生する危険がある。
上記の様なフェージングによる影響に対して干渉波を検
出するには注意が必要である。そこで第2図においては
、高いレベルのビートについて応答が速くなる様に非線
形低域通過フィルタ7を設けている。すなわち、ビート
のレベルが小さく。
非線形低域通過フィルタ7の入力の値が小さいときには
ダイオードXlが導通に々らず、抵抗R。
と容量C1できまる第1回路の時定数R1clによシ動
作する。しかしビートのレベルが大きく非線形低域通過
フィルタ7の入力の値が高いときには、ダイオードXI
 も導通して、コンデンサC。
は抵抗R1からだけでなくこれと並列の抵抗R2からも
充電され1回路の応答は速くなる。なおフィルタ7は抵
抗R2を欠いていても非線形フィルタとして動作する。
上記の第2図の説明においては、フィルタ7を非線形に
する事によりレベルの高いビートの検出応答を速くして
いるが1代りに、第2のレベル測定回路3を非線形にし
ても同様な効果が得られる。
第3図は第2図における第2のレベル測定回路3の具体
的な構造を示した図である。第3図の回路は、入力のう
ちレベルの高いビート波形を通過し易くした非線形回路
10と、整流回路11と。
平滑回路12とから成っている。入力レベルの高いビー
ドのときにはダイオードX2とX3が導通して、これに
ついて整流および平滑を行なう結果。
回路の応答は速くなる。
上の説明から分るように第2図に示す非線形フィルタ7
あるいは第3図の様なレベル測定回路を用いる事によっ
て、フェージングによって干渉波のビート音が急に大き
くなっても、干渉波検出応答速度はより速くなるため、
大きなビート音が長い量大の耳に達する様な事はない。
以上述べた様に本発明によれば、無組受信装置で受信し
たキャリヤのビート変動をもとに、干渉が発生したこと
を自動的に検出することのできる方式が得られる。特に
1通話時の干渉波誤検出の保護或いはフェージングによ
るビートのレベル変動に対する応答特性に優れている。
この方式による検出出力によって周波数の自動切替を制
御すれば、干渉を自動的にそして確実に回避することの
できる移動無線方式が得られる。
本発明の方式は、特にコードレス電話機に自動周波数切
替装置と組合せて実施するときにその効果が大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図はコードレス電話方式の構成の一例を示す図、第
2図は本発明の一実施例である干渉波検出方式の構成を
ブロックであられした図、第3図は本発明による干渉波
検出方式で使用するレベル検出回路の一例を示した図で
ある。 記号の説明:1は増幅回路、2は第1のレベル測定回路
、3は第2のレベル測定回路、4は復調(13) 器、5は話中検出回路、6はアナログケ゛−ト、7は非
線形低域通過フィルタ、8は基準電源、9は比較回路、
10は非線形回路、11は整流回路。 12は平滑回路をそれぞれあられしている。 (14) 特開昭58〜lG214G(5) ン ]

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 受信したキャリアを利得制御可能に増幅する増幅
    回路と、この増幅回路の出力レベル測定を行う第1のレ
    ベル測定回路と、前記レベル測定の結果を前記増幅回路
    に送って前記利得の制御を行わしめて該増幅回路の出力
    レベルを一定にさせる手段と、前記第1のレベル測定回
    路出力の変動分を測定する第2のレベル測定回路と、前
    記増幅回路の出力から前記受信したキャリアが変調され
    ているか否かを判別する判別手段と、前記第2のレベル
    測定回路の出力を、前記判別手段が前記受信したキャリ
    アが変調されていると判断したときには遮断し変調され
    ていないと判断したときには通過させるアナログゲート
    と、このアナログダートの出力を安定化させる低域通過
    フィルタと、この低域通過フィルタの出力値がある値に
    達したときに干渉波ありとして検出する比較回路とを備
    えた(1) 事を特徴とする干渉波検出方式。 2、特許請求の範囲第1項において、前記低域通過フィ
    ルタとして、前記振幅検波出力のレベルが低いときには
    応答が遅く、前記振幅検波出力のレベルが高いときには
    応答が速い非線形低域通過フィルタを用いる事を特徴と
    する干渉波検出方式。 3 前記第2項の低域通過フィルタが抵抗とコンデンサ
    のみによる一次回路と、前記抵抗の両端に並列接続され
    た。ダイオードを含む抵抗性回路とから成シ、前記第2
    のレベル測定回路出力の大きな変動に対する応答を速く
    した事を特徴とする特許請求の範囲第2項の干渉波検出
    方式。 4 特許請求の範囲の第1項において、前記第2のレベ
    ル測定回路が、入力レベルが高いものを通過しやすい様
    な非線形回路と、この回路の出力を整流し平滑する手段
    とから成る事を特徴とする干渉波検出方式。 5 特許請求の範囲の第1項において、前記判別手段が
    、前記キャリアのFMないしPM復調した結果のレベル
    が成る値よシ上にあるか否かを検(2) 出する手段である事を特徴とする干渉波検出方式。
JP57044674A 1982-03-23 1982-03-23 干渉波検出方式 Granted JPS58162146A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57044674A JPS58162146A (ja) 1982-03-23 1982-03-23 干渉波検出方式
EP83301605A EP0089853B1 (en) 1982-03-23 1983-03-22 Interference wave detection circuit for use in radio receiver
CA000424137A CA1196966A (en) 1982-03-23 1983-03-22 Interference wave detection circuit for use in radio receiver
US06/478,119 US4525868A (en) 1982-03-23 1983-03-23 Interference wave detection circuit for use in radio receiver
AU12721/83A AU555378B2 (en) 1982-03-23 1983-03-23 Beat interference frequency detection

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57044674A JPS58162146A (ja) 1982-03-23 1982-03-23 干渉波検出方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58162146A true JPS58162146A (ja) 1983-09-26
JPS6243618B2 JPS6243618B2 (ja) 1987-09-16

Family

ID=12697988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57044674A Granted JPS58162146A (ja) 1982-03-23 1982-03-23 干渉波検出方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58162146A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04306461A (ja) * 1991-04-02 1992-10-29 Hitachi Air Conditioning & Refrig Co Ltd 冷凍機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04306461A (ja) * 1991-04-02 1992-10-29 Hitachi Air Conditioning & Refrig Co Ltd 冷凍機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6243618B2 (ja) 1987-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4229620A (en) Mobile radiotelephone station two-way ranging system
EP0089853B1 (en) Interference wave detection circuit for use in radio receiver
US3984776A (en) Signal quality detector
GB2096846A (en) Noise detector and signal receiver arrangement for a frequency modulated receiver
JPH02252329A (ja) 無線電話装置
JPS58162146A (ja) 干渉波検出方式
JPS6214974B2 (ja)
US4069454A (en) Transmitter-receiver employing automatic channel hunting and selection
JPS6243615B2 (ja)
US3049710A (en) Continuous tone-controlled squelch system
JPS58162144A (ja) 干渉波検出方式
JPS6243617B2 (ja)
JPH03187655A (ja) 無線電話装置
US3543165A (en) Transistor switch circuit responsive to change in direct current voltage
US2093855A (en) Radio telephone monitoring system
JP3324303B2 (ja) 受信信号レベル検出回路
JPH0437334A (ja) 無線通信装置
JPS6072420A (ja) 無線通信のチヤンネル干渉検出方式
JPH0616609B2 (ja) 干渉波検出方式
SU886286A1 (ru) Способ приема-передачи информации
JPS6267938A (ja) 電波干渉検出方法および装置
JPS6325540B2 (ja)
JPS60832B2 (ja) 音声多重放送受信機における制御信号弁別装置
JPS61198827A (ja) 干渉波検出方式
JPH0244422B2 (ja)