JPS58160688A - 金属管用管結合部 - Google Patents

金属管用管結合部

Info

Publication number
JPS58160688A
JPS58160688A JP58027826A JP2782683A JPS58160688A JP S58160688 A JPS58160688 A JP S58160688A JP 58027826 A JP58027826 A JP 58027826A JP 2782683 A JP2782683 A JP 2782683A JP S58160688 A JPS58160688 A JP S58160688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
spiral
tube element
socket
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58027826A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0448995B2 (ja
Inventor
マンフレ−ト・ヘ−リング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vodafone GmbH
Original Assignee
Mannesmann AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mannesmann AG filed Critical Mannesmann AG
Publication of JPS58160688A publication Critical patent/JPS58160688A/ja
Publication of JPH0448995B2 publication Critical patent/JPH0448995B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L15/00Screw-threaded joints; Forms of screw-threads for such joints
    • F16L15/001Screw-threaded joints; Forms of screw-threads for such joints with conical threads
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B17/00Drilling rods or pipes; Flexible drill strings; Kellies; Drill collars; Sucker rods; Cables; Casings; Tubings
    • E21B17/02Couplings; joints
    • E21B17/04Couplings; joints between rod or the like and bit or between rod and rod or the like
    • E21B17/042Threaded
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L15/00Screw-threaded joints; Forms of screw-threads for such joints
    • F16L15/04Screw-threaded joints; Forms of screw-threads for such joints with additional sealings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、スピゴット管素子とノケノト管累γが設けら
れており、これら管素子が、テーノ(ねじ壷 絆によりソケット管素子の突当たり面およびスピゴット
管素子の端面に向ってねじ止め可能であり、また半径方
向外方に向って支持でき、その際スピゴット管素子およ
びソケット管素子が、端面または突当たり面に続くねじ
山の無い範囲に一体成形された局面パツキン素子を有す
る、金属管、特に油田管用の管結合部に関する。
このような管結合部において周面)くツキン素子は、例
えばソケット管素子のノ(ツキン円すい体とスピゴット
管素子のパツキン球部から成るか、またはソケット管素
子のパツキンシリンダと再びスピゴット管素子のパツキ
ン球部から成る。円すい頂角5は任意である。変形構成
においてソケット管素子の周面パツキン素子における前
記)くツキン面は、なるべくパツキン球部の方に突出し
た弧状軸線方向断面にしてもよい。突当たり面は、ねじ
込み制限部として使われる。
前記構成のおよび前記目的の管結合部は、6mおよびそ
れ以上の管部材なねじ止めして数−のノ(イブラインに
し、大向につるし、種々の機能を果たすようにする場合
、特に油田においてかなりの応力を吸収しなければなら
ない。テーノ(ねじれを介して行われるねじ止めは、そ
のため所定のねじ止めトルクを加えた動力ねじ止めであ
る。周面、<ツキン素子は、ねじ止めした状態において
金属対金属の密閉のため必要な密閉力が作用するように
なっている。
初めに述べたような公知の管結合部において(ドイツ連
邦共和国特許出願公告第1533619号明細書〕、ソ
ケット管素子の突当たり面は、特殊断面を持たないなめ
らかな面である。この突当たり面は、外方に向って扁平
円すい状に引込んでおり、かつねじ込み制限部として使
われる。スピゴット管素子の端面ば、相応して形成かつ
配置されて(・る。管素子をねじ止めする際スピゴット
管素子は、扁平円すい状に引込んだねじ止め制限突当た
り面において外方へ広げられ、それにより密閉力を強め
る。拡張の程度は、所定のねじ止め力に依存するが、端
面と突当たり面の間の摩擦が状態に影響を及ぼし、かつ
他方において摩擦が、表面の粗さ、表面の傷、潤滑剤の
ように管理できない多数の要因に依存する限り、確定し
ていない。このことは、突当たり面を2つの突当たり面
範囲に分解した別の公知の実施形にもあてはまる(ドイ
ツ連邦共和国特許第1525928号明細書)。主とし
てねじ込み制限のため使われる内側突当たり面範囲は、
外方へ扁平円すい状に引込んだ形をしている。それに続
く外側突当たり面範囲は、外方へ円すい形に突出した形
をしており、かつ主として密閉のために役立っている。
この外側突当たり面範囲には空間が続いている。なぜな
らソケット管素子のねじ由 物の方向に続く区間は、スピゴット管素子の対向範囲よ
りも大きな直径を有するからである。密閉は、外方へ扁
平円すい状に引込んだ突当たり面範囲においてねじ止め
の際スピゴット管素子の拡張によって行われ、スピゴッ
ト管素子の端面における外側縁にほとんどの場合かなり
の塑性変形を生じ、その際材料が空間内に侵入すること
がある。
外方に向って扁平円すい状に引込んだ突当たり面と端面
の相互作用による拡張も、相互作用面の範囲に全くまた
は正確には規定できない内部の力を引起こす。
本発明の課題は、初めに述べたような管結合部において
ねじ込み制限部を提供し、同時にこのねじ込み制限部が
、局面パツキンに対してスピゴット管素子の管端部の所
定の拡張を行うようにする。
この課題を解決するため本発明は次のことを示している
。すなわちソケット管素子にある突当たり面が、管軸線
に対して垂直に延びており、かつ少なくとも1つのうず
巻成形部を有し、このうず巻成形部の幾何学的中心が管
軸線と一致しており、また端面が、対応したうず巻成形
部を有し、その上 際うず巻成形部の位置が、テーパねじ絆に合わされてお
り、それにより管素子をねじ込んだ際、うず巻成形部が
互いにはまり込み互いに支持する。
一般にうず巻成形部は、多条で互いに入組んでいる。う
ず巻成形部がうず巻突起とうず巻溝から成ることは明ら
かである。ソケット管素子内の突当たり面が管軸線に対
して垂直に地びかつスビゴット管素子とソケット管素子
から成る管結合部そのものは公知であり、しかも初めに
述べたような先行技術(ドイツ連邦共和国実用新案登録
第1906009号明細書)において公知であり、ここ
ではパツキン球部を有するスピゴット管素子の管端部が
ソケット管素子のパツキン円すい体内に挿入され、かつ
それにより収縮され、それにより前記支持による拡張力
が生じることはない。
本発明は次のような知識を前提とする。すなわち管結合
部をねじ止めする際にうず巻成形部としていわばねじの
ように互いにはまる連結成形部によって、所定の内部の
力を生じることがあり、これら力の大きさは、十分にで
義的であり、かつ゛ねじ止めトルクに依存して規定され
る。
うず巻成形部の幾何学的構造は11本発明の権利範囲内
でかなり任意である。本発明の有利な実施形によれば、
うず巻突起が、頂面の方に先細になった台形状の半径方
向断面形を有し、かつうず巻溝が、ねじ止めのため必要
な遊びを除いて相補的な形をしている。幾何学的構造を
次のようにすると、特に望ましい。すなわちソケット管
素子の突当たり面のうず巻突起の管軸線から離れた方に
向いた外側が、管軸線に対して平行な外側面を有し、こ
の外側面に、端面のうず巻溝内の相応した内側面が対応
しており、またはその逆になっており、また管軸線に対
して平行な側面が、ねじ止めした状態において互いに押
合っている。うず巻突起とうず巻溝は同時に心出し素子
として働くので、突当たり面と端面ば、これら心出し素
子により心出し可能である。ねじ止めしていない状態に
おいて端面の範囲でソケット管素子の内径とは相違した
スピゴット管素子の内径は、締付けた際ソケット管素子
の内径に合わせることができる。
得られた利点は次の点にある。本発明による管結合部に
おいて所定のねじ止めトルクにより動力ねじ止めする際
、まず突当たり面およびこれと相互作用する端面に、そ
れから周面パツキン菓子にも、所定の内部のカニが生じ
る。、なぜなら互いにはまり込んだうず巻成形部のため
ねじ込み制限の際スピゴット管素子の管端部の所定の拡
張が生じるからである。本発明による管結合部の機能の
確実さは、公知の実施形に対して明らかに改善される。
これらすべてのことは、特に油田管にあてはまり、かつ
主として突当たり面または端面の半径方向幅が5m程で
あり、かつうず巻成形部が相応して小さいようなものに
もあてはまる。
本発明゛の実施例を以下図面によって説明する。
図示された管結合部は、金属管、特に油田管のために使
われるものである。管結合部には、スピゴット管素子1
とソケット管素子2が属する。第1図において所属の管
部材3は、左方に続いていてもよく、第1図右−に示す
ように外側端部にソケット管素子2を有するようにする
。しかしソケット管素子2は、スピゴット書素子1にあ
らかじめ溶接された独立の部品であってもよい。いずれ
にせよこれら管素子は、テーパねじれ4によってソケッ
ト管素子2の突当たり面5およびスピゴット管素子1の
端面6に向ってねじ止め可能である。
スピゴット管素子1とソケット管素子2は、端面または
突当たり面に続(ねじれの無い区間に一体成形された周
面パツキン素子7または8を有する。
突当たり面5と端面6は、管軸線に対して直交して0る
ソケット管素子2の突当たり面5は循環するうず巻成形
部9を有する。スピゴット管素子1の端面6は相応した
りず巻成形部IOを有する。うず巻成形部9およびlO
は、所定のねじ止めトルクでスピゴット管素子1とソケ
ット管素子2をねじ止めした際に互いにはまり込むよう
になっており、その際半径方向外方への連結支持が行わ
れる。本実施例においてうず巻成形部9は3つの巻回を
有し、ねじ技術的に言えば3つのうず巻ピッチを有する
相応してうず巻成形部10も3つの巻Iを有する。
しかし突当たり面うず巻成形部9と端面うず巻成形部1
0は、いわば多条で互いに・入組んでいる実施形を取上
げてもよい。ねじ止めの際スピゴット管素子1を広げか
つうず巻成形部9,10によって大きさをあらかじめ正
確に決定できる力が生じる。
突当たり面5のうず巻成形部はうず巻突解9として、ま
た端面6のうず巻成形部はうず巻溝lOとして構成され
ており、その際うず巻突起9は頂面9aを有し、うず巻
溝lOは溝底面10aを有し、これらの面は、本実施例
においてねじ止めした状態では互いに押合っている。第
2図と第3図を比較考察すれば、うず巻成形部9をうず
巻溝として、またうず巻成形部10をうず巻突起として
構成した逆転実施例がどのようになっているかはすぐに
わかる。うず巻突起9は、台形半径方向断面を有しかつ
うず巻溝10の方に先細になった断面形を有する。うず
巻溝10は、ねじ止めのために必要な遊びを除いて相補
助に形成されている。突当たり面5にうず巻!突起9を
備えた図示された実施例においてうず巻突起9は、管軸
線から離れた方の外側に管軸線に対して平行な外側面9
bを有し、この外側面に、端面6のうず巻溝10にある
相応した内側面10bが対応している。明らかにうず巻
突起9とうず巻溝10は、ねじ止めした状態において管
軸線に対して平行な側面9b 、 10bによって互い
に押合っている。うず巻突起9とうず巻溝10は同時に
6出、し素子として使われる。第3図に矢印Bで示すよ
うに、ねじ止めされていない状態のスピゴット管素子1
は、端面6の範囲においてソケット管素子2の内径とは
相違した内径を有する。それにもかかわらず第2図によ
れば、ねじ止めした状態の端面6と突当たり面5は、半
径方向の締付けのため段無しに互いに移行している。本
実施例において局面パツキン素子は、ソケット管素子2
内でパツキン円すい体7の形に、またスピゴット管素子
1においてはパツキン球部8の形に形成されている。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による管結合部をねじ止めした状態で
示す軸線方向断面図、第2図は、第1図の部分Aを拡大
して示す図、第3図は、ねじ止めする前およびうず巻成
形部を互いに締付ける前の第2図に相当する図である。 1−・・スピゴット管素子、2・・・ソケット管素子、
4・・・テーパねじ山、5・・・突当たり面、6・・・
端面、ci、to・・・うず巻成形部 特許出願人 マネスマン、アクチェンゲー!ルシャフト
代理人弁理士 1)代 熟 治

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)スピゴット管素子とソケット管素子が設けられて
    おり、これら管素子が、テーパねじhKよりソケット管
    素子の突当たり面およびスビゴツ)管素子の端面に向っ
    てねじ止め可能であり、また半径方向外方に向って支持
    でき、その際スピゴット管素子およびソケット管素子が
    、端面または突当山 たり面゛に続くねじ軸の無い範囲に一体成形された周面
    パツキン素子を有する、金属管、特に油田管用の管結合
    部において、 ソケット管素子(2)にある突当たり面(5)が、管軸
    線に対して垂直に延びており、かつ少なくとも1つのう
    ず巻成形部(9〕を有し、このうず巻成形部の幾何学的
    中心が管軸線と=致しており、また端面(6)が、対応
    したう−ず巻成形部(10)を有し、その際うず一巻成
    形部(9,10)の位置が、テーパねじ山(4)に合わ
    されており、それにより管素子(1,2)をねじ込んだ
    際、うず巻成形部(9,107が互い罠はまり込み互い
    に支持することを特徴とする、金属管用管結合部〜。
  2. (2)うず巻成形部(9,10)が、多条で互いに入組
    んでいる、特許請求の範囲第1項記載の管結合部。
  3. (3)うず巻突起(9)が、頂面(9a)の方に先細に
    なった台形状の半径方向断面形を有し、かつうず巻溝が
    、ねじ止めのため必要な遊びを除いて相補的な形をして
    いる、特許請求の範囲第1項または第2項記載の管結合
    部。
  4. (4)ソケット管素子(2)の突当たり面(5)Ωうず
    巻突起(9)の管軸線から離れた方に向いた外側が、管
    軸線に対して平行な外側面(9b)を有し、この外側面
    に、端面(6)のうず巻溝(10)内の相応した内側面
    (10b)が対応しており、またはその逆になっており
    、また管軸線に対して平行な側面(9b。 10b )が、ねじ止めした状態において互いに押合っ
    ている、特許請求の範囲第3項記載の管“結合部1.
JP58027826A 1982-02-27 1983-02-23 金属管用管結合部 Granted JPS58160688A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE32071825 1982-02-27
DE3207182A DE3207182C1 (de) 1982-02-27 1982-02-27 Rohrverbindung fuer Metallrohre

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58160688A true JPS58160688A (ja) 1983-09-24
JPH0448995B2 JPH0448995B2 (ja) 1992-08-10

Family

ID=6156927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58027826A Granted JPS58160688A (ja) 1982-02-27 1983-02-23 金属管用管結合部

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4501443A (ja)
EP (1) EP0087556B1 (ja)
JP (1) JPS58160688A (ja)
AT (1) ATE13345T1 (ja)
BR (1) BR8300922A (ja)
DE (1) DE3207182C1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3927436A1 (de) * 1989-04-28 1990-10-31 Rautenkranz Int Hermann Hochfeste rohrverbindung fuer schachtfoerderrohrleitungen
US6604763B1 (en) 1998-12-07 2003-08-12 Shell Oil Company Expandable connector
CA2306656C (en) * 1999-04-26 2006-06-06 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Expandable connector for borehole tubes
GB2358228B (en) * 2000-01-13 2002-11-06 Ian Harold Hignett Improvements to pipe joints
IT1318753B1 (it) * 2000-08-09 2003-09-10 Dalmine Spa Giunzione filettata integrale a profilo continuo pr tubi
US6666480B2 (en) * 2001-11-20 2003-12-23 Modern Products Industries, Inc. Submersible pump drop pipe and casing assembly connection and method of manufacture
US7878551B2 (en) * 2006-06-02 2011-02-01 Cameron International Corporation Subsea choke insert locking apparatus
US9174403B2 (en) 2009-12-31 2015-11-03 Bilfinger Water Technologies, Inc. Method of manufacture of pipe with reinforced female end
US9243728B2 (en) * 2009-12-31 2016-01-26 Bilfinger Water Technologies, Inc. Pipe with reinforced female end
US9097091B2 (en) 2011-01-11 2015-08-04 Cameron International Corporation Subsea retrievable insert with choke valve and non return valve
JP5849749B2 (ja) * 2011-02-28 2016-02-03 Jfeスチール株式会社 管用ねじ継手
IN2014DN06114A (ja) * 2012-01-19 2015-08-14 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp
JP6691606B2 (ja) * 2016-09-29 2020-04-28 京セラ株式会社 切削工具及びこれを用いた切削加工物の製造方法
CN110863781A (zh) * 2018-08-28 2020-03-06 宝山钢铁股份有限公司 一种整体式油套管螺纹接头

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58131491A (ja) * 1982-01-29 1983-08-05 川崎重工業株式会社 管継手部構造

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1935673A (en) * 1931-03-17 1933-11-21 Harry B Smith Pipe joint
US2050137A (en) * 1933-12-23 1936-08-04 United Superior Union Company Plumber's union and method of manufacture thereof
US2258066A (en) * 1940-03-11 1941-10-07 Youngstown Sheet And Tube Co Pipe joint
DE1906009U (de) * 1964-05-20 1964-12-10 Mannesmann Ag Futterrohr und verbindungsmuffe fuer die auskleidung von tiefbohrloechern.
DE1533619B2 (ja) * 1967-04-28 1970-06-11
DE1906009A1 (de) * 1969-02-07 1970-09-03 Mario Nava Vorrichtung zum Falten der Bodenteile von Schachtelzuschnitten
NL155335C (ja) * 1971-07-09 1900-01-01
JPS5211765B2 (ja) * 1972-03-31 1977-04-02
DE2538438C2 (de) * 1975-08-29 1981-05-14 Nova hut Klementa Gottwalda, N.P., Ostrava Gasdichte Gewindeverbindung von Rohren
FR2359353A1 (fr) * 1976-07-23 1978-02-17 Vallourec Joint pour tubes, notamment pour tubes petroliers
US4410204A (en) * 1981-07-06 1983-10-18 Dril-Quip, Inc. Connector

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58131491A (ja) * 1982-01-29 1983-08-05 川崎重工業株式会社 管継手部構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0448995B2 (ja) 1992-08-10
EP0087556B1 (de) 1985-05-15
ATE13345T1 (de) 1985-06-15
EP0087556A1 (de) 1983-09-07
BR8300922A (pt) 1983-11-16
DE3207182C1 (de) 1983-05-19
US4501443A (en) 1985-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4732416A (en) Pipe connectors
US7661721B2 (en) Joint assembly for flexible and semi-rigid pipings
JPS58160688A (ja) 金属管用管結合部
US4600224A (en) Tubular connection having a chevron wedge thread
US4384737A (en) Threaded joint for well casing and tubing
US5996636A (en) Tube joint
US4671544A (en) Seal for threaded pipe connection
US5137310A (en) Assembly arrangement using frustoconical screwthreads for tubes
US4600225A (en) Tubular connection having a parallel chevron thread
US5242199A (en) Threaded tubing connection
JPS61171987A (ja) ねじ継手
JPS6347588A (ja) 管継手
CA2135342A1 (en) Sealing nut and method of making same
US3524661A (en) Connection for steel and plastic pipe
JPS6069388A (ja) 管継手
US5303964A (en) Pipe connector
US2787479A (en) Thimble type pipe coupling with pipe wedging means
US4005879A (en) Conduit joint
JPH0663586B2 (ja) 均一な係合面を有する円筒形ねじ結合体
US6517123B2 (en) Pipe joint made of resin
US20030085569A1 (en) Pipe joint made of resin
JPH0319434B2 (ja)
CN205349976U (zh) 锥形螺纹连接副
US4909520A (en) Seal
CN205349975U (zh) 锥形外螺纹与螺纹孔连接结构