JPS5816022B2 - 可変速駆動装置 - Google Patents

可変速駆動装置

Info

Publication number
JPS5816022B2
JPS5816022B2 JP51103383A JP10338376A JPS5816022B2 JP S5816022 B2 JPS5816022 B2 JP S5816022B2 JP 51103383 A JP51103383 A JP 51103383A JP 10338376 A JP10338376 A JP 10338376A JP S5816022 B2 JPS5816022 B2 JP S5816022B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planetary gear
gear
motor
output shaft
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51103383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5328874A (en
Inventor
伊沢幸雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP51103383A priority Critical patent/JPS5816022B2/ja
Publication of JPS5328874A publication Critical patent/JPS5328874A/ja
Publication of JPS5816022B2 publication Critical patent/JPS5816022B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、二段速度切換式の可変速駆動装置に係り、変
速が円滑、確実に達成され、且つ構成簡素で製造容易な
装置の提供に関する。
従来の例えば工作機械の機械的な送り装置としてはその
都度機械の構造に合わせて設計されていたものが大半で
、送り装置として標準化されて供給されていたものも複
雑で大型であるために使用に不便であるため殆んど利用
されていないのが現状であった。
又、油圧式か空圧式のものが多く使用されているが、油
圧式のものは駆動源として油圧タンク及びポンプを必要
とし、油温の変化にともなう送り速度の変化や油温によ
る熱変位の問題があり、又油圧や電気回路の専門知識を
有する者でないと、自動装置の設計製作は不可能であり
、空圧式のものはその性質手遅速度の制御が困難であり
、工作機械の送り駆動には不適当であった。
本発明は斯る従来の問題点を解決すべく鋭意創成された
ものであり、その特徴とするところは、同一軸心上に出
力軸と、親電動機の回転子を取着した原動軸と、が夫々
軸架され、両軸が遊星歯車減速機構で連動連結され、該
遊星歯車減速機構カー原動軸に取着された太陽歯車と;
該太陽歯車に噛合公転する遊星歯車と;該遊星歯車を軸
支し、上記両軸の軸心回りに遊転自在とされる支持回転
体と;遊星歯車と同一軸心上で該歯車に同行回転する第
2遊星歯車と;出力軸に取着され、上記第2遊星歯車に
噛合する受動歯車と;で構成され、一方、原動軸と同一
軸心上に予電動機の回転子が遊転自在に設けられると共
に、該回転子と上記支持回転体とがウオーム減速機構を
介して連動連結され、親・予電動機の選択駆動により出
力軸が夫々高・低速回転せしめられる点にある。
以下、本発明の実施例を図に従い詳述すると、第1図は
可変駆動装置の全体を示し、被駆動体に取着するための
取付フランジ1が設けられ、該フランジ1中夫に出力軸
2が突出され、該出力軸2は被駆動体の例えば工作機械
用送りネジに連結される。
4は変速機構部であり、5,6は夫々出力軸2を高・低
速回転せしめるための親・予電動機である。
この可変速駆動装置の使用例を第2図により説明すると
、(a)は専用多軸ボール盤の送り装置として送りスラ
イドの後端部に取付けた例で、(b)は汎用フライス盤
のテーブル送りを自動化するのに利用した例を示し、又
(c)は旋盤のサドル送りを自動にするため送りネジ後
端部に取付けたものであり、普通旋盤を自動旋盤に改造
したものである。
第3乃至第5図につき、より具体的に説明すると、親電
動機5はブレーキ付電動機とされてお(大観電動機5の
回転子9は原動軸7にキーを介して取着され、軸方向摺
動自在とされている。
原動軸7は前記出力軸2と同一軸心上に夫々軸架され、
両軸2,7は遊星歯車減速機構で連動連結されている。
予電動機6の回転子13は原動軸7に軸受14を介して
遊転自在に支持されている。
親電動機5の回転子9は制動バネ8で軸方向に弾発押圧
されており、該回転子9は固定側に設けられた制動板1
2に押接せしめられ、親電動機5のブレーキ装置が形成
されている。
一方、ブレーキゆるめノブ10の捻回で制動バネ8に抗
して回転子9が移動せしめられ、ブレーキの解除が自在
とされている。
又、出力軸2を任意回転せしめる場合には、ブレーキを
解除して原動軸7端の四角端11に図外バンドルを差し
込んで手回しができるようにされている。
前記遊星歯車減速機構は、原動軸7に取着された太陽歯
車15と、該太陽歯車15に噛合公転する複数の遊星歯
車16と、該遊星歯車16を軸支し、出力軸2と原動軸
7の軸心回りに遊転自在に架設された支持回転体3と、
遊星歯車16と同一軸心上で該歯車16に同行回転せし
められる第2遊星歯車17と、出力軸2に取着され、上
記第2遊星歯車17に噛合する受動歯車18と、で構成
されている。
予電動機6の回転子13には軸心同一として第1ウオー
ムギヤ19が形成され、原動軸7に直角方向の軸心上に
設けられた第1ウオームホイール20に噛合せしめられ
ている。
そして、第4,5図で詳記する如く、第1ウオームホイ
ール20は噛合離脱自在の変速用歯車21.22を介し
て替歯車24.25に連動連結されている。
これら変速用歯車21.22等は前記変速機構部4を構
成する。
相互に噛合する替歯車24.25の一方の替歯車25は
第2ウオームギヤ26と同行回転せしめられ、該第2ウ
オームギヤ26は支持回転体3の外周に形成された第2
ウオームホイールに噛合し、上記各ウオームギア、ホイ
ールはウオーム減速機構を構成し、予電動機6の回転子
13と、支持回転体3とがウオーム減速機構を介して連
動連結されている。
而して、親電動機5を起動すると、固定子と回転子9間
の吸引力により制動バネ8に抗して回転子9が原動軸7
上を制動板12から離反する方向に移動し、ブレーキが
解除されて回転を始める。
そして、原動軸7の先端にある太陽歯車15によって遊
星歯車16,17を経て、出力軸2の受動歯車18が回
転せしめられ、出力軸2は早送り用速度で高速回転せし
められる。
この場合、遊星歯車減速機構の支持回転体3は、第2ウ
オームギア26と支持回転体3に形成された第2ウオー
ムホイールの噛合により、その回転を規制されでいる。
つぎに親電動機5の電流を切り予電動機6を起動させる
と制動バネ8によって親電動機5の回転子9は制動板1
2に押付けられて瞬時に停止し常時ブレーキのかかった
状態を維持するので太陽歯車15は固定される。
そして、予電動機6の回転子13が回転して第1ウオー
ムギア19によって第4図の第1ウオームホイール20
から変速用歯車21.22を介して替歯車24.25を
駆動する。
送り速度の変換は変速レバー23による2段変速と、替
歯車24.25で行いうる。
第5図の替歯車25は相手の替歯車24に噛合い、第2
ウオームギア26によって支持回転体3を、駆動する。
この時には太陽歯車15は前記のように制動板12によ
り保持されて、遊星歯車16.17により受動歯車18
が1駆動されるので出力軸2は第2ウオームギア26と
第21クオームホイール及び遊星歯車装置によって減速
された切削送り速度で低速回転する。
早走り及び切削送りの方向は夫々の電動機5゜6を正逆
転させることにより決定される。
上記の場合、親電動機5の回転が残存した状態で、予電
動機6の回転が開始されたとしても、出刃軸2と原動軸
7は遊星歯車減速機構で連結されているから、両軸2,
7に何ら無理な負荷がかかることは無い。
本装置における遊星歯車減速機構は第3図に示すように
支持回転体3の片側を円錐コロ軸受の外輪27上でニー
ドルベアリングで支持し反対側を電動機の前面に取付け
た支持台28上で支えて強固な構造とし、支持回転体3
内部に遊星歯車16゜17を設けることにより軸受部の
損耗による故障を防止し、強固にしてコンパクトな構造
を実現した。
切削送り時の最大トノンクは親電動機5の制動板12の
制動力により制限されるので予電動機6より駆動する場
合には制動板12はトルク規制の安全装置として作用す
る。
この駆動装置とリミットスイッチ間の電気制御回路の設
計や配線を省略し、三相電源に接続するのみにて使用出
来るようにセルフコントロール装置29を取付けられる
ようにしてあり第3図にその取付は位置を示す。
この装置は第6乃至第10図で示す如く、本体前面の円
筒部に2本の取付はネジ30.31によって簡単に取付
けられ、出力軸2に設けた小歯車より中間歯車を経てウ
オーム32ウオームホイール33が廻わされる。
該ウオームホイール回転体33の内面には制御用リミッ
トスイッチ等の検出体39を作動させる3ケのドッグ等
係合突起34がスペーサーリング37をはさんで配置さ
れており2ケ所のクランプスクリュー38をゆるめると
夫々別個に円周方向に変更調整出来るようになっている
ので必要な位置に移動させて固定する。
ウオームホイールの内部に固定されているリミットスイ
ッチ等検出体39は後退端停止用と早走りから切削送り
への切換用及び前進蝉確認急戻りへ切換用であり、係合
突起34との係合でマグネットスイッチを作動させて電
動機5,6を制御する。
なお係合突起34の内側にある′□ミゾ35は位置調整
の時のまわし用でありスペーサーリング37にある凸起
はウオームホイール33に設けたミゾにはめこんでドッ
グリングをまわす時に他のものかまわされないようにす
るためのものである。
本発明によれば、親電動機5の駆動により出力軸2を高
速回転せしめる場合、ウオーム減速機構により予電動機
6への動力伝達が阻止されるたべ予電動機6には何らブ
レーキ装置を必要としないのである。
一方、予電動機6の1駆動により出力軸2を低速回転せ
しめる場合には、親電動機5の回転が残存した状態で、
予電動機6の回転が開始されたとしても、出力軸2と原
動軸7は遊星歯車減速機構で連結されているから、両軸
2,7に何ら無理な負荷が生じることは無く、出力軸2
の高速から低速への速度変換は円滑、確実になされるの
である。
従って、変速時に衝撃の発生を嫌う工作機械の送り機構
等に適用して顕著な効果を奏するのであり、構成簡素コ
ンパクトに構成されたことから製造、組付上も有益であ
り、優れた諸効果を発揮し得る発明である。
又、出力軸2の回転数を検知するセルフコントロール装
置29を設けたことから、出力軸2の回転数、例えば送
り量をこの可変速駆動装置内で設定でき、種々自動機等
に構成簡素に適用でき、有益である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の外観を示す斜視図1.第2図は同
上の実施状態を示す正面図、第3図は本発明装置の一部
切欠正面図、第4図は第3図におけるA−A線上の階段
断面図、第5図は第3図におけるB−B線上の縦断面図
、第6図は第3図におけるF位置透視の破砕断面図、第
1図は第6図におけるC−C線上の断面図、第8図は第
6図におけるD−D線上の横断面図、第9図は同上要部
のスペーサーリングを示す正面図、第10図は同上要部
のドッグリングを示す正面図である。 2・・・・・・出力軸、3・・・・・・支持回転体、5
・・・・・・親電動機、6・・・・・・予電動機、7・
−・・・・原動軸、13・・・・・・回転子215・・
・・・・太陽歯車、16・・・・・・遊星歯車、17・
・・・・・第2遊星歯車、18・・・・・・受動歯車、
33・・・・・・回転体、34・・・・・・係合突起、
39・・・・・・検出体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 同一軸心上に出力軸2と、親電動機5の回転子9を
    取着した原動軸7と、が夫々軸架され、両軸2,7が遊
    星歯車減速機構で運動連結され、該遊星歯車減速機構が
    、原動軸7に取着された太陽歯車15と:該太陽歯車1
    5に噛合公転する遊星歯車16と;該遊星歯車16を軸
    支し、上記両軸2.7の軸心回りに遊転自在とされる支
    持回転体3と;遊星歯車16と同一軸心上で該歯車16
    に同行回転する第2遊星歯車17と;出力軸2に取着さ
    れ、上記第2遊星歯車17に噛合する受動歯車18と;
    で構成され、一方、原動軸7と同一軸心上に予電動機6
    の回転子13が遊転自在に設けられると共に、該回転子
    13と上記支持回転体3とがウオーム減速機構を介して
    連動連結され、親・予電動機5,6の選択駆動により出
    力軸2が夫々高・低速回転せしめられることを特徴とす
    る可変速駆動装置。 2 親電動機5がブレーキ付電動機とされ、該ブレーキ
    装置が手動によりブレーキ解除自在とされたことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の可変速駆動装置。
JP51103383A 1976-08-30 1976-08-30 可変速駆動装置 Expired JPS5816022B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51103383A JPS5816022B2 (ja) 1976-08-30 1976-08-30 可変速駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51103383A JPS5816022B2 (ja) 1976-08-30 1976-08-30 可変速駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5328874A JPS5328874A (en) 1978-03-17
JPS5816022B2 true JPS5816022B2 (ja) 1983-03-29

Family

ID=14352552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51103383A Expired JPS5816022B2 (ja) 1976-08-30 1976-08-30 可変速駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5816022B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0432915Y2 (ja) * 1985-01-28 1992-08-07

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0432915Y2 (ja) * 1985-01-28 1992-08-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5328874A (en) 1978-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2992697B2 (ja) 電動x―yシフト機構
JP3963517B2 (ja) 工作機械用スピンドル駆動装置
EP3440384B1 (en) Rack and pinion linear transmission arrangement comprising a gearbox and drillstand including the same
JPH05502627A (ja) 工作機械あるいは他の機械の駆動用の主軸駆動装置
CN203868259U (zh) 能换档的行星齿轮传动装置
CN201279698Y (zh) 一种数控平旋盘
JPS5816022B2 (ja) 可変速駆動装置
CN211525386U (zh) 一种可控单向螺旋离合装置
GB2059321A (en) Electrically actuated tailstock
JP3929159B2 (ja) タレット刃物台装置
JPS6124127B2 (ja)
CN116572053A (zh) 一种可装多把刀具且可独立铣削的刀塔装置
JP4071080B2 (ja) 軸送り装置
US2775904A (en) Portable tool
JPS6119852Y2 (ja)
JP4771301B2 (ja) タレット刃物台
JPH07100703A (ja) タレット刃物台
CN113595326B (zh) 一种回转执行器
CN216028121U (zh) 一种电动刀架
CN112803668B (zh) 土豆机驱动电机
CN220540284U (zh) 一种摩托车发动机换档结构
EP0827858B1 (en) The combined power system using a rotation speed and torque difference detector device for proportional control
JPH0630325Y2 (ja) モ−タ内蔵型工作機械の変速装置
JP2767860B2 (ja) 加工ユニット
JP3682899B2 (ja) 5面加工ヘッド装置