JPS5816010Y2 - 回転軸体の軸支装置 - Google Patents
回転軸体の軸支装置Info
- Publication number
- JPS5816010Y2 JPS5816010Y2 JP3414078U JP3414078U JPS5816010Y2 JP S5816010 Y2 JPS5816010 Y2 JP S5816010Y2 JP 3414078 U JP3414078 U JP 3414078U JP 3414078 U JP3414078 U JP 3414078U JP S5816010 Y2 JPS5816010 Y2 JP S5816010Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tuning knob
- rotating shaft
- cabinet
- clamping
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Sliding-Contact Bearings (AREA)
- Mechanical Control Devices (AREA)
- Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、回転軸体の軸支装置の改良に関するもので、
特に回転軸体の軸支が簡単に且つ確実に行い得るように
構威せんとするものである。
特に回転軸体の軸支が簡単に且つ確実に行い得るように
構威せんとするものである。
以下、図面を参照して本考案の実施例につき説明しよう
。
。
第1図乃至第3図は本考案による回転軸体の軸支装置の
一例をラジオ受信機のダイヤル同調装置に適用た場合で
あり、図中、1及び2は夫々ラジオ受信機のキャビネッ
ト3を構成する上下2分割のキャビネット半休を示し、
例えば合成樹脂にて形成される。
一例をラジオ受信機のダイヤル同調装置に適用た場合で
あり、図中、1及び2は夫々ラジオ受信機のキャビネッ
ト3を構成する上下2分割のキャビネット半休を示し、
例えば合成樹脂にて形成される。
4は同調つまみ、5はダイヤル指針体、6はキャビネッ
ト3の前面に配されたダイヤル目盛板で之等も同様に合
成樹脂にて形成される。
ト3の前面に配されたダイヤル目盛板で之等も同様に合
成樹脂にて形成される。
7はキャビネット下手体2の側面板に之と一体成形で設
けた軸支用の取付部である。
けた軸支用の取付部である。
本考案においては、例えば合成樹脂よりなり外周にウオ
ーム8を形成した回転体9を設け、之をキャビネット下
半体2の目盛板6に近い位置に取付部7及びこれと対を
なす軸受部(図示せず)を介して回転自在に軸支する。
ーム8を形成した回転体9を設け、之をキャビネット下
半体2の目盛板6に近い位置に取付部7及びこれと対を
なす軸受部(図示せず)を介して回転自在に軸支する。
取付部7の回転体9に対する軸支部分10は上端より下
方に向ってV字型に切込んだ形状をなし、回転体9を上
方から挿着できるように形成する。
方に向ってV字型に切込んだ形状をなし、回転体9を上
方から挿着できるように形成する。
回転体9はその取付部7側の端部に歯車11を有する。
回転体9の側方には、キャビネット下半体2より一体成
形され且つキャビネット下半体2と接する基部を中心に
弾性的に彎曲可能な案内板12を設ける。
形され且つキャビネット下半体2と接する基部を中心に
弾性的に彎曲可能な案内板12を設ける。
ダイヤル指針体5は上端に目盛板6の面に臨む指針13
を有し、且つ案内板12の上端に摺動自在に係合する断
面逆U字状の保合部13と下面にウオーム8と噛合する
ラック14を形成した噛合部15とを一体に形成して戒
る。
を有し、且つ案内板12の上端に摺動自在に係合する断
面逆U字状の保合部13と下面にウオーム8と噛合する
ラック14を形成した噛合部15とを一体に形成して戒
る。
この噛合部15上には図示せざるも同調バリコン及び他
の電気部品を取付けたプリント基板の一端を乗せ、この
プリント基板による押圧によって噛合部15のラック1
4がウオーム8に確実に噛合するようになす。
の電気部品を取付けたプリント基板の一端を乗せ、この
プリント基板による押圧によって噛合部15のラック1
4がウオーム8に確実に噛合するようになす。
なお、このプリント基板の配置により同調バリコンの軸
に取付けられた歯車がウオーム8に噛合する。
に取付けられた歯車がウオーム8に噛合する。
一方、同調つまみ4と回転体9の歯車11との間に介挿
され同調つまみ4の回転を回転体9に伝達するための中
間の回転軸体即ち回転伝達体16を設け、之を取付部7
に軸支する。
され同調つまみ4の回転を回転体9に伝達するための中
間の回転軸体即ち回転伝達体16を設け、之を取付部7
に軸支する。
この回転伝達体16は、合成樹脂よりなり、同調つまみ
4の軸体4aを挿通する透孔17を有し、且つその軸方
向の一端の外周に回転体9の歯車11と噛合する歯車1
8を形成すると共に、外側の中間に鍔板19を一体に形
成して戊る。
4の軸体4aを挿通する透孔17を有し、且つその軸方
向の一端の外周に回転体9の歯車11と噛合する歯車1
8を形成すると共に、外側の中間に鍔板19を一体に形
成して戊る。
さらに、この回転伝達体16にはスリップ機構20を設
け、通常状態では透孔17に挿通された同調つまみ4の
軸体4aと回転伝達体16とが機械的に一体に回転する
も、同調つまみ4又は回転伝達体16に回転負荷が与え
られた状態のときには軸体4aが透孔17内でスリップ
するようになす。
け、通常状態では透孔17に挿通された同調つまみ4の
軸体4aと回転伝達体16とが機械的に一体に回転する
も、同調つまみ4又は回転伝達体16に回転負荷が与え
られた状態のときには軸体4aが透孔17内でスリップ
するようになす。
このスリップ機構20は回転伝達体16の一端部内に所
定の間隙21を置いて軸方向に複数の割溝22を有した
内筒部23を設け、その外側にコイルバネ等の如き弾性
締付金具24を嵌着して形成する。
定の間隙21を置いて軸方向に複数の割溝22を有した
内筒部23を設け、その外側にコイルバネ等の如き弾性
締付金具24を嵌着して形成する。
この場合、透孔17内への同調つまみ4の軸体4aの挿
入を容易にするために透孔17の挿入する側(内筒部2
3とは反対側)を開口端部に向って漸次内径が大となる
テーパ状に形成するを可とする。
入を容易にするために透孔17の挿入する側(内筒部2
3とは反対側)を開口端部に向って漸次内径が大となる
テーパ状に形成するを可とする。
又、取付部7においては、回転伝達体16を上方より装
着したときに鍔板19の一部が嵌着する凹部25及びそ
の鍔板19の表裏両面に接して該両面より鍔板19を挾
持する一対の挾持板26及び27を形成し、さらにキャ
ビネットの側面板を兼ねる一方の挟持板26より外方に
突出し、且つ挟持板26の上端面26 Hに達する軸受
凹部28を形成する。
着したときに鍔板19の一部が嵌着する凹部25及びそ
の鍔板19の表裏両面に接して該両面より鍔板19を挾
持する一対の挾持板26及び27を形成し、さらにキャ
ビネットの側面板を兼ねる一方の挟持板26より外方に
突出し、且つ挟持板26の上端面26 Hに達する軸受
凹部28を形成する。
回転伝達体16は、この取付部7に対して上方より配し
、その鍔板19を挾持板26及び27に挾持される如く
凹部25内に嵌着し、且つ軸受凹部28にて支持するよ
うにして回転自在に軸支する。
、その鍔板19を挾持板26及び27に挾持される如く
凹部25内に嵌着し、且つ軸受凹部28にて支持するよ
うにして回転自在に軸支する。
このとき回転伝達体16の歯車18は回転体9の歯車1
1と噛合する。
1と噛合する。
回転伝達体16を取付部7に軸支した後には、第3図に
示すように固定用スプリング29によって回転伝達体1
6を取付部7に固定する。
示すように固定用スプリング29によって回転伝達体1
6を取付部7に固定する。
そして、回転伝達体16を固定した状態で回転伝達体1
6の透孔17内に同調つまみ4の軸体4aを圧入し、次
いでキャビネット上半体1とキャビネット下半体2とを
合体する。
6の透孔17内に同調つまみ4の軸体4aを圧入し、次
いでキャビネット上半体1とキャビネット下半体2とを
合体する。
斯くして、回転伝達体16はその鍔板19が一対の挾持
部26及び27により挾持されて軸方向の位置づれが阻
止され、且つ固定用スプリング2り及びキャビネット上
半体1により上方へ抜出すことがなく確実に軸支される
。
部26及び27により挾持されて軸方向の位置づれが阻
止され、且つ固定用スプリング2り及びキャビネット上
半体1により上方へ抜出すことがなく確実に軸支される
。
従って、この回転伝達体16の透孔17に挿通した同調
つまみ4を回動せしめることにより、回転伝達体16を
介してウオーム8が回転し、同調バリコンが駆動される
と共に、ダイヤル指針体5が案内板12に沿って移動す
る。
つまみ4を回動せしめることにより、回転伝達体16を
介してウオーム8が回転し、同調バリコンが駆動される
と共に、ダイヤル指針体5が案内板12に沿って移動す
る。
また、同調バリコン及びダイヤル指針体5が限界まで駆
動されそれ以上駆動できない状態となって回転伝達体1
6に回転負荷が与えられたときは、スリップ機構20に
より同調つまみ4の軸体4aが透孔17内でスリップし
、ダイヤル指針体5等の破損が回避される。
動されそれ以上駆動できない状態となって回転伝達体1
6に回転負荷が与えられたときは、スリップ機構20に
より同調つまみ4の軸体4aが透孔17内でスリップし
、ダイヤル指針体5等の破損が回避される。
上述の構成によれば、特に回転伝達体16の軸支に際し
ては、鍔板19を有する回転伝達体16を取付部7の軸
受凹部28及び凹部25に対して上方から装着するのみ
で1動的に回転伝達体16が位置決めされ、また鍔部1
9が挾持板26,27によって挟持されて軸方向への位
置づれが阻止されると共に固定スプリング29によって
上方への抜出しが阻止されるので、回転伝達体16を極
めて簡単に且つ確実に軸支することが出来る。
ては、鍔板19を有する回転伝達体16を取付部7の軸
受凹部28及び凹部25に対して上方から装着するのみ
で1動的に回転伝達体16が位置決めされ、また鍔部1
9が挾持板26,27によって挟持されて軸方向への位
置づれが阻止されると共に固定スプリング29によって
上方への抜出しが阻止されるので、回転伝達体16を極
めて簡単に且つ確実に軸支することが出来る。
第4図及び第5図は本考案の他の実施例で、之は回転伝
達体16を省略し、直接同調つまみ4とウオーム8を形
成した回転体9とを連結して成るダイヤル同調装置の同
調つまみ4の軸支に適用した場合である。
達体16を省略し、直接同調つまみ4とウオーム8を形
成した回転体9とを連結して成るダイヤル同調装置の同
調つまみ4の軸支に適用した場合である。
尚、同図において第1図及び第2図と対応する部分には
同一符号を付す。
同一符号を付す。
本例においては、図示のように、例えばポリアセタール
等の低摩擦係数の合成樹脂よりなる同調つまみ4の軸体
4aの先端にキャビネット下半部2の軸受部31に軸支
した回転体9の歯車11に噛合する歯車30を一体成形
する。
等の低摩擦係数の合成樹脂よりなる同調つまみ4の軸体
4aの先端にキャビネット下半部2の軸受部31に軸支
した回転体9の歯車11に噛合する歯車30を一体成形
する。
一方、キャビネット下半部2における側面板の一部には
、同調つまみ4の一部が嵌挿する凹部25及び同調つま
み4を両面より挾持する一対の挾持板26及び27を形
威し、さらに一方の挟持板26より内方に突出し且つ挟
持板26の上端面26 aに達する半円筒面状の軸受凹
部28を形成して戊る取付部7を設ける。
、同調つまみ4の一部が嵌挿する凹部25及び同調つま
み4を両面より挾持する一対の挾持板26及び27を形
威し、さらに一方の挟持板26より内方に突出し且つ挟
持板26の上端面26 aに達する半円筒面状の軸受凹
部28を形成して戊る取付部7を設ける。
又、キャビネット上半体1の上記軸受凹部28と対向す
る部分には、軸受凹部28と同様の半円筒面状の軸受凹
部32を突設する。
る部分には、軸受凹部28と同様の半円筒面状の軸受凹
部32を突設する。
そして、同調つまみ4は取付部7に対し、その同調つま
み自体の一部を両挾持板26及び27間の凹部25内に
嵌着し、その軸体4aを軸受凹部26に載せて回転自在
に軸支する。
み自体の一部を両挾持板26及び27間の凹部25内に
嵌着し、その軸体4aを軸受凹部26に載せて回転自在
に軸支する。
このとき、軸体4aの先端の歯車30は回転体9の歯車
11に噛合する。
11に噛合する。
次いで、この状態で上方よりキャビネット上半体1を配
しキャビネット下半体2と合体する。
しキャビネット下半体2と合体する。
このとき、キャビネット上半体1の軸受凹部32が同調
つまみ4の軸体4aに嵌合し、両軸受凹部28及び32
によって軸体4aを固定する。
つまみ4の軸体4aに嵌合し、両軸受凹部28及び32
によって軸体4aを固定する。
斯る構成の場合には、同調つまみ4を取付部7に対して
上方から装着し、次いでキャビネット上半体1を被冠す
るのみで、同調つまみに対する軸支が完了するので、同
調つまみの組立作業が簡単となる。
上方から装着し、次いでキャビネット上半体1を被冠す
るのみで、同調つまみに対する軸支が完了するので、同
調つまみの組立作業が簡単となる。
しかも、同調つまみ4はそれ自体が挟持板26及び27
によって挟持されて軸方向の位置づれが阻止され、且つ
両軸受凹部28及び32によって同調つまみ4の上方へ
の抜は出しが阻止されるもので、その軸支は確実である
。
によって挟持されて軸方向の位置づれが阻止され、且つ
両軸受凹部28及び32によって同調つまみ4の上方へ
の抜は出しが阻止されるもので、その軸支は確実である
。
上述せる如く、本考案によれば極めて簡単な構成によっ
て回転軸体の軸支を確実に行い且つその軸支作業を簡単
ならしめるもので、例えばラジオ受信機のダイヤル同調
装置等に適用して好適ならしめるものである。
て回転軸体の軸支を確実に行い且つその軸支作業を簡単
ならしめるもので、例えばラジオ受信機のダイヤル同調
装置等に適用して好適ならしめるものである。
尚、上側ではダイヤル同調装置の回転伝達体及び同調つ
まみの軸支に適用した場合につき説明したが、その他の
機器における回転軸体の軸支にも適用できるものである
。
まみの軸支に適用した場合につき説明したが、その他の
機器における回転軸体の軸支にも適用できるものである
。
第1図は本考案の一実施例を示す分解斜視図、第2図は
その組立てられた状態の断面図、第3図はその要部の斜
視図、第4図は本考案の他の実施例を示す断面図、第5
図はそのA−A線上の断面図である。 1.2はキャビネット半休、4は同調つまみ、5はダイ
ヤル指針体、7は取付部、16は回転伝達体、19は鍔
板、26.27は挾持板である。
その組立てられた状態の断面図、第3図はその要部の斜
視図、第4図は本考案の他の実施例を示す断面図、第5
図はそのA−A線上の断面図である。 1.2はキャビネット半休、4は同調つまみ、5はダイ
ヤル指針体、7は取付部、16は回転伝達体、19は鍔
板、26.27は挾持板である。
Claims (1)
- 合成樹脂よりなる回転軸体に鍔板を一体成形にて設け、
上記回転軸体を軸支する取付部に上記鍔板を挟持する一
対の挟持板を設け、この少なくとも一方の挾持板にこの
挾持板の端面に達する軸受凹部を設けると共に上記取付
部に上記回転軸体が上記端面側に抜けるのを防止する抜
は止め体を取付けて威る回転軸体の軸支装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3414078U JPS5816010Y2 (ja) | 1978-03-17 | 1978-03-17 | 回転軸体の軸支装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3414078U JPS5816010Y2 (ja) | 1978-03-17 | 1978-03-17 | 回転軸体の軸支装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS54137155U JPS54137155U (ja) | 1979-09-22 |
JPS5816010Y2 true JPS5816010Y2 (ja) | 1983-04-01 |
Family
ID=28890952
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3414078U Expired JPS5816010Y2 (ja) | 1978-03-17 | 1978-03-17 | 回転軸体の軸支装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5816010Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5831428A (ja) * | 1981-08-19 | 1983-02-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 回転装置 |
-
1978
- 1978-03-17 JP JP3414078U patent/JPS5816010Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS54137155U (ja) | 1979-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6031985Y2 (ja) | 変速操作装置 | |
KR890017476A (ko) | 직교변환 기어장치 | |
JPS5816010Y2 (ja) | 回転軸体の軸支装置 | |
US2745927A (en) | Electrical control instrumentality | |
JPS584844U (ja) | 騒音防止歯車 | |
JPS6340654Y2 (ja) | ||
JPH035934Y2 (ja) | ||
JPS6243135Y2 (ja) | ||
JPS5824734Y2 (ja) | ダイヤル装置 | |
CN216202328U (zh) | 感应器 | |
JPS607512Y2 (ja) | 小型電子機器 | |
JPH0310413Y2 (ja) | ||
JPH0991814A (ja) | 磁気ディスクドライバのチャッキング機構 | |
JPH0720410Y2 (ja) | 自在継手 | |
JPS62229Y2 (ja) | ||
JPH0326649Y2 (ja) | ||
JPH045009Y2 (ja) | ||
JPH025128Y2 (ja) | ||
JPH0215226Y2 (ja) | ||
JPH0723937Y2 (ja) | 筒状コア用ホルダ | |
JPS61109271U (ja) | ||
JPH0346588Y2 (ja) | ||
JPS62231Y2 (ja) | ||
JPH0746998Y2 (ja) | フックボタンの軸受構造 | |
JPH0215071Y2 (ja) |