JPS58159574A - 表示装置 - Google Patents
表示装置Info
- Publication number
- JPS58159574A JPS58159574A JP57043166A JP4316682A JPS58159574A JP S58159574 A JPS58159574 A JP S58159574A JP 57043166 A JP57043166 A JP 57043166A JP 4316682 A JP4316682 A JP 4316682A JP S58159574 A JPS58159574 A JP S58159574A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- character
- memory
- display
- signal
- counter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は陰極線管(CRT)等の表示画面上に文字、記
号等を含む任意図形を表示する表示装置に関するもので
ある。更に詳しくは、本発明は、表示画面に対応したリ
フレッシュ・バッファに記憶された文字コードに従って
、文字フォノFから文字パターンを読み出し、表示画面
上に文字等を表示する表示装置に関するものである。
号等を含む任意図形を表示する表示装置に関するもので
ある。更に詳しくは、本発明は、表示画面に対応したリ
フレッシュ・バッファに記憶された文字コードに従って
、文字フォノFから文字パターンを読み出し、表示画面
上に文字等を表示する表示装置に関するものである。
従来のこの種の表示装置は、表示文字位置対応に文字コ
ードを保持しているリフレッシュ・バッファ用メモリと
、文字パターンを保持している文字フォント用メモリを
別々に有していたので、全体としてメモリ数が多く、そ
の周辺回路も多く々る欠点があった。
ードを保持しているリフレッシュ・バッファ用メモリと
、文字パターンを保持している文字フォント用メモリを
別々に有していたので、全体としてメモリ数が多く、そ
の周辺回路も多く々る欠点があった。
本発明は、従来装置におけるこのような欠点を除去し、
簡単な構成の表示装置を実現しようとするものである。
簡単な構成の表示装置を実現しようとするものである。
本発明に係る装置は、大容量化及び高速化されたメモリ
素子を使用し、従来の1回のメモリ読み出し時間に、2
回のメモリ読み出し動作を実行するようにメ・モリ構成
を変更し、メモリ数及び周辺回路を少なくした点に特徴
がある。
素子を使用し、従来の1回のメモリ読み出し時間に、2
回のメモリ読み出し動作を実行するようにメ・モリ構成
を変更し、メモリ数及び周辺回路を少なくした点に特徴
がある。
第1図は、文字表示の動作原理説明図である。
図において、1は表示画面、2はこの表示画面に表示さ
れた文字のひとつを拡大して示す文字パターンである。
れた文字のひとつを拡大して示す文字パターンである。
文字は、画面の左から右へ繰り返し走り、上から下へ移
動する走査線上の輝点の集りで表示される。文字パター
ン2は、ここでは文字〃特“を拡大したものであって、
水平、垂直とも16点(16×16)で表わされ、16
本の走査線で一文字が表示される。一方表示画面1は、
文字単位(で水平方向を行と呼び、垂直方向を列と呼び
、この行と列の交点に一文字が表示され、行末の次は次
行の先頭へ続くように表示される。このような文字の表
示は、走査線が文字位置に達する前ニ、リフレッシュ・
バッファから文字コードを読み出し、この文字コードに
従って、文字フォントから対応する文字パターンを読み
出し、走査線に輝点を与えて行なわれる。この動作は、
1走査線当り、1行分の文字数、すなわち、列数分繰り
返され、これを16回繰り返して、1行が表示される。
動する走査線上の輝点の集りで表示される。文字パター
ン2は、ここでは文字〃特“を拡大したものであって、
水平、垂直とも16点(16×16)で表わされ、16
本の走査線で一文字が表示される。一方表示画面1は、
文字単位(で水平方向を行と呼び、垂直方向を列と呼び
、この行と列の交点に一文字が表示され、行末の次は次
行の先頭へ続くように表示される。このような文字の表
示は、走査線が文字位置に達する前ニ、リフレッシュ・
バッファから文字コードを読み出し、この文字コードに
従って、文字フォントから対応する文字パターンを読み
出し、走査線に輝点を与えて行なわれる。この動作は、
1走査線当り、1行分の文字数、すなわち、列数分繰り
返され、これを16回繰り返して、1行が表示される。
この繰り返しによって、全画面を表示する。
第2図は本発明に係る装置の一例を示、す構成ブロック
図、第6図は第2図装置の動作を説明するだめの動作波
形図である。
図、第6図は第2図装置の動作を説明するだめの動作波
形図である。
第2図において、11は表示回路、12は全体回路を制
御するだめの制御回路、13はリフレッシュ・バッファ
と文字フォントを記憶しているメモリ、14は制御回路
12からのクロック信号を計数する列カウンタ、15は
この列カウンタからの信号を入力とし、−行を構成する
走査線数を計数するセグメント・カウンタ、16はこの
セグメント・カウンタからの信号を計数する行カウンタ
、17はメモリ16に与えるメモリアドレスを選択する
選択回路、18.19はメモリ16から読み出したデー
タを一時保持するラッチ回路で、その出力信号はいずれ
も表示回路11に送られる。選択回路17は、列カウン
タ14と行カウンタ16からの信号が与えられるととも
に、セグメント・カウンタ15とラッチ回路19からの
信号が与えられ、これらのいずれかのグループを選択す
るように構成されている。
御するだめの制御回路、13はリフレッシュ・バッファ
と文字フォントを記憶しているメモリ、14は制御回路
12からのクロック信号を計数する列カウンタ、15は
この列カウンタからの信号を入力とし、−行を構成する
走査線数を計数するセグメント・カウンタ、16はこの
セグメント・カウンタからの信号を計数する行カウンタ
、17はメモリ16に与えるメモリアドレスを選択する
選択回路、18.19はメモリ16から読み出したデー
タを一時保持するラッチ回路で、その出力信号はいずれ
も表示回路11に送られる。選択回路17は、列カウン
タ14と行カウンタ16からの信号が与えられるととも
に、セグメント・カウンタ15とラッチ回路19からの
信号が与えられ、これらのいずれかのグループを選択す
るように構成されている。
このように構成された装置の動作を次に第6回動作波形
図を参照しながら次に説明する。
図を参照しながら次に説明する。
第6図において、時間T0で、表示回路11から信号線
101を介してビ)に示すように、データ要求信号DA
が送信されると、制御回路12から、メモリ16へ信号
線103を介して(ハ)に示すように読み出し信号RA
が送信され、読み出し動作を起動する。、−力選択回路
17には、信号線102を介して制御回路12から(ロ
)に示すようなサイクル信号SAが与えられており、こ
の選択回路17は、列カウンタ14と、行カウンタ16
の出力を選択し、これをメモリ13にアドレス信号とし
て与える。メモリ13から読み出された文字コードは、
信号線104を介して印加されるに)に示すようなりロ
ック信号CAの立上りで、ラッチ回路19に取り込まれ
る。次の時間T1で、メモリ読み出し信号RAが信号線
106を介してメモリ1ろへ送られ、読み出し動作を起
動する。一方、時間T、では、サイクル信号SAによっ
て、選択回路17は、ラッチ回路19の出力と、セグメ
ント・カウンタ15の出力と選択しており、これがメモ
リ16へ与えられる。したがってメモリ13から、文字
パターンの一走査線分が読み出され、信号線105を介
して印加される←)に示すようなりロック信号CBの立
上りで、ラッチ回路18に取り込まれ、表示回路11へ
送られて表示される。 この時、(へ)に示すように応
答信号REが、信号線107を介して制御回路12から
表示回路11に送られ、−文字当りの一走査線分のデー
タが準備できたことが通知される。 クロック信号CB
は、信号線108を介して列カウンタ14に印加されて
おり、このクロック信号CBの立上りで、列カウンタ1
4がひとつ計数される。 これは次のメモリ読み出しの
前準備である。 列カウンタ14からのオーバフローは
1、セグメント・カウンタ15の計数入力となり、セグ
メント・カウンタ15からのオーバフローは、行カウン
タ16の計数入力となり、行カウンタ16のオーバフロ
ーは捨てられ、表示画面の最終データが読み出された後
は、最初のデータを読み出すよりなカウンタの値となる
。 このようにして、時間T0とT、02回のメモリ読
み出し動作で、文字パターンを読み出す。 以下同様に
して、引続く時間T、でT。と同じ動作が行なわれ、時
間T、でT、と同じ動作が行なわれ、これが繰返され、
表示画面上に文字を連続して表示することができる。
101を介してビ)に示すように、データ要求信号DA
が送信されると、制御回路12から、メモリ16へ信号
線103を介して(ハ)に示すように読み出し信号RA
が送信され、読み出し動作を起動する。、−力選択回路
17には、信号線102を介して制御回路12から(ロ
)に示すようなサイクル信号SAが与えられており、こ
の選択回路17は、列カウンタ14と、行カウンタ16
の出力を選択し、これをメモリ13にアドレス信号とし
て与える。メモリ13から読み出された文字コードは、
信号線104を介して印加されるに)に示すようなりロ
ック信号CAの立上りで、ラッチ回路19に取り込まれ
る。次の時間T1で、メモリ読み出し信号RAが信号線
106を介してメモリ1ろへ送られ、読み出し動作を起
動する。一方、時間T、では、サイクル信号SAによっ
て、選択回路17は、ラッチ回路19の出力と、セグメ
ント・カウンタ15の出力と選択しており、これがメモ
リ16へ与えられる。したがってメモリ13から、文字
パターンの一走査線分が読み出され、信号線105を介
して印加される←)に示すようなりロック信号CBの立
上りで、ラッチ回路18に取り込まれ、表示回路11へ
送られて表示される。 この時、(へ)に示すように応
答信号REが、信号線107を介して制御回路12から
表示回路11に送られ、−文字当りの一走査線分のデー
タが準備できたことが通知される。 クロック信号CB
は、信号線108を介して列カウンタ14に印加されて
おり、このクロック信号CBの立上りで、列カウンタ1
4がひとつ計数される。 これは次のメモリ読み出しの
前準備である。 列カウンタ14からのオーバフローは
1、セグメント・カウンタ15の計数入力となり、セグ
メント・カウンタ15からのオーバフローは、行カウン
タ16の計数入力となり、行カウンタ16のオーバフロ
ーは捨てられ、表示画面の最終データが読み出された後
は、最初のデータを読み出すよりなカウンタの値となる
。 このようにして、時間T0とT、02回のメモリ読
み出し動作で、文字パターンを読み出す。 以下同様に
して、引続く時間T、でT。と同じ動作が行なわれ、時
間T、でT、と同じ動作が行なわれ、これが繰返され、
表示画面上に文字を連続して表示することができる。
なお、上記の説明では、文字を画面上に表示する場合を
想定して説明しだが、これに限らず、例えばドツトの集
合で文字を印字あるいは印刷するような印刷装置に適用
してもよい。
想定して説明しだが、これに限らず、例えばドツトの集
合で文字を印字あるいは印刷するような印刷装置に適用
してもよい。
以上説明したように、本発明に係る装置によれば、全体
として使用するメモリ数を少なくすることができ、簡単
で、かつ安価な表示装置が実現できる。
として使用するメモリ数を少なくすることができ、簡単
で、かつ安価な表示装置が実現できる。
第1図は文字表示の動作原理説明図、第2図は本発明に
係る装置の一例を示す構成ブロック図、第6図は第2図
装置の動作を説明するだめの動作波形図である。 11・・・表示回路、12・・・制御回路、16・・・
メモリ、14・・・列カウンタ、15・・・セグメント
・カウンタ、16・・・行カウンタ、17・・・選択回
路、18.19・・・ラッチ回路。 代理人 葛 野 信 −
係る装置の一例を示す構成ブロック図、第6図は第2図
装置の動作を説明するだめの動作波形図である。 11・・・表示回路、12・・・制御回路、16・・・
メモリ、14・・・列カウンタ、15・・・セグメント
・カウンタ、16・・・行カウンタ、17・・・選択回
路、18.19・・・ラッチ回路。 代理人 葛 野 信 −
Claims (1)
- (11表示画面に対応したリフレッシュ・バッファに記
憶された文字コードに従って文字フォントから文字パタ
ーンを読み出し、表示画面上に文字を表示する装置にお
いて、前記リフレッシュ・バッファド、前記文字フォン
トを同じメモリに内蔵し、1回目のメモリ読み出し動作
で前記メモリからリフレッシュ・バッファに含1れる文
字コードを読み出し、2回目で前記メモリから文字フォ
ントに含まれる文字パターンを読み出し、1回目と2回
目の繰り返しで文字を表示するようにしたことを特徴と
する表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57043166A JPS58159574A (ja) | 1982-03-18 | 1982-03-18 | 表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57043166A JPS58159574A (ja) | 1982-03-18 | 1982-03-18 | 表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58159574A true JPS58159574A (ja) | 1983-09-21 |
Family
ID=12656286
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57043166A Pending JPS58159574A (ja) | 1982-03-18 | 1982-03-18 | 表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58159574A (ja) |
-
1982
- 1982-03-18 JP JP57043166A patent/JPS58159574A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4200869A (en) | Data display control system with plural refresh memories | |
JPS59214079A (ja) | ビデオ表示制御回路 | |
US4409591A (en) | Variable size character generator | |
JPH0570832B2 (ja) | ||
JPS58159574A (ja) | 表示装置 | |
JPS58159578A (ja) | 表示装置 | |
JPS594706B2 (ja) | 印字パタ−ン発生装置 | |
EP0110180A1 (en) | Storage apparatus for video data | |
JPS6333782A (ja) | グラフイツク・デイスプレイの制御装置 | |
JPH042958B2 (ja) | ||
US4590464A (en) | Display apparatus using dot matrixes | |
JPS60144789A (ja) | 文字図形表示制御装置 | |
JPS5814678B2 (ja) | 表示装置 | |
JPS632117B2 (ja) | ||
JP2846357B2 (ja) | フォントメモリ装置 | |
JPS6140999B2 (ja) | ||
SU1275521A1 (ru) | Устройство дл отображени информации на экране электронно-лучевой трубки | |
JPS607478A (ja) | 画像表示装置 | |
JP2576912Y2 (ja) | 固定パターン表示制御装置 | |
JPS6134155B2 (ja) | ||
SU1495780A1 (ru) | Устройство дл отображени информации на экране видеоконтрольного блока | |
JPS629912B2 (ja) | ||
JP3303923B2 (ja) | 画像表示制御装置及び画像表示制御方法 | |
JP2694942B2 (ja) | ディスプレイ装置 | |
JPS58121090A (ja) | デイスプレイの表示制御装置 |