JPS58158470A - 蓄熱式空気調和機の熱回収装置 - Google Patents

蓄熱式空気調和機の熱回収装置

Info

Publication number
JPS58158470A
JPS58158470A JP4345382A JP4345382A JPS58158470A JP S58158470 A JPS58158470 A JP S58158470A JP 4345382 A JP4345382 A JP 4345382A JP 4345382 A JP4345382 A JP 4345382A JP S58158470 A JPS58158470 A JP S58158470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat storage
heat exchanger
storage tank
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4345382A
Other languages
English (en)
Inventor
酒井 邦武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4345382A priority Critical patent/JPS58158470A/ja
Publication of JPS58158470A publication Critical patent/JPS58158470A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、冷凍サイクル中に蓄熱槽を有し、冷房運転、
冷房蓄熱運転、冷房蓄熱回収運転、暖房運転、暖房蓄熱
運転、暖房蓄熱回収運転を行う蓄熱式空気調和機におい
て、前記蓄熱槽に蓄えられる蓄熱を冷凍サイクル中に回
収す不熱回収装置に関するもので、特に蓄熱式空気調和
機の室内側に前記冷凍サイクルとは別の熱媒循環サイク
ルを設け、蓄熱槽に蓄えられた蓄熱を冷凍サイクル内に
回収することを目的とするものである。
以下、本発明をその一実施例を示す添付図面を参考に説
明する。
まず第1図により、冷凍サイクルについて説明する。
同図において、1は圧縮機、2は四方切換弁、3は室内
側熱交換器、4は冷媒の流れを制御する第1の電磁弁、
6は主減圧機構、6は室外側熱交換器で、これらを環状
に連結することにょ9冷凍サイクルを構成している。7
は前記第1の電磁弁4と主減圧機構6を側路するための
バイパス回路で、第2の電磁弁8と補助減圧機構10を
具備している。9は前記冷凍サイクル中の熱を蓄えるた
めの蓄熱槽で、前記バイパス回路7の一部を構成し、内
部には蓄熱材9aが封入されている。11は前記蓄熱槽
9内に蓄えられた蓄熱を回収するための熱媒回路で、内
部に水などの熱媒体が封入され、前記室内側熱交換器3
と近接あるいは密着するなどして熱交換するための補助
熱交換器12および熱媒回路11内の熱媒体を循環させ
るための循環ポンプ13が設けられている。なお、図中
、Aは室内側ユニット、Bは室外側ユニットを示してい
る。
次に第2図に示す各運転における冷凍サイクル中の冷媒
の流れ制御について説明する。
捷ず、冷房通常運転時、第1、第2の各電磁弁4・8お
よび循環ポンプ13は第2図のNα1に示すごとく制御
される。そして圧縮機1から吐出された冷媒は、四方切
換弁2、室外側熱交換器6、主減圧機構6、第1の電磁
弁4、室内側熱交換器3、四方切換弁2を通り、圧縮機
1へ戻る冷凍サイクルを構成する。
また冷房蓄熱運転時、第1、第2の各電磁弁4・8およ
び循環ポンプ13は第2図のNCL2に示すごとく制御
される。そして蓄熱槽9を蒸発器とじて媒は、四方切換
弁2、室外側熱交換器6、バイパス回路7を通り補助減
圧機構10で減圧し、蓄熱槽9、室内側熱交換器3で蒸
発し、室内側を冷房すると同時に蓄熱槽9内の蓄熱材9
aを冷却し、冷熱を蓄える。そして蓄熱槽9を出た冷媒
は、第2の電磁弁8、室内側熱交換器3、四方切換弁2
を通り、圧縮機1へ戻る冷凍サイクルを構成する。
さらに冷房蓄熱回収運転時、第1、第2の各電磁弁4・
8および循環ポンプ13は第2図のNO,3に示すごと
く制御され、蓄熱槽9に蓄えられた熱を室内側ユニット
に設けられた補助熱交換器12を用いて室内側へ放熱す
る。つまり圧縮機1から吐出された冷媒は、四方切換弁
2、室外側熱交換器6、主減圧機構5、第1の電磁弁4
、室内側熱交換器3、四方切換弁2、圧縮機1へ戻る冷
凍サイクルを構成する。−力無媒回路11における熱媒
の動きは、蓄熱槽9内に蓄えられている熱を熱媒回路1
1内に回収し、循環ポンプ13によって補助熱交換器1
2に循環させ、室内側空気と熱交換させる。熱交換を終
了した熱媒は、再び熱媒回路11を通り蓄熱槽9に戻る
サイクルを構成する。
また暖房通常運転時、第1、第2の各電磁弁4・8およ
び循環ポンプ13(l−i第2図のNα4に示すごとく
制御される。そして圧縮機1から吐出された冷媒は、四
方切換弁2、室内側熱交換器3、第1の電磁弁4、主減
圧機構5、室外側熱交換器6、四方切換弁2を通り、圧
縮機1へ戻る冷凍サイクルを構成する。
さらに暖房蓄熱運転時、第1、第2の谷電磁弁4・8お
よび循環ポンプ13は第2図のNo、 5に示すととく
制御され、蓄熱槽9を凝縮器として作動させる。つまり
圧縮機1から吐出された冷媒は、四方切換弁2、室内側
熱交換器3、・(イノくス回路7、電磁弁8を通り蓄熱
49へ入り、室内側熱交換器3と蓄熱槽9で凝縮し、室
内側を暖房すると同時に蓄熱槽9内の蓄熱材9aと熱交
換を行い、熱を蓄熱材9aに蓄える。蓄熱槽9を出た冷
媒は、減圧機構9、室外側熱交換器6、四方切換弁2を
通り、圧縮機1へ戻る冷凍サイルレを構成する。
また暖房蓄熱回収運転時、第1、第2の各電磁弁4・8
および循環ポンプ13は第2図のN16に示すごとく制
御され、蓄熱槽9に蓄えられた熱を室内側ユニットに設
けられた補助熱交換器12を用いて室内側へ放熱する。
つまり圧縮機1から吐出された冷媒は、四方切換弁2、
室内側熱交換器3、第1の電磁弁4、主減圧機構5、室
外側熱交換66を通り、圧縮機1へ戻る冷凍サイクルを
構成する。−力無媒回路11における熱媒の動きは、蓄
熱槽9内に蓄えられている熱を熱媒回路11内にlr]
I収し、循環ポンプ13によって補助熱交換器12に循
環させ、室内側空気と熱交換を行なわせる。熱交換を終
了した熱媒は、再び熱媒回路11を通り、蓄熱槽9へ戻
るサイクルを構成する。
ところが、従来の蓄熱式空気調和機+d、第3図に示さ
れるように構成され、蓄熱槽aからの蓄熱回収運転は、
逆止弁す、電磁弁cod・1・k1減圧機構eef・1
を有する複雑な冷媒配管qやバイパス回路りを室外側ユ
ニツ)B内に設けているため、運転時の電気入力が大き
く、全体の冷媒回路が複雑になり、さらに断熱構造も過
大になり、製造的にも材料費的にも難点が多いという欠
点を有していた。なお、図中、第1図と則じものについ
ては同じ番号を付して説明を省略する。
しかしながら、本実施例においては循環ポンプ13によ
って熱媒を循環させ、熱媒回路11に設けられた補助熱
交換器12を用いて室内側空気と熱交換させることによ
って蓄熱回収が行なわれるため、従来のように冷凍サイ
クル中に逆止弁、多数の電磁弁、減圧機構を設ける必要
がなく、回路構成が簡略化できる。丑だ蓄熱された熱を
再び冷凍サイクル内に戻さず直接室内側空気と熱交換す
るため、熱損失も少なくすることが可能にできる。
さらに蓄熱機構は室内側ユニットA内に具備されている
ため、蓄熱槽の断熱構造も簡略化でき、さらには、循環
ポンプ13を用いるため、蓄熱回収に圧縮機1を用いる
よりも運転入力を十分少なくすることができる。
なお、冷房時、暖房時における蓄熱回収運転時は、圧縮
機1を含む冷凍サイクルを停止し、熱媒サイクルのみ動
作させるようにしても同様の作用効果が期待できる。
上記実施例より明らかなように、本発明における蓄熱式
空気調和機の熱回収装置は、圧縮機、四方切換弁、室内
側熱交換器、主減圧機構、室外側熱交換器を具備した冷
凍サイクルに、蓄熱運転を行うためのバイパス回路を設
け、このバイパス回路を、蓄熱材を封入した蓄熱槽と、
補助減圧機構と、@記主減圧機構およびバイパス回路へ
の冷媒の流れを制御する電磁弁とより構成し、さらに前
記蓄熱運転によって蓄熱槽に蓄えられた蓄熱を前記冷凍
サイクル内に回収する熱媒回路を設け、この熱媒回路を
、前記室内側熱交換器と熱交換的に配設された補助熱交
換器と、この熱媒回路内に封入させた熱媒体を循環させ
る循環ポンプとより構成したもので、蓄熱槽に蓄えられ
た熱を回収するに当り、別途設けた熱媒回路の循環ポン
プを運転して熱媒を循環させ、熱媒回路に設けられた補
助熱交換器を用いて室内側空気と熱交換させるため、冷
凍サイクル中に複雑な逆止弁および多数の電磁弁、減圧
機構を設ける必要がなく、回路構成が簡単となり、また
蓄熱された熱を再び冷凍サイクル内に戻さず直接室内側
空気と熱交換するため、熱損失も少なくでき、さらには
、循環ポンプを用い  するため、蓄熱回収も圧縮機を
含む冷凍サイクルを追加して用いるよりも運転入力を十
分少なくすることができるなど多くの利点を有するもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における蓄熱式空気調和機の
冷凍サイクル図、第2図は同蓄熱式空気調和機における
冷媒の流れを制御する電磁弁と熱媒回路の熱媒循環を行
う循環ポンプの動作を示した動作説明図、第3図は従来
の蓄熱式空気調和機の冷凍サイクル図である。 1・・・・・圧縮機、2 ・・・・四方切換弁、3・・
・・室内側熱交換器、4・・・・第1の電磁弁、6・・
・・・主減圧機構、6・・・・・・室外側熱交換器、7
・・・・・・ぐイ・;ス回路、8・・・・・・第2の電
磁弁、9・・・・・・蓄熱槽、1o°・・・・・補助減
圧機構、11・・・・・・熱媒回路、12・・・・・・
補助熱交換器、13・・・・・・循環ポンプ。 購1図 A               β 1 L                  J第 2 図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 圧縮機、四方切換弁、室内側熱交換器、主減圧機構、室
    外側熱交換器を具備した冷凍サイクルに、蓄熱運転を行
    うためのバイパス回路を設け、このバイパス回路を、蓄
    熱材を封入した蓄熱槽と、補助減圧機構と、前記主減圧
    機構およびバイパス回路への冷媒の流れを制御する電磁
    弁とより構成し、さらに前記蓄熱運転によって蓄熱槽に
    蓄えられた蓄熱を前記冷凍サイクル内に回収する熱媒回
    路を設け、との熱媒回路を、前記室内側熱交換器と熱交
    換的に配設された補助熱交換器と、この熱媒回路的に封
    入された熱媒体を循環させる循環ポンプとより構成した
    蓄熱式空気調和機の熱回収装置っ
JP4345382A 1982-03-17 1982-03-17 蓄熱式空気調和機の熱回収装置 Pending JPS58158470A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4345382A JPS58158470A (ja) 1982-03-17 1982-03-17 蓄熱式空気調和機の熱回収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4345382A JPS58158470A (ja) 1982-03-17 1982-03-17 蓄熱式空気調和機の熱回収装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58158470A true JPS58158470A (ja) 1983-09-20

Family

ID=12664117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4345382A Pending JPS58158470A (ja) 1982-03-17 1982-03-17 蓄熱式空気調和機の熱回収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58158470A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4743595A (en) * 1984-06-14 1988-05-10 Fuji Photo Film Co., Ltd. Process for preparing 2-amino-5-nitrophenol derivatives

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4743595A (en) * 1984-06-14 1988-05-10 Fuji Photo Film Co., Ltd. Process for preparing 2-amino-5-nitrophenol derivatives

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110226068B (zh) 废热回收型混合热泵系统
JPS63169457A (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機
JPS58158470A (ja) 蓄熱式空気調和機の熱回収装置
JPS58124138A (ja) 蓄熱式空気調和機の補助熱源運転制御方法
JPH074777A (ja) エンジン排熱回収装置
JPH04203776A (ja) ヒートポンプ式空気調和機
JPS58124171A (ja) 蓄熱式空気調和機の冷媒回路
JPH0794927B2 (ja) 空気調和装置
JPS62202965A (ja) 冷凍サイクル
JPH07109324B2 (ja) 蓄熱式空気調和装置
JP2000241037A (ja) 蓄熱式空気調和装置
JPS63194170A (ja) 車両用空調装置
JP2000018765A (ja) 空気調和装置
JPH0227582B2 (ja)
JPS58203355A (ja) 蓄熱式空気調和機の冷媒回路
JPS63180053A (ja) ヒ−トポンプ式冷暖房装置
JPS58127061A (ja) 蓄冷熱式空気調和装置
JPS5819665A (ja) 蓄熱式空気調和機
JPS58205062A (ja) 蓄熱式空気調和機
JPS6024906B2 (ja) 熱回収冷暖房装置
JPS59208364A (ja) 蓄冷熱式空気調和機
JPH02122168A (ja) 空気調和装置
JPS5997468A (ja) 蓄熱式空気調和機
JPS58203356A (ja) 蓄熱式空気調和機
JPH0278869A (ja) 多目的冷暖房装置