JPS58124171A - 蓄熱式空気調和機の冷媒回路 - Google Patents

蓄熱式空気調和機の冷媒回路

Info

Publication number
JPS58124171A
JPS58124171A JP808882A JP808882A JPS58124171A JP S58124171 A JPS58124171 A JP S58124171A JP 808882 A JP808882 A JP 808882A JP 808882 A JP808882 A JP 808882A JP S58124171 A JPS58124171 A JP S58124171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
cold storage
heat exchanger
tank
storage heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP808882A
Other languages
English (en)
Inventor
酒井 邦武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP808882A priority Critical patent/JPS58124171A/ja
Publication of JPS58124171A publication Critical patent/JPS58124171A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、冷凍サイクル中に蓄冷熱槽4有し。
冷房運転、冷房蓄冷熱運転、冷房蓄冷熱回収運転2ペー
ジ 暖房運転、暖房蓄熱運転、暖房蓄熱回収運転、除霜運転
を行う蓄熱式空気調和機の冷媒回路に関するもので、冷
凍サイクルとは別の熱媒循環サイクルを用いて蓄冷熱槽
に蓄えられた蓄冷熱を冷凍サイクル内に回収する冷媒回
路を提供するものである。
従来の蓄冷熱式空気調和機における蓄冷熱槽からの蓄冷
熱回収運転は、逆止弁、電磁弁、減圧機構を有する複雑
な冷媒配管やバイノ(ス回路を用いているため、運転時
の電気入力が大きく、又材料費的にも高く、冷媒配管が
複雑になり製造的にも難点が多い等の欠点を有していf
C。
本発明は、上記従来の欠点を解消するものである0 以下5本発明をその一実施例を示す添付図面を参考に説
明する。
まず第1図により、冷凍サイクルについて説明する。
同図において、1は圧縮機、2は四方切換弁。
3は室内側熱交換器、4は冷媒の流れを制御する第1の
電磁弁、5は主減圧機構、6は室外側熱交換器、7は前
記第1の電磁弁4、減圧機構5を側路するためのバイパ
ス回路で、第2の電磁弁8と減圧機構9を具備している
。10は冷凍サイクル中の冷熱を蓄えるための蓄冷熱槽
で、内部には冷媒配管が蛇行状または渦巻状に配設され
、周囲は例えば不凍液を混合した水など〃・らなる蓄冷
熱材10ILが満されている。11は前記蓄冷熱槽10
内に蓄えられた蓄冷熱を回収するための熱媒回路で、前
記室外側熱交換器6と熱交換するための補助熱変換器1
2および前記熱媒回路11内の熱媒を循環させるための
循環ポンプ13を具備しており、また前記蓄冷熱槽1o
とは、その蓄冷熱材10&内に浸漬して熱交換できるよ
う構成されている。なお1図中、ムは室内側ユニット、
Bは室外側ユニッ)’al−示している0また前記両熱
交換器6・12の熱交換する構造としては、放熱フィン
を共用したり1両熱交換器6・12を近接あるいは当接
させるなど周知の構造でよい。
第2図は、冷凍サイクル中の冷媒の流れを制御13の動
作を各運転ごとに示したものである。
上記構成において、冷房通常運転時、第1.第2の電磁
弁4,8および循環ポンプ13の制御は第2図のl’h
1に示すごとく行う。その結果圧縮機1から吐出された
冷媒は、四方切換弁2、室外側熱交換器6、主減圧機構
6、第1の電磁弁4、室内側熱交換器3、四方切換弁2
を通り圧縮機1へ戻る冷凍サイクルを構成する。
また冷房蓄冷熱運転時、第1.第2の電磁弁4゜8と循
環ポンプ13の制御は、第2図のN112に示すごとく
行い、蓄冷熱槽1oを蒸発器として作動させる。つまり
、圧縮機1から吐出てれた冷媒は、四方切換弁2、室外
側熱交換器6を通りバイパス回路7の減圧機構9で減圧
し、蓄冷熱槽10.室内側熱交換器3で蒸発し、室内側
を冷房すると同時に蓄冷熱槽10内の蓄冷熱材101L
を冷却し。
冷熱を蓄える。蓄冷熱槽10を出た冷媒は、第2の電磁
弁8、室内側熱交換器3.四方切換弁2を通り、圧縮機
1へ戻る冷凍サイクルを構成する〇6ページ さらに、冷房蓄冷熱回収運転時、第1.第2の電磁弁4
.8および循環ポンプ13の制御は、第2図のNo、3
に示すごとく行い、蓄冷熱槽1oに蓄えられた蓄冷熱を
室外側熱交換器6において補助熱交換器12と熱交換さ
せる。つまり、圧縮機1から吐出された冷媒は、四方切
換弁2.室外側熱交換器6を通り、室外側の空気および
蓄冷熱槽10に蓄えられた蓄冷熱によシ凝縮熱を奪われ
て凝縮する。そして室外側熱交換器6を出た冷媒は、主
減圧機構5、第1の電磁弁4、室内側熱交換器3、四方
切換弁2を通り、圧縮機1へ戻る冷凍サイクルを構成す
る。一方熱媒回jll!!1.1における熱媒の動きは
、蓄冷熱槽1o内に蓄えられている蓄冷熱を熱媒回路1
1内に回収し、循環ポンプ13によって補助熱交換器1
2に循環させ、補助熱交換器12と前記室外側熱交換器
6と熱交換を行なわせる。そして熱交換を終了した熱媒
は、再び熱媒回路11を通り蓄冷熱槽10に戻るサイク
ルを構成する。
また暖房通常運転時、第1.第2の電磁弁4゜6ページ 8および循環ポンプ13の制御は第2図のll&L4に
示すごとく行う。その結果圧縮機1から吐出された冷媒
は、四方切換弁2.室内側熱交換器3、第1の電磁弁4
.主減圧機構6、室外側熱交換器6、四方切換弁2を通
り、圧縮機1へ戻る冷凍サイクルを構成する。
さらに暖房蓄熱運転時、第1.第2の電磁弁4゜8およ
び循環ポンプ13の制御は、第2図の階6に示すごとく
行い、蓄冷熱槽10を凝縮器として作動させる。つまり
、圧縮機1から吐出された冷媒は、四方切換弁2.室内
側熱交換器3、バイノ(ス回路7.第2の電磁弁8を通
り蓄冷熱槽1oへ入シ、室内側熱交換器3と蓄冷熱槽1
0で凝縮し室内側を暖房すると同時に蓄冷熱槽10内の
蓄冷熱材101Lと熱交換を行い、熱を蓄冷熱材101
Lに蓄える。蓄冷熱槽10全出た冷媒は、減圧機構9、
室外側熱交換器6.四方切換弁を通り、圧縮機1へ戻る
冷凍サイクルを構成する。
また暖房蓄熱回収運転時、第1.第2の電磁弁4.8お
よび循環ポンプ13の制御は、第2図のNo、6に示す
ごとく行い、蓄冷熱槽10に蓄えられた蓄冷熱を室外側
熱交換器6において補助熱交換器12と熱交換させる。
つまり、圧縮機1から吐出された冷媒は5四方切換弁2
.電磁弁4、主減圧機構6、室外側熱交換器6を通り、
室外側の空気および蓄冷熱槽1oに蓄えられた蓄熱によ
シ蒸発熱を奪い、蒸発する。そして室外側熱交換器6を
出た冷媒は、四方切換弁2を通り、圧縮機1へ戻る冷凍
サイクルを構成する。一方熱媒回路11における熱媒の
動きは、蓄冷熱槽10内に蓄えられている蓄熱を熱媒回
路11内に回収し、循環ポンプ13によって補助熱交換
器12に循環させ、補助熱交換器12と室外側熱交換器
6と熱交換を行なわせる。熱交換を終了した熱媒は、再
び熱媒回路11を通り、蓄冷熱槽1oに戻るサイクルを
構成する。
!た除霜運転時、第1.第2の電磁弁4.8および循環
ポンプ13の制御は、第2図のNo、7に示すごとく行
い、冷媒の循環および熱媒の循環は。
前記暖房蓄熱回収運転と同一である。
収運転および除霜運転における冷凍サイクル中への熱回
収運転は、蓄冷熱槽1oに蓄えられた蓄冷熱を回収する
熱媒回路11を別途設け、循環ポンプ13によって熱媒
を循環させ、熱交換ちせることによって行うため、冷凍
サイクル中に複雑な逆止弁、電磁弁、減圧機構を設ける
必要がなく、また圧縮機を用いて冷媒を冷凍サイクル内
で循環させる場合よりも循環ポンプ13を用いて他の熱
媒回路11に熱媒を循環させる方が入力も十分低くする
ことができる。
上記実施例より明らかなように、本発明における蓄熱式
空気調和機の冷媒回路は、圧縮機、四方切換弁、室内側
熱交換器、第1の電磁弁、主減圧機構、室外側熱交換器
を具備した冷凍サイクルの前記第1の電磁弁と主減圧機
構の直列回路と並列に、蓄冷熱運転を行うためのバイパ
ス回路、蓄冷熱材を封入した蓄冷熱槽、減圧機構、冷媒
の流れを制御する第2の電磁弁を具備した直列回路を連
結し、さらに前記蓄冷熱運転によって前記蓄冷熱9、、
、−ッ 槽に蓄えられた蓄冷熱を前記冷凍サイクル内に回収する
ための熱媒回路、補助熱交換器、循環ポンプを設け、前
記熱媒回路を前記蓄冷熱槽と、また前記補助熱交換器を
室外側熱交換器とそれぞれ相互に熱交換させたもので、
冷房蓄冷熱回収運転、暖房蓄熱回収運転および除霜運転
における冷凍サイクル中への熱回収運転は、循環ポンプ
によって熱媒を循環させ、蓄冷熱槽に蓄えた蓄冷熱を゛
回収する熱媒回路を独立して設けているため、冷凍サイ
クル中に複雑な逆止弁、電磁弁、減圧機構を設ける必要
がなく、また圧縮機を用いて冷媒を冷凍サイクル内で循
環させる場合よりも循環ポンプを用いて他の独立した熱
媒回路に熱媒を循環させる方が入力も十分低くすること
ができ、経済的であるなど、種々の利点を有するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における蓄冷熱式空気調和機
の冷媒回路を示す冷凍サイクル図、第2図は同蓄冷熱式
空気調和機の冷媒の流れを制御する電磁弁と熱媒回路の
熱媒循環を行う循環ポンプの動作を示した動作図である
。 1・・・・・・圧縮機、2・・・・・・四方切換弁、3
・・・・・・室内側熱交換器、4・・・・・・第1の電
磁弁、6・・・・・・主減圧機構、6・・・・・・室外
側熱交換器、7・・・・−・バイパス回路、8・・・・
・・第2の電磁弁、9・・・・・・減圧機構、10・・
・・・・蓄冷熱槽、10a・・・・・・蓄冷熱材、11
・・・・・・熱媒回路、12・・・・・・補助熱交換器
、13・・・・・・循環ポンプ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第 
M rM 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 圧縮機、四方切換弁、室内側熱交換器、第1の電磁弁、
    主減圧機構、室外側熱交換器を具備した冷凍サイクルの
    前記第1の電磁弁と主減圧機構の直列回路と並列に、蓄
    冷熱運転を行うためのバイパス回路、蓄冷熱材を封入し
    た蓄冷熱槽、減圧機構、冷媒の流れを制御する第2の電
    磁弁を具備した直列回路を連結し、嘔らに前記蓄冷熱運
    転によって前記蓄冷熱槽に蓄えられた蓄冷熱を前記冷凍
    サイクル内に回収するための熱媒回路、補助熱交換器、
    循環ポンプを設け、前記熱媒回路を前記蓄冷熱槽と、ま
    た前記補助熱交換器を室外側熱交換器とそれぞれ相互に
    熱交換させた蓄熱式空気調和機の冷媒回路。
JP808882A 1982-01-20 1982-01-20 蓄熱式空気調和機の冷媒回路 Pending JPS58124171A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP808882A JPS58124171A (ja) 1982-01-20 1982-01-20 蓄熱式空気調和機の冷媒回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP808882A JPS58124171A (ja) 1982-01-20 1982-01-20 蓄熱式空気調和機の冷媒回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58124171A true JPS58124171A (ja) 1983-07-23

Family

ID=11683563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP808882A Pending JPS58124171A (ja) 1982-01-20 1982-01-20 蓄熱式空気調和機の冷媒回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58124171A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4298990B2 (ja) 二酸化炭素を冷媒として用いた冷凍装置
CN110226068B (zh) 废热回收型混合热泵系统
JP3404133B2 (ja) 蓄熱式空気調和機
JP2684814B2 (ja) 空気調和装置
JPS58124138A (ja) 蓄熱式空気調和機の補助熱源運転制御方法
JPS58124171A (ja) 蓄熱式空気調和機の冷媒回路
JPH074777A (ja) エンジン排熱回収装置
JPH04203776A (ja) ヒートポンプ式空気調和機
JP3502155B2 (ja) 蓄熱式空気調和機
JPS58158470A (ja) 蓄熱式空気調和機の熱回収装置
JP2000241037A (ja) 蓄熱式空気調和装置
JP2002061897A (ja) 蓄熱式空気調和機
JP2615491B2 (ja) 冷暖給湯システム
JPS58203355A (ja) 蓄熱式空気調和機の冷媒回路
JPH02187572A (ja) ヒートポンプ式冷暖房給湯機
JPS59134469A (ja) 冷暖房給湯加熱装置
JPS5935755A (ja) ヒ−トポンプ給湯機
JPS63180053A (ja) ヒ−トポンプ式冷暖房装置
JPS6018895B2 (ja) 太陽熱利用ヒ−トポンプ式空気調和機
JPH11211259A (ja) 蓄熱式ヒートポンプ空気調和機
JPS5997468A (ja) 蓄熱式空気調和機
JPS61237976A (ja) ヒ−トポンプ形空気調和装置
JPS629139A (ja) 空調・給湯システム
JPH02122168A (ja) 空気調和装置
JPS6024906B2 (ja) 熱回収冷暖房装置