JPS5815844A - X線診断装置 - Google Patents

X線診断装置

Info

Publication number
JPS5815844A
JPS5815844A JP56112106A JP11210681A JPS5815844A JP S5815844 A JPS5815844 A JP S5815844A JP 56112106 A JP56112106 A JP 56112106A JP 11210681 A JP11210681 A JP 11210681A JP S5815844 A JPS5815844 A JP S5815844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
camera
output
signal
ray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56112106A
Other languages
English (en)
Inventor
栗原 哲郎
仁志 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP56112106A priority Critical patent/JPS5815844A/ja
Publication of JPS5815844A publication Critical patent/JPS5815844A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はX線診断装置、41にディジタルラジオグツア
イを用−たX線診断装置に関する0近都、循環器X線診
断等O分11FK於いて、タイムナプトツタシ曹ンの技
法とディジタk16Mi技術を応用した「ディジタルラ
ジオグツアイ」又轄[デイジタルフルオロスコビイJと
呼は詐る技術が用いらnるようKtつて来た0こn#i
X線ビデオ信号をル勺変換し、2つのディジタルメモリ
ーKj11のffJ夕X線像(allの積分像)と、そ
n以後に送9込まnる菖2のX線像(第2の積分像)を
そnぞれ記憶させ、跋JI11及び第20メモリー出力
間でtプトツタシ画ン操作を行ないナットククシ曽ン僚
信号を作〕、腋ナプトツクシ薦ン像信−i!lルL変換
してアナログビデオ信号を作9、。
CRT K表示し、又はマルチフォーマットカメラによ
ってフィルムgIKする技法であ夛、カテーテルを用−
ずに静脈注射法によることが出来、より安全で早く正確
な診断が可能となるという長所を有している。
しかるに従来のディジタル2ジオグラフイを用いたXM
鏑装に1にいては、上述のサブトラクシ■ンallをし
たX線像のビデオ信号をフィルム像として記−に残そう
とする場合には、一度CBT K ill!示しそのQ
σ上OWk*を通常の−W)チアオーマットカメラで撮
影するという方法に依らざるを得なかりた。この様な方
法では良質のフィルム像を得る事が難しい上に、X線装
置とは別fC−rルチフォー!ットカメラを用意しなけ
nばならず撮影に手間もかかるという欠点が6つ九〇 本発明は以上の様な事情によ)なさnたもので11、イ
メージインテンシファイアの出方像を分配する光学系を
設け、眩光学系K CRTと間接スポットカメラを装置
することによって、ナプトッタシ爾ン処履さnた映像信
号によるCRT o映像を直SEMIIスポットカメラ
に写し込めるIIKし、画質o*h、かつ撮影に手間の
かからないフィルム像が得られる様にしたディジタルラ
ジオグラフィを用いたX1g診断義置装提供することを
目的とするO 以下1llIIt#照しながら本発wAの一実施例を説
明する。
1s1■は本発f!Aの全体構成を示すプロッタ■で6
11、 j1211t;を本発明の主要1it−eす光
学系0漸爾■である。
1g111KJlh−c、1al*を発生するX線管で
あり、2は誼X線管1に高電圧を供給する高電圧発生器
である。3はXW*O発生を制御する信号を前記高電圧
発生器2に供給するX線コント−−ル回路であるo4は
人体等の被写体であり、5は前記X線管1により発生し
、被写体4を透過し友x纏を受は被写体に対応する映像
を発生させるイメージインテンシファイア(以下トI・
と略記する)であるo6は本発明の主要部でlI2m1
に詳細な断面■を示した光学系装置でTo夛、眩光学系
装置、6によ**記I弓・O出力像が鋏党学装置6に取
付社らfしたテレビカメラ8及び間接スポットカメラ9
に分配される07は前記テレビカメラ8を経てディジタ
ルラジオグラフィ処lltさf′した被写体の画像tI
I示す為画**示手段、飼えばaぼであp。
10は鋏テレビカメツ8で撮影された被写体の映像信号
tm理するテレビカメラコントロール回路である。11
は鋏テレビカメツコン)ロール回路100出力信号をデ
ィジタル信号化してナプトツタシ璽ン操作を行う画像魁
環回路でTo夛、腋画像旭鳳回路11は鋺記テレビカメ
ツコントーール回路100アナーダビデオ出力信号をデ
ィジタル信号に変換するJA/l)変換器12と、該ル
Φ変換器120ディジタル出力信号を記憶する2つのデ
ィジタル信号り−15,14と、該ディジタル信号W−
13,14に記憶さnたディジタル信号゛ン貌み出して
tプトツクシ曹ン操作tするナプトツクシ習ン回路15
と、#ナプトツクシ習ン回路15の出力信号であるデイ
ジタルナプトツクシ冒ン像信号をアナ襲ダナプトツクシ
曹ン像信号に変換するルへ変換l1116とから成る◎
17は前記テレビカメラコントロール回路10の出力信
号と、前記1)/A変換器16の出力信号と、後述する
システムコント四−ル回路20の出力信号等管前記CR
T7と、後述するビデオテープレコーダー(以下■1と
略記する)又はビデオデスクレー−ダ−(以下醜と略記
する)18と、X線像をモニター表示するCRT 19
等に分配するビデオスイッチ回路である。18は該ビデ
オスイッチ囲路17の出力信号を記憶し、又、必要に応
じて骸記憶會を再生して前記ビデオスイッチ回路17に
戻して曽記CRT7又t!19KII示すルv’ra又
eat VDRテロ h o 20FiX鐘の曝射、光
学系のセットアツプ、前記間接スポットカメラ9の駆動
1画儂処場のタイ建ングOコントーール等のディジタル
2ジオグツフイを用vhたX線装置O食ての機能音制御
するシステムコント關−ル回踏である。
j1211に於いて% $11図と同一の番号は第1図
O轟諌脅考OII分と岡−〇構成1作用であることを示
す・30は!・I・5の出力像であり、31−は皺!・
I・5の出力像30に対する対物レンズであるo32F
iテレビカメラ8用の集光レンズであり、33はCB’
r 7用の対物レンズである。また、34は間接スポッ
トカメラ9用の集光レンズであ夛、以上のレンズ31と
52、及びレンズ31と<5−35を介したレンズ34
、及びレンズ33と34はそれぞnタンデムレンズ系を
構成する。35#i、飼えば反射率90s、透過率10
−のハーフ建2−で毫−夕機#156によ)図示の位置
への設戸及び−示しないレンズ間光路外への退避が可能
となっている。57はモータ機構で前記CRT7の鋳面
に殴けられえシャッター380光路内への出入グを制御
するもので、図では該シャッター38がCRT 70光
路を閉ざしている状態を示してiる039はモータ機構
でテレビカメツ゛8用の集光レンズ32の直前におかn
た可動絞)(オートアイリス)40の開閉制御をし、可
動絞り4oをテレビカメ78に対し適切光量が入る様に
調節する◎41轄スポットカメラ9用の絞9であり、4
2は皺スポットカメ29のフィルム面である043tj
前記テレビカメ28の撮像管である。光学系装置6内o
tsnmシャッター#建2−の出入りは全てシステムコ
ントルール回路20により指令さnる。
次に上記の実施例の動作を説明する。まず、通常のテレ
ビ透視時には、システムコントレール回路20が透視モ
ートラ指令t、、、xla**F1過當0逓we通常な
る。光学系装置6に於いては、ミラー5を光路から退避
させ、!−!@5の出方像3゜の像はレンズ31.32
を経てテレビカメy8に入射する・前記絞140Fi透
視系に適正なHKとなる◎この時シャッター38は閉じ
て−る・又、スポットカメラ9儒は本実施例ではシャッ
ターを設けていないが別にジャツー−管設叶でスポット
カメ2tMいる時以外はシャッターを閉成しておいて1
歳い。前記テレビカメラ8の出力影像信号はビデオスイ
ッチ回路17によりテレビカメラコント胃−ル回路10
管経て、ビデオスイッチ回路17に直接入力し、モニタ
ー用CRT 19 Kで表示さnる〇 次に!・!・間接撮影時には、システムコントレール回
路2otsx・!・関接撮影毫−ドを指令し、XII*
fFを!・!・間接撮影の条件とする0まt1間間接ス
ポットカメラが2ピツドシーケンスカメラの場合には1
秒inの撮影=i数等も設定する。
光学系装置6Kml?では、(j−351$12a11
1示の位flK股定し、?0°右方向に光路を自げて、
l−l−50ai力1130o11t)(ルム42Km
像させる。tた電ツー35tjハーフ12−であるので
透過t、(透過率10sのハーフfツーを用いた鳩舎に
は全入射光量の10−が透過光となる)はテレビカメラ
8に入射する。この際数多40は適正なIIIIK設定
され、シャッター38は閉成されている。テレビカメラ
8の出力影像信号はビデオスイッチ−路17により、通
常のテレビ透視時と同様に、テレビカメラコントルール
回路10からビデオスイッチ回路17を経て毫二ター用
CcR′r19上に表示さnテレビモニターも行わnる
更に、デイジタルラジオグランイを用い友撮影O場合K
ij、システムコントルール回路20がディジタルラジ
オグラフィモードを指令し、X線条件をディジタルラジ
オグラフィ条件とする◇光学系装置6に於いては、1t
−55t−図示しない退避位置に退避させ、I@I−5
の出力830はテレビカメ28の撮像管43の管面上に
結像する。また、X線条件によりテレビカメラ8に対し
て適正入射光量となる橡に絞り40が設定さnる・X纏
曝射によるXil倖のテレビカメラ8の出力信号はテレ
ビカメラコントロール回路10を経て、画像鶏11回路
11に入力される0画僚魁履回路11に於いては、峡像
信号は先ずν勺変換1112によりディジタル峡儂信号
に変換さnる0こoiit例えば血管撮影などの場合に
は、1度目のX線曝射によりマスクX替像を作成しこの
分Oディジタル化された映像信号が第10デイジタルメ
篭り−15に記憶され10次に静脈に造影剤を注入した
後に2度目のX線曝射を行ない、この第2のXIII儂
をディジタル化した映像信号が第2のディジタルメモリ
−14Km!憶される◎この様にしてディジタルメモ9
−13.14に記憶されたディジタル映像信号をナプト
ラクシ璽ン回路15により適宜読み出してナツト2タシ
曹ン操作管行う。例えば、舅。
腹部の血管造影撮影でif 0.5コマ/秒、1コマ/
秒、2コマ/秒程度の間隔でX線曝射を行ない、撮影の
コマとコマの間には一般に休止時間があるOで、この間
Km記のナラトラクシ習ン操作を行なえば良い0この様
にナプト2クシ曹ン処理さnた映像信号は、n/A変換
器16によりアナログ映像信号KNさnた上で、ビデオ
スイッチ回路17によJt、CR’r7に印加さn間接
スポットカメラ9でフィルム像として撮影さn、また、
VTR6るい#iVDR18Kml!鎌さn適宜+gp
用CRT 19上に直接表示さf′L観察に供される0 次に、上記のナツト2クシ冒ンatフィルム像として残
す場合につき説明する。第10Xllll曝射時には、
間接スポットカメツ?flセット状態、シャッター38
は閉成状11にされてiる・次に、第2のX線陽射後画
曹処理回路11に於いてナブトツクシ璽ンlI&理さn
た映像信号はビデオスイッチ回路17により分配されて
CBr4上に表示される。
その後、シャッター381開き、間接スポットカメラ9
のフィルム42上にタンプ^レンズ系33゜34を介し
て露光さnる。なお、シャッター38はCR’r 70
II示像そo4bo’を点灯させる電気的シャッターを
用いてもjL−0露光後シャッター3.8を閉じて次0
xis曝射に備える・連続撮影する場合には同様の操作
でCRT 7 K送らnて来るtブトツクシ画ンIIを
間接スポットカメラ90フイルム42上に各々のコマ、
毎に連動し5次々と写し込む・この様にしてCRT 7
上のXa像が間接スポットカメ99によ)自動的にフィ
ル^像として撮影されるO −工鳩へた様に本発明に於−て嬬、I@I・の出力像を
分配する光学系に画像表示手段と間接スポットカメラを
取り付けたので、間接スポットカメラII・I・間接撮
影用とゲイジタルツジオグツフイ用とに共用することが
でき、ディジタルラジオグラフィによるX線像管フィル
ム儂として撮影する際、マルチフォーマツシカメツを必
要とせず、撮影の手間が省けける上に良質のフィルムa
t得ることが出来る。
1kiP s本発明の実施例で示した光学系装置の構成
はあくまでも一実施例を例示したにすぎず本発明の技術
的範囲が例示した実施例の構成に限定されるもので1−
ことは言うまでもな%/−hO
【図面の簡単な説明】
第1!!ilは本発明装置の一実施例構成を示すブ四ツ
ク図、II2図は本発明装置に使用さnる光学系装置〇
−構構成管示す断面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  X1llを発生するX1管と、諌X線管19
    発生され被写体を透過したxst1q視覚像に変換する
    イメージインテンシファイアと、鋏イメージインテンシ
    ファイアの出力像を分配しそれぞれテレビカメラ七関接
    スポットカメラに映像を伝達する光学系と、帥記テレビ
    カメラの出力訣像信号を画像鶏理する画像処iia路と
    、腋画11116H1tAlao出力映像信号を#配光
    学系の間接スポットカメラに崗けて映出可能ell!示
    手IRt有することを特徴とすaX−診WIIIllO (211111J&1llll路社、映像信号をディジ
    タル信号化するルΦ変換器と、諌ルΦ変換器の出力信号
    を記憶すゐ複数のディジタルメモリーと、誼デイジタル
    メ49−の記憶を読み出しサブトラクシ田ン操作をする
    ナプトラタシmy回路と、該ナプトラタシ1syill
    lO出力信号をアナログ信号イヒするル僅変換器とから
    成ることt−特徴とする特許請求の範11111項記載
    のX線診断装置。 (3)  光学系は、ハーフ建2−と、イメージインテ
    ンシファイアの出力像を、腋^−7電ツーが光路外に退
    避してiる場合KFiテレビカメラに伝達し、鋏^−7
    建ツーが光路内にあるときは間接スポットカメラに伝遺
    し、かつ、表示手段の出力像をll光路によ)間接スポ
    ットカメラに伝達すゐ様に構成されたタンデムレンズ系
    とから威る事t*黴とする特許請求の範ffj11項記
    載のX線診断装路中にシャッター會有する◆會畳黴とす
    る特許請求の範■Is3項記@OX線診断装置〇
JP56112106A 1981-07-20 1981-07-20 X線診断装置 Pending JPS5815844A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56112106A JPS5815844A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 X線診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56112106A JPS5815844A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 X線診断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5815844A true JPS5815844A (ja) 1983-01-29

Family

ID=14578290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56112106A Pending JPS5815844A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 X線診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5815844A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62230068A (ja) * 1986-03-31 1987-10-08 Hitachi Metals Ltd 圧電素子の駆動方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62230068A (ja) * 1986-03-31 1987-10-08 Hitachi Metals Ltd 圧電素子の駆動方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3919475A (en) Head attached television
JPS5950418A (ja) 手術顕微鏡用テレビ写真装置
JPS5817544U (ja) 軟x線像と実体像とを観察するテレビジヨン装置
JPS5815844A (ja) X線診断装置
US3995287A (en) Endoscopic camera
Selkin Flexible fiberoptics and pediatric otolaryngology. A simple technique for examination and photodocumentation
JPH0472880A (ja) X線診断装置
JPS57122429A (en) X-ray photographing device
JPS6329876B2 (ja)
JPS638080Y2 (ja)
JPS5832743A (ja) X線診断装置
JPS5832362B2 (ja) カメラ ノ フアインダ−ガゾウサツゾウコウガクケイ
Selkin Photodocumentation of laser microsurgery: Preoperative, intraoperative, and postoperative techniques for still and video photographs
Brown Jr Producing still images in arthroscopy
US4319801A (en) Image recording system
JPS6287614U (ja)
Sommerlad et al. A simplified method of recording in nasal pharyngoscopy
JP2542200Y2 (ja) 撮影装置
KR19990038265A (ko) 디지털 스틸 카메라의 파노라마 화상 획득 장치 및 방법
JPH052889Y2 (ja)
JPH06205296A (ja) X線撮像装置
JPS60185A (ja) X線撮影装置
JPS607426A (ja) X線撮影装置
JPS60186A (ja) X線撮影装置
Bull Subglottic stenosis—instrumentation and documentation