JPS58157069A - 光応答性電極 - Google Patents

光応答性電極

Info

Publication number
JPS58157069A
JPS58157069A JP57039859A JP3985982A JPS58157069A JP S58157069 A JPS58157069 A JP S58157069A JP 57039859 A JP57039859 A JP 57039859A JP 3985982 A JP3985982 A JP 3985982A JP S58157069 A JPS58157069 A JP S58157069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
complex
light
polymer complex
photocurrent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57039859A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0324747B2 (ja
Inventor
Masao Kaneko
正夫 金子
Akira Yamada
瑛 山田
Noboru Koyama
昇 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Original Assignee
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RIKEN Institute of Physical and Chemical Research filed Critical RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority to JP57039859A priority Critical patent/JPS58157069A/ja
Publication of JPS58157069A publication Critical patent/JPS58157069A/ja
Publication of JPH0324747B2 publication Critical patent/JPH0324747B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M14/00Electrochemical current or voltage generators not provided for in groups H01M6/00 - H01M12/00; Manufacture thereof
    • H01M14/005Photoelectrochemical storage cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/20Light-sensitive devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、光応答性電@に関するものであり、史に評−
には、電極表面にトリス(4リビリジル)金−(■)型
高分子錯体な保持してなる光応答性電極に関するもので
ある。
一般に、トリス(−リビリジル)金属(n)錯体(以下
、[m(ppy)、  Jという。)が溶液中で優れた
OT視光反応性を示すことはよく知られている。
しかしながらこの一体の浴液に、光応答性をもたない遍
・にの11極を浸漬し光照射を行なっても、電欅での丸
応答は全く観察されない。これは、可視光照射により光
励起された励起状態の一体(m(ppy) ””)が、
溶液中では極めて速やかに基鳳状暢に戻ってしまうため
である。
しかしながら、M(ppy)  を遍轟な高分子物質に
担持させて得られるM(ppy)fi  型高分子錯体
を11榛安面に保持せしめると、励起状響の錯体M (
p117 )−の電極11effiKおける電子授受反
応が町能と攻り、仁れKより、本来は光地答機能をもた
ない電極に光応答機能を発埃させることができることが
わかつ九。本発明は上記の知見に基き完成され友もので
ある。
したがって本発明の目的は、溶液中ですぐれたar?J
!光反応性光示応性(ppy)” k%極極面面上保持
せしめることにより、電極に可視光応答性を付与するこ
とである。
本@明の他の目的は、すぐれたq視覚反応性を2十 有するM(ppy)  k4−の形暢で光反応に用いる
ことである。
本発明のj!!に他の目的は、すぐれたoJ視光反応て
なる光応香性篭極を提供することである。
本発明に使用されるM(ppy)”型尚分子蝦体は、た
とえば、分子中に/リビリノル基を膏する尚分子化合物
に、シス−ビス(deリピリソル) 金+1@(LD一
体(以下、r M(PP7)” Jという。)を反応さ
ぜることにより合成することができる。−リピリノル配
位子としては、たとえば、コ、コ′ −ビビリノル、o
−7エナントロリンなどtあげることができる。また、
中心金属としては、九とえば、ルテニウム、 オスイウ
ム、 イリジウム、 ロジウム、 **1どがあけられ
る。一般に分子中にポリビリノル基をMする高分子化合
物はすべて本@明に使用することができる。この高分子
化合物は、光反応に使用される水管九は水溶液その他の
浴謀あるいは浴液に実質上溶解しないもの、すなわち一
般に十子電約/ 、 000 以上のものが好ましい。
このような為分子化合物としては、たとえば次のような
カが挙けられる。一つはビニル基を分子中に有するポリ
ピリジル化合物、たとえはダーピニルーコ、2−ビピリ
ジル、 ダーメテルー弘′−ピニルーコ、コ′−ビピリ
ジル、1タービール−0−フェナントロリン、 グーメ
チル−7−ピニルー〇−7エナントロリンなEk*独−
’Q電合させて侮られる為分子化合物、ないしは他のビ
ニ  □ル化合物と任意の割合で共重合させて得られる
高分子化合物が挙けられる。他の内としては、高分子化
合物に/IJピリジル化合物を反応させて合成される含
−リピリジル高分子化合物がある。この−例として、−
リステレンの芳香核を臭素化した後にリチウム化し、次
いでポリビリジル化合物を反応させることにより芳香1
11KIリビリジル基が導入されたポリスチレンが挙け
られる。さらに、41、ダ′ −ジホル建ルーコ、−′
 −ビピリジルを4リビニルアルコールと反応させて得
られる高分子化合物、−り(タービニルピリジン)にγ
−ビコリーを反応させて祷られる高分子化合物などが挙
けられる。
これらの4リビリジル基な含有する高分子化合8+ 豐とM(ppy)  との反応は、水、アルコール鋼、
冨 アルコールと他の有機溶媒との混合媒体中、あるいは極
性有機接媒たとえばジメチルホルムアミド、ジメチルス
ルホキシドなどの媒体中、4 o −it。
”Uの温度範囲でl〜IOθ時閣の範囲で行なわれる。
為分子化合物とM(PPP)”+の仕込み比、反応亀夏
、反広時閣の如何によりMの導入率を制−し、目的とす
るM (PFF )″+型構造を任意の割合で含有する
高分子化合*V合成することができる。しかしながら、
好ましいM(ppy)”の含M卓は、重合畠 体のくり返し単位嶺り、約l〜J Omol 16が適
当でちる。M(ilPF)″+蓋構遺の含有率が少が過
ぎれ畠 ば幼呆が少なく、また多過ぎると水への溶解性がtJ#
Iす友め、水中で使用する場合はfjI出し易いなどの
間噛が生ずる端間がある。
このような^分子錯体を保持せしめる電極としてはカー
が7電極、あるーは白金、金などの金属11酸化チタン
、酸化亜鉛、ヒ素化ガリウム。
シリコンなどの半導体電極などが用いられる。カー/ン
電極のうちでは、結晶方向が一定で、かつ坂本域平面が
電極*面に露邑しているペイサルルイングラファイト(
以下「BPGJという。)電極が艮好な結果を与える。
一分子一体の鵬を11′Ik表面に形成するKは、萬分
子@棒の水ないし有機媒体m液の所定量を電極表閣上に
適用した後乾燥すればよい、あるいは電極ゼ上1kJ、
分子鋤体−液に浸漬し友後引き上げてS ″ 乾様してもよい。−の厚さはjOム〜IOA程度が用い
られるが、脅に膜厚500〜に、00OAが良好な結果
を与える。
このようにして−製した光111龍化電極(以下「作用
電極」という。)t一対極と導嶽で連結し、水中もるい
は電解質yh:*解し九本や、椿性胃轡溶媒たとえばア
セトニトリル、 テトラヒドロフラン、ジオキナン、 
ジメチルホルムアミド、 ジメチルスルホキシド、 ニ
トロメタンなどの溶液に浸漬し、作用電極に可視光を照
射すると光電流が観察される。極性有機媒体を用いると
きは電解質としてハロゲン化テトラアルキルアンモニウ
ム塩、有慎瞭のアルカリ金属塩などt俗解せしめて便用
する。
液中ないし膜中に適当なレドックス試剤がmsないし共
存していれば光電流は著しく増大する。
上記レドックス試剤とは、トリス(ポリピリジル)金属
(II)錯体の励起状−との閣で璽子桜鯛反応がaJ能
な試剤を意味する。該一体の励起状暢から電子を受は城
る電子受容性レドックス試剤としてはビオロゲン類、第
二銅塩類、飢二111i:塩傾、鉄、鏑、ニッケル、 
コバルト、 モリブデン、クロム、ルデニウム、 白金
などのシアン化錯体、 アン<:/一体、 テオット錯
体あるいは臂機配位性化合樽などの錯体、キノンおよび
その誘導体、テトシシアノキノノメタン、 ニトロペン
ぜンおよびその誘導体などが挙けられる。このうちビオ
ロゲン鎮としてはジメチルビオaCン、 ジエテルピオ
ロrンなどのはか、11を素数コO以下のゾアルキルビ
オロrン、高分子化合物に結合され良高分子ビオロrン
などが含まれる。励起状轢の一体に電子r供与する電子
供与性レドックス試剤としては芳査族アiン類、第−銅
塩−1第−鉄塩羨、金属塩の低原子1ii一体、ハイド
ロキノンおよびその一纏体などが*灯られる。これらの
電子受容性ないし供与性のレドックス試削は溶液中に共
存するだけでもよいが、電極表1に形成され九M(pp
y)”^分子一体被膜中KqIL看ないし取り込まれて
いるか、あるいはこれらのレドックス試剤なM(PPF
)”一分子細体411纏の上層ないし下層Km化して二
層喚−盾とすると光り答効来がさらに扁くなる。
作用電11に照射する光源としては可視光を出すもので
あれば何でもよく、たとえばタングステンラング、螢党
燈ラング、キセノンラング、タングステンハロゲンラン
プ、太陽光などが挙けられる。
光照射の際、前記の如く、適当なレドックス試剤を共存
させると光応答性が増大する。この機構は次のように、
説明される。適当な電子受容性化合物(以下、「ム」と
称する)が共存すると光照射下M(ppy)+とム−が
生成する(スキームl参照)7哀 この場合にもM(ppy)””とムが単に#液中Km解
しているだけでは、次式で示される逆反応が極めて速い
ため通常の電極を用いては光応答は観察されない。
と電極間の電子移行がtq*@となり、カソード光電流
か諌れ(スキームl参照)、結果的に光応答性か尭撫す
る。浴液中にムが存在し、これが錯体徴横中に浸透して
ムが錯体***中に共存している場合には、作用[極K
かけ九電位の大きさくより光1波の力量が異なることか
見出された。すなわち、負の電位ないし小さい正の電位
を作用電極に与えfC場合はスキーム7によりカソード
光電流が得られ、大きい正の電位を与え九場合は逆にア
ノード光電流が得られる。このときの反応はスキームコ
により示される。
(スキームコ) 作用電極 とのように作用電極にかける電位に依存して光電流の方
向が異なることは本発明の1賛な時機の一つであり、本
発明を牛導体本子として応用することも考えられる。
スキームlの機構によるカソード光W*は、酸素が共存
する条件下では約104aK増加する。これは生成する
ム−が速やかKal素酸化されてAKK有利に作用する
ためである。電極表面KますM(ppy)”  高分子
錯体の被覆層を形成し、その上に不溶化したAの被覆N
Iを形成して二階構這とすると電極電位の如461によ
らずカソード光電流が祷られ、しかもその時の光電流の
値はjlKll11者を混合して電極に被覆しfCJi
11合よりも高い。このことは、スキーム/を参照すれ
ば明らかなことである。
一方、電極KまずAの被覆層を形成し、その上(M(p
py)”  高分子錯体の被61鳩を形成して二噛榊遺
とすると得られる光1115fはアノ−;9光亀流とな
る。
適当な電子供与性化合書(以下rDJと称する。)への
電子移動が起り、M(P?F)、  とD が生成する
。この場合もA共存下の場合と同様に単なる両名の混合
液ゼ用いては通常の電極での光応答は観察さnず、本発
明のM(ppy)”  型高分子錯体を笥椿衣面に機構
することにより、はじめて電極の光応答性か発塊する。
電極電位の如何罠よって、7ノ一ドyt1M流(スキー
ム3参■)ないしカソード)tll# (スキーム3参
WA)が得られる。
作用電極 作P@を極 M (ppy )+とDをそれぞれI!IEして二#楢
造としま た電極系ではやはり単なる混合1!i櫃より効果が高い
。高分子錯体を被覆し九後KDY被覆した場合にはアノ
ード光電流が得られ、逆の場合にはカソード光電流か得
られる。
一般に光応答性を得る淑度条件は約θ℃〜t。
℃のIa−から迦はれるが通常は層温でよい。本発明の
光応答性電極は、本来光応答性のない安価なありふれた
ff−Mン電極のような材料にも光応答性が容易に付与
できるので、工業上棲めて価儲が筒い。本発明の光1f
M能化電極は光センサ−、元11醜、半碑体累子、全く
新しVh[頷の光ダイオードとしての利用など応用上極
めて価慣が篇い。以下*m例19I:もって本発明ケ更
に評細に説明する。
実施例1 ダーメチルーq′−ビニルビピリジルとスチレンをモル
比l/コ0でジオキサン中0.コ重量係のコ。
コ′−アゾビスイソブチロニトリルを開始剤としてKO
’cI/Cて110時間重合させ、分子量コ9oθの共
重合体をSO4収率で得九、この重合体をシス−ビス(
コ、コ′−ビ♂リシル)ルテニウム(U)二11 化物
トvs−ブチルアルコール/キシレン(容蓋比で4I/
l )滉合媒体中、itgoc’cコダ時間反応させ、
にu(bpy)  型高分子錯体を合成し友、得られた
錯体の構造、平均組成を次に示す。
この錯体のRw錯体部単位肖り/ mMのジメチルホル
ムアミド溶液を調製し、このうちダμl を表面積θ、
l?1のBPG電極のディスク面にマイクロシリンノか
ら滴下し、拡げ九後に風乾してを含むpilりの水溶液
中にこの被覆電極を浸漬し。
電極として白金板を導線でつなぎ、室温下で500Wキ
tツノランプの光を紫外光カットフィルターと赤外光カ
ットフィルターを通して得た可視光を電極被横面に照射
すると数mAI<1の光電流が生じ友。
実施例コ 実権例1でMILL九電極上電極チルビオafン/ O
mM、  CF COONa O,−Mを含む−7の水
溶液中に浸噴してアルジ7雰囲気下で、実施例Iと同機
に光照射すると光電流が生じた0作用電極電位が−0,
3V (vs、AI−ムp ci電極)では9りRA/
n”のカソード光電流が得られ、0.I Vでは6亭n
ム/11 のアノード光電流が得られえ。電極電位が−
0,3V のとき空気存在下で同様の操作を行なうと約
lμA/、@雪のカソード光電流が得られた。空気存在
下では電極電位o、tr vでも光電流はアノード電流
は生じなくカソード光電流が生じた。高分子錯体を被覆
しない5pai[極を用いて同様な操作を行なっても光
電流は全く得られなかった。
実施例3 分子量約t、oooのポリスチレンのp−位をU/憾ジ
クロルメチル化た後、l−メチル−+ 、 tI’−ビ
ピリジニウム塩化物とn−ブタノール/午シレン(容積
比′/l)混合媒体中で煮沸下にてl1時間反応させ、
下記の構造および組成の高分子メチルビオロダンを合成
した。
Ru(bpyC型高分子錯体溶液を一μ)用いたはかは
実施例1と全く同様にしてBPG電極を被覆し死後、仁
の上に上記高分子メチルビオログ−のメタノール溶液(
メチルビオクグン単位にしてJ、j rmM )コsl
をのせて拡げ、風乾することにより二項被覆電極を作製
し丸、Cの電極に、−0,コV(マ5−AP−ムl1C
1>  の電位をかけ、アルジン雰囲気下実施例1と同
じ方法で光照射するとコ3tnA / cm”のカソー
ド光電流が得られ丸。
Ru(bpy)”+型高分子錯体と高分子メチルビオa
4”ンの混合溶液を被覆し九電極を用いた場合、同じ条
件下でのカソード光電流はj?mA/備2でありた。
実施例ダ 弘−メテルーダ′−ビニルー−、II−ビピリジル含t
が約コO嚢のアクリル酸との共重合体(分子量約−〇、
000)をシス−ビス(コ、コl−ビピリジル)ルテニ
ウム鉄(II)錯体と反応させて得られるF・(bpy
) ” di^分子錯体のメタノール溶液なりPO3 電極に適用して風乾することによ)、厚さ約5、θ00
 Aの一櫨嗅を形成させえ。この被膜上にジセチルビオ
ロrンのクロロホルム溶液を適用して厚さ約ノ、θ00
 Aの被膜を形成させて二層構造とし九電極を作製した
。この電極を用いて、実権例1と同様な方法で直接太陽
光を照射した。空気共存下、電極電圧−o、3v で約
t00nム/信 のカソード光電流が得られた。
実施例3 ’I−メfルークービニルーO−フェナントロリンとス
チレンの共重合体(分子量約so、ooo>を用い、金
属としてルテニウムの代りにイリゾウムを。
Iリビリゾル配位子としてO−フエナントロリ/を用i
た他は実施例1と同様忙してIr(ph・!I)。
型高分子錯体(但しph@n はO−7工ナントロリン
配位子を示す)を合成した。この高分子錯体の濃厚クロ
薗ホルム溶液を/ CI4”  の白金電極に適用し乾
燥して厚さ約へ〇〇OAの被膜を形成させ死後、この被
膜上にさらにベンジルビオロゲン0.7Mのメタノール
溶液コOslを適用してベンジルビオロゲンを吸着させ
た。この電極を用いて300”Wのタングステンランプ
を用いたほかは実施例1と同様に光照射したところ、ブ
ルゾン雰囲気下、電極電位−〇、/ V (vi、 A
、? −AN C4)で5θnA/cmのカソード光電
流が得られた。
実施例6 実施例コにおいて、メチルビオロゲンの代りにゾロ7ア
ン!ルーを用いたほかは実施例コと全く同様に空気存在
下で光照射を行なったところ、電極電位−〇、コVで約
!r 00 tsk/amのカソード光電流が得られた
実施例7 実施例−において、メチルビオロゲンの(lにハイドロ
キノンを用いたほかは実施例コと同様に光照射を行なっ
たところ、ブルゾン雰囲気下、電極電位0.7 Vでダ
OnA/?蕩のアノード光電流が得られ丸。
実施例を 実施例/においてBPG電極の代)に酸化チタ  ン(
TIO)  電極を用いてRw(bpy)鵞+型高分子
錯体S を被覆し、実施例コと同様の方法で可視光照射な行なっ
たところ、′4!気存在下、電極電位−〇・3vでコ0
0 m17cm  のカソード光電離が得られた。
実施例を 実施例−において水の代)kアセトニトリルを媒体とし
て月い、かつこれにθ、/Mのテトラエチルアンモニウ
ム臭化物を溶解させ九ほかは実施例コと全く同411に
光照射を行々つ九ところ、空気存在下、電極電位−(7
,IIV で約/ jlA/ca  のカソード光電流
が得られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 11)  電極表1IfKトリス(/リビリジル)金属
    (II)型高分子錯体な保持せしめたことを特徴とする
    光応答性11 (2)電極表l1iK、トリス(/リビリジル)金属(
    II)型高分子錯体と電子受容性レドックス試@または
    電子供与性レドックス試剤とを保持せしめたことt特徴
    とする光応答性電極。 13)電極表面に前記高分子錯体が被覆され、蒔値媛の
    上に前記レドックス試剤が被覆されている時1fFll
    lIXの軛囲箒コ項紀載の光応答性電極。 (4)亀tt表#Jに前記レドックス試剤が被覆され、
    該III嫌の上に前記高分子錯体が被覆されている脣#
    !F訪求の1@囲纂コ項記載の光応答性電極。 (5)電&i表面に前記高分子錯体と前記レドックス試
    剤の混合物が被覆されている時奸縛求の範囲第コ璃記禦
    の光応答性電極。
JP57039859A 1982-03-13 1982-03-13 光応答性電極 Granted JPS58157069A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57039859A JPS58157069A (ja) 1982-03-13 1982-03-13 光応答性電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57039859A JPS58157069A (ja) 1982-03-13 1982-03-13 光応答性電極

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58157069A true JPS58157069A (ja) 1983-09-19
JPH0324747B2 JPH0324747B2 (ja) 1991-04-04

Family

ID=12564695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57039859A Granted JPS58157069A (ja) 1982-03-13 1982-03-13 光応答性電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58157069A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60189877A (ja) * 1984-03-09 1985-09-27 Rikagaku Kenkyusho 多核型金属錯体膜被覆光応答性電極
JPS6171564A (ja) * 1984-09-17 1986-04-12 Rikagaku Kenkyusho 電荷蓄積素子および電荷蓄積方法
JPH01220380A (ja) * 1988-02-12 1989-09-04 Gebr Sulzer Ag 光電気化学電池・その製法及び使用法
JP2018058799A (ja) * 2016-10-07 2018-04-12 国立研究開発法人産業技術総合研究所 2,5−ジアルコキシ−2,5−ジヒドロフラン等の製造方法及び製造装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5418853A (en) * 1977-07-14 1979-02-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor high polymer composition

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5418853A (en) * 1977-07-14 1979-02-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor high polymer composition

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60189877A (ja) * 1984-03-09 1985-09-27 Rikagaku Kenkyusho 多核型金属錯体膜被覆光応答性電極
JPH0564435B2 (ja) * 1984-03-09 1993-09-14 Rikagaku Kenkyusho
JPS6171564A (ja) * 1984-09-17 1986-04-12 Rikagaku Kenkyusho 電荷蓄積素子および電荷蓄積方法
JPH0578154B2 (ja) * 1984-09-17 1993-10-28 Rikagaku Kenkyusho
JPH01220380A (ja) * 1988-02-12 1989-09-04 Gebr Sulzer Ag 光電気化学電池・その製法及び使用法
JP2018058799A (ja) * 2016-10-07 2018-04-12 国立研究開発法人産業技術総合研究所 2,5−ジアルコキシ−2,5−ジヒドロフラン等の製造方法及び製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0324747B2 (ja) 1991-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Liu et al. Dye capped semiconductor nanoclusters. Role of back electron transfer in the photosensitization of SnO2 nanocrystallites with cresyl violet aggregates
EP0975026B1 (en) Metal complex useful as sensitizer, dye-sensitized oxide semiconductor electrode and solar cell using same
Takai et al. Efficient photoinduced electron transfer in a porphyrin tripod− fullerene supramolecular complex via π− π interactions in nonpolar media
Charalambidis et al. Self‐Assembly Into Spheres of a Hybrid Diphenylalanine–Porphyrin: Increased Fluorescence Lifetime and Conserved Electronic Properties
JP2955646B2 (ja) 有機色素増感型酸化物半導体電極及びそれを含む太陽電池
Cappel et al. Characterization of the interface properties and processes in solid state dye-sensitized solar cells employing a perylene sensitizer
TW201117450A (en) Photoelectric device
TW201117456A (en) Photoelectric element
Odobel et al. Preparations and characterizations of bichromophoric systems composed of a ruthenium polypyridine complex connected to a difluoroborazaindacene or a zinc phthalocyanine chromophore
US20080236666A1 (en) Polymerizable diazonium salts, process for the preparation thereof and uses thereof
JP3849005B2 (ja) 増感剤として有用な白金錯体
Ismail et al. Ultrafast laser dynamics of metal organic frameworks/TiO2 nano-arrays hybrid composites for energy conversion applications
Ramamurthy et al. Molecular and supramolecular photochemistry
Hernández et al. Core-substituted naphthalenediimides anchored on BiVO 4 for visible light-driven water splitting
Guzel et al. Optical and electrical properties of monolacunary keggin-type polyoxometalate/star-shaped polycarbazole nanocomposite film
JPS58157069A (ja) 光応答性電極
Hardy et al. Poly (ethylene oxide)-sodium polyiodide conductors: characterization, electrical conductivity, and photoresponse
Xue et al. pH-induced photocurrent switching based on a highly stable drop-casting film of imidazole moiety-containing dinuclear Ru (II) Complex
WO2006041156A1 (ja) スクアリリウム化合物ならびにこれを用いた光電変換材料、光電変換素子および光電気化学電池
Yin et al. Oxidative electropolymerization films of a styrene-appending ruthenium complex with highly performed electrochemical, solar photoelectric conversion and photoelectrochemical oxygen reduction properties
Geraty et al. Synthesis, characterisation, and photochemical properties of a series of ruthenium containing metallopolymers based on poly-N-vinylimidazole
JP4561069B2 (ja) 光電変換素子の製造方法および電子装置の製造方法
TW201238968A (en) Metal complex dye composition, photoelectric transducing element and photoelectrochemical cell, and method for preparing metal complex dye
Mrinalini et al. Photobleaching of Triphenylamine–Phthalocyanine Entails Mixed Valence-State Triggered Self-Assembled Nanospheres
JPS5944773A (ja) 光応答性高分子電解質膜