JPS5815661A - ベルト式研磨装置 - Google Patents

ベルト式研磨装置

Info

Publication number
JPS5815661A
JPS5815661A JP11145081A JP11145081A JPS5815661A JP S5815661 A JPS5815661 A JP S5815661A JP 11145081 A JP11145081 A JP 11145081A JP 11145081 A JP11145081 A JP 11145081A JP S5815661 A JPS5815661 A JP S5815661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
groove
shaped groove
width
contact wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11145081A
Other languages
English (en)
Inventor
Juichi Suzuki
寿一 鈴木
Shunsuke Hakama
袴 俊介
Kanai Arizono
有園 嘉内
Hirotake Takehara
竹原 宏武
Tetsuo Oshima
大島 哲郎
Noboru Fujimura
藤村 登
Yukihiko Kitagawa
幸彦 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MARUICHI KOKI KK
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
MARUICHI KOKI KK
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MARUICHI KOKI KK, Hitachi Zosen Corp filed Critical MARUICHI KOKI KK
Priority to JP11145081A priority Critical patent/JPS5815661A/ja
Publication of JPS5815661A publication Critical patent/JPS5815661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B21/00Machines or devices using grinding or polishing belts; Accessories therefor
    • B24B21/16Machines or devices using grinding or polishing belts; Accessories therefor for grinding other surfaces of particular shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、たとえばボイラー円筒部、鋼管などの略U形
溝の内面を研磨するためのベルト式研磨装置に関する。
一般に、溶接部分、たとえばボイラー円筒部の溶接箇所
は、ガウジングした後、そのガウジングによって形成さ
れた断面路U形溝の内面を研磨している。従来、Cの種
の研磨作業は、作業員の手作業によりグラインダーなど
を用いて行なっているが、ξれでは作業員に過度の労働
を強いる仁とになり、また非能率である。そξで周知の
ベルト式研磨装置を用いて、その無端状研磨ベルトを支
持するコンタクトホイールを上記U形溝内に挿入し、該
コンタクトホイールにより上記ベルトをU形溝の内面に
押しつけて、乙の走行するベルトにより研磨することが
考えられる。しかし、仁の構成であると、ベルトがその
全幅にわたってコンタクトホイールにより上記U形溝の
内面に押しつけられるから、ベルトの摩耗がはげしく、
また研磨熱がこもりやすく、比較的短時間で、ベルトが
切断されてしまうという問題がある。
そこで本発明はかかる問題点を解消したベルト式研磨装
置を提供する息のである。
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。仁
の実施例は、回転駆動装置(図示せず)により回転自在
に支持されたボイラー円筒部(1)の溶接箇所をガウジ
ングした後、そのガウジングによって形成された断面路
υ形溝(2)の内面を研磨するためのベルト式研磨装置
に関する。 ts>は上記ポイラー円筒部(1)の長手
方向に沿って配設されたレール0)上を走行自在な台車
、(&)は該台車(3)上の中央に配設された基台、(
6)は該基台φ)上に互いに一定間隔をおいて立設され
た一対の支柱、(7)は該両柱(・)の上端間に配設さ
れた天板、(8)は上下端が天板(7)と基台(i)と
に設けられた軸受(9) 013にそれぞれ回転自在に
支持されたねじ棒、Q)は該ねじ棒(8)の下端に外嵌
固定されたウオームホイール、(ロ)は該ウオームホイ
ール1に噛合するウオームギヤ、(至)は該ウオームギ
ヤ(2)を正逆転させる減速機付き駆動モータ、(ロ)
は昇降板であって、該昇降板(ロ)の裏面の四隅に回転
自在に配設されたガイドローラ(至)はそれぞれ前記各
支柱(6)に係合し、昇降板a◆を各支柱(6)に沿)
て昇降自在に構成している。鱒は上記昇降板(ロ)の裏
面中央に固着されたブロックであって、該ブロック−の
先端に形成したねじ乱動は前記ねじ棒(8)に螺合して
い6・□、osは昇降板α◆の表面の中央から水平方向
へ張り出された受棚、(2)は該受棚(至)の下面と昇
降板(ロ)との間に配設された支持板、韓は上記受棚(
至)の上面に立設されたブラケット、四は台車O)の走
行方向(A)@に沿って配設されると共に両端がブラケ
ット−の軸受(2)と昇降板軸の軸受■にそれぞれ支持
された支軸、−は断面四角形の揺動筒体であって、その
下面中央に突設した一対のブラケット(2)の貫通孔は
上記支軸(2)に矢1(0(ロ)方向回動自在に外嵌し
ている6g4は上記揺動筒体(2)の支持装置であって
、次のものから構成されている。すなわち(支)は前記
一方の支持板(至)の側面から揺動筒体(2)に沿って
水平方向へのびる支持棒、曽は該支持棒■の先端に固着
された四角形枠、(2)は該枠(2)内に配設されたナ
ツトであって、その側面に突設した一対のビン…は上記
枠(2)の貫通孔内に挿入され、これによって該ナツト
翰は矢印(ト)(ト)方向回動自在とされている。曽は
上記ナツト(2)に螺合するねじ軸、(2)は骸ねじ軸
−の下端に固着された操作ハンドル、−は上記ねじ軸■
の上端に固定された。上面開放の外筒であうで、側壁に
は軸芯方向に沿って一対の長孔■を形成しである。
(至)は上記外筒(2)内に摺動自在に挿入された円筒
であって、その側面に突設した一対のビン−は上記各長
孔−内にそれぞれ押通されている。@は内筒−と外筒−
との間に配設されて円筒■を外筒−から突出する方向へ
付勢するシ冒ツク吸収用ばね、(2)は上記円筒曽の天
板上に固着され′た連結ピースであ1て、前記揺動筒体
(2)の下面の基端側に固着されたブラケット■にビン
連結されている0次に輪は揺動筒体−の基端に固着され
たL字板輔上に配設された駆動モータであって、その駆
動軸には駆動プーリーを配設固定しである。−は基端が
上記揺動筒体−の先端の挿通孔内に挿通されると共に該
筒体−にボルドー止めされた操作軸、−は該操作軸−の
先端醤ζ固着されたブラケットであって、回転軸−を介
してゴム製コンタクトホイール鋤を回転自在に支持して
いる。該コンタクトホイール−の外周部の断面形状はい
わゆる乳首形であって、その幅ψは略U形溝(2)の幅
のよりも狭(、また外周縁の球状部(47a)は略U形
溝(2)の溝底部分にのみ当たるように形成されている
。fsは上記ブラケ、トーの下部から揺動筒体(2)に
向けて斜め下方へのびる支持杆−の先端に回転自在に配
設された小プーリ、■は制動筒体軸の上面中央に固着さ
れたブラケット−に軸−を介して回転自在に支持された
固定側プーリ、−は揺動筒体−の上面基端側に設けられ
た第1ブーり装置であって、揺動筒体−に固着されたベ
ース板−と、該ベース板−上に立設された一対の支杆−
と、該両支杆−の両端間に配設された天板−と、上記両
支杆−に沿って摺動自在な摺動体−と、該摺動体−に軸
−を介して回転自在に支持された基端側プーリーと、上
記天板−の貫通孔を通って摺動体−のねじ孔に螺合する
ねじ軸−と、該ねじ軸−の上端に固着された操作ハンド
ル−とからなる0wは揺動筒体−の上面先端側番ζ設け
られた第2プーリ装置であって、揺動筒体−に固着され
たベース板−と、該ベース板四上に立設された一対の支
杆−と、該支杆−の上端間に配設された天板−と、上記
両支杆−に沿って摺動自在な摺動体−と、該摺動体−に
軸−を介して回転自在に支持された先端側プーリーと、
本体が上記ベース板−上のブラケット−にビン連結され
ると共にピストンロッドの先端が上記摺動体−の下端に
ビン連結されたエヤシリンダ装置(至)とからなる、鞠
は上記各プーリーに)−句−およびコンタクトホイール
妨に巻回された無端状研磨ベルトであって、多数の熱抜
き孔(至)を有している。
上記構成の作用を説明する。まず台車(3)を走行させ
て、研磨すべきボイラ円筒体(1)の略U形溝(2)に
ベルト(2)を対向させる0次にモータ(2)を作動さ
せてウオームギヤ(2)およびウオームホイール(ロ)
を介してねじ棒(8)を正転または逆転させ、ブロック
輔を介して昇降板(ロ)を適宜に昇降させてベルト(2
)の高さ調整をおこなう0次にハンドル(至)を回わし
てねじ軸−1外筒(至)、ばね(2)、内筒(7)、ピ
ース(至)およびブラケット員を介して揺動筒体(至)
を支軸四回わゆで適宜に回動させ、コンタクトホイール
−を略υ形溝(2)内に挿入し、該コンタクトホイール
−の球状部(4丁m+)によってベルト(2)の中央部
を略υ形@ (りの溝底部分に押しつける。したがって
ベルト(2)の中央部を除く、その両側縁部分は略U形
溝(意)の内面に軽く接触しているだけである6次にエ
ヤシリンダ装置■を作動させてピストンロッドシ璽ンを
加える。かかる状態においてモーターを作動させ、駆動
プーリ輔を回転させてベルト(2)を矢印■方向へ走行
させる。tたされと同時にボイラー円筒部(1)も矢印
(I)方向へ回転させる。これによって略U形溝(2)
の内面が順番に研磨されていくわけである。にで重要な
ことは、ベルト(2)の停止状態では該ベルト(2)の
両側縁部分が略U形溝(2)の内面に軽く接触している
だけであるが、ベルト(2)の走行状態では該ベルト麹
の両側縁部芥が遠心力によって外へ広がろうとしく矢印
Q)方向〉、略U形溝(2)の内面の溝底部分を除(箇
所に適度の押圧力で押しつけられるということである。
したがってベルト四を走行させると、該ベルト麹はその
全幅にわたってほぼ均等に略U形溝(2)の内面に押し
つけられ、その内面を研磨するものである。にでもしも
、略U形@ (2)の幅のと同一幅のコンタクトホイー
ル−を用いた場合には、ベルト(2)が略U形溝(2目
ζ押しつけられ過ぎて比較的短時間でこのベルト(2)
が切断されてしまうものである。また上記ベルト(2)
には多数の熱抜き孔(2)を形成しであるので、研磨に
よって生じた熱はその孔(2)から放散され、熱がこも
ることはない、さらに研磨をつづけていると、ベルト(
2)が伸びるが、その研磨期間中、工ape、iリンダ
装置(至)を作動させてピストンロッドを矢印に)方向
へ適当圧で押圧することにより、その伸びを吸収するこ
とができるものである。なお上記エヤシリンダ装置−に
代えてばねやカウンタウェイトを用いてベルト(2)の
伸びを吸収するよう化してもよい。
以上述べたごとく本発明のベルト式研磨装置によれば、
略υ形溝内に挿入されるコンタクトホイールの外周部の
幅を上記略U形溝の幅よりも狭くして無端状研磨ベルト
を溝底部分にのみ押圧するようにしであるから、上記ベ
ルトの停止状態では該ベルトの両側縁部分が略U形溝の
内面に軽く接触しているだけであるが、このベルトを走
行させると、ベルトの両側縁部分が遠心力によりて外へ
広がろうとし、上記内面に適度の押圧力で押しつけられ
る。したがってベルトを走行させると、このベルトはそ
の全幅にわたってほぼ均等に略U形溝の内面に適度に押
しつけられて、その内面を研磨するものであって、長時
間研磨をつづけても、ベルトが切断されることはない。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示し、fH1図は一部切欠き正
面図、第2図は第1図のI = 1矢視図、第8図は要
部の拡大断面図である。 (1)・・・ボイラー円筒部、(蔚−・略U形溝、(3
)一台車、a◆−・昇降板、四−・支軸、曽−揺動筒体
、−一駆動モータ、@@匈制帽1−プーリ、−・−コン
タクトホイール、(47s+) ・−球状部、(2)−
研磨ベルト、(2)・・−熱抜き孔、ω・・・コンタク
トホイール働の外周部の幅 代理人 森本義弘 第3図 47d/ 第1頁の続き ■発 明 者 北用幸彦 大阪市西区江戸堀1丁目6番14 号日立造船株式会社内 ■出 願 人 マルイチ鋼機株式会社 大阪市西区立売堀2丁目5番37 号

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. L 無端状研磨ベルトを走行させると共に骸ベルトを支
    持するコンタクトホイールを所定の断藺略U形溝内に挿
    入して該溝の内面を研磨するベルト式研磨装置において
    、上記コンタクトホイールの外周部の幅を上記略U形溝
    の幅よりも狭くして研磨ベルトを溝底部分にのみ押圧す
    るようにしたことを特徴とするベルト式研磨装置。
JP11145081A 1981-07-15 1981-07-15 ベルト式研磨装置 Pending JPS5815661A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11145081A JPS5815661A (ja) 1981-07-15 1981-07-15 ベルト式研磨装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11145081A JPS5815661A (ja) 1981-07-15 1981-07-15 ベルト式研磨装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5815661A true JPS5815661A (ja) 1983-01-29

Family

ID=14561512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11145081A Pending JPS5815661A (ja) 1981-07-15 1981-07-15 ベルト式研磨装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5815661A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59142053A (ja) * 1983-02-01 1984-08-15 Hitachi Zosen Corp ベルト式開先研削装置
CN102490099A (zh) * 2011-11-26 2012-06-13 深圳市合川科技有限公司 立式皮料磨边机的磨刀
CN111941216A (zh) * 2020-07-06 2020-11-17 广元欣源设备制造有限公司 一种锅具自动抛光研磨机

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59142053A (ja) * 1983-02-01 1984-08-15 Hitachi Zosen Corp ベルト式開先研削装置
CN102490099A (zh) * 2011-11-26 2012-06-13 深圳市合川科技有限公司 立式皮料磨边机的磨刀
CN111941216A (zh) * 2020-07-06 2020-11-17 广元欣源设备制造有限公司 一种锅具自动抛光研磨机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111515777B (zh) 一种圆木打磨抛光设备
CN108544312B (zh) 一种可防止物料松动的金属板材用打磨装置
US3412508A (en) Ski sharpener
CN114454009A (zh) 一种弹簧端面磨削装置
CN106863054A (zh) 一种汽车座椅导轨圆角装置
US1881162A (en) Sandpapering machine
JPS5815661A (ja) ベルト式研磨装置
JPH10151551A (ja) 自動研磨装置
CN206567941U (zh) 一种木料打磨装置
CN212735367U (zh) 一种用于清理管道口打磨装置
US5416943A (en) High speed conversion means for floor treating machines
CN113070764B (zh) 一种餐饮业用蒸片打磨机器
US3552070A (en) Torque limiter
KR200175204Y1 (ko) 백업롤 쵸크의 슬리브 베어링 연마장치
USRE21180E (en) Rotary disk edging machine
CN211490849U (zh) 一种木质胶合板的打磨设备
CN107877285A (zh) 一种木板打磨机
CN208776047U (zh) 一种便于调节的服装面料铺布机
US3510988A (en) Sander device
US2508452A (en) Floor-sanding apparatus
US2161115A (en) Machine for making tubs and the like
US2449387A (en) Air-bag cleaning and buffing machine
JPS5832801Y2 (ja) 圧延ロ−ル用研削装置
US992730A (en) Surfacing-machine.
CN110434730B (zh) 一种木床加工靠板打磨装置