JPS5815656B2 - 変速歯車伝動装置 - Google Patents

変速歯車伝動装置

Info

Publication number
JPS5815656B2
JPS5815656B2 JP50034279A JP3427975A JPS5815656B2 JP S5815656 B2 JPS5815656 B2 JP S5815656B2 JP 50034279 A JP50034279 A JP 50034279A JP 3427975 A JP3427975 A JP 3427975A JP S5815656 B2 JPS5815656 B2 JP S5815656B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
main shaft
gear
clutch member
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50034279A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS50132360A (ja
Inventor
ア−ロン リチヤ−ズ エルマ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eaton Corp
Original Assignee
Eaton Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eaton Corp filed Critical Eaton Corp
Publication of JPS50132360A publication Critical patent/JPS50132360A/ja
Publication of JPS5815656B2 publication Critical patent/JPS5815656B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/04Combinations of toothed gearings only
    • F16H37/042Combinations of toothed gearings only change gear transmissions in group arrangement
    • F16H37/043Combinations of toothed gearings only change gear transmissions in group arrangement without gears having orbital motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/02Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches
    • F16D23/04Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches with an additional friction clutch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/087Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears
    • F16H3/093Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears with two or more countershafts
    • F16H3/095Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears with two or more countershafts with means for ensuring an even distribution of torque between the countershafts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19233Plurality of counter shafts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19284Meshing assisters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は転位可能な変速歯車伝動装置、さらに詳しく
いえば弾性的に変位可能な転位機構をもち、かつ転位操
作がかなり簡素化された伝動装置に関するものである。
とくにトラックに用いられるような重負荷伝動装置の設
計において、種々の速度比に亘る伝動装置の転位に関す
る問題が長い間の懸案となっており、この問題は伝動装
置が速度比の数を増すために補助伝動部を具える場合に
はさらに大きい問題となる。
既知の伝動装置においてはおおむね、転位操作は比較的
困難であり、転位機構は比較的複雑である。
よって、転位作用の改善、転位の迅速比、転位機構の複
雑さの減少及びその製作費の低減を目的とする設計上の
努力が続けられてきた。
したがって、既知の多くの転位機構の作動性を減するこ
となしに、この発明においてはこれらの一般的目的を既
知のものよりも一層高い程度にまで達成する。
とくに、大部分の既知の伝動装置は、多くの異ったタイ
プの同期装置を使用し、この同期装置は伝動装置が1つ
の速度比から別の速度比へ転位するに際し、ジョー付き
又は歯付クラッチの速度を、それらが相互に係合する前
にほぼ同期させるために必要とされる。
同期装置の使用は転位操作を実施し易くするが、多くの
場合、伝動装置の機構的複雑さを増すばかりでなく、同
期装置のためにさらに余分の空間を必要とするから、伝
動装置は必然的に大形となって重量が増し、製作費の増
加をきたす。
同期装置はまたかなりな摩耗を受け、したがって定期整
備を必要とする。
したがって、普通の同期装置の使用を必要とせずに長期
間有効に作動でき、しかも有効でかつ簡易な転位操作が
可能な有用な重負荷用伝動装置に対する要求が長い量線
いている。
普通の同期装置を用いるものを含めて、多くの既知の伝
動装置のもつ別の不利な点は、1つの速度比から別の速
度比に正しく転位するために、乗物運転者が多大な努力
を払い、または力を必要とすることである。
このような既知の伝動装置の転位操作は一般に、1つの
ジョークラッチ部材を軸方向に移動して別のジョークラ
ッチ部材と噛合わせるために、転位リンク機構を介して
運転者が力を加えることが必要である。
さらに、転位を実施するために運転者によって加えられ
るべき力は、しばしばかなりの大きさになる。
転位操作をするためにこのような努力をする必要がある
ことは重荷重運輸または山路走行のように頻繁に転位操
作を行わねばならないときは、運転者を極度にわずられ
せることになるから、明らかに望ましくないことである
既知の伝動装置の転位機構のさらに別の不利な点は、転
位操作の実施に要する時間が長いことである。
大部分の既知の伝動装置は、同期装置およびその他の関
連構造を具える必要があるために、必然的に主伝動軸に
かなり大きな質量物が取付けられることとなる。
このような質量物は主伝動軸の慣性を相当に増すから、
大形の同期装置を用いなければ同期された速度状態を急
速に得ることができない。
この結果、一層その寸法が大きくなりかつ高価となる。
さらに、補助伝動部をもつ伝動装置においては、上述の
諸問題は一層困難性を増すとともに複雑化する。
とくに補助伝動部が第1速度比を発生するように設定さ
れるときには、エンジン速度は主伝動部を1つの比から
つぎの比に転位するように、あらかじめ定めた範囲に変
更されなければならない。
しかし、補助伝動部が第2速度比を発生するように設定
されると、エンジン速度は主伝動部内の歯車を転位する
ために別の量に変更されなければならない。
よって、補助伝動部および主伝動部の両方の転位が必要
なときは、既知の伝動装置の多くを備えた乗物の駆動は
、2つの速度範囲に亘って転位するための複雑な制御機
構や運転者による精神的および肉体的な努力を必要とす
るから困難であった。
米国特許第3,799,002号明細書には改良された
弾性転位構造をもつ伝動装置が述べられ、この伝動装置
はその作動において高度の有用性を示し、かつ上述の不
利点を有効に解決した。
しかし、この伝動装置についてさらに改良を継続し、と
くに特殊な環境または構造状態において使用するのに好
適である弾性転位機構を見出す努力をし、この弾性転位
機構について、前記伝動装置の転位を助長するために該
装置内で用いるのに好適なように変更がなされた。
したがってこの発明の目的は、上述の不利点を解決する
ために改良された転位機構をもつ伝動装置を提供するこ
とである。
とくにこの発明の目的は、以下の装置、すなわち、 (1)転位作用の容易さを改善し、大形の同期装置を必
要とせずに転位の迅速性を改良し、機構の複雑性を減じ
、かつその価格を低減するための装置をもつ伝動装置、 (2)普通の同期装置の使用を必要としない転位機構を
もつ上述の伝動装置、 (3)所望の速度同期状態に達したのちにジョークラッ
チ部材の噛合いを発生させる弾性部材を使用する上述の
伝動装置、 (4)きわめて小さい慣性をもち、これによって同期装
置を不必要とする主軸装置をもつ上述の伝動装置、 (5)主伝動部と、速度比の数を増加するための補助伝
動部との両方をもち、慣性を極減しかつ転位操作を容易
迅速にするために主伝動部および補助伝動部の両方を貫
通する単一の連続した主軸を含む上述の伝動装置、 (6)クラッチペダルの押圧および駆動クラッチの離脱
を行わずに転位操作をさせ、かつトラックのような乗物
を経験の少ない転転者によっても容易に駆動および転位
させる上述の伝動装置、を提供することである。
この発明の他の目的は、以下の記述を読み、かつ添付図
面を検討することによって、この形式の装置をよく知る
人にはあきらかになるのであろう。
以下の説明においていくつかの用語が用いられるが、必
ずしもこれに限定するものではない。
「上方へ」、「下方へ」、「右方へ」、「左方へ」とい
う用語は参照する図における方向を示す。
「前方へ」、「後方へ」という用語は、伝動装置が乗物
に普通の状態で取付けられるとき、この伝動装置の前方
および後方に関して唱え、第1図についていえば伝動装
置の左側および右側を指す。
「内方へ」、「外方へ」という用語は、装置およびその
部品の幾何学中心に向かう方向および離間する方向をい
う。
前記の用語には、前文で特記した語、その派生語および
類似の意味をもつ語を含む。
この発明の目的は、転位作用の容易さおよび迅速性を改
善するばかりでなく、伝動装置の構造を実質的に簡易化
し、かつ回転慣性を極減する協働装置とともに、弾性変
位可能な転位機構をもつ伝動装置を提供することによっ
て達せられる。
この伝動装置は、それぞれが同じ中間軸歯車組を取付け
た複数の中間軸を含む。
主軸歯車は伝動装置主軸を囲み、かつ対応する中間軸歯
車組と連続的に噛合う。
変位可能な転位機構は各主軸歯車と作用し合ってそれと
ともに回転する。
変位可能な転位機構は主軸を囲む第1、第2環状クラッ
チ部材を含み、第1クラッチ部材はそれぞれの主軸歯車
に非回転的に結合され、また第2クラッチ部材は主軸に
非回転的に結合される。
第1クラッチ部材はそのそれぞれの主軸歯車および主軸
の両方に対して軸方向に転位可能である。
この転位機構はクラッチ部材と協働する弾性部材を含む
協働するクラッチ部材がクラッチ係合するように相互に
向かって相対的に軸方向に移動されると、弾性部材は所
望の同期速度状態が達せられてしまうまでは係合作用を
遅延させる。
クラッチ部材の接合面は協働する円錐状の表面をもつこ
とが好ましく、この表面はクラッチ部材を相互に押当て
させて非同期状態にある間は係合を防止し、弾性部材は
それからクラッチ部材間の相対軸方向運動を起して、所
望の速度同期状態に達するとクラッチ部材を係合させる
図面を参照すると、図示の伝動装置11は主伝動部12
および補助伝動部13の両方をもち、各伝動部は複数の
選択可能の比をもつ。
主伝動部および補助伝動部はともに普通のハウジング1
4によって適当に囲われる。
伝動装置11は、軸受17によってその後方端の近くを
支持され、かつスプラインなどを用いてこれを非回転的
に結合された入力歯車18をもつ入力軸16を含む。
入力歯車18は、複数の中間軸を同一速度で同時に駆動
する。
図示の実施例において、伝動装置11は主軸23の直径
上に対向する両側に配置された2つの平行な中間軸21
゜22を具え、主軸23は入力軸16と同軸的に整合し
、かつ入力軸の後方端内に回転可能に受入れられて支持
される前方端に設けられた案内部分をもっている。
中間軸21.22に中間軸歯車列26,27゜28.2
9をもち、これらの両歯車列における同一符号の歯車は
同一寸法および同一歯数をもち、かつ主軸23の直径上
に対向する側に配置された複数のものからなる。
複数の主軸駆動歯車31,32,33は、主軸23を囲
んで配置され、かつ変位可能のクラッチ機構36.37
.38それぞれによって1度に1つずつ主軸23と選択
的にクラッチ係合可能であり、上記クラッチ機能につい
ては後文で詳述する。
別の変位可能なりラッチ機構39が入力歯車18と組合
わされて、これを主軸23に選択的にクラッチ係合させ
る。
歯車31,32は主軸23を囲み、かつその直径上に対
向して配置された中間軸歯車組27゜28とそれぞれ継
続的に噛合う。
歯車33は後進歯車であり、普通の中間歯車30によっ
て中間歯車組29と継続的に噛合う。
最前方の中間軸歯車組26は入力軸18と継続的に噛合
ってそれにより駆動され、入力軸16が回転駆動される
ときは常に中間軸21.22を同時に回転させる。
主軸歯車31,32.33はそれぞれ主軸23に対して
は軸方向に移動できず、かつそれぞれの変位可能なりラ
ッチ機構が離脱されるときは主軸に対して回転可能とな
る。
主軸に対して個々の歯車を軸方向に抑止するために、任
意適当な構造を用いることができる。
たとえば、第2図に示すように、歯車31は一対のスラ
ストリング34間で軸方向に抑止され、これらリングは
さらにスナップリング35によって主軸23に対して軸
方向に固定される。
歯車31,32,33は、主軸23に対して半径方向に
移動可能で、かつ直径上に対向配置された協働する中間
軸歯車組によって支持され、この取付装置およびこれに
よって得られる特別な利点については米国特許第3,1
05,395号および第3,335,616号明細書に
詳述されてばいる。
この発明は主軸に対して半径方向の偏倚運動を行うよう
に主軸歯車を配置することが好ましいが、所望の偏倚運
動はもし要望されるならば伝動装置内のある場所におい
てもまた実行できることが考えられる。
たとえば、偏倚運動は主軸を半径方向に偏倚させ、ある
いはこれとは別に中間軸を半径方向に偏倚させることに
よって実行できる。
後者の場合、歯車は主軸上に、両者間に配置された普通
の軸受によるなどして直接取付けるととができる。
第2図において、主軸歯車31と組合わされた変形可能
なりラッチ機構36は、歯車31に取付けられた環状第
1クラッチ部材41を含む。
クラッチ部材41は外歯42をもち、この外歯42は、
クラッチ部材41を歯車31とともに回転するように連
結するために歯車31に設けられた内歯43内に配置さ
れる。
協働する歯42.43はクラッチ部材41を歯車31に
対して軸方向に自由に摺動させる。
止リング44はスプライン43の内周に形成された適当
な溝内に着座し、かつクラッチ部材41と接触してその
軸方向の運動を制限するように配置される。
クラッチ部材41はばね46によって通常は止リング4
4と接触係合するように弾力的に押されている。
クラッチ機構36は主軸23を囲む別の環状第2クラッ
チ部材47を具え、このクラッチ部材47は、内歯48
をもち、この内歯スプライン48は、クラッチ部材47
を主軸23に非回転的に連結し、かつ同時にクラッチ部
材47を主軸23に対して軸方向に自由に摺動させるよ
うに、主軸23に設けられた対応する外歯に係合される
この目的のために、クラッチ部材4Tは、通常の方法で
制御される普通の転位フォーレ51に連結される。
クラッチ部材47は、クラッチ部材41に形成された内
歯53と噛合う外歯52をもっている。
クラッチ部材47の外歯52後縁54及び内歯53の前
縁56は傾斜円錐表面を形成する。
向合った傾斜円錐表面54.56は、それぞれ主軸23
の軸線に対して好ましくは30°と400との間の角度
で延びる。
この傾斜の正解な角度ならびにその効果については、米
国特許第3,265,173号明細書に詳細に述べられ
ている。
弾性的で転位可能なりラッチ機構39は、第2図に示す
ように、クラッチ機構36とほぼ同一であり、かつ入力
歯車18と主軸23との間で選択的にクラッチ係合する
ように向合って配置されている。
クラッチ機構39の個々の構成部品は、クラッチ機構3
6の構成部品とほぼ同一であるから、それらは同一数字
にrAJを付して示されている。
図示の実施例において、クラッチ部材47゜47Aは、
転位フォーク51によって制御される単一の転位可能な
部材を形成するように固定(本例では一体造り)結合さ
れる。
クラッチ部材41゜41Aは十分な距離だけ軸方向に隔
たっているから、クラッチ部材47.47Aは中央に配
置されることができ、それによって第2図に示すように
両方のクラッチ機構36.39を離間させる。
弾性転位可能なりラッチ機構37.38に関し、これら
はクラッチ機構36とほぼ同一である。
事実、クラッチ機構37.38は、クラッチ機構39.
36について第2図に示したとほぼ同じ方法でそれぞれ
の主軸歯車32.33と協働する。
よって、クラッチ機構37,38の個々の構成部品は、
クラッチ機構39.36のそれぞれの構成部品を識別す
るのに用いられるものと同一の参照数字によって識別さ
れるが、この場合にはその数度に(′)を付ける。
さて、補助伝動部13について考察するに、この部分は
それぞれが同一の中間軸歯車63,64を具えた複数の
中間軸61.62を含む。
第1中間軸歯車63は主軸歯車66と対向してこれと継
続的に噛合い、この歯車66は歯車63によって主軸2
3に対して半径方向に偏倚運動をするように支持される
ことが好ましい。
同様にして、別の中間軸歯車組64は別の主軸歯車67
と継続的に噛合い状態にあり、この歯車67はまた、中
間軸歯車組64によって主軸23に対して半径方向に偏
倚運動をするように支持されることが好ましい。
主軸歯車66.67はともに、第2図に示すものと類似
のスラストワッシャ34によって主軸23に対して軸方
向に固定される。
そして主軸歯車67は出力軸69の前方端にたとえばス
プライン結合等によって非回転的に結合され、このスプ
ライン結合によって歯車67の半径方向の偏倚運動が可
能にされる。
主軸23は主伝動部12ばかりでなく、補助伝動部13
をもってほぼ連続的に貫通する。
主軸23の後方端には普通の案内部分が設けられ、これ
は出力軸69の端部内に回転可能に受入れられて支持さ
れる。
変速部の主軸歯車66.67は、それぞれ弾性クラッチ
機構71.72によって主軸23と個別にクラッチ係合
が可能であり、これらのクラッチ機構はそれぞれ上述の
クラッチ機構36と同一構造となっている。
事実、クラッチ機構71.72は、クラッチ機構39.
36に関して第2図で示したと同じ方法で主軸歯車と主
軸との間で協働するので、クラッチ機構71,72につ
いてのこれ以上の説明は不必要と考える。
そこでクラッチ機構71.72に用いられた構成部品は
、クラッチ機構39,36の対応する部品に用いられた
符号に2重ダッシュ(”)を付加したものとした。
この発明による伝動装置の作動を、装置の理解シのため
に簡単に説明する。
まず最初に、主伝動部12及び補助伝動部13が低速状
態にあるものとすると、主軸歯車32は中間クラッチ部
材41A′、41A′によって主軸23とクラッチ係合
され、かつ主軸歯車66はり一ラツチ部材41A”、4
7A“によって主軸23にクラッチ係合される。
主軸と同軸状の残余の歯車、すなわち歯車18,31,
33,67は、伝動装置がこの作動状態にあるときは、
主軸23に直接クラッチ係合されない。
低速歯車にあるときは、動力は入力軸16から入力歯車
18及び中間軸歯車組26を介して伝達されて中間軸2
1.22に同一回転を与える。
これらの中間軸が回転すると、中間軸歯車組28が対応
する回転をし、さらに主軸歯車32を回転させて主軸2
3を回転させる。
主軸23は主軸歯車66を駆動してトルクを中間軸歯車
組63.64を介して別の主軸歯車67に伝達し、主軸
歯車67は出力軸69に駆動的に直結されて出力軸69
を回転する。
乗物が運動状態に入ってから、第2速度比に転位したい
ときには、運転者はクラッチ部材41A/からクラッチ
部材47′を離脱するように、普通の転位リンク機構を
介して転位フォーク51′を後方へ(第1図において右
方へ)動かし、これによって歯車32を主軸23から離
脱させる。
この転位は継続されて転位フォーク51およびこれと組
合わされたクラッチ部材47〜47Aの後方への転位を
も生じさせ、これによってクラッチ部材47の傾斜面5
4はクラッチ部材41の傾斜表面56と接触する。
しかし、歯車31およびクラッチ部材41はクラッチ部
材47(これは軸23とともに回転する)よりも速く回
転するから、部材41゜47は噛合うことはなく、ばね
46の弾性押圧力に抗して軸方向へ(第1,2図におい
て右方へ)移動する。
クラッチ部材41,47の速度を同期させるために、乗
物運転者は入力軸16の速度を減するために乗物のスロ
ットルまたは加速器を放しくもし望むならば普通の中間
軸制動操作によって一層迅速な作動を促進し)、これに
よって歯車31およびクラッチ部材41は減速してクラ
ッチ部材47の速度に近づく。
クラッチ部材41゜47間が所望の同期状態に達すると
、ばね46がクラッチ部材41を前方へ(第1,2図に
おいて左方へ)移動させて自動的に噛合い係合させ、こ
れによって歯車31を主軸23に駆動接合させる。
第3速度比に転位したいときは、転位フォーク51およ
びクラッチ部材47〜47Aが左方に動かされ、これに
よってクラッチ部材47とクラッチ部材41とを離脱さ
せて、クラッチ部材47Aを入力歯車18と組合わされ
たクラッチ部材41Aと接触させる。
入力歯車18はクラッチ部材47Aよりも速く回転され
るから、クラッチ部材41Aはエンジン速度が十分に低
下してほぼ同期された速度状態が提供されるまで、ばね
46Aの押圧力に抗して軸方向左方へ移動され、その後
ばね46Aはクラッチ部材41Aを右方へ動かしてクラ
ッチ部材47Aと噛合い係合させ、これによって入力歯
車18を主軸23に直接駆動結合させる。
第4速度比に転位するには、主伝動部12の転位ばかり
でなく補助伝動部13の転位を行うことが必要である。
第4速度比へ転位するには、主伝動部12と組合わされ
た転位レバー及び補助伝動部13と組合わされた補助転
位制御装置の両方を作動させる。
米国特許第2,637,221号明細書に述べられてい
るように、補助転位制御装置はあらかじめ選択され、か
つ主伝動部と組合わされた転位レバーがその中立位置に
入ると自動的に作動されることが好ましい。
よって、前記特許に述べるように補助転位制御装置が適
切に事前選択されたのちに、主伝動部と組合わされた転
位レバー(図示されていない)が転位フォーク51を右
方に動かすように作動され、これによって歯車18が軸
23から離脱するから、主伝動部12は再び中立状態と
なる。
この時点で作動状態にある補助転位制御装置は、転位フ
ォーク51“を第1図に示す位置から後方へ(図におい
て右方へ)移動させ、この結果クラッチ部材47A“は
クラッチ部材41A”から離脱するから、クラッチ部材
47“〜47A“は瞬間的に中立位置をとる。
クラッチ部材47“〜47A″は、これが部材41“と
接触してばね46“の弾性押圧力に抗してこれを軸方向
右方へ移動させるまでさらに後方へ移動される。
この状態において、主軸23は出力軸69から離脱され
、かつ主軸23はその上に少しも大きい構造品をもたな
いからそれがもつ慣性は小さく、したがって主軸23は
急速に減速されて出力軸69との同期速度に達する。
この状態になると、ばね46“はクラッチ部材41“を
軸方向左方へ移動してクラッチ部材47“と噛合い係合
させ、これによって主軸23を出力軸69に直接駆動係
合させる。
主軸機構を第4速度比位置に向けて運動させ続けると、
転位カラー51′は、クラッチ部材4rA′。
をクラッチ部材41A′と接触状態になるように移動さ
せるため再び軸方向左方へ移動され、速度同期状態に達
すると部材47A′と噛合い係合するようにばね46A
′によって右方へ軸方向に移動され、これによって歯車
32を主軸23に駆動結合する。
第4速度比から第6速度比への転位順序は、上述した第
1速度比から第3速度比への転位操作に含まれる順序と
同じである。
減速転位作用は上述の方法を逆に行えばよく、したがっ
てこの転位順序の説明は不必要と考える。
しかし、減速転位作用中、主軸の速度はこれとクラッチ
係合される主軸歯車の速度よりもわずかに大きいことが
予想される。
したがって減速転位操作中、かつ1つの主軸歯車が主軸
から離脱されたのち、乗物運転者はエンジン速度を十分
に増加させるために乗物のスロットルまたは加速器を押
して加速して、つぎの低速度比と組合わされた主軸歯車
を加速し、これによってっぎの低速度比と組合わされた
主軸歯車を主軸上のクラッチ部材と速度同期状態にさせ
、これによって組合わされたばねが自動的にクラッチ係
合作用を起させて減速転位作用を完了する。
この発明の弾性クラッチ機構は第2図に示され、これは
他の伝動装置構成部品と組合わされた状態において、主
軸上に取付けられかつ主軸とともに回転される質量を最
小限にし、これによって主軸の慣性を最少にするからき
わめて望ましいものである。
第2図に示す変位可能なりラッチ機構の別の利点は、こ
れが転位フォークまたは転位レバーに作用する力とは無
関係に係合力を発生することである。
さらに、この係合力は、ばね46の強さによって決めら
れるように最小係合力を提供し、これによって摩耗も最
小限にさせるように各速度比に対して個々に設計するこ
とができる。
たとえば低速度比における転位可能な歯車カラーは、所
望の同期速度においてそのそれぞれの主軸カラーとの係
合を制御するために、大きい質量または小さい係合力を
要求するかも知れない。
これに反して、高速度比においては係合力は増加され、
又は転位カラーの質量は減少されると同時に、なお所望
の同期速度においてそれぞれの主軸カラーとの係合につ
いての制御を許す。
したがって、この発明による変位可能なりラッチ機構は
、個別の転位可能なりラッチ部材の質量及びばねによっ
て発生される係合力を各転位可能クラッチ装置に対して
個別に設計できる。
ある状態において、とくに伝動装置が転位される部分間
で相対速度に極度の急速な変化を起すような重負荷の下
で操作されるとき、クラッチ歯がこれに負荷がかけられ
る前に十分な停台状態になることを確保するために、適
当なブロッカ装置をクラッチ機構内に含ませることが望
ましい。
このようなブロッカ装置は米国特許第3,799,00
2号明細書にその詳細が述べられていて、必要あらば類
似したこのようなブロッカ装置をこの発明のクラッチ機
構に組込むことができる。
この発明の伝動装置は、図示および説明の便宜を考えて
、主伝動部にただ3つの前進速度比のみを組合わせて示
されている。
しかし、伝動装置技術分野において通常の技能をもつ人
々には、主伝動部内の前進速度比の数は所望により、第
1図に示すものとほぼ同じ方法で付加される主軸歯車お
よび中間軸歯車を伝動装置内に含ませることだけで、適
当に増加することができることが明らかであろう。
よって、この発明の伝動装置、とくにこの装置と組合わ
される改良されたクラッチ機構は、主伝動部又は補助伝
動部のいずれかに任意所望数の速度をもつ伝動装置に同
様に適用可能である。
第3図にはこの発明の変形、とくに弾性転位可能クラッ
チ機構の変形を示し、この変形は第1図に図式的に示さ
れた伝動装置内に組込むことができる。
第3図に示す弾性転位可能なりラッチ機構136は、主
軸歯車31に非回転的屹結合された環状クラッチ部材1
41を含む。
クラッチ部材141はまた、これに形成されかつ歯車3
1に形成された同類の内歯143と噛合って配置された
外歯142を含み、これによってクラッチ部材141は
歯車31に非回転的に結合されるとともに、これに対し
て軸方向に摺動可能となる。
クラッチ部材141は別のクラッチ部材147に形成さ
れた外歯152と噛合うように動かされる内歯153を
もち、クラッチ部材147は主軸23に固く動かないよ
うに結合される。
スプライン152.153はそれぞれ傾斜した向合った
表面154.156を具え、これらの表面は第2図で示
される表面54.56に相当する。
クラッチ部材141は外方へ突出するフランジ176を
もち、これに複数の細長い滑り棒177が固定結合され
、これらの滑り棒は主軸23と平行に延び、かつ歯車3
1に設けられた適当な孔178を摺動貫通する。
棒177の反対端は、主軸23を囲みかつこれに回転可
能に支持されたスリーブ181と組合わされたフランジ
179に固定結合される。
スリーブ181はその上ζこ転位カラー182を支持し
、このカラー182はスリーブ181に対して回転とと
もに軸方向運動もできる。
転位カラー182はつぎに普通の転位フォーク151と
係合する。
圧縮ばね146がスリーブ181を取囲んで配置され、
フランジ179と係合するように配置された一端と、転
位カラー182と係合するように配置された他端とをも
っている。
また、別の圧縮ばね183が棒177を取囲んで配置さ
れ、かつ板179および歯車31との間で軸方向に封納
される。
複数のばね183の力伝達能力はばね146の力伝達能
力よりもかなり小さく、これはそのばね常数がばね18
3の綜合ばね常数よりも数倍大きいばね146を提供す
ることによって達成される。
ばね146は第2図に示すばね46と同様な機能をもち
、すなわち、これをクラッチ部材141,147の弾性
係合を生じさせるのに用いられる。
これに反しばね183は、クラッチ部材141,147
をそれらが離脱位置にある場合に、相互に選択された位
置関係を通常維持するのに用いられる。
よってばね183は一般にフランジ176を歯車31に
形成された端面184と接触係合状態に維持し、これに
よって転位フォーク151がその離脱位置に維持される
ときクラッチ部材141をクラッチ部材147から離脱
して維持する。
クラッチ機構136の作動は、上述のクラッチ機構36
とほぼ同様な方法で実施される。
すなわち、クラッチの係合が望まれるときは、転位フォ
ーク151は右方へ移動される。
ばね146はばね183よりもかなり強いから転位フォ
ーク151の右方への移動は、ばね183の圧縮によっ
てスリーブ181の右方への運動を生じさせる。
スリーブ181の右方への運動は、面156がクラッチ
部材147に形成された面154と接触するまで、クラ
ッチ部材141の右方への運動を生じさせる。
歯車131と軸23とは速度同期状態にはならないから
、部材141,147の瞬間的な噛合いは防止され、部
材141及びスリーブ181のそれ以上の右方への運動
は防止される。
よって、転位フォーク151の継続する右方への運動は
、転位カラー182をフランジ179に向かって右方へ
移動させてばね146の圧縮を生じさせる。
部材141,147間の所望の速度同期作用が達成され
ると、ばね146はスリーブ181および部材141を
右方へ押すから歯153は歯152と噛合う。
クラッチ機構136は、第3図に示すように、残余の主
軸歯車を主軸にクラッチ結合するのとほぼ同じ方式で用
いられる。
さらに、転位可能スリーブ181は軸方向に延び、かつ
第2図に示すような入力歯車と組合わされたクラッチ機
構と協働するために作られ、このクラッチ機構は、スリ
ーブ1B1,182間で協働するために提供されたばね
146Aを含むクラッチ機構136と組合わされた同一
の構成部品をもつであろう。
第4図はこの発明のさらに別の変形であって、弾性転位
可能なりラッチ機構236が、主軸23と歯車31のよ
うな主軸歯車の1つとの間で選択的なりラッチ係合を可
能にするように位置づけられる。
クラッチ機構236はまた、歯車31に形成された内歯
243と係合する外歯242をもつクラッチ部材241
を含み、部材241はこの歯車に非回転的に結合される
が、軸方向には歯車に対して摺動可能である。
クラッチ部材241はまた、クラッチ部材247に形成
されな外歯252と噛合うように位置づけられた内歯2
53をもち。
この部材24は軸23に固定結合される。
ばね283がクラッチ部材241と協働して、通常は部
材241を離脱位置に維持する。
クラッチ機構236は流体系統によって作動され、これ
は第4図に示すように軸23と同軸的に形成された室2
87内に摺動可能に配置されたピストン286を含み、
この軸23は室287を形成するように複数の軸部から
形成される。
ピストン286は、それに固定されかつ軸23に形成さ
れた適当な溝孔289を外方へ貫通するピン288をも
ち、こレニよってピン288の外方端はクラッチ部材2
41に形成された環状溝孔290内に延びる。
ばね283はピン288に対して作用して、通常はクラ
ッチ部材241及びピストン286を第4図に示す引込
位置に維持する。
しかし、通路291から室287に加圧流体を供給する
と、ピストン286を右方へ動かし、さらにクラッチ部
材241をばね283の押圧力に抗して右方へ移動させ
る。
クラッチ部材241のこの右方への運動は、これに設け
られた傾斜前面が部材247に形成された傾斜前面と係
合するまで続く。
室287に供給された加圧流体の弾性は、かなりの速度
同期状態に達するまで、クラッチ部材241をクラッチ
部材247と接触係合状態に維持し、これによって加圧
流体はピストン286を右方に移動させるから、部材2
41は部材247と噛合い係合する。
その結果、歯車31は主軸23にクラッチ係合してそれ
とともに回転される。
よって、ピストン286に供給された加圧流体は、所望
の速度同期状態が達せられたときにクラッチ部材間の弾
性係合を生じさせるために、既述の実施例におけるばね
46,146と同様にしてその機能を果す。
説明の目的をもってこの発明の特定実施例の詳岬につい
て記述したが、この発明の範囲内で、諸部品の再配置を
含めて既述の装置の変更または変形を実施できることが
理解されるであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例の解説線図、第2図は第1図
のものの弾性クラッチ機構の実施例の拡1犬部分断面図
、第3図は弾性クラッチ構造の別の実施例を示す第2図
と同様の断面図、第4図は弾性クラッチ構造のさらに別
の実施例を示す第2図と同様の断面図である。 11……伝動装置、12……主伝動部、13……補助伝
動部、14……ハウジング、16……入力軸、17……
軸受、18……入力歯車、21゜22……中間軸、23
…畠主軸、26〜29……中間軸歯車組、31〜33二
…主軸歯車、36〜39……クラッチ機構、34……ス
ラストリンベ35……スナツプリング、41,41’、
41A。 41“、41A′、41A“……クラッチ部材、42゜
43……スプライン、44……止リング、46゜46’
、46“、46A、46A’、46A“……ばね、47
.4γ、47A、47“、47A′、47A“……クラ
ッチ部材、48,49……スプライン、51゜51’、
51“……転位フォーク、52……スプライン、53…
…内歯、54,56……傾斜面、61゜62……中間軸
、63,64……中間軸歯車組、66.67……主軸歯
車、69……出力軸、71゜72……クラッチ機構、1
36……クラッチ機構、141……クラッチ部材、14
2,143……スプライン、146,146A……ばね
、147……クラッチ部材、151……転位フォーク、
152.153……歯、154,156……傾斜面、1
76……フランジ部分、178……孔、179……フラ
ンジ、181……スリーブ、182……転位カラー、1
83……ばね、236……クラツチ構造、241……ク
ラッチ部材、247……カラー、252,253……歯
、283……ばね、286……ピストン、287……室

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 相互にほぼ平行になった主軸及び中間軸と、交互に
    選択可能な複数の速度比を提供するために、主軸及び中
    間軸を駆動的に結合する歯車装置であって、中間軸に支
    持された中間軸歯車と、主軸とほぼ同心状をなし、中間
    軸歯車と噛合い可能で、かつ主軸に対して軸方向に固定
    された回転可能な主軸歯車とを含む歯車装置と、主軸歯
    車を主軸に選択的に駆動結合子るためのものであって、
    主軸歯車に結合されて主軸歯車とともに回転し、かつ主
    軸歯車に対して軸方向に連動するように取付けられた環
    状の第1クラッチ部材と、主軸に組合されて主軸ととも
    に回転する環状の第2クラッチ部材とを含むクラッチ機
    構と、第1クラッチ部材と協働して、第1クラッチ部材
    を第2クラッチ部材に向けて軸方向に弾性的に押圧し、
    第1、第2クラッチ部材が相互に接近する方向に相対的
    に軸方向変位することに応答して、第1、第2クラッチ
    部材を噛合い係合させるばね部材と、第1クラッチ部材
    と協働し、かつばね部材の押圧力に抗して作用して、第
    1、第2クラッチ部材が離脱しているとき、第1クラッ
    チ部材を主軸歯車に対して選択された軸方向位置に維持
    する止めリング部材とを具え、第1、第2クラッチ部材
    が相互に接近する方向に相対的に軸方向変位すると第1
    、第2クラッチ部材が相互に接触し、それによりばね部
    材が第1、第2クラッチ部材の相互の回転速度が実質的
    に同期したとき、第1、第2クラッチ部材を噛合い係合
    させるようになっていることを特徴とする変速歯車伝動
    装置。
JP50034279A 1974-03-20 1975-03-20 変速歯車伝動装置 Expired JPS5815656B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US452727A US3910131A (en) 1974-03-20 1974-03-20 Transmission with snap shift
US452727 2003-06-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS50132360A JPS50132360A (ja) 1975-10-20
JPS5815656B2 true JPS5815656B2 (ja) 1983-03-26

Family

ID=23797676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50034279A Expired JPS5815656B2 (ja) 1974-03-20 1975-03-20 変速歯車伝動装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US3910131A (ja)
JP (1) JPS5815656B2 (ja)
AR (1) AR205458A1 (ja)
BR (1) BR7501681A (ja)
CA (1) CA1011963A (ja)
DE (1) DE2512206A1 (ja)
FR (1) FR2265015B1 (ja)
GB (1) GB1467581A (ja)
IT (1) IT1034336B (ja)
SE (1) SE402155B (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4104928A (en) * 1976-09-20 1978-08-08 Eaton Corporation Transmission
US4131185A (en) * 1977-06-03 1978-12-26 Dana Corporation Friction clutch synchronizer with resilient gear coupling
US4176736A (en) * 1977-12-19 1979-12-04 Eaton Corporation Blocked change gear transmission and improved blocker and jaw clutch assembly therefor
US4290515A (en) * 1978-08-15 1981-09-22 Eaton Corporation Transmission with resilient shifting mechanism
US4375172A (en) * 1978-10-02 1983-03-01 Eaton Corporation Blocked change gear transmission utilizing resilient shifting mechanisms and improved jaw clutch assembly therefor
US4326615A (en) * 1978-11-22 1982-04-27 Gkn Sankey Limited Mechanical coupling assembly
JPS5578844A (en) * 1978-12-08 1980-06-13 Nissan Motor Co Ltd Change gear device
US4252222A (en) * 1978-12-26 1981-02-24 Eaton Corporation Blocker-clutch for synchronized transmission
US4252223A (en) * 1978-12-26 1981-02-24 Eaton Corporation Transmission with blocker-clutch actuator
US4261216A (en) * 1978-12-26 1981-04-14 Eaton Corporation Synchronized transmission
US4388838A (en) * 1980-07-03 1983-06-21 Eaton Corporation Multiple countershaft simple transmission
DE3049101C2 (de) * 1980-12-24 1983-10-13 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag, 7990 Friedrichshafen Zahnräderwechselgetriebe mit Leistungsteilung
EP0071353B1 (en) * 1981-07-27 1986-04-02 Eaton Corporation Semi-blocked transmission
US4735109A (en) * 1981-07-27 1988-04-05 Eaton Corporation Semi-blocked transmission
US4601374A (en) * 1982-04-22 1986-07-22 Federal-Mogul Corporation Hydraulic clutch piston and seal
US4620625A (en) * 1982-04-22 1986-11-04 Federal-Mogul Corporation Fluid actuated clutch assembly
US4498350A (en) * 1982-09-20 1985-02-12 Eaton Corporation Shifting mechanism
US4539856A (en) * 1983-09-23 1985-09-10 Doug Nash Equipment & Engineering Two-speed auxiliary transmission
JPS6078148A (ja) * 1983-09-30 1985-05-02 Fukuji Matsuura 電子制御自動変速機
US4632207A (en) * 1983-10-05 1986-12-30 Ford Motor Company Mechanism to engage part time drive system in a moving vehicle
US4648492A (en) * 1983-10-05 1987-03-10 Ford Motor Company Mechanism to engage part time drive system in a moving vehicle
US4679675A (en) * 1984-07-12 1987-07-14 Horton Manufacturing Co., Inc. Coupling clutch
US4817470A (en) * 1986-06-30 1989-04-04 Zwn Zahnradwerk Neuenstein Gmbh & Co. Gear-shift mechanism for motor-vehicle multi-step transmissions with interruption of traction
US4964313A (en) * 1988-10-24 1990-10-23 Eaton Corporation Two-speed gear train assembly
BE1007125A3 (nl) * 1992-06-23 1995-04-04 Wiele Michel Van De Nv Inrichting voor het afwisselend in- en uitschakelen van de aandrijvingen van minstens twee inslaginrichtingen op een weefmachine.
US5394967A (en) * 1993-02-12 1995-03-07 Warn Industries, Inc. Connect/disconnect mechanism for a vehicle drive train
DE19633279A1 (de) * 1996-08-19 1998-02-26 Zahnradfabrik Friedrichshafen Axiallagerung für Fahrzeuggetriebe mit Schrägverzahnung
US6079539A (en) * 1999-02-16 2000-06-27 Dana Corporation In-line axle disconnect assembly
US6193629B1 (en) * 1999-05-07 2001-02-27 Ford Global Technologies, Inc. Shifting mechanism
US6165103A (en) * 1999-05-07 2000-12-26 Visteon Global Technologies, Inc. Shifting mechanism
DE19927080A1 (de) * 1999-06-15 2000-12-21 Zahnradfabrik Friedrichshafen Zahnradlagerung in Getrieben
DE10062444A1 (de) * 2000-12-14 2002-06-20 Zahnradfabrik Friedrichshafen Schaltgetriebe
US6588559B2 (en) 2001-09-18 2003-07-08 Borgwarner, Inc. Two-way clutch biasing assembly
US6830142B2 (en) * 2002-12-19 2004-12-14 Borgwarner, Inc. Power splitting transfer cases for changing vehicle traction drives
DK1800024T3 (da) * 2004-10-15 2013-07-22 Linak As Lineær aktuator
US20090283381A1 (en) * 2008-05-15 2009-11-19 Gm Global Technology Operations, Inc. Sliding clutch in a transmission
US8621959B2 (en) * 2010-01-21 2014-01-07 GM Global Technology Operations LLC Compact active material actuated transmissions for driving multiple output loads from a single primary actuator
DE102010010402A1 (de) * 2010-03-05 2011-09-08 GM Global Technology Operations LLC , (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Schaltkupplung
AU2014229086B2 (en) * 2013-03-15 2017-09-28 Allison Transmission, Inc. Three-position dog clutch
CN105697663B (zh) * 2016-03-22 2018-01-30 广东工业大学 一种实现谐波减速器应用于双向传动的机械装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1898190A (en) * 1929-05-03 1933-02-21 Daimler Benz Ag Clutch mechanism
US3349635A (en) * 1965-06-08 1967-10-31 Eaton Yale & Towne Automotive device
US3500695A (en) * 1968-08-23 1970-03-17 Eaton Yale & Towne Twin countershaft transmission in which the main shaft has one end floating and the other end pivoted

Also Published As

Publication number Publication date
FR2265015B1 (ja) 1980-04-11
JPS50132360A (ja) 1975-10-20
DE2512206A1 (de) 1975-10-09
SE7502558L (ja) 1975-09-22
AR205458A1 (es) 1976-05-07
IT1034336B (it) 1979-09-10
SE402155B (sv) 1978-06-19
AU7931475A (en) 1976-09-23
GB1467581A (en) 1977-03-16
CA1011963A (en) 1977-06-14
BR7501681A (pt) 1975-12-16
US3910131A (en) 1975-10-07
FR2265015A1 (ja) 1975-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5815656B2 (ja) 変速歯車伝動装置
US3921469A (en) Transmission with resiliently loaded main shaft gears
US3799002A (en) Transmission with resiliently loaded main shaft gears
US3508450A (en) Mechanical drive transmission
JPH0756326B2 (ja) 動力同期装置
JPS5831493B2 (ja) ヘンソクハグルマデンドウソウチ
US2343312A (en) Power transmission
WO2006059191A2 (en) Dual clutch assembly for a heavy-duty automotive powertrain
JPH01108443A (ja) 拡張レンジスプリッタ形複合トランスミッション
JP3795078B2 (ja) ディスク形シンクロ装置
JPS62204034A (ja) トルク伝達装置
JPS6256007B2 (ja)
US5445253A (en) Shift control mechanism for a multi-speed countershaft transmission
CA1126539A (en) Four speed tractor transmission
US4111288A (en) Gear changing mechanism
EP1588080B1 (en) Gear engagement method for motor vehicle gearbox
US4889003A (en) Manual transmission gearset brake for synchronized engagement of a sliding gear
US2433428A (en) Torque responsive clutch
WO2001086172A1 (en) Range gearbox
US3659479A (en) Positive continuously constant gear-mesh speed change system for planetary drive systems and the like
JPH0396734A (ja) 二重質量フライホイール
US2302312A (en) Transmission
US2167873A (en) Automatic change speed transmission
JPH0356768A (ja) 拡張レンジ分割型複合変速機の制御装置
GB2069636A (en) Rotary power transmission