JPS58156100A - 高強度難燃性断熱ボ−ドの製造方法 - Google Patents

高強度難燃性断熱ボ−ドの製造方法

Info

Publication number
JPS58156100A
JPS58156100A JP3711882A JP3711882A JPS58156100A JP S58156100 A JPS58156100 A JP S58156100A JP 3711882 A JP3711882 A JP 3711882A JP 3711882 A JP3711882 A JP 3711882A JP S58156100 A JPS58156100 A JP S58156100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
board
strength
flame
aqueous slurry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3711882A
Other languages
English (en)
Inventor
治 山本
谷代 肥
清澄 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Boseki Co Ltd
Original Assignee
Nitto Boseki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Boseki Co Ltd filed Critical Nitto Boseki Co Ltd
Priority to JP3711882A priority Critical patent/JPS58156100A/ja
Publication of JPS58156100A publication Critical patent/JPS58156100A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ルプとで構成される高強度難燃性断熱ボードの製造方法
に関するもので、釘打性(保釘性)、耐水性、耐湿性、
表面平滑性、耐破損性、寸法安定性、実科や鋸引き等の
加工適性に優れ、内,外壁材、屋根下地材等の用途を有
し、且つその製作費が廉価である等の特性を有する鉱物
質繊維ボードたる高強度難燃性断熱ボードを得る方法を
提供するものである。
本発明の高強度難燃性断熱ボードの製造方法は軽量、断
熱、不燃、吸音等の特性に優れた性質を示す鉱物質繊維
ボードを得る方法の7つである湿式抄造法、即ち一般的
にはロックウール粒状綿、鉱滓粒状綿等の鉱物質繊維を
適正量の結合剤や添加剤と共に,10−100倍に相当
する多量の水中に均一に分散せしめて水性スラリーとし
、これを抄造、成型した後、乾燥、硬化せしめる湿式抄
造法を利用するものであるが、使用する水性スラリー中
の固形主成分の7つとして故紙パルプを利用する点に特
徴を有している。
本発明の高強度難燃性断熱ボードの製造方法においては
、抄造にロされる水性スラリーとして、該水性スラリー
を構成する固形成分が、3θ−7s重量%の鉱物質繊維
粒状綿と、/3−1,0重量%の故紙パルプと、、!;
−43重量%の粒度100−300メソシユの粉末状フ
ェノール樹脂ト、0./−3,3重量%の結合助剤とか
ら成る水性スラIJ−を使用することに特徴を存するも
のであるので。
以下、本発明で使用する水性スラリーを構成する各固形
成分について説明する。
/)鉱物質繊維粒状綿について 本発明で使用する水性スラリーでは、鉱物質繊維として
その粒状綿を利用するが、鉱物質繊維の粒状綿は、普通
、平均繊維径3−7μ、繊維長30− q−Omm以下
の単繊維が集合した粒径s −s o mm程度の粒状
形をなすものであり、これを使用して得られるスラリー
は、鉱物質繊維の前記形状により、スラリー中での均一
性に優れ、特に抄造工程で適度のと水性を具備するとい
う特徴を有する。これに対して、非粒状の鉱物質繊維や
ガラス繊維を使用した場合には、抄造工程でのスラリー
〇F水時間が早すきるという欠点を有する。
本発明の高強度難燃性断熱ボードの製造方法においては
、使用する水性スラリー中の固形成分の30−75重量
%かこの鉱物質繊維粒状綿で構成されているものを利用
する。これは、水性スラリー中の鉱物質繊維粒状綿が、
該水性スラリーを構成する固形成分中の30重量%未滴
になると、本発明の製造方法で目的としている難燃性(
準不燃または難燃)を有するボードが得られなくなるこ
と、及び湿式抄造法を利用するボードの製造において、
抄造時のP水性が悪く、生産効率が低下するだめである
。一方、鉱物質繊維粒状綿の含有量が7N重量%を越え
る水性スラリーを使用することは、この水性スラリーの
もう一方の固形主成分である故紙パルプの含有量が相対
的に低くなっているために、後述するパルプ成分による
ボードの補強効果が十分ではなく、且つ得られるボード
の釘打性も悪くなる等の弊害を生ずるためである。
、2)故紙パルプについて 本発明の高強度難燃性断熱ボードの製造方法においては
、使用する水性スラリー中の固形成分の/3−1.0重
量%が故紙パルプで構成されているものを利用する。こ
の故紙パルプは、新聞故紙や雑誌故紙を叩解して得られ
る故紙パルプスラリーの形で利用するが、本発明の高強
度難燃性断熱ボードの製造方法においては、水性スラリ
ー中の故紙パルプに基づくパルプ成分が、もう一方の固
形主成分である鉱物質繊維粒状綿の交叉結合点を包括し
て粘着する作用を発現させると共に、パルプ成分自体の
有する弾性をも発現させ、鉱物質繊維粒状綿を補強する
作用を奏せしめるもので、得られるボードに十分な機械
的強度を具備させるものである。
本発明の高強度難燃性断熱ボードの製造方法においでは
、固形成分中の/5−AO重量%がこの故紙パルプで構
成されている水性スラIJ−を使用するが、これは、故
紙パルプの含有量が40重量%を越えると、得られるボ
ードの難燃性が十分ではなく、本発明の目的とする難燃
性を具備するボードを得ることが困難となるためであり
、捷だ同時に故紙パルプの含有量がろ0重量%を越える
と、湿式抄造法を利用する本発明のボードの製造方法に
おいて、特に、厚さ/Qmm以上のものを製造する工程
で、抄造時のP水時間が極端に長くなり、生産速度が低
下するために、工業的規模での生産が困難になるという
弊害も生ずる。まだ、故紙パルプの含有量か/S重量%
未溝になると、含有されるパルプ成分が僅少にすぎ、パ
ルプ成分によって奏される前述の補強作用が十分ではな
く、製造されるボードの密度を高くしても、なお満足し
得る機械的強度を具備するボードを得ることが困難とな
るだめである。
3)粉末状フェノール樹脂について 湿式抄造法を利用する一般の鉱物質繊維ボードの製造に
おいて、バインダーとして合成樹脂を使用する場合の問
題点は設備の汚染にある。
特に大型連続設備による製造においては、原料の配合、
ウェットマットの抄造、乾燥の全工程において清掃は事
実−に不可能で、僅かに配合、抄造の両工程でスラリー
による水洗が可能な程庶である。従って、バインダーと
して合成樹脂溶液のように粘着性があり且つ堆積、硬化
するような性質のあるものを使用することは不適である
。バインダーとして合成樹脂溶液捷たはコロイド状の合
成樹脂を使用することは似合、汚染問題が定期清掃で解
決したとしても、湿式抄造法によるボードの製造におい
ては、抄造時のP水の際にバインダーが白水中へ流出し
、ウェットマット中に保持される割合が極めて少なくな
るという弊害を存する。コスト面も含めてこの問題を解
決するためには、白水からの合成樹脂の回収、保持効率
を着増させる凝集剤の添加なとが必要と々す、従来多く
の試みがなされているが、まだ満足される方法が得られ
ていない。
これに対して、本発明の難燃性断熱ボーVの製造方法に
おいてバインダーとして使用する粉末状フェノール樹脂
は、湿式抄造法による難燃性断熱ボードの抄造原料であ
る水性スラリー中で均一に分散し、非水溶性なるが故に
、ママ粉の形成、べたつきあるいは粘度増加を生ずるこ
となく容易にスラリー中に配合されるし、かつ原料配合
槽、配管、ポンプへの付着、抄造金網の汚染を生じない
等の一般の粉末状熱硬化性合成樹脂をバインダーとして
使用する際の効用に加えて、経済的にも廉価であるとい
う特質を有する。
バインダーと1−で利用する粉末状フェノール樹脂は、
ノボラック型またはレゾール型のいずれでも良く、まだ
、このフェノール樹脂は、メラミン、合成ゴム、その他
の成分で一部変性されていても良い。
利用される粉末状フェノール樹脂は、粒度100−30
0メツシユのものである。これは粒度が700メツンユ
を通過しないような粗大なものは断熱ボードの抄造原料
である水性スラリー中での分散性が悪くなり、バインダ
ーとしての性能が劣り、旧つ均質なボードが得難くなる
だめであり、また500メツンユを通過してしまうよう
な微小粉末では抄造工程で白水中への流出ロスが大きく
なる等の欠点を生ずるためである。
バインダーとして利用するこの粉末状フェノール樹脂は
、本発明の高強度難燃性断熱ボードの製造方法において
利用する水性スラリーを構成する固形成分中の5−15
重量%を占める。
これは、利用される水性スラリーにおいて、フェノール
樹脂の含有量がS重量%未満では得られる断熱ボードの
吸水率が高くなり吸水後の強度が大巾に低下する弊害が
生じ、各種下地拐としての用途に適合する難燃性断熱ボ
ードを得ることが困難となり、まだ乾燥強度も充分でな
く、釘打性も悪くなる等の弊害を現出するためである。
寸だ、フェノール樹脂の含有量が75重量%を越えると
、湿式抄造法を利用するボードの製造方法において、抄
造時における樹脂のリテ7ノヨノが悪くなり、添加量の
割合に応じた強度効果がなく、経済的に好ましくないた
めである。以上の事実を総合、勘案すると最も好捷しい
粉末状フェノール樹脂の添加範囲は7−/、2重量%で
ある。
ダ)結合助剤について 結合助剤は、湿式抄造法を利用しだ難燃性断熱ボードの
製造工程中の抄造工程において、バインダーたる前記粉
末状フェノール樹脂をウェットマットに効果的にリテン
ション、固着させるだめの作用を果すもので、との種の
鉱物質繊維ボードの湿式抄造法において結合助剤として
通常利用されるアニオン系またはカチオン系凝集剤が使
用される。
結合助剤としてアニオン系凝集剤を利用した場合には該
凝集剤による凝集効果を高めるだめに硫酸バンドを併用
するのが好ましく、例えばアニオン系凝集剤たるポリア
クリルアミド0.O5−/、3重量%、硫酸バンド0.
/ −,2,0重量%程度で使用するのが好捷しい。尚
、この場合には、抄造原料である水性スラリーのPl−
1は乞5− b、gになる。また、この場合、硫酸バン
ドを2.0重量%以−4−添加することも可能であるが
、不必要に多量の硫酸パッドを添加すると、鉱物質繊維
粒状綿の酸加水分解が起るため、結局、得られる断熱ボ
ードの強度を低下させることになるので、硫酸バンドの
添加量はユ重量%以下に抑えておくのが好捷しい。更に
、高分子系凝集剤の場合にはその添加量は0.03重量
%で充分凝集効果を発揮し、0.g −/、u重量%で
凝集効果は最高となるが、7.5重量%を越えると、今
度は逆に一旦凝集したフロックが再分散する現象を生ず
るため、高分子系凝集剤の添加量は最高75重量%捷で
に抑えておく必要がある。
本発明の高強度難燃性断熱ボードの製造方法においては
、以−」二の各固形成分が略均−に分散されている水性
スラリーを抄造、脱水して得られた抄造/−トを、更に
成型、乾燥、硬化させ、比重0、ll−の9の範囲内に
ある鉱物質繊維ボードを得るものである。この場合、得
られる難燃性断熱ボードにおいて、その比重が0.11
未満では1得られる断熱ボードに、釘打性に必要な高強
度が具備されてなく、−1だ、比重が0.9を越えると
、得られる断熱ボードの熱伝導率が大きくなり、断熱性
能に優れたボードが得られなくなるためである。
次に、本発明の高強度難燃性断熱ボードの製造方法の各
工程の具体的な構成について説明する。
本発明の高強度難燃性断熱ボードの製造方法の第1工程
は、ロックウール粒状綿、鉱滓粒状綿等の鉱物質繊維粒
状綿30−75重量%、故紙パルプ15−1.0重量%
、バインダーたる粒度100−sooメツシュの粉末状
フェノールm脂3 73重量%、結合助剤0./ −3
,3重量%とを固形成分とする混合組成物を、該組成物
の10−700倍に相当する水中に分散させ、前述の各
固形成分が水中に分散せしめられた/−g重量%程度の
分散液からなる水性スラリーを形成する。
第ス工程として、前記第1工程で得られた水性 、スラ
リーを、長網式(フォードリニヤ−タイプ)、丸網式(
オリバータイプ)等の抄造機を使用して抄造、脱水し、
抄造ノートを作製する。
更に第3工程たる最終工程として、得られだ抄造ノート
を成型した後、乾燥、硬化を完了せしめるものである。
以上の第1、第2、及び第3工程から成る湿式抄造法に
よる高強度難燃性断熱ボードの製造方法においては、そ
の第1工程では、バインダーたる粉末状フェノール樹脂
は前述したように、特に粒度が700メツシユを通過し
ないような粗大なものを避けることにより、該粉末状フ
ェノール樹脂が、形成される水性スラリー中へ略均−に
分散され、しかも該粉末状フェノール樹脂が非水溶性で
あるから、水性スラリーの形成過程ではママ粉の形成、
べたつきあるいは粘度増加等の弊害を生ずるとと々く容
易に水性スラリーを形成せしめ得るし、しかも、バイン
ダーとして使用されているフェノール樹脂が反別配合槽
、配管、ポンプ等へ伺着することもなく抄造金網を汚染
させることも無い等の特徴を有する。
また第2工程たる抄造工程では、該工程におけるP水機
構についで以−Fに詳述するような特徴を有する。すな
わち、前記特定の割合からなる鉱物質繊維粒状綿、故紙
パルプ、粉末状フェノール樹脂、結合助剤の各成分が水
中に略均−に分散せしめられてなる水性スラリーは、抄
造されたのちのP水時に、粉末状フェノール樹脂以外の
諸材料が総合されてP射的役割を果だし、該粉末状フェ
ノール樹脂を均一な分散状態のまま繊維間隙に残留させ
、その位置に保持し、はとんど水分のみを脱水させる作
用を果すものであり、このとき白水中に流出する前記粉
末状樹脂を、投入量の/−3%程度にとど寸らせるとい
う特徴を有する。
本発明の高強度難燃性断熱ボードの製造方法は以」二の
通りの構成からなるものであり、釘打性に適合する強度
、不燃−準不燃に適合する難燃性、耐水性、耐湿性1表
面平滑性、耐破損性、寸法安定性、実科や鋸引き等の加
工適性等に優れ、内。
外壁拐、屋根下地材等の用途に適する、文字通り高強度
難燃性断熱ボードを、固形主成分中の一成分として故紙
パルプを使用して得るものであるので、その製作費が廉
価であるという特徴を有する。
捷だ、本発明の高強度難燃性断熱ボードの製造方法は、
従来の湿式抄造法による鉱物質繊維ボードの製造装置に
そのまま適用出来るものであり、湿式抄造法を使用する
ものであるにも拘らず、前記した通り、特に製造設備の
汚損等をほとんと生せしめることなく、しかも原料たる
鉱物質繊維粒状綿、故紙パルプ、及び結合助剤により、
粉末状フェノール樹脂をウェットマット させた状態で確実に残留、保持させ、はとんどP水中へ
の該粉末状フェノール樹脂の流出のない状態で戸水させ
うるという効果を奏する。このだめ、湿式抄造法を利用
する本発明の高強度難燃性断熱ボードの製造方法におい
ては、原料の使用量、調製状態等を所定のものとすれば
、抄造速度等の低下あるいは白水中への一部原料の流出
により、製品たる断熱ボードの特性の劣化等を伴うこと
なく、高強度難燃性断熱ボードを量産しうるという作用
効果を有する。
さらに、本発明の高強度難燃性断熱ボードの製造方法に
おいては、従来の湿式抄造法で鉱物質繊維ボードを製造
する際に,有機結合剤に対するリテンション作用、およ
び固着作用の面から必要、不可欠とされていたアスベス
トを全く使用することなく、前記各特性、即ち難燃性で
、耐水性、耐湿性があり、表面が滑らかで所定の硬さを
有し、破損しない強さ、反りや曲がりのない寸法安定性
があり、実科や現場での鋸引きや釘打ち施工等ができる
等の特性を有する高強度難燃性断熱ボードを量産し得る
ので、アスベスト使用に伴う材料費の高騰と操業者への
健康面からの悪影響とを同時に解決することが出来ると
いう作用、効果を奏する。
以下、本発明の高強度難燃性断熱ボードの製造方法の具
体的な構成を実施例を以って説明し、併せ得られた高強
度難燃性断熱ボードの性質を説明する。
実施例/−73 後記第1表の実施例/−73欄に記載した各組成成分か
らなる固形成分<7000g>のダ重量%水分散液によ
る水性スラリーを作製し、得られた水性スラリーを、実
験室のテスト抄造機で抄造、脱水し、得られた抄造ンー
トを1次いでプレス成型機でプレス成型する。得られた
プレス成型物を、熱風乾燥機を使用し、ノθ0°Cで氾
時間乾燥、硬化させ、比重に対応させて厚さg/3mm
の73種類の鉱物質繊維ボードを得た。
以」−の実施例で使用した水性スラリーの成型r水時間
,および得られたボードの比重、曲げ強度、吸水率、ス
時間吸水比重o.g換算曲げ強度、金1打ち性、燃焼性
を併せ第1表に示す。
尚、水性スラリーの成型F水時間は、各水性スラリ−を
金網の目の粗さ60メツシユ、金網部の大きさ’+ 5
0 X450mm、成型時の脱水部の減圧度が1500
 mm水柱のテスト抄造機にて抄造する際の脱水時間で
あり、得られたボードの密度および曲げ強度はJISA
6307に従って測定した値であり、吸水率は常温2時
間吸水させたときの測定値であり、燃焼性はJIS A
、1321 (難燃1〜5級)に従って測定した値であ
る。
比較例1〜2 後記第1表における比較例1〜2欄に記載した各組成成
分からなる固形成分(10009)の4重量%水分散液
による水性スラリーを作製し、以下前記実施例1〜13
における以下の操作と同様に操作し、比較のための鉱物
質繊維ボードを得た。
得られた鉱物質繊維ボードの諸物性を第1表に(19) 第  /  入 り− fl19  フェノール樹脂(B)は、昭和ツーオン合
成卯→製のノボラック型粉末状ノエ(注1)成用強制脱
水(3nn済11111g)約3分3、の  、2 ) /II樹脂  13旧゛’l 2 nを使用Iた1゜第
1表の結果より、ロックウール粒状綿に対する故紙パル
プの割合が増加するにつれて、得られろ鉱物質繊維ボー
ドの曲げ強度、吸水曲げ強度、釘打ち性とも良(なるが
、燃焼性は逆に悪くなり、また成型性も悪くなることが
わかる。
バインダーとして使用する粉末状フェノール樹脂の含有
量を5〜15重量%の範囲内で変化させると、フェノー
ル樹脂の量が増加するにつれて鉱物質繊維ボードの曲げ
強度が約2倍に、吸水率が約1/3に、吸水曲げ強度が
約う倍になり、釘打ち性も良くなることがわかる。
また、バインダーとして使用した粉末状フェノール樹脂
において、ノボラック型樹脂とレゾール型樹脂とでは成
型性、得られた繊維ボードの諸物性にはほとんど差が生
じないことがわかる。
結合助剤が増加するにつれて曲げ強度が多少良くなり、
吸水率が約20%低下するため吸水曲げ(22) (21)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 30−73重量%の鉱物質繊維粒状綿と、15−60重
    量%の故紙パルプと、!−/3重量%の粒gioo−s
    ooメツシュの粉末状フェノール樹脂と、0.7−3.
    3重量%の結合助剤とを固形成分とする水性スラリーを
    抄造、脱水して得られた抄造/−トを、成型、乾燥、硬
    化させ、比重0.弘−09の鉱物質繊維ボードを得るこ
    とを特徴とする高強度難燃性断熱ボードの製造方法。
JP3711882A 1982-03-09 1982-03-09 高強度難燃性断熱ボ−ドの製造方法 Pending JPS58156100A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3711882A JPS58156100A (ja) 1982-03-09 1982-03-09 高強度難燃性断熱ボ−ドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3711882A JPS58156100A (ja) 1982-03-09 1982-03-09 高強度難燃性断熱ボ−ドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58156100A true JPS58156100A (ja) 1983-09-16

Family

ID=12488681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3711882A Pending JPS58156100A (ja) 1982-03-09 1982-03-09 高強度難燃性断熱ボ−ドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58156100A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1987004476A1 (en) * 1986-01-17 1987-07-30 Battelle Memorial Institute Wet-laid, non-woven, fiber-reinforced composites containing stabilizing pulp
JPH02160998A (ja) * 1988-12-14 1990-06-20 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd 電気絶縁積層板用原紙

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5222026A (en) * 1975-08-13 1977-02-19 Misawahoomu Sougou Kenkiyuushi Production method of hydraulic inorganic material of excellent mechamical strength
JPS5325048A (en) * 1976-08-19 1978-03-08 Mitsuhiko Tamura Device for opening or closing cover in western style chamber pot

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5222026A (en) * 1975-08-13 1977-02-19 Misawahoomu Sougou Kenkiyuushi Production method of hydraulic inorganic material of excellent mechamical strength
JPS5325048A (en) * 1976-08-19 1978-03-08 Mitsuhiko Tamura Device for opening or closing cover in western style chamber pot

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1987004476A1 (en) * 1986-01-17 1987-07-30 Battelle Memorial Institute Wet-laid, non-woven, fiber-reinforced composites containing stabilizing pulp
JPH02160998A (ja) * 1988-12-14 1990-06-20 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd 電気絶縁積層板用原紙
JPH0457794B2 (ja) * 1988-12-14 1992-09-14 Sanyo Kokusaku Pulp Co

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4963603A (en) Composite fiberboard and process of manufacture
US5134179A (en) Composite fiberboard and process of manufacture
EP3353132B1 (en) Acoustical ceiling tile
CN1292465A (zh) 一种纸基摩擦材料及其制造方法
US2705197A (en) Wallboard composition and method of making same
JPS58156100A (ja) 高強度難燃性断熱ボ−ドの製造方法
EP0406354B2 (en) Process of manufacture of composite fiberboard
JP4939144B2 (ja) 鉱物質繊維板およびその製造方法
JPS5945138A (ja) 成形用繊維板
JPS586696B2 (ja) 鉱物質繊維板の製造方法
JPS6278139A (ja) 鉱物質繊維ボ−ドの製造方法
JPS60246899A (ja) 断熱ボ−ドの製造方法
JP2582834B2 (ja) ノンアスベスト珪酸カルシウム板の抄造方法
WO1988010338A1 (en) Formed calcium silicate plate and process for its production
JPS63235600A (ja) 鉱物質繊維板の製造方法
JPH04100993A (ja) 不燃性紙
JP3351599B2 (ja) 発泡ボ−ド
JP4216571B2 (ja) 無機質成形体およびその製造方法
JP2008002031A (ja) 鉱物質繊維板およびその製造方法
JP2721563B2 (ja) 水硬性成形用組成物
JP2010158850A (ja) 木質繊維板の製造方法
JPS5870799A (ja) 鉱物質繊維板の製造方法
JP2620720B2 (ja) 木質繊維製建築用下地板及びその製造方法
JPS6061210A (ja) 無機硬化体の製法
JPS59232805A (ja) 繊維補強セメント製品の製法