JPS58155957A - 文字、記号付キ−キヤツプの製造方法 - Google Patents

文字、記号付キ−キヤツプの製造方法

Info

Publication number
JPS58155957A
JPS58155957A JP3833382A JP3833382A JPS58155957A JP S58155957 A JPS58155957 A JP S58155957A JP 3833382 A JP3833382 A JP 3833382A JP 3833382 A JP3833382 A JP 3833382A JP S58155957 A JPS58155957 A JP S58155957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keycap
base material
symbols
pattern layer
characters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3833382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH032667B2 (ja
Inventor
Takao Sumi
角 孝夫
Masao Kawai
正雄 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissha Printing Co Ltd
Original Assignee
Nissha Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissha Printing Co Ltd filed Critical Nissha Printing Co Ltd
Priority to JP3833382A priority Critical patent/JPS58155957A/ja
Publication of JPS58155957A publication Critical patent/JPS58155957A/ja
Publication of JPH032667B2 publication Critical patent/JPH032667B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F16/00Transfer printing apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は文字、記号等が施されたキーキャップの製造方
法に関するものであり、その目的とするところは耐摩耗
性に優れた文字、記号等が施されたキーキャップを容易
な工程にて経済的に製造する方法を提供せんとすること
にある。
従来、文字、記号等が施されたキーキャップ、例えばブ
ツシュ式電話橿、重上電子計算機、タイプライタ−、ワ
ードプロセッサー、パーソナルコンピューター等のキー
ボード部に用いられているキーキャップは次のような方
法で製造されている。
即ち、(1)成型されたキーキャップ表面にタコ印刷す
る方法、(21彫刻成型されたキーキャップ表面の四部
に色インキを流し込む方法、(3)キーキャップ本体と
文字、記号等のパターン部を墨色材料を用いて射出成型
加工する所謂異色成型法等の方法で製造されている。
しかしながらこれらのキーキャップの製造方法tこおい
ては夫々次のような欠点があり、未だ満足し得る方法が
得られていないのが現状である。即ち、(1)の方法1
よ、(1)キーキャップ基材の表dBIc印刷インキが
盛り上げられて設けられている為、耐摩耗性等の物性に
大きな問題があり、長期間の使用に耐え得るものではな
い、鵠ひとつのキーキャップに複数の色を有する文字、
記号等を形成しようとする場合、各色毎の見当合わせが
極めて困−である、(6)キータッチの感触が些い等の
欠点を有している。(2)の方法は、(1)各文字、記
号毎に成型用金型を製作する必要があり、金型のコスト
が高くつく、(6)キーキャップひとつひとつに対して
色インキを流し込み、その後不要インキを拭き収るとい
う工程を必要とするため人手を要し生産性が著しく低い
、11)Ic(1)の方法と同様ひとつのキーキャップ
に複数の色を有する文字、記号等を形成するのが極めて
困趙である、翰文字、記号等の凹部にほこりがたまり易
くキーキャップ表面が汚れ易い、Mキータッチの感触も
悪い、等の欠点を有している。(3)の方法は(1)(
2)の方法と同様に各文字、記号毎に成型用金型を製作
する必要があり、金型のコストが高くつく、(2)ひと
つのキーキャップに複数の色を有する文字、記号等を形
成するには三色成型、8色成型と極めて複雑な工程を必
要とする、−文字、記号等の細線部分の表現が困雌であ
る、等の欠点を有している。殊に(2)及び(3)の方
法のように各文字、記号毎に成型用金型を製作する必要
のある方法は、昨今の小ロフF化、多品種化が進む現状
において全く適さない方法である。
本発明者らは前記諸欠点#C鑑み、種々実験、研究の結
果、本発明を完成するに至ったものである。
即ち本発明は、基体シート1上にか移行性染料な含有す
るインキを用いて文字、記号等のパターン層2を形成し
てなる転写シート3を、該パターン層2がキーキャップ
基材4表面に接するように載置し、次に転写用バッド5
を該転写シート30基体シート1側から押圧し該キーキ
ャップ基材4表面と該パターン層2とを密着せしめ、そ
の後肢キーキャップ基材4表面と該パターン層2とを密
着させたまま加熱処理することにより該パターン層2内
の熱移行性染料を熱拡散させて該キーキャップ基材4表
面に所望の文字、記号等のパターンを形成せしめ、しか
る後肢基体シー)1を剥離することを特徴とする文字、
記号付キーキャップの製造方法である。
以下、本発明について図面を用いて更に詳しく説明する
本発明において使用する転写シート3は、基体シー)1
及び文字、記号等からなるパターン層2より構成される
(第1図参照)。
基体シート1としては、ポリエチレンテレフタレート、
ポリブチレンテレフタレート、塩化ビニル、ナイロン等
のプラスチックスフィルム、グツシン紙、り°プフト紙
、コート紙、アート紙等の紙類、セロファンフィルふ、
あるいはそれらの複合紙等がある。
文字、記号等力亀らなるパターン層2は熱移行性染料を
含有するインキを用いて形成する。該熱移行性染料は加
か処理時に熱拡散し、キーキャップ基材4表面を染色し
得るものを用いる。このような熱移行性染料としては分
散染料、油溶性染料、塩基性染料等を挙げることができ
、これらの中から適宜選択して使用すればよい。
本発明に係るキーキャップ基材4の材質としては、前記
熱移行性染料で染色可能なものなら何でもよい6例えば
ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレ
ート、ポリカーボネート、トリアセテート、ジアセテー
ト、ダリエーテルサMフォン、芳香族ナイロン、6ロー
ナイロン等を用いて成型されたものの他、陽!M酸化ア
ルミニウムを成型したもの等を挙げることができる。又
、その形状としては用途に応じて種々あるが、その天面
、即ち指先と接触する部分は通常大多数のものが抛の腹
との感触を良くするためにやや凹型形状を呈している。
本発明はこのような形状を呈するものに対して、特に好
適である。
なお、本発明は前記したように天面が凹型形状を呈する
ものの他、平面状を呈するものに対しても適用が可能、
であることはぎうまでもない。tJ!にキーキャップ側
面などのように凸型形状を呈する部分へも適用が可能な
ものである。
本発明に使用する転写用バッド5としては例えばシリコ
ンゴム等の弾性体が用いられる。又、転写用バッド5の
形状としては先端が曲面を呈するものを用いる。更に詳
しく説明すると、キーキャップ基材4のパターン層2を
形成する部分が凹型形状を呈する場合は、その部分の曲
率半径よりやや小さな曲率半径を有する凸型形状を呈す
る弾性体を用いるのが望ましい。何故なら、転写用バッ
ド5で転写V−)3を押圧する際、先ず転写用バッド5
の先端部が転写y −) 3に接し、そして徐徐に中央
部から周辺部に向かって接触するようになる為、転写V
−) 3とキーキャップ基材4との間の空気がうまく除
去され、キーキャップ基材4表面とパターン層2とが完
全に密着するからである。又、キーキャップ基材4のパ
ターン層2を形成する部分が凸型形状を呈する場合は、
前記した理由と同様に、その部分の曲率半径よりやや大
きな曲率半径を有する凹型形状を呈する弾性体を用いて
もよい。
また、前記転写用バッド5の硬度、例えばシリコンゴム
の硬度は10〜50度程度が好ましい。何故なら、これ
以上硬いと、押圧する際、キーキャップ基材会表面にパ
ターン層2を密着さすることが困遁となり、又、これ以
上柔かいと、シリコンゴムの耐性が弱くなり、連続的な
転写印刷加工に不適となるからである。
次に前記構成からなる転写シート3、及び転写用バッド
5を用いてキーキャップ基材4に文字、記号等を施す方
法を説明する。
先ず、転写シート3を、パターン層2とキーキャップ基
材4表面とが対向するように載置する(第2図参照)。
この際、パターンがキーキャップ基材4表面の所定の位
置tこ接するように見当合わせを行う。この段階ではパ
ターン層2はキーキャップ基材4の表面上にatitさ
れた状暢であり、密着はなされてい1.ない。
次に転写用バフ〆5を用い、該転写シート3の基体シー
ト側から押圧し、該キーキャップ基材4表面と該パター
ン層2とを完全に密着せしめる(第3図参#A)。
その後、該キーキャップ基材4表面と該パターンI!#
2とを密着させたまま加熱処理を行う。このようにする
ことによって該パターン層2内の熱移行性染料が熱拡散
し、該キーキャップ基材4表面tこ所望の文字、記号等
のパターンが形成される。
加熱処理を行う方法としては加熱した転写用バッド5を
用いて押圧する方法、予めキーキャップ基材4を加熱し
た後前記転写用バフド5を用いて押圧する方法、あるい
は、該キーキャップ基材4表面と該パターン層2とを密
着させたまま加熱雰囲気におく方法等がある。加熱の条
件としては前記熱移行性染料が熱拡散する温度及び時間
でよく通常150〜230℃、5〜60秒間程度である
しかる後、該基体F−)1を剥離することによって本発
明#C係る文字、記号付キーキャップが得られる(第4
図参照)。
本発明に係る文字、記号付キーキャップの製造方法は、
以上のような構成よりなるから次のような効果がある。
即ち、(1)本発明によって得られるキーキャップは文
字、記号等を染色してなるものであるから、耐摩耗性等
の物性に極めて優れたものである。従って長時間の使用
に充分耐え得るものである。又、彫刻成型されたキーキ
ャップと異なり文字、記号等の部分の四部にほこりがた
まることはなく、キータッチの感触も損なわれることは
ない。(2)キーキャップ基材は各文字、記号毎に成型
を行う必要のないものであるから、キーキャップを製造
する際大ぎな問題のひとつであった成型用金型のコスト
が低くてすみ経済的なものである。(3)本発明をこお
いて使用する転写シートは、基体シート上をこ所望の文
字、記号等を印刷するのみであるから、文字、記号等の
細線部分の表現は容易であり、又ひとつのキーキャップ
に複数の色を有する文字1.記号等を形成するのも容易
である。
′I!に昨今の小ロフト化、多品種化にも容易に対応で
きるものである。(4)転写用パッドを用いてキーキャ
ップ基材表面と転写シートのパターン層とを完全に密着
させて加熱染色するものであるから、文字、記号等にズ
レが生ぜず、美麗な文字、記号等が施されたキーキャッ
プが得られる。(5)#造工程は人手を要せず生産性に
優れたものであり、量産可能なものである。(6)、転
写シートを用いるものであるから、例え1r電子卓上計
算機のようなキーボード部のキーキャップに対して文字
、記号等を形成する場合、転写シートに一組全ての文字
、記号を形成しておいて、一方それに対応するキーキャ
ップ基材を準備にしておけば、一度に転写印刷加工する
ことができるものである。依って本俸発明に係る文字、
記号付キーキャップの製造方法は産業上利用価値の極め
て優れたものである。
以下、実施例を示し、説明する。「部」は全て「重量部
」を表す。
実施例1 ’109/dのクラフト紙に、下記組成のインキを用い
て、キーキャップ印字用の文字100個の鏡像をスクリ
ーン印刷法にて印刷し、転写シートを得た。
(重量部) しn−ブタノ−A/             15部
欠に天面が曲率半径17.5ml+の凹部な呈するポリ
ブチレンテレフタレート製のキーキャップを治具の上に
loo鋼、tぺて210℃、5分間予−した。その後、
この子醸されたキーキャップ上に前記転写シートを見当
を合わせて1iII直した。
しかる後曲率半径10.Offの半球形状の凸部を10
0個有するシリコンゴム製の転写用パッドを190℃に
予熱した後、、前記転写シートの上から20秒間加熱加
圧した。その後、基体シートを剥離すると凹型状を呈す
るキーキャップの天面に正像の青色の文字が形成された
次tここのようにして得られたキーキャップ表面をこ8
0メツシユのカーボランダムを落差1.5 In、 f
fl盪45097m1n、当り面45°で10分間落差
摩耗試験を行ったが、キーキャップ表面に形成された文
字は線表されなかった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明において使用する転写シートの拡大断面
模式図を示し、第2図乃至第4図は本発明に係る製造工
程の拡大断面模式図を各々示す。 図中、1・・・・基体シート 2・ロeパターン層    3・・・・転写シート番・
・・・キーキャップ基材 5・・・・転写用バフドロ・
・・・パターンd罎静分) 特許出願人 日本写真印刷株式会社 第1図 第2図 第3図 第4図 手  続  補  正  書 昭和57年7月29日 り事件の表示 昭和57年特許願第88888号 &発明の名称 文字、記号付キーキャップの製造方法 ふ補正をする者 事件との関係  特許出願人 44補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 五補正の内容 明細書の1発明の詳細な説明」の−を次の通り補正する
。 明細−第1O頁第5行目の「方法等がある。」と「加熱
の条件としては−1との間に次の文を挿入する。 rMtl記予めキーキャップ基材を加熱する方法として
は赤外線電球によるヒーター、ガス赤外線ヒーター、遠
赤外線ヒーター寺の輻射式加熱方法あるいは熱風Vム環
式ヒーター等の対流式加懸方法等がある。」 以  上 297

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 基体シート上に一移行性染料を含有するインキを用
    いて文字、記号等のパターン層を形成してなる転写シー
    、七を、該パターン層がキーキャップ基材表面に接する
    よるに載置し、次に転写用パッドを該転写シートの基体
    シート側から押圧し該キーキャップ基材表面と該パター
    ン層とを密着せしめ、その後該キーキャップ基材表面と
    該パターン層とを密着させたまま加熱処理することによ
    り該パターン層内の一移行性染料をか拡散させて該キー
    キャップ基材表面に所望の文字、記号等のパターンを形
    成せしめ、しかる後該基体シートを剥離することを特徴
    とする文字、記号付キーキャップの製造方法。 2転写用パツドが凸型形状を呈する弾性体であることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の文字、記号付キ
    ーキャップの製造方法。 3転写用パツドが凹型形状を呈する弾性体であることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の文字、記号付キ
    ーキャップの製造方法。
JP3833382A 1982-03-10 1982-03-10 文字、記号付キ−キヤツプの製造方法 Granted JPS58155957A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3833382A JPS58155957A (ja) 1982-03-10 1982-03-10 文字、記号付キ−キヤツプの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3833382A JPS58155957A (ja) 1982-03-10 1982-03-10 文字、記号付キ−キヤツプの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58155957A true JPS58155957A (ja) 1983-09-16
JPH032667B2 JPH032667B2 (ja) 1991-01-16

Family

ID=12522348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3833382A Granted JPS58155957A (ja) 1982-03-10 1982-03-10 文字、記号付キ−キヤツプの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58155957A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6099636A (ja) * 1983-11-04 1985-06-03 Nissha Printing Co Ltd 文字・記号付合成樹脂成型品の製造方法
WO1986005145A1 (en) * 1985-02-28 1986-09-12 Nissha Printing Co., Ltd. Method of manufacturing plastic molded products having patterns, such as letters and symbols on top and front surfaces thereof, and patterning device
US4664030A (en) * 1985-09-30 1987-05-12 Advanced Input Devices, Inc. Simultaneous multisurface diffusion printer
JPS6372041U (ja) * 1986-10-31 1988-05-14
US4980221A (en) * 1988-03-07 1990-12-25 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Permeation printed plastic body

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5163713A (ja) * 1974-11-27 1976-06-02 Toppan Printing Co Ltd
JPS53721A (en) * 1976-06-23 1978-01-06 Koito Mfg Co Ltd Product with stamped surface and method and device for producing same
JPS557399U (ja) * 1978-06-29 1980-01-18

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5163713A (ja) * 1974-11-27 1976-06-02 Toppan Printing Co Ltd
JPS53721A (en) * 1976-06-23 1978-01-06 Koito Mfg Co Ltd Product with stamped surface and method and device for producing same
JPS557399U (ja) * 1978-06-29 1980-01-18

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6099636A (ja) * 1983-11-04 1985-06-03 Nissha Printing Co Ltd 文字・記号付合成樹脂成型品の製造方法
JPH0368820B2 (ja) * 1983-11-04 1991-10-29 Nissha Printing
WO1986005145A1 (en) * 1985-02-28 1986-09-12 Nissha Printing Co., Ltd. Method of manufacturing plastic molded products having patterns, such as letters and symbols on top and front surfaces thereof, and patterning device
US4764177A (en) * 1985-02-28 1988-08-16 Nissha Printing Co., Ltd. Method of transfer printing plastic molded articles having patterns of characters and/or symbols on their top faces and front side faces and pattern imparting machine
US4664030A (en) * 1985-09-30 1987-05-12 Advanced Input Devices, Inc. Simultaneous multisurface diffusion printer
JPS6372041U (ja) * 1986-10-31 1988-05-14
US4980221A (en) * 1988-03-07 1990-12-25 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Permeation printed plastic body
US5065674A (en) * 1988-03-07 1991-11-19 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaishi System for permeation printing a plastic body

Also Published As

Publication number Publication date
JPH032667B2 (ja) 1991-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0135749B2 (ja)
JPS58155957A (ja) 文字、記号付キ−キヤツプの製造方法
EP0550817A3 (en) Thermal transfer sheet
JPS62251183A (ja) 樹脂に対する印刷方法
JPS59171674A (ja) キ−トツプ
WO1986005145A1 (en) Method of manufacturing plastic molded products having patterns, such as letters and symbols on top and front surfaces thereof, and patterning device
KR910007585B1 (ko) 플라스틱부재에 염료영상(染料映像)을 형성시키는 방법 및 그 영상부재
JPS5941292A (ja) 文字、模様付成型品の製造方法
JP3069064B2 (ja) 天然皮革への転写プリント方法
JPH0231700Y2 (ja)
JPS6099636A (ja) 文字・記号付合成樹脂成型品の製造方法
JPS6030344A (ja) キ−トツプの製造方法
JPS60254523A (ja) 文字・記号付キ−トツプ
JPH033410Y2 (ja)
JPH0671784A (ja) キートップの表示の形成方法
JPS63295255A (ja) 多色成形体及びその製造方法
JPS62256325A (ja) キ−ボ−ド製造方法
JPH01232619A (ja) キートップの印字方法
JPS61154889A (ja) 文字・記号等のパタ−ンを有するキ−キヤツプの製造方法
JPS5916778A (ja) 文字、記号付合成樹脂成型品の製造方法
JPH0111518Y2 (ja)
JPS59199251A (ja) 文字・記号等のパタ−ン付キ−ボ−ドの製造方法
JPS595043A (ja) 文字、記号付キ−キヤツプの製造方法
JPH0520219U (ja) 文字・記号付成形品
JPH10301687A (ja) キーボードのバックライトキーの製造方法