JPS58155266A - 内燃機関の吸気加熱装置 - Google Patents

内燃機関の吸気加熱装置

Info

Publication number
JPS58155266A
JPS58155266A JP57038562A JP3856282A JPS58155266A JP S58155266 A JPS58155266 A JP S58155266A JP 57038562 A JP57038562 A JP 57038562A JP 3856282 A JP3856282 A JP 3856282A JP S58155266 A JPS58155266 A JP S58155266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
intake air
combustion engine
valve
air heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57038562A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Uno
薫 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP57038562A priority Critical patent/JPS58155266A/ja
Publication of JPS58155266A publication Critical patent/JPS58155266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M13/00Arrangements of two or more separate carburettors; Carburettors using more than one fuel
    • F02M13/08Carburettors adapted to use liquid and gaseous fuels, e.g. alternatively

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、内燃機関の吸気加熱装置に係り、特にガソリ
ンの如き液体燃料とLPガスの如き気体燃料の両者を選
択的に供給する燃料供給装置を備えたデュアルフューエ
ル方式の火花点火式内燃機関の吸気加熱装置に係る。
デュアルフューエル方式の内燃機関に於ては、ガソリン
の如き液体燃料を貯容する燃料タンクと気化器とを備え
た液体燃料供給系と、LPガスの如き気体燃料を貯容す
る燃料タンクとレギュレータと気体燃料噴出器(混合器
)とを備えた気体燃料供給系とを備え、液体燃料と気体
燃料とが選択的に供給されるようになっている。
ところで、液体燃料を供給される内燃機関に於ては、液
体fIAl!4の気化を促進すべく、排気ガス、機関冷
却水、電気式発熱器により吸気通路を流れる液体燃料と
空気との涜合気とを加熱する、所謂吸気加熱装置を組込
むことが従来より行われている。吸気加熱装置による吸
気加熱は、内ms関に液体燃料が供給される場合、その
液体燃料の気化を促進し、機関出力の増大及び燃費の低
減に寄与する。しかし、LPガスの如き気体燃料は気相
状態にて機関吸気系に供給されるため、吸気加熱による
気化の必要はなく、この気体燃料が内II!1機関に供
給されている時にも吸気加熱が行われると、吸気温度の
上昇に伴って内燃IIWAの吸気効率が低下し、機関出
力の低下を招来するようになる。
本発明は上述の如き事情に鑑み、内燃機関に液体燃料が
供給されている時には吸気加熱を行い、内燃機関に気体
燃料が供給されている時には吸気加熱を行わないよう構
成されたデュアルフューエル方式の内燃機関のための吸
気加熱装置を提供せんとするものである。
以下に添付の図を参照して本発明を実施例について詳細
に説明する。
添付の図は本発明による吸気加熱装置を備えたデアルフ
ューエル方式の内燃機関の一つの実施例を示す概略構成
図である。図に於て、1は内燃機関を示しており、この
内燃機関の吸気ボートには吸気マニホールド2、気化器
3及び気体燃料噴出器4が順に接続されている。
気化器3は、スロットルバルブ5、ベンチュリ6、燃料
ノズル7、フロート室8、フロート9、ニードルバルブ
10、燃料人口11を備えたそれ自身周知の型のもので
あり、ベンチュリ6を通過づる吸入空気の流優に応じて
燃料ノズル7よりガソリンの如き液体燃料を噴出するよ
うになっている。
気化器3の燃料人口11は燃料導管12、電磁開閉弁1
3、燃料導管14、燃料ポンプ15、燃料導管16、燃
料フィルタ17、燃料導管18を経て燃料タンク19に
接続され、燃料タンク19内に貯容されている液体燃料
を電磁開閉弁13の開閉に応じて選択的に供給されるよ
うになっている。電磁開閉弁13は、その電磁コイル1
3sに通電が行われている時には開弁じ、電磁コイル1
38に通電が行われていない時には閉弁Jるようになっ
ている。
気体燃料噴射器4はベンチュリ20と燃料ノズル21を
備え、燃料ノズル21は燃料導管22、レギュレータ2
3、燃料導管24、電磁開閉弁25、燃料導管26、燃
料フィルタ27、燃料導管28を経て燃料タンク29に
接続され、燃料タンク29が貯容しているIPガスの如
き気体燃料を電磁開閉弁25の開閉に応じて選択的に供
給されるようになっている。尚、燃料タンク2は気体燃
料を液相状態にて貯容し、この液体燃料はレギュレータ
23にて気相に相変換され、気相状態にて燃料ノズル2
1より噴出される。電磁開閉弁25はその電磁コイル2
58に通電が行われている時には開弁じ、電磁コイル2
5sに通電が行われていない時には閉弁するようになっ
ている。
また内燃機関1の排気ボートには排気マニホールド30
が接続されている。排気マニホールド30はその一部を
吸気マニホールド2の下底壁により構成された吸気加熱
室31を有しており、この吸気加熱室31には吸気7二
ホールド30を流れる排気ガスの一部が供給され、この
排気ガスは吸気マニホールド2の下底壁を加熱して吸気
マニホールド2を流れる混合気の加熱を行うようになっ
ている。吸気加熱室31の排気ガス出入口32には軸3
3に相持されたバルブ34が設けられており、このバル
ブ34μ軸33に取付けられたレバー35及びロッド3
6によってダイヤフラム装置37のダイヤフラム38に
接続され、これによって開閉駆動されるようになってい
る。
ダイヤフラム装置37はダイヤフラム38の一方の側に
ダイヤフラム室39を有しており、このダイヤフラム室
に負圧が導入されていない時には圧縮]イルばね40に
よってダイヤフラム38が5− 図にて左方へ駆動されることによりバルブ34を図にて
実線で示されている如き開弁位置にもたらし、これに対
しダイヤフラム室39に負圧が導入されている時にはダ
イヤフラム38が圧縮コイルばね40のばね力に抗して
図にて右方へ移動することによりバルブ34を図にて仮
想線で示されている如き閉弁位置にもたらすようになっ
ている。
ダイヤフラム室39は導管41を経て電磁切換弁42の
一つのボートaに接続されている。
電磁切換弁42はポートa以外に導管43によって吸気
マニホールド2に形成された吸気管負圧取出ボート43
に接続された負圧ボートbとエアフィルタ45を経て大
気に開放された大気ボートCとを有しており、その電磁
コイル42sに通電が行われている時にはボートaをボ
ートCに接続し、これに対し電磁コイル428に通電が
行われていない時にはボートaをボートbに代えてボー
トCに接続するようになっている。
電磁開閉弁13.25及び電磁切換弁42の各電磁コイ
ル13s、25s及び42Kにはバッテ6− リ電源45より電流が後述Jるスイッチ回路を経て選択
的に供給されるようになっている。スイッチ回路はイグ
ニッションスイッチ46と燃料切換スイッチ47と温度
スイッチ48とを含んでいる。
燃料切換スイッチ47は運転者の意志に応じて手にて操
作されるものであり、液体燃料を内燃機関1に供給する
場合にはその可動接点MがG接点に接続され、これに対
し内燃11に気体燃料を供給する時には可動接点Mが1
接点に接続される。
可動接点MがG接点に接続されている時は電磁コイル1
38に常に通電が行われ、また温度スイッチ48を経て
電磁コイル42sに選択的に通電が行われる。温度スイ
ッチ48は例えば内燃機関1の冷却水温度に感応し、該
冷却水温度が所定値以下のとき閉じるようになっている
。また可動接点MがL接点に接続されている時には常に
電磁コイル25sと42sとに通電が行われる。
ガソリンの如き液体燃料によって内燃機関を運転1べく
燃料切換スイッチ47の可動接点MがG接点に接続され
ている時には、電磁]イル13sに通電が行われること
により電磁開閉弁13が開弁じ、燃料タンク19内の液
体燃料が気化器3に供給され、更にこの気化器3より液
体燃料が吸入空気と共に吸気マニホールド2を経て内燃
機関1に供給される。このように液体燃料と吸入空気と
の混合気が供給されている場合に於て、冷却水温度が所
定値以下の時には、即ち機関冷間時には温度スイッチ4
8が開いていることにより電磁コイル42sには通電が
行われず、従ってダイヤフラム装置37のダイヤフラム
室39には大気圧が導入されている。これによりバルブ
34は図にて実線で示されている如き開弁位置にあり、
排気マニホールド30を流れる排気ガスの一部が吸気加
熱室31を経て流れ、これにより吸気マニホールド2を
流れる混合気の加熱が行われ、その混合気中の液体tI
A料の気化が促進される。
内燃機関1の冷却水の温度が所定値以上に達すると、特
別に吸気加熱を行うことなく液体燃料の気化が十分に行
われるようになるため、この時には温度スイッチ48が
閉じ、電磁コイル42sにも通電が行われるようになる
。これによりダイヤフラム室37に吸気管負圧が導入さ
れ、バルブ34は図にて仮想線で示されている如き閉弁
位置にもたらされる。この時には吸気加熱室31を排気
ガスが流れなくなることにより、排気ガスによる吸気加
熱が中止され、過剰な吸気加熱による内燃機関1の吸気
効率の低下が回避される。
内燃機pA1をIPガスの如き気体燃料によって運転す
べく可動接点Mが1接点に接続されている時には、電磁
コイル25s及び42sの両者に常に通電が行われる。
これにより電磁開閉弁25が開弁することにより燃料タ
ンク29が貯容している液相状態の燃料がレギュレータ
23に供給され、この液相状態の燃料はレギュレータ2
3にて気相に相変換され、気体燃料噴出器4のvIAl
lノズル21より吸気通路内に噴出して吸入空気と共に
気化器3及び吸気マニホールド2を経て内燃機関1に供
給される。この時には内燃機PA1の冷却水の温度に拘
らず常に電磁コイル42Sに通電が行われることにより
ダイヤフラム室39に吸気管負圧が一9= 導入され、バルブ34が図にて仮想線で示されている如
き閉弁位置にもたらされる。従って、内燃機関1が気体
燃料により運転されている時には排気カスによる吸気加
熱が全く行われない。これにより気体燃料に対する吸気
加熱による内燃機関1の吸気効率が低下−4ることが防
止される。
尚、上述した実施例に於ては、排気ガスによって吸気加
熱が行われるよう構成されているか、本発明の吸気加熱
装置はこれに限定されるものではなく、吸気加熱は内燃
機関の冷却水或いは電熱線ヒータ、PCTヒータの如き
電気式発熱器により行われても良い。
【図面の簡単な説明】
添付の図は本発明による吸気加熱装置を備えたデュアル
フューエル方式の内燃Il関の一つの実施例を示′1概
略構成図である。 1・・・内燃機関、2・・・吸気マニホールド、3・・
・気化器、4・・・気体燃料噴出器、5・・・スロット
ルバルブ、6・・・ベンチュリ、7・・・燃料ノズル、
8・・・フロート室、9・・・フロート、10・・・ニ
ードルバルブ。 10− 11・・・燃料入口、12・・・燃料導管、13・・・
電磁開閉弁、14・・・燃料導管、15・・・燃料ポン
プ、16・・・燃料導管、17・・・燃料フィルタ、1
8・・・燃料導管、19・・・燃料タンク、20・・・
ベンチlす、21・・・燃料ノズル、22・・・WIn
s管、23・・・レギュレータ、24・・・燃料導管、
25・・・電磁開閉弁、26・・・燃料導管、27・・
・燃料フィルタ、28・・・燃料導管、29・・・燃料
タンク、30・・・排気マニホールド。 31・・・吸気加熱室、32・・・排気ガス出入口、3
3・・・軸、34・・・パルプ、35・・・レバー、3
6・・・ロッド、37・・・ダイヤフラム装置、38・
・・ダイヤフラム、39・・・ダイヤフラム室、40・
・・圧縮コイルばね、41・・・導管、42・・・電磁
切換弁、43・・・導管。 44・・・吸気管負圧取出ボー1−.45・・・バッテ
リ電源、46・・・イグニッションスイッチ、47・・
・燃料切換スイッチ、48・・・温度スイッチ特許出願
人     1ヘヨタ自動車工業株式会召代  理  
人        弁理士   明  石  昌  毅
11−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ガソリンの如き液体燃料とLPガスの如き気体燃料の両
    者を選択的に供給する燃料供給装置を備えた内燃機関の
    吸気加熱装置にして、吸気加熱手段と、内燃機関に気体
    燃料が供給されているときには前記吸気加熱手段による
    吸気加熱を阻止する手段とを備えている吸気加熱装置。
JP57038562A 1982-03-10 1982-03-10 内燃機関の吸気加熱装置 Pending JPS58155266A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57038562A JPS58155266A (ja) 1982-03-10 1982-03-10 内燃機関の吸気加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57038562A JPS58155266A (ja) 1982-03-10 1982-03-10 内燃機関の吸気加熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58155266A true JPS58155266A (ja) 1983-09-14

Family

ID=12528734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57038562A Pending JPS58155266A (ja) 1982-03-10 1982-03-10 内燃機関の吸気加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58155266A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4503831A (en) * 1983-04-09 1985-03-12 Robert Bosch Gmbh Apparatus for air-injection of liquid gas

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4503831A (en) * 1983-04-09 1985-03-12 Robert Bosch Gmbh Apparatus for air-injection of liquid gas

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100384187B1 (ko) 불꽃점화식디젤연료피스톤엔진의한냉시동의용이성및운전을위한차지조절시스템
US7478628B2 (en) Vapor and liquid fuel injection system
US4398523A (en) Fuel conservation device
US4068639A (en) Automobile engine economizer
JPH0223260A (ja) ガスエンジン駆動発電装置
US3306273A (en) Fuel vaporizer
JPH05505662A (ja) ピストン機関タイプの燃焼機関
US5027783A (en) Carburetor for an internal combustion engine
JP3774061B2 (ja) エンジンの燃料供給制御装置
US3618579A (en) Auxiliary fuel delivery system
US5755203A (en) Charge-forming system for gaseous fueled engine
JPS58155266A (ja) 内燃機関の吸気加熱装置
JPH07253051A (ja) 気体燃料エンジン用燃料気化装置
JP2570658B2 (ja) 水素・液化天燃ガス用エンジン
JPS5818548A (ja) 自動車
US4182297A (en) Heat control system for a two-cycle engine
JP3168524B2 (ja) 気体燃料エンジン用燃料供給装置
KR930002637Y1 (ko) 알콜 엔진의 보조 연료 공급 장치
JPH0724608Y2 (ja) エンジンの燃料制御装置
JP4378666B2 (ja) エンジンの液化ガス供給装置
JPS58133466A (ja) 内燃機関の燃料蒸発ガス制御装置
JPS6090972A (ja) 湿潤水蒸気を利用した内燃機関の燃焼方法とその供給装置
JPH0213737Y2 (ja)
JPS58148245A (ja) 複数燃料併用式内燃機関の燃料供給装置
JP2645344B2 (ja) 多連気化器の始動燃料供給装置