JPS58155093A - l−カルボンの微生物学的製造方法 - Google Patents
l−カルボンの微生物学的製造方法Info
- Publication number
- JPS58155093A JPS58155093A JP57185327A JP18532782A JPS58155093A JP S58155093 A JPS58155093 A JP S58155093A JP 57185327 A JP57185327 A JP 57185327A JP 18532782 A JP18532782 A JP 18532782A JP S58155093 A JPS58155093 A JP S58155093A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pinene
- carvone
- hours
- medium
- strain
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N1/00—Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
- C12N1/20—Bacteria; Culture media therefor
- C12N1/205—Bacterial isolates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12P—FERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
- C12P7/00—Preparation of oxygen-containing organic compounds
- C12P7/24—Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a carbonyl group
- C12P7/26—Ketones
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12R—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
- C12R2001/00—Microorganisms ; Processes using microorganisms
- C12R2001/01—Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
- C12R2001/38—Pseudomonas
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S435/00—Chemistry: molecular biology and microbiology
- Y10S435/8215—Microorganisms
- Y10S435/822—Microorganisms using bacteria or actinomycetales
- Y10S435/874—Pseudomonas
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Virology (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は微生物学的手段による1−α−又はβ−ピネン
からの1−カルボンの製造に関する。
からの1−カルボンの製造に関する。
1−カルボンはケトン系テルペンであり、スペアミント
油の主成分であり、例えば、チューインガム、練歯磨、
トイレトリー、食品、飲物中に幅広(使われている重要
な風味付与物質である。
油の主成分であり、例えば、チューインガム、練歯磨、
トイレトリー、食品、飲物中に幅広(使われている重要
な風味付与物質である。
過去、1−カルボンは天然スペアミントがう単離され℃
いるか、例えば米国特許2796428号公報記載の複
雑な合成化学反応で製造されている。
いるか、例えば米国特許2796428号公報記載の複
雑な合成化学反応で製造されている。
微生物学的手段により1−カルボンを得るための多数の
試みも記載されている。例えば、公告された特願昭47
−38998号公報には、0コリネバクテリア属菌を使
ってのリモネンからのカルボンの製造方法が記載されて
いる。細菌にょるa−ピネ/の分解はFermenta
t ion TechnologyToday (1
972) 609に記載されている;しかし、多数の
テルペノイド分離生成物が(特にシスーツヨンk)ラン
ス−カルベオール)確認すしているにも関らず、1−カ
ルボンをこの方法で生成できるという提案はない。
試みも記載されている。例えば、公告された特願昭47
−38998号公報には、0コリネバクテリア属菌を使
ってのリモネンからのカルボンの製造方法が記載されて
いる。細菌にょるa−ピネ/の分解はFermenta
t ion TechnologyToday (1
972) 609に記載されている;しかし、多数の
テルペノイド分離生成物が(特にシスーツヨンk)ラン
ス−カルベオール)確認すしているにも関らず、1−カ
ルボンをこの方法で生成できるという提案はない。
今や、1−α−ピネンや1−β−ピネンを1−。
カルボンへ直接酸化できるーシンイドモナス属の新規生
物を単離した。1−α−ピネンと1−β−ピネンは共に
特定の天然ターペンチン油の主成分であり、従って、安
価がり容易に入手できる出発物かくて、本発明により、
1−a−又は1−β−ピネンから1−カルボンを製造す
るための微生物学的方法が提供される。特に、本発明に
より、シンメトモナス属の1−カルボン産生微生物を水
性栄養培地で1−α−ピネン又は1−β−ピネンの存在
下でシンイドモナス属の1−カルボン産生微生物を培養
することからなる1−カルボンの製法が提供される。
物を単離した。1−α−ピネンと1−β−ピネンは共に
特定の天然ターペンチン油の主成分であり、従って、安
価がり容易に入手できる出発物かくて、本発明により、
1−a−又は1−β−ピネンから1−カルボンを製造す
るための微生物学的方法が提供される。特に、本発明に
より、シンメトモナス属の1−カルボン産生微生物を水
性栄養培地で1−α−ピネン又は1−β−ピネンの存在
下でシンイドモナス属の1−カルボン産生微生物を培養
することからなる1−カルボンの製法が提供される。
本発明の1−カルボン産生生物は下水サンプルから単離
し、1981年7月16日に国立産l業用微生物収集機
関(NCIB)に寄託ム11671として寄託された。
し、1981年7月16日に国立産l業用微生物収集機
関(NCIB)に寄託ム11671として寄託された。
このバチルスはシンイドモナス属に属す新規菌株として
確立され、R,B。
確立され、R,B。
Buchan と N、E、Qibbons との
編集による” Bergey’s Manual
of l)eterminativeBacte口o
logy”第8版によると特性は次の通りである。
編集による” Bergey’s Manual
of l)eterminativeBacte口o
logy”第8版によると特性は次の通りである。
細胞形態学(オキンイト”CM3培養寒天、60℃)G
陰性、桿状細胞、0.8×約2.4×約4.8μm(指
数;型相)、2日で短稈、1〜4個の極毛で運動O 集落形態学(0M3.30℃、2日) 集落は環状、凸型、完全、なめらかで輝いている、・2
日でわずかに黄色、7日で薄黄色。
陰性、桿状細胞、0.8×約2.4×約4.8μm(指
数;型相)、2日で短稈、1〜4個の極毛で運動O 集落形態学(0M3.30℃、2日) 集落は環状、凸型、完全、なめらかで輝いている、・2
日でわずかに黄色、7日で薄黄色。
生理学
次条件で25℃(特記した場合を除く)で増殖が生じた
。
。
10〜41℃の0M3 (5℃、45℃では不可);
pH7,4(0M3 ); 0.05MNa+(0,8
3MNa+では不可) (CM 1 +4.5 %Na
cl )(C原料用培地、後記);NH4+を唯一のN
%とし、グルコースえの他の唯一のC源を有する無機塩
培地(増殖因子含まず)。
pH7,4(0M3 ); 0.05MNa+(0,8
3MNa+では不可) (CM 1 +4.5 %Na
cl )(C原料用培地、後記);NH4+を唯一のN
%とし、グルコースえの他の唯一のC源を有する無機塩
培地(増殖因子含まず)。
増殖はペニシリン4単位、ストレプトマイシン25μ鼠
2.4−ジアミノ−6,7−ジインプロピルプテリジ
ンホスフェート35μIに耐性であり、クロラムフェニ
コール50μg1テトラサイクIJン25μg1ノボビ
オシン5μ11ポリミキシンB250単位に感受性だっ
た(CM3上でディスク状、25℃) 生化学反応(特記した場合を除き25℃)十二カタラー
ゼ(′50℃);コバクスオキシダーゼ(60℃);グ
ルコース上での酸化攻撃(30℃);ゼラチン加水分解
;オルト−ニトロフェニル−β−ガラクトピラノシド;
トリプトン水からのアンモニア(弱)。
2.4−ジアミノ−6,7−ジインプロピルプテリジ
ンホスフェート35μIに耐性であり、クロラムフェニ
コール50μg1テトラサイクIJン25μg1ノボビ
オシン5μ11ポリミキシンB250単位に感受性だっ
た(CM3上でディスク状、25℃) 生化学反応(特記した場合を除き25℃)十二カタラー
ゼ(′50℃);コバクスオキシダーゼ(60℃);グ
ルコース上での酸化攻撃(30℃);ゼラチン加水分解
;オルト−ニトロフェニル−β−ガラクトピラノシド;
トリプトン水からのアンモニア(弱)。
一ニゲルコース上での発酵攻撃(60℃);細胞内C保
存としてのポリ−β−ヒドロキシブチレート蓄積(Be
rgey (F)マ= コアル219頁のDL−β−ヒ
ドロキシブチレートの非利用性からの仮定); H2、
CO,,0,の雰囲気中での独立栄養増殖;螢光顔料;
ビオシアニン;アルギニン、ジノ1イドロラーゼ、MΦ
l1erの;リシンデカルボキシラーゼ、MΦ目erの
;オルニチンデカルボキシラーゼ、M@1lerの;硝
酸塩から亜硝酸塩へ:硝酸塩からNへ;デオキシリポ又
りレアーゼ;ゼラチン穿刺液化(20℃で28日);カ
ゼイン加水分解;スターチ加水分解;卵黄レシチナーゼ
;卵黄リパーゼ;ツイーン(商標)80加水分解:つレ
アーゼ;三重糖鉄培地から硫化水素;インビール産生;
メチルレット;ホゲスープロスヵウェル(アセチルメチ
ルカルビノール産生);グルコiス/−?ソトン/水/
糖から酸へ;グルコース/−!プトン/水/糖からガス
へ;シュクロースからレバンへ。
存としてのポリ−β−ヒドロキシブチレート蓄積(Be
rgey (F)マ= コアル219頁のDL−β−ヒ
ドロキシブチレートの非利用性からの仮定); H2、
CO,,0,の雰囲気中での独立栄養増殖;螢光顔料;
ビオシアニン;アルギニン、ジノ1イドロラーゼ、MΦ
l1erの;リシンデカルボキシラーゼ、MΦ目erの
;オルニチンデカルボキシラーゼ、M@1lerの;硝
酸塩から亜硝酸塩へ:硝酸塩からNへ;デオキシリポ又
りレアーゼ;ゼラチン穿刺液化(20℃で28日);カ
ゼイン加水分解;スターチ加水分解;卵黄レシチナーゼ
;卵黄リパーゼ;ツイーン(商標)80加水分解:つレ
アーゼ;三重糖鉄培地から硫化水素;インビール産生;
メチルレット;ホゲスープロスヵウェル(アセチルメチ
ルカルビノール産生);グルコiス/−?ソトン/水/
糖から酸へ;グルコース/−!プトン/水/糖からガス
へ;シュクロースからレバンへ。
C原料用性
Bergeyの1974年版の ” Manual o
f −Determinative Bacteri
slogy” のプソイドモナス菌に対する表に列挙さ
れ1おり、R,Y。
f −Determinative Bacteri
slogy” のプソイドモナス菌に対する表に列挙さ
れ1おり、R,Y。
5tanier等(1)Joge n0M1:crob
iol、 43.159(1966)に記載のプソイド
モナス菌に対する順序での化合物(N、 J、Pa1l
eroni &Id Doudo−roff)A、 R
ev、 Phytopathol、10.73(197
2)に記載の0プロスとしての培地、わずかに変更)。
iol、 43.159(1966)に記載のプソイド
モナス菌に対する順序での化合物(N、 J、Pa1l
eroni &Id Doudo−roff)A、 R
ev、 Phytopathol、10.73(197
2)に記載の0プロスとしての培地、わずかに変更)。
十:D−キシロース;L−アラビノース:L−ラムノー
ス;D−グルコース、;D−フルクトース;シュクロー
ス;セロビオース;アセテート;フロピ第5ネート;ブ
チレート;DL−ラクテート;エタノール;P−ヒドロ
キシベンゾエート;β−アラニン;L−ヒスチジン。
ス;D−グルコース、;D−フルクトース;シュクロー
ス;セロビオース;アセテート;フロピ第5ネート;ブ
チレート;DL−ラクテート;エタノール;P−ヒドロ
キシベンゾエート;β−アラニン;L−ヒスチジン。
m:り−リボース;サッカラード;マロネート;T)(
−)−タルトラード;メンタルトラード;DL−β−ヒ
ドロキシブチレート;グリコラート;レブリネート;シ
トラコネート;メサコネート;エリスリトール;ンルビ
トール;メソーイノシトール;アドニトール;フロピレ
ンゲリコール;2.6−プチレングリコール;メタノー
ル;ゲラニオール;m−ヒドロキシベンゾエート;テス
トステロン;L−バリン;L−アルギニ/;ヘンシルア
ミン;ベタイン;ペントチネート。
−)−タルトラード;メンタルトラード;DL−β−ヒ
ドロキシブチレート;グリコラート;レブリネート;シ
トラコネート;メサコネート;エリスリトール;ンルビ
トール;メソーイノシトール;アドニトール;フロピレ
ンゲリコール;2.6−プチレングリコール;メタノー
ル;ゲラニオール;m−ヒドロキシベンゾエート;テス
トステロン;L−バリン;L−アルギニ/;ヘンシルア
ミン;ベタイン;ペントチネート。
本発明には、X線や紫外線の照射や、ナイトロジエンマ
スタート9や同様な突然変異源薬剤での処理等の様々な
手段によりこの微生物から得られる突然変異体の使用も
含まれる。但し、かかる突然変異体が1−α−又は1−
β−ピネンから1−カルボンを産生できることを条件と
する。本発明の微生物のいづれの菌種の1−カルボン産
生能も、本明細書記載の説明や実施例により1−α−又
は1−β−ピネンの存在下でそれを培養し、基質サンプ
ルをクロマト分析に付すことにより基質中の1−カルボ
ンを検出することにより容易に決定できる。
スタート9や同様な突然変異源薬剤での処理等の様々な
手段によりこの微生物から得られる突然変異体の使用も
含まれる。但し、かかる突然変異体が1−α−又は1−
β−ピネンから1−カルボンを産生できることを条件と
する。本発明の微生物のいづれの菌種の1−カルボン産
生能も、本明細書記載の説明や実施例により1−α−又
は1−β−ピネンの存在下でそれを培養し、基質サンプ
ルをクロマト分析に付すことにより基質中の1−カルボ
ンを検出することにより容易に決定できる。
本発明で使う水性発酵培地には1−a−又は1−β−ピ
ネンの他に様々なC源〔グルコース、グリセリン、スタ
ーチ、シュクロース等の炭水化物、炭化水素(例えばn
−アルカン、)〕を含めてよい。
ネンの他に様々なC源〔グルコース、グリセリン、スタ
ーチ、シュクロース等の炭水化物、炭化水素(例えばn
−アルカン、)〕を含めてよい。
含めなければならない、他栄養素は資化できるN源と無
機塩である。
機塩である。
硫酸アンモニウム、塩化アンモニウム、硝酸ナトリウム
又はカリウム、尿素、アミノ酸、はプトンその他の蛋白
消火物等の多(のN源が適当である。
又はカリウム、尿素、アミノ酸、はプトンその他の蛋白
消火物等の多(のN源が適当である。
必要なら微量必須ミネラルとビタミンを添加できる。
無機元素、特にP(例えばリン酸塩として供給)M、9
(硫酸M9として供給できる)、S(硫酸塩として供
給)、K、Naも塩としてから、それらを不純物として
含む複合培地の成分として供給しなければならない。C
a、 FelMn、 Zn、 Cu1Co。
(硫酸M9として供給できる)、S(硫酸塩として供
給)、K、Naも塩としてから、それらを不純物として
含む複合培地の成分として供給しなければならない。C
a、 FelMn、 Zn、 Cu1Co。
MO等の微量元素も同様に供給できる。
該プンイドモナスSp菌株を22〜66℃、p)16.
5〜z8で培養すると、1〜3日の発酵後に有意な収率
で1−カルボンが得られる。
5〜z8で培養すると、1〜3日の発酵後に有意な収率
で1−カルボンが得られる。
この生物の接種物は、培養寒天等の適当な培地で増殖さ
せた菌株の細胞を17a−又は1−β−ピネンと炭水化
物を含む振とりフラスコ中の水性栄養培地に移すことに
より製造される。適当な温度(例えば28℃で24時間
)で充分な時間振とう、培養後にこの接種物のアリコー
トを発酵機内の同様な滅菌培地に移し、圧縮空気を圧入
して攪拌、通気した。媒地pHをアルカリの添加、例え
ばNaOHかアンモニアの水溶液の添加により適当な値
、好ましくは6.8〜zO1に維持する。
せた菌株の細胞を17a−又は1−β−ピネンと炭水化
物を含む振とりフラスコ中の水性栄養培地に移すことに
より製造される。適当な温度(例えば28℃で24時間
)で充分な時間振とう、培養後にこの接種物のアリコー
トを発酵機内の同様な滅菌培地に移し、圧縮空気を圧入
して攪拌、通気した。媒地pHをアルカリの添加、例え
ばNaOHかアンモニアの水溶液の添加により適当な値
、好ましくは6.8〜zO1に維持する。
例えば気液クロマトグラフィーな使ってのサンプル分析
により示される如(有意量の1−カルボンが発酵媒地に
蓄積したら、当業界で良く知られている水不溶性有機液
の回収法で媒地から生成物を回収する。培養液を水非和
性有機溶媒で抽出し、遠心分離で有機相と水相を4離し
、有機相を乾燥11、蒸留して溶媒と残留ピネンな除け
ば粗生成物が得られる。この抽出に適当な溶媒は四塩化
炭素、。
により示される如(有意量の1−カルボンが発酵媒地に
蓄積したら、当業界で良く知られている水不溶性有機液
の回収法で媒地から生成物を回収する。培養液を水非和
性有機溶媒で抽出し、遠心分離で有機相と水相を4離し
、有機相を乾燥11、蒸留して溶媒と残留ピネンな除け
ば粗生成物が得られる。この抽出に適当な溶媒は四塩化
炭素、。
ジクロルメタン、ジエチルエーテル等である。所望なら
ば標準法、例えばクロマトグラフィーか減圧分別蒸留を
使い粗生成物を更に精製できる。
ば標準法、例えばクロマトグラフィーか減圧分別蒸留を
使い粗生成物を更に精製できる。
以下の実施例により本発明を例示する。
実施例1゜
特記ない限り同−織地を全実施例で使った。この織地は
、オルトリン酸二ナトリウム・二水和物3.04.!i
+、オルトリン酸水素二カリウム5.31g、硫酸アン
モニウム0.5gを蒸留水に溶かして11としたもので
ある。これを120℃で15分間滅菌した。20℃に迄
冷却後に21/の次組成の滅菌液を無菌添加した。
、オルトリン酸二ナトリウム・二水和物3.04.!i
+、オルトリン酸水素二カリウム5.31g、硫酸アン
モニウム0.5gを蒸留水に溶かして11としたもので
ある。これを120℃で15分間滅菌した。20℃に迄
冷却後に21/の次組成の滅菌液を無菌添加した。
炭酸カルシウム2.5g;酸化亜鉛0.5g;硫酸第一
鉄・七水和物70g;塩化第一マツガン・二水和物1.
25 g ;塩化第一銅・二水和物0.29;塩化第一
コバルト・六水和物o、sg;ホウ酸0.1g;塩化マ
グネシウム125I;モリブデン酸ナトリウム・二水和
物0.6g;IOM塩酸97 rxl ;蒸留水(全量
を11とする量)。
鉄・七水和物70g;塩化第一マツガン・二水和物1.
25 g ;塩化第一銅・二水和物0.29;塩化第一
コバルト・六水和物o、sg;ホウ酸0.1g;塩化マ
グネシウム125I;モリブデン酸ナトリウム・二水和
物0.6g;IOM塩酸97 rxl ;蒸留水(全量
を11とする量)。
この溶液なr過滅菌した。
20W/のこの滅菌培地をアルミニウム箔被覆ゴム栓が
備わった3 00dの滅菌三角フラスコに加えた。これ
にC源としてf過滅菌1−α−ピネン0.1罰を加えた
。フラスコに41のプソイドモナスNCIBA1167
1の24時間1−α−ピネン増殖培養菌を接種した。6
つの同一のフラスコを同時に作り、28℃の回転振とう
機にのせ、220r%で24.48.72時間振とうし
た。所望期間後に培養物を20−のジエチルエーテルで
抽出した。エーテル層を分離し、サンプルを気液クロマ
イグラフィーに付した。
備わった3 00dの滅菌三角フラスコに加えた。これ
にC源としてf過滅菌1−α−ピネン0.1罰を加えた
。フラスコに41のプソイドモナスNCIBA1167
1の24時間1−α−ピネン増殖培養菌を接種した。6
つの同一のフラスコを同時に作り、28℃の回転振とう
機にのせ、220r%で24.48.72時間振とうし
た。所望期間後に培養物を20−のジエチルエーテルで
抽出した。エーテル層を分離し、サンプルを気液クロマ
イグラフィーに付した。
標準1−カルボンと同一の保持時間のピークを観察し、
面積を標準カルボン溶液のものと比べ、様々な時点での
培養物中の濃度を評価した。
面積を標準カルボン溶液のものと比べ、様々な時点での
培養物中の濃度を評価した。
24時間で5.6■/l;48時間で13,4■/l;
72時間で2.7■・/l。
72時間で2.7■・/l。
生成物はGC−質量分光学、1−カルボンの標準サンプ
ルとの比較により確μした。
ルとの比較により確μした。
実施例2
久方法で織地の硫酸アンモニウム濃度を2.09/lに
上げた。21の培地を含む全容量61の発酵機を滅菌し
、10WLtの1−α−ピネンな加え、更に1−α−ピ
ネンな操作中11/時の速度で連続してポンプ送りした
。200m/時で空気を加え、1000Pで攪拌した。
上げた。21の培地を含む全容量61の発酵機を滅菌し
、10WLtの1−α−ピネンな加え、更に1−α−ピ
ネンな操作中11/時の速度で連続してポンプ送りした
。200m/時で空気を加え、1000Pで攪拌した。
温度を28℃にコントロールし、pHを水酸化アンモニ
ウムの5%溶液の自動添加で6.8と7.0の間にコン
トロールした。1−a−ピネンで増殖させたプソイドモ
ナス11671の48時時間項養菌200−を接種した
。接種後次の時点で1−a−ピネンを追加した。
ウムの5%溶液の自動添加で6.8と7.0の間にコン
トロールした。1−a−ピネンで増殖させたプソイドモ
ナス11671の48時時間項養菌200−を接種した
。接種後次の時点で1−a−ピネンを追加した。
0時間(10W/);1″15時間(10d);21時
間(10+al) ; 22.5時間(201u、)。
間(10+al) ; 22.5時間(201u、)。
最大カルボン形成は24.5m=後(ガスクロマトグラ
フィーにより8.2■/l濃度のカルボンが測定された
)に観察された。
フィーにより8.2■/l濃度のカルボンが測定された
)に観察された。
実施例6゜
本実施例では織地の硫酸アンモニウム濃度は411/l
だった。501の滅菌媒地を全容量が751の発酵・機
で作った。この織地に51/分で通気し、450Pで攪
拌した。
だった。501の滅菌媒地を全容量が751の発酵・機
で作った。この織地に51/分で通気し、450Pで攪
拌した。
温度を28℃にコントロールし、NaoHの10重量%
溶液の自動添加によりpHを6.8にコントロールした
っ 1−α−ピネン(250d)を加え、ノンイドモナ
スNCIBム11671の48時時間項養菌2400t
nlを接種した。ピネンを次の如く追加した。
溶液の自動添加によりpHを6.8にコントロールした
っ 1−α−ピネン(250d)を加え、ノンイドモナ
スNCIBム11671の48時時間項養菌2400t
nlを接種した。ピネンを次の如く追加した。
0時間(250m/):3時間(75(lt/);3時
間(500mA);19時間(250mJ);23時間
(250ml)。
間(500mA);19時間(250mJ);23時間
(250ml)。
培養液サンプルのエーテル抽出液のガスクロマトグラフ
ィーによジカルボン産生を追打した。
ィーによジカルボン産生を追打した。
25時間後に7.UQ/lのカルボンが生産された。
発酵を停止した。四塩化炭素(91)を発酵機に加え、
450 rplで15分間攪拌した。攪拌機を止め、液
を一液放置した。有機層を分離し、蒸発して、64WI
9の1−カルボンを含むと9/Cで推定された5ccを
得た。分取ガスクロマトグラフィー、分取薄層クロマト
グラフィーによる精製で(気液クロマトグラフィーによ
る)純度が994を越える1−カルボン(2,4■)を
得た。NMRスペクトルは文献記載スはクトルと一致し
た。
450 rplで15分間攪拌した。攪拌機を止め、液
を一液放置した。有機層を分離し、蒸発して、64WI
9の1−カルボンを含むと9/Cで推定された5ccを
得た。分取ガスクロマトグラフィー、分取薄層クロマト
グラフィーによる精製で(気液クロマトグラフィーによ
る)純度が994を越える1−カルボン(2,4■)を
得た。NMRスペクトルは文献記載スはクトルと一致し
た。
0−
旋光度:〔α) −−48゜
89
(文献値−62,5° ;即ち、光学的に89%純度の
1、−異性体)。
1、−異性体)。
実施例4゜
実施例6に記載の如く発酵を達成した。
但し、1−β−ピネンを使って1−カルボンを生成した
。
。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 第1項 1−カルボンの製造方法において、 ジンイト9モナス属に属するカルボン産生微生物を1−
α−ピネンと1−β−ピネンの存在下で水性栄養培地で
培養し、1−カルボンを発酵培地から回収することから
なる方法。 第2項 微生物がジンイ属菌上ナス属菌株N ” I BA11
671である、特許請求の範囲第1項記載の方法。 第3項 培養を温度28℃、pH6,8〜zOで行なう、特許請
求の範囲第2項記載の方法。 第4項 1−α−又は1−β−ピネンが唯一のC源として存在す
る、特許請求の範囲1−3項のいづれかの項に記−載の
方法。 第5項 生成1−カルボンを水非凰和性有機溶媒での抽出で回収
する、特許請求の範囲第1−4項のいづれかの項に記載
の方法。 第6項 好気的条件下、N資化源と必須無機塩からなる水性栄養
培地中で1−α−ピネンか1−β−ピネンの存在下で培
養した時に1−α−又は1−β−ピネンを1−カルボン
に転化できることを特徴とする、 単離され、生物学的に純粋な微生物であるプンイドモナ
ス属菌株NCIBA11671とその突然変異体7.
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB8131667 | 1981-10-21 | ||
GB8131667 | 1981-10-21 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58155093A true JPS58155093A (ja) | 1983-09-14 |
JPS6257310B2 JPS6257310B2 (ja) | 1987-11-30 |
Family
ID=10525292
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57185327A Granted JPS58155093A (ja) | 1981-10-21 | 1982-10-21 | l−カルボンの微生物学的製造方法 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4495284A (ja) |
EP (1) | EP0077682B1 (ja) |
JP (1) | JPS58155093A (ja) |
AR (1) | AR229890A1 (ja) |
AU (1) | AU536819B2 (ja) |
BR (1) | BR8206120A (ja) |
CA (1) | CA1184863A (ja) |
DE (1) | DE3265641D1 (ja) |
DK (1) | DK463282A (ja) |
GR (1) | GR76764B (ja) |
MX (1) | MX7196E (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1184863A (en) * | 1981-10-21 | 1985-04-02 | Peter M. Rhodes | Microbiological process for the preparation of 1- carvone |
US5688673A (en) * | 1994-08-15 | 1997-11-18 | Board Of Trustees Operating Michigan State University | Process for the preparation of monoterpenes using bacterium containing recombinant DNA |
US6156533A (en) * | 1997-05-16 | 2000-12-05 | Board Of Trustees Operating Michigan State University | Method for degradation of pinenes by bacillus isolates |
CA2648786A1 (en) * | 2005-06-10 | 2007-04-05 | Florida Atlantic University | Sustainable supply of bioactive marine products |
ES2525398B2 (es) * | 2013-06-21 | 2015-07-13 | Universitat De València | Cepas de Pseudomonas sp. y usos de las mismas |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2166505A5 (en) * | 1971-12-28 | 1973-08-17 | Rhone Poulenc Sa | Carbone from alpha-pinene - by oxidn with performic acid to hydroxy-8-carvotanacetone and dehydration |
JPS56124388A (en) * | 1980-03-03 | 1981-09-30 | Nissan Chem Ind Ltd | Production of 2- 4-methyl-3-cyclohexenylidene -propionic acid |
CA1184863A (en) * | 1981-10-21 | 1985-04-02 | Peter M. Rhodes | Microbiological process for the preparation of 1- carvone |
-
1982
- 1982-10-18 CA CA000413645A patent/CA1184863A/en not_active Expired
- 1982-10-19 EP EP82305540A patent/EP0077682B1/en not_active Expired
- 1982-10-19 DK DK463282A patent/DK463282A/da not_active Application Discontinuation
- 1982-10-19 AR AR291009A patent/AR229890A1/es active
- 1982-10-19 DE DE8282305540T patent/DE3265641D1/de not_active Expired
- 1982-10-20 MX MX8210332U patent/MX7196E/es unknown
- 1982-10-20 AU AU89638/82A patent/AU536819B2/en not_active Ceased
- 1982-10-20 GR GR69584A patent/GR76764B/el unknown
- 1982-10-20 BR BR8206120A patent/BR8206120A/pt unknown
- 1982-10-21 JP JP57185327A patent/JPS58155093A/ja active Granted
- 1982-11-22 US US06/443,805 patent/US4495284A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6257310B2 (ja) | 1987-11-30 |
EP0077682B1 (en) | 1985-08-21 |
BR8206120A (pt) | 1983-09-20 |
AU8963882A (en) | 1983-04-28 |
DK463282A (da) | 1983-04-22 |
CA1184863A (en) | 1985-04-02 |
AU536819B2 (en) | 1984-05-24 |
US4495284A (en) | 1985-01-22 |
AR229890A1 (es) | 1983-12-30 |
EP0077682A1 (en) | 1983-04-27 |
GR76764B (ja) | 1984-08-31 |
DE3265641D1 (en) | 1985-09-26 |
MX7196E (es) | 1987-12-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4317843A (en) | Microbiological production of protein | |
JPH067157A (ja) | シュードグルコノバクター属酸化菌 | |
US4879229A (en) | Method for preparing 2,5-diketo-D-gluconic acid | |
US3989594A (en) | Microbiological production of protein | |
JPS58155093A (ja) | l−カルボンの微生物学的製造方法 | |
EP0212893A2 (en) | 7-Formylaminocephalosporin compounds and microorganism and process for their production | |
JPS63112989A (ja) | 2−ケト−l−グロン酸の製造法 | |
JPH05336980A (ja) | パラヒドロキシ安息香酸の製造方法 | |
US5212089A (en) | Process for prepartion of s-(+)-3-halogeno-1,2-propanediol by treatment with alcaligenes | |
EP0434393A2 (en) | Process for preparation of R-(-)-3-halogeno-1,2-propanediol by treatment with microorganism | |
US5246843A (en) | Process for preparation of R-(-)-3-halogeno-1,2,-propanediol by treatment with microorganism | |
FR2483947A1 (fr) | Procede de | |
US3592846A (en) | Hydroxy-phenyl-alpha-ketobutyric acids | |
US5182206A (en) | Pyrimine-producing bacteria | |
JP2800005B2 (ja) | デオキシリボ核酸の製造法 | |
US5108924A (en) | Pyrimine-producing bacteria | |
US4368271A (en) | Production of microbial cells from methanol | |
JPS6316119B2 (ja) | ||
JPH05328980A (ja) | パラヒドロキシ安息香酸の製造方法 | |
JPH04304894A (ja) | 微生物によるピラジン酸の水酸化物の製造方法 | |
JPH0665313B2 (ja) | トランス−4−シアノシクロヘキサン−1−カルボン酸を製造する方法 | |
JPS6269993A (ja) | 微生物処理による光学活性なα−モノクロルヒドリンの製法 | |
JP2901458B2 (ja) | ゲンチアノースの製造方法 | |
JPH0479892A (ja) | Fr901228物質の製造方法 | |
JPH0660170B2 (ja) | 抗生物質調整の中間体デイフイコール |