JPS5815291B2 - 真空成形装置 - Google Patents

真空成形装置

Info

Publication number
JPS5815291B2
JPS5815291B2 JP52086211A JP8621177A JPS5815291B2 JP S5815291 B2 JPS5815291 B2 JP S5815291B2 JP 52086211 A JP52086211 A JP 52086211A JP 8621177 A JP8621177 A JP 8621177A JP S5815291 B2 JPS5815291 B2 JP S5815291B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
container
synthetic resin
peripheral wall
shaped container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52086211A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5421464A (en
Inventor
博明 上田
敏行 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiken Trade and Industry Co Ltd
Original Assignee
Daiken Trade and Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiken Trade and Industry Co Ltd filed Critical Daiken Trade and Industry Co Ltd
Priority to JP52086211A priority Critical patent/JPS5815291B2/ja
Publication of JPS5421464A publication Critical patent/JPS5421464A/ja
Publication of JPS5815291B2 publication Critical patent/JPS5815291B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は箱状容器の上端開口部を熱可塑性合成樹脂シー
トで密閉して箱状容器内を排気することにより該熱可塑
性合成樹脂シートを真空成形するように構成した装置に
おいて、箱状容器の上端面に熱可塑性合成樹脂シートを
確実に密着させて内部を密閉させるようにした真空成形
装置に関するものであり、特に、箱形容器内に配設した
基材の表面及び四方側面の5面を熱可塑性合成樹脂化粧
シートで被覆するのに効果的な装置に係るものである。
従来から真空成形法において、熱可塑性合成樹脂シート
により基材あるいは容器の開口端を密閉させるにはゴム
シート等の二次膜を使用する方法、クランプ方式による
方法、上部から加圧する方法等が用いられている。
これらの方法のうち、ゴムシート等の二次膜を使用する
方法においては、基材の側面に熱可塑性合成樹脂シート
を被覆するのが困難であること及び二次膜を通して該シ
ートを加温し可塑化するために多量の熱量を要し且つ時
間を要することから、化粧板等の製造において基板を熱
可塑性合成樹脂化粧シートで被覆する場合には一般に箱
状容器を用いて該容器の開口端を化粧シートで密閉する
方法が採られている。
この場合には箱形容器の開口端に化粧シートを張設、固
定させる手段としてクランプによる方法や上部から加圧
する方法が採用されているが、これらの方法によれば工
程が煩雑となるばかりでなく、加圧装置等の装置が大型
化し、又、加熱ユニットと一体化されることが多いため
に移動装置を付帯させる必要があることや加圧装置の上
下動により加熱ユニットが断線することがある。
本発明はこのような欠点を解消したもので、箱状容器を
用いた真空成形装置において、該箱状容器の周壁上端面
に排気ポンプと連通ずる吸引孔、吸引スリットなどの吸
引口を多数穿設し、該周壁上端面に熱可塑性合成樹脂シ
ートを載置したのちに排気ポンプを作動させることによ
り吸引口を介して熱可塑性合成樹脂シートを周壁上端面
に吸引、密着させて箱状容器の上端開口部を密閉するよ
うに構成したことを特長とする真空成形装置を提供する
ものである。
実施例を示す図面について説明すると、1は箱状容器主
体で、方形状底板2の上面外周にゴムパツキン3を介し
て中空内部4を有する断面50miX50mmの角パイ
プよりなる方形枠体5を固定し該方形枠体5の内周壁5
aで囲繞された底板2の面積が101000iiX20
00に形成されてなるものである。
この枠体5は箱状容器主体10周壁な構成するものであ
り、箱形容器主体1の開口上端面である該枠体5の上面
5bには中空内部4に連通ずる直径3朋mの小孔6を2
0朋m間隔毎に複数列千鳥状に多数穿設しである。
7は枠体5の外周壁5cの適所に取付けたホース8を介
して枠体5の中空内部4に連結、連通した排気ポンプで
ある9は箱状容器主体1の底板2の適所に穿設した吸引
孔で、ホース10を介して容器主体1の内部11の空気
を排出する排気ポンプ12に連結、連通しである。
なお、この箱状容器主体1は底板と周壁とを一体に構成
してもよいことは勿論である。
このように構成した箱状容器からなる真空成形装置の使
用態様一つを述べると、まず、容器主体1の内部11の
底板上に直径5朋mの貫通孔13を無数に設けた真空プ
レス用プレート14を金網15を介して載置する。
次に、熱可塑性合成樹脂化粧シートで被覆したい基材1
7を該プレート14上に配置したのち、下面に接着剤を
塗布した塩化ビニールシート等の熱可塑性合成樹脂化粧
シート16を箱状容器主体1の上端開口部を閉止するよ
うにしてその外周下面を枠体5の上面に密接させ、この
状態で排気ポンプ7を作動させて枠体5の中空内部の空
気を排除することにより枠体5内を減圧して小孔6を介
し化粧シート16を箱状容器主体1の上端開口部周壁の
枠体5上面に吸引、密着させ、箱状容器主体1の内部1
1を完全に密封させる。
しかるのち、化粧シート16を適宜の加熱手段によって
加熱軟化させると共に別な排気ポンプ12を作動させて
箱状容器主体1内の空気を排除し、その内部11を減圧
させることによって化粧シート16は基材17の形状に
沿い該基材11の上面及び側面に密着、被覆するもので
ある。
この際、シート16が加熱軟化により容易に伸びて容器
主体1内に垂下し、そのシート16を容器主体1内の減
圧によりさらに伸ばしながら基材17の形状に沿って密
着するので、減圧によってシート16に作用する張引力
がシート16の伸びで吸収されて枠体5上に密着したシ
ート外周部に該張引力が大きく作用することがなく、従
って、シート外周部が枠体5の上端面においてずれるこ
となく該上端面にシート外周部を吸引、密着させておく
ことができるものである。
なお、シート16の下面に接着剤が塗布されている場合
には、枠体5上面との接着によって前述したようなシー
トのずれが一層強固に防止でき、又、シート16に接着
剤が塗布されていない場合には枠体5の上面に粘着剤を
塗布することによって同様な効果を得ることができる。
以上の実施例において使用した化粧シーg16は常温に
おいて可撓性を有するものであれば、小孔6を介して吸
引するだけで枠体5の上面に密着するが、常温で一定の
可撓性のない熱可塑性硬質樹脂シートの場合には吸引す
るだけでは容器主体10枠体上面に完全に密着しない。
そのために、電気、蒸気、温水等の適当な熱源を用いて
枠体5の上面を熱可塑性合成樹脂シートの軟化温度にま
で上昇させることも場合によっては必要である。
このような手段として枠体5の中空内部にパイプ18を
配設し、該パイプ内に適宜な熱源を通してもよいし、枠
体5が金属材料で形成されている場合は、該枠体50周
壁に沿って加熱体を配し、金属の熱伝導を利用して周壁
上面を加熱することができる。
なお、化粧シート16に代えて化粧フィルム、さらには
シートより厚いプレート状のものにも利用可能である。
以上のように本発明は、底板の外周に中空枠体等の周壁
を一体に設けてなる上端が開口した箱状容器の上端面に
熱可塑性合成樹脂シートを載置して該容器の開口端を密
閉させた状態で容器内の空気を排出することにより熱可
塑性合成樹脂シートを成形する真空成形装置において、
前記箱状容器の周壁上端面に排気ポンプに連結、連通ず
る吸引孔その他の吸引口を設け、排気ポンプを作動させ
ることにより前記熱可塑性合成樹脂シートを箱状容器の
周壁上端面に吸着、固定させて容器内を密封させるよう
に構成したことを特徴とする真空成形装置に係るもので
あるから、加圧ユニットやクランプ装置などが不要のた
めに装置全体が簡略化できるのは勿論、箱状容器の周壁
上端面に穿設した吸引口を介して熱可塑性合成樹脂シー
トを吸引するように構成しているので、該合成樹脂シー
トを確実且つ強固に箱状容器の周壁上端面に密着、固定
させることができ、妄動を阻止して正確な位置に吸着し
た状態で容易に真空成形を行うことができるものであり
、このように真空吸着力を利用した簡単な装置であるた
めに故障が生じることなく、又、加熱ユニットに支障を
与えることもなく取扱いも簡単で成形作業の能率を向上
させることができるものである。
さらに、排気ポンプの作動用スイッチの操作だけで熱可
塑性合成樹脂シートを固定させることができるから、作
業が容易であり、作業時間の短縮をはかることができる
と共に、ゴムシート等の二次膜や加圧装置を使用する従
来方法に比較して熱可塑性合成樹脂シートを常に目視で
き、皺等が発生した場合には容易に修正できる等の特長
を有するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は要部の拡
大断面図、第2図は使用状態を示す簡略断面図である。 1・・・・・・箱状容器主体、4・・・・・・中空内部
、5・・・・・・枠体、6・・・・・・小孔、7・・・
・・・排気ポンプ、16・・・・・・熱可塑性合成樹脂
シート。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 底板の外周に中空枠体等の周壁を一体に設けてなる
    上端が開口した箱状容器の該周壁上端面に熱可塑性合成
    樹脂シートの外周部を載置して該容器の開口端を密閉さ
    せた状態で容器内の空気を排出することにより熱可塑性
    合成樹脂シートを容器内に配設した基材に密着させる真
    空成形装置において、前記箱状容器の周壁上端面に排気
    ポンプに連結、連通ずる吸引孔その他の吸引口を設け、
    排気ポンプを作動させることにより前記熱可塑性合成樹
    脂シートを箱状容器の周壁上端面に吸引、密着させて容
    器内を密封させるように構成したことを特徴とする真空
    成形装置。 2 箱状容器の周壁上端面を適宜の熱源により加温する
    ように構成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の真空成形装置。
JP52086211A 1977-07-18 1977-07-18 真空成形装置 Expired JPS5815291B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52086211A JPS5815291B2 (ja) 1977-07-18 1977-07-18 真空成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52086211A JPS5815291B2 (ja) 1977-07-18 1977-07-18 真空成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5421464A JPS5421464A (en) 1979-02-17
JPS5815291B2 true JPS5815291B2 (ja) 1983-03-24

Family

ID=13880437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52086211A Expired JPS5815291B2 (ja) 1977-07-18 1977-07-18 真空成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5815291B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5859024A (ja) * 1981-09-24 1983-04-07 Arubatsuku Seimaku Kk 薄膜接着装置
JP4015980B2 (ja) 2003-09-19 2007-11-28 株式会社島精機製作所 横編機の端糸処理装置および方法
JP4163085B2 (ja) 2003-10-10 2008-10-08 株式会社島精機製作所 移動体連行状態切換え可能な横編機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5421464A (en) 1979-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4447282A (en) Process and equipment for veneer press to glue a thin layer on a variously shaped panel surface
JPS5832085B2 (ja) シンクウスキンホウソウホウホウ オヨビ ソノタメノソウチ
US3935055A (en) Assembly tool for use in attaching fiberglass tool handles
JPS5815291B2 (ja) 真空成形装置
US3828520A (en) Vacuum packaging method and platen therefor
KR100993062B1 (ko) 금속재의 열전사 코팅방법
EP0659112A1 (en) Method and machine for laminating a decorative layer to the surface of a three-dimensional object
TW201808592A (zh) 立體複合材成型方法
US3368243A (en) Vacuum forming apparatus
US5454214A (en) Automatic vacuum packaging apparatus
KR950013690A (ko) 코팅필름재의 열전사장치와 그 방법
WO2019128129A1 (zh) 多层真空皮革裁切机的组合模具
JPS5818217B2 (ja) シ−トオ−バレイ化粧材の製造方法
JP4241386B2 (ja) 高い水蒸気不浸透性および芳香保護を有する気密スキン・パック
JPH0711966Y2 (ja) シートの接着装置
US3099583A (en) Device for masking and supporting an article
JPS6144839Y2 (ja)
TWM549707U (zh) 熱壓轉印設備
JP3377469B2 (ja) 真空気密包装方法
JPH02261874A (ja) 接着方法
JP2006137165A (ja) 干渉材及びそれを用いた真空成形方法
JP2005212292A (ja) 真空成形装置
JPH0417546Y2 (ja)
CN205242544U (zh) 一种气密性强的通用型疏通贴
RU84778U1 (ru) Устройство для нанесения рисунка методом термовакуумного прессования