JPS58152549A - 体腔内超音波診断装置 - Google Patents

体腔内超音波診断装置

Info

Publication number
JPS58152549A
JPS58152549A JP57036198A JP3619882A JPS58152549A JP S58152549 A JPS58152549 A JP S58152549A JP 57036198 A JP57036198 A JP 57036198A JP 3619882 A JP3619882 A JP 3619882A JP S58152549 A JPS58152549 A JP S58152549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
shaft
mirror
storage member
ultrasound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57036198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0113377B2 (ja
Inventor
松尾 和正
中田 明雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP57036198A priority Critical patent/JPS58152549A/ja
Publication of JPS58152549A publication Critical patent/JPS58152549A/ja
Publication of JPH0113377B2 publication Critical patent/JPH0113377B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、挿入部の先端側に、超音波の伝3I媒体が内
部に充填され、回動する軸の途中をグリース充填室が形
成された?!数のシール部材によって液密を保つように
した超音波プローブにおいて、上記回動自在に支持する
シール部材間に充填されるグリースの給排をW密を保っ
てgs易に実現できる構造の体腔内超音波診断@−に関
するものである。
近年、体腔内に挿入部を挿入することにより、体腔内を
光学的に観察あるいは鉗子を用いて治療処胃することの
できる内視鏡と共に、超音波を送受して体腔内の音響的
情報を診断の興に供する超音波診断@冒が用いられる状
況にある。この超音波診断装置は、例えば体表面から超
音波パルスを対象物に発射し、上記発射された超音波は
、超音波が伝播する際、媒質の密度及び音速の積で表わ
される音響的インピーダンスの不連続境稈面で反射され
るので、上記反射された超音波パルス波を受信し、その
反射!Ir!1.等の音−的情報を診断に利用するもの
である。
このような超音波診断lAwは、XS装置に比べ、生体
軟組織についての情報を造形剤を用いることなく容易に
できる点、放射線による生体組織を破壊することがない
点、取扱いが容易で危険が少ない点等多くの利点があり
、さらに近年超音波に関する技術が進歩して得られる情
報の賀及び最が向上しているので、医学分野においで臨
床診断装置として普及しつつある。
上記体表面から超音波パルスを送受波する診断に対し、
体腔内の生体臓器に近い位置から超音波パルスを送受波
する体腔内超音波診断法は、伝播と共に(比較的)誠実
する最の大きい高い周波数の超音波を送受することが可
能になり、従って分解能及び高精噴の情報を得ることが
可能になる点。
対象物の間に介在する皮下脂肪層等の影響を受けない点
等、多くの利点を有するので、今後益々使用され為情勢
にある。この体腔内に挿入して使用する体腔内超音波診
断装置は、光学的にI!察する手段としての内WIII
IIと一体物として、又は着脱自在の内視1(光学視管
)を装着して使用されるのが一般的である。
第1図及び第2図は上記のm能を有する従来の体腔内超
音波診1i装rの先端部の断面図及び外套カバーを除去
した先m部の斜M因を示す。
こねらの図において筒状の挿入部1には以下に述べろl
!察用光学系、照明光学系が収容されると共に、後述の
超音波ミラーの回転用の軸、超音波振動子に接続された
電気信号伝達用の信号ケーブル及び光学ファイバが収容
されている7前記挿入部1内には外部の光慄〈図示略)
からの照明光を伝達するガラスms束等で形成された可
撓性のライトガイド2が挿通され、この先端は湾曲され
、その端面の前方には挿入部1を切り抜いてガラス11
3が付設され、このガラス11!3より照明光が体腔内
に出射されるようになっている。
一方、照明光で照らされたII!!1等を観察するため
の光学系として挿入部1にば前記ガラス13に略隣接し
てガラス14が付設され、この内側に接するように直角
プリズム5が収容され、このプリズム5を通して直角に
反射して入射された光を結像するための結像レン゛女系
6及びこの結像レンズ系6によって結像された光学像を
伝達する極細のガラスl1ll1束等で形成されたイメ
ージガイド7が収容され、このイメージガイド7を通し
て接眼部接方の外部から観察できるように構成されてい
る。
前記−察光学系及び照明光学系を設けた挿入部1のさら
に先端の超音波プローブ頭部8内には、超音波を回転し
て送受するための手段が収容されている。
上記超音波プローブ頭部8は、軟性の外套カバー9で覆
われ、この外套カバー9は直接胃壁等の生体に密着して
超音波ビームを有効に送受できるゴム、有機樹脂等の材
質で形成されており、この内部には金属性等で形成され
た外筒1oが収容され、前記外套カバー9の固定される
慢端部は外筒10の外周部にてOリング等が環装されて
いる。
この外筒10の内部には、周囲を外筒1oに当接して固
定された支持部材11によって支持された超音波を発生
及び受信して電気信号に変換する超音波振動子12と、
この超音波振動子12に接続されて電気信号を伝達する
信号ケーブル13と、超音波ビームを反射して直角方向
に伝達する超音波ミラー14と、外部に設けられl;モ
ータによりその回転を伝える湾曲自在のコイルワイヤ1
5を介して前記超音波ミラー14を回転させる軸16と
が収容されている。前記超音波ミラー14には、軸16
先端に形成されたねじ部と螺合するように設けたねし穴
14Aが形成され、超音波ミラー14を回動することに
より軸16と着脱できるようになっている。
前記超音波振動子12は水晶、PZT (ジルコン酸鉛
Pb Zr O3とチタン酸鉛PbTi0りとの固溶体
)等の圧電材料で成形されており、電気信号の印加によ
り超音波を、あるいは超音波による励掻により電気信号
を発生するものである。この超音波振動子12の送受面
に対向して45度傾斜して超音波ビームをほぼ直角に反
射する反射面を有する超音波ミラー14が配設されてい
る。
超音波振動子12により発生された超音波ビームが超音
波ミラー14の回転により広い範囲(例えば約180度
)の方向に出射(送信)できるように(第2図において
矢符で示されている。)、この超音波ミラー14の回転
の送受面に沿って外筒10には開口部17が設けられ、
又超音波振動子12の送受面及び超音波ミラー14の周
囲は超音波を有効に伝達できるように生体内の臓器等の
音響インピーダンスと略等しい値を有する塩水。
オリーブ油等の(超音波)伝達媒体18で満たされ、こ
の伝達媒体18は前記開口部17を通り、外套カバー9
の内部を充満している。この伝達媒体18はシール材1
9によって密べい遮断され、超音波ミラー14周囲の伝
達媒体18が**光学系側にもれないようにされている
符号20で示される円盤は、超音波ミラー14と一体に
回転するように軸16に固定され、この円l120の一
方の面には細条の反射部が付設され、この反射部に対向
して2本の光学ファイバ21゜22が配設されている。
一方の光学ファイバ(21とする。)は外部の光源から
光を導いて、円盤20の前記反射部が設けられた面を照
射し、一方、他方の光学ファイバ22は反射部によって
反射された光を外部の制御・処理装置(図示略)に送り
、反射光の信号によって超音波のセクタスキャンの開始
の目印とすることができるように構成されている。
以上のように構成された従来の体腔内超音波診断装置に
おいては、超音波ミラー14周囲に充填された伝達媒体
18が回転検出周円lI20あるいは**光学系側に濡
れるのを防止するため、超音波ミラー14を取り付けた
軸16は、シール材19によって液密を保持するように
軸支されている。
しかしながら上述の従来例においては、シール材19は
、軸16を軸支する軸受の機能も兼用しているので、液
密を充分に果すことができず、伝達媒体18が回転検出
周円1120に濡れて、回転検出の機能が損われたり、
観察光学系による鮮明な観察ができなくなる等の問題が
あった。又、液密が充分でないと、超音波ミラー14周
囲に気泡が入り込み、この気泡が超音波送受する際信号
系に雑音として混入し、鮮明で忠実な超音波断層画像を
得ることができなくなるという問題があった。
このため走査用に回動される軸16を軸受にて軸支する
と共に、専用のシール部材を設け、該シール部材にグリ
ースを塗布する等して液密をより充分になし得るように
した従来例がある。
しかしながら、液密を保つため環装されるシール部材と
当接する部分に塗布されるグリースは少量となるため、
使用する期間と共にグリースが変質したり劣化するため
、しばしばグリースを取り換えなければならなくなる。
上記グリースの取り換えを行うためには外套カバー9を
りはすし、超音波ミラー14を解体しなければならない
ため非常に手間どる作業となっていた。
又、上述の従来例の構造においては、外套カバー9が挿
入部1の径より太くされているため、挿抜する場合外音
カバー9がはずれてしまう等不都合なものであり、グリ
ースの給排を容易に行うことができなかった。
本発明は詳述した点にかんがみてなされたちので、体腔
内に挿入され、外套カバーで被覆された収納室内に超音
波伝達媒体が充填され、回動する軸の先端に超音波を走
査する超音波ミラー又は超音波振動子が取り付けられ、
その軸の途中にグリースが充填されたグリース充填室を
設けたシール部材にて液、密を保つようにした超音波プ
ローブにおいて、前記グリース充填室に導通する溝を収
納室外周に形成し、該満の開口面を覆うように収納室外
周に環状部材を嵌装し、この環状部材に前記溝と外部と
を導通し、開閉できる孔を形成することにより、容易且
つ迅速にグリースの給排を行い待るようにした構造の体
腔内超音波診断装置を提供することを目的とする。
以下、図面を参照して本発明を具体的に説明する。
第31!Iないし第9図は本発明の一実施例に係り、第
3図は一実施例における(体腔内)超音波プローブ本体
に光学視管を装着した様子を示し、第4図は一実施例に
おける超音波プローブ頭部の縦断面図を示し、第5図は
第4図におけるA−A’纏横断面図を示し、第6図は第
4図におけるB−B′線線断断面図示し、第7図は第4
図におけるC−C′線線断断面図示し、第8図は、第7
図におけるD−D’線に沿って切断して超音波伝達媒体
(超音波伝達液)の給排及び伝達媒体内に生じた気泡を
除去するための導通孔部分周辺を示し、第9図は第7図
におけるO−E線に沿って切断してグリースの給排を行
うことのできる導通孔部分周辺を示す。
これらの図において、一実施例における超音波10一ブ
本体21は、体腔内に挿入される細長の挿入部22の先
端部に順次前方から第4図に示すように、超音波を送受
する機能を収容した超音波プローブ頭部23と湾曲部2
4とが連設され、この湾曲部24後方の挿入部22外周
に切欠き窓部25が設けられており、前記押入部22後
端からこのこの切欠き窓部25にかけて、(光学視管)
案内管が嵌挿され、この゛案内管内に光学視管(スコー
プ)27を挿脱自在に装着できるように構成されている
前記超音波プローブ本体21の慢端には、光学視!27
を挿脱操作するための操作部28と、挿入部22の軸方
向に対し、垂直上方に把持グリップ29が設けられ、こ
の把持グリップ29内には回転駆動するためのモータと
該モータにllI!IIシて受信した信号を低雑音で増
幅するヘッドアンプ及びモータによって回転される軸の
回転位置を検出する回転検出器等が収容されている。こ
の把持グリップ29の側部(第3図においては裏面側)
には、前記湾曲部24を湾曲操作するアングルノブが装
着され、さらにこのアングルノブが@着された反対側の
側部には、前記回転駆動するためのモータの電力及び超
音波を送受する信号を伝達するケーブル30が外部に延
出され、そのケーブル30の先端には超音波ブO−ブ(
本体)21及び光学視管27と同様に、液密構造のコネ
クタ31が取り付けられて、洗浄あるいは消毒できるよ
うに構成されている。
一方超音波ブローブ頭部23の構造は第4図に示すよう
に構成されている。
超音波プローブ頭部23は、先端側がポリエチレン等の
軟性で管状の外套カバー32で覆われ、この外套カバー
32の*m側側部は、湾曲部24外周の被覆チューブ3
3との境界付近の後述する先端ブロック外周に介装され
たリング状の連結固定部材34の凹部状の段部において
巻回された糸状部材35により、内部の液密を保持する
と共に外套カバー32が段部から抜けることなく強固に
固定できるようにしである。
即ち、上記外套カバー32の侵端側端部周辺の内径は段
部状にlIl径とされ、このIf!段部には膏性に富む
軟性チューブ36が環装された連結固定部材34の@径
段部に嵌合され、この嵌合された外套カバー32の端部
は凹部状段部の位置において巻回された前記糸状部材3
5によって強固に固定されると共に、液密の機能の向上
が達成されており、この巻回された糸状部材35の外周
凹部には該凹部を塞ぐように接着剤37が塗布されてい
る。上記連結固定部材34に隣接した軟性の被覆チュー
ブ33の端部近傍にも凹部状段部が形成されており、こ
の段部には糸状部材38が巻回され、その外周凹部には
接着剤39が塗布されている。
このように先端側の軟性の外套カバー32と湾曲部23
外周の軟性の被覆チューブ33とは直接連結されないで
、充分な強度を有するリング状連結固部材34が介装さ
れているので、外套カバー32及び被覆チューブ33を
強固に保持すると共に、挿脱を繰り返した際先端側の外
套カバー32あるいは湾曲部24外周の被覆チューブ3
3が摩耗あるいは破損した際、前記巻回された糸状部材
35あるいは38を解くことによってその部分のみを取
り換えることができるように構成されている。
上記外周を形成する部材によって覆われた中空筒状の先
端ブロック(部材)40によって収納室41が形成され
、この収納室41内には、超音波を送受゛する超音波振
動子42が前記先端ブロック40にヒス43等で固定さ
れ、この超音波振動子42の超音波の送受面42Aと例
えば45度傾斜して、超音波を走査するために回転駆動
される第1の(I!性)軸44先端部に回転自在且つ着
脱自在のく超音波)ミラー45が取り付けられる。
上記ミラー45は円柱状部材を傾斜して切断した該切断
面を、超音波の反射面とし、この反射面の裏面側の一部
はミラー45W4囲の収納室41内に充填された蔗糖水
溶液等の(超音波)伝達媒体46内に生じた気泡を集め
て取り除き易いように第4図及び16図に示すような切
り欠き凹部47が形成されている。上記伝達媒体46と
して略5〜15〔%〕の濃度の蔗糖水溶液を用いると、
塩水等の場合に比べて各部材が鏑っくのを防止でき、且
つその音響インピーダンスを生体のものと略等しくでき
るので、能率良く超音波を伝達するようにできると共に
、その水IIは油等に較べて超音波の伝播に対するロス
成分が少いので伝播中における超音波ビームの強度の低
下を防止することもできる。
上記ミラー45の基部側は、回転する軸44に、該軸4
4の直角方向から挿脱して取り付は及び取りはずしでき
るように案内溝48が形成され、ねじ孔49.49に螺
合するビス50.50によってミラー40を軸44に前
説自在に係止できるように構成されている。
上記超音波振動子42には、超音波送受用の信号を伝達
するケーブル51が接続されており、このケーブル51
は、挿入部22内を把持グリップ29まで挿通され、把
持グリップ29儒部から(外部)ケーブル30を介し、
最終的には外部のI1m表示装置と連結されるように構
成されている。
上記ミラー45周囲の先端ブロック40によって形成さ
れた収納室41側里の一部に開口部を設けて(超音波)
送受用窓部52が形成されでおり、超音波振動子42の
送受面42Aから送出される超音波ビームを回転駆動さ
れるミラー45で反射して周囲の先端ブロック40に形
成した開口部、つまり送受用窓部52から外套カバー3
2を通って外部に出射され、一方、外部の音響インピー
ダンスの不連続境界面で反射された超音波の一部はミラ
ー45によって反射されて超音波振動子421入射され
るように構成されている。
上記ミラー45は、上記送受用窓部52から案内溝48
に沿って挿脱でき、送受用窓部52外部に取り出して保
守及び修理が容易にできるように構成されている。
上記ミラー45は第1の軸44の先端に取り付けられ、
この軸44は第2の(硬性)軸53と螺着され、この第
2の軸53は軸受54によって回転自在に支持されてい
る。この軸受54の後端側は、先端ブロック4oを内側
に突出された係止部及び第2の軸53に形成した四部と
当接し、他端側はリング状のロックねじ55によって前
債動しないように支持されている。
上記第1の軸44の外周面及び先端ブロック40の内w
rnmの環状空隙部には断面が略U字状のシール部材5
6.56が環装され、これら各シール部材56.56の
U字状凹部には図示しない弾性部材が内装されていて、
U字状両側部が内側及び外側局面に当接し、一方のU字
状凹部と他方のシール部材56.56間に形成されたグ
リース充填室57内に充填されたモリコートグリース等
のグリースによって伝達複体46が軸受54側に漏れな
いようにすると共に、シール部材56.56に当接する
軸44の回転する際の摩擦抵抗が極力抑えられ、軸44
が日清に回転できるように構成されている。
上記被覆チューブ33で被曹された湾曲部24の内部に
は、各隣接する(第4図においては上下)両側の枢着部
を回転自在に連結した多数の関節駒58.58.・・・
、58が収容され、図示しない操作用ワイヤを牽引、強
情させることにより、湾曲部24を第4図の紙面垂直方
向く左右方向)に湾曲できるように構成されている。
一方、上記湾曲部24における先端の関節駒58は、先
端ブロック40?11端外周面に固定されている。しか
してこの固定部分から第3図に示す切り欠き窓部25に
至る所までの関節駒58.58゜・・・、58が連結さ
れた内側中空部には、その前端を前記第2の軸53と連
結し、他側を図示しない優性軸に連結された軟性(又は
軟弾性)シャフト61が硬性チューブ62内をll!1
されている。
上記軟(弾)性シャフト61は、内側及び外側との二層
に巻回したコイルにで形成され、これら内側及び外側の
コイルは、互いに逆向きに巻回されており、回転する方
向によって外径が変形することなく、且つ湾曲された状
態において回転を有効に伝達できるようにしである。こ
の軟性シャフト61の端部は半田、銀ろう等でろう付は
又はアーク等にて溶着され、その榎ドリルにて軸方向と
直角方向に孔をあけ、第2の軸5−3後端側からその凹
部に当接するまで外嵌し、前記孔と第2の軸53に設け
た孔とにビン63を間通させて該ビン63を固定して軟
性シャフト61と第2の軸53とを連結し、軟性シャツ
1〜61の回転が、第2の軸53側に伝達されるように
構成されている。この軟性シャフト61の外周は、回転
する軟性シャフト61と内周面が当接しても、摩擦が少
く且つ湾曲等に対しても耐久性のあるデフロン等で形成
された軟性チューブ62にて覆われている。
一方、前記リング状の連結固定部材34の外周面の一部
からその内側の先端ブロック40に向って、第8図に示
すように斜め前方内側にねじ孔64が穿孔され、このね
じ孔64先端から長子方向前方に向ってミラー45周囲
に伝達媒体46が充填された収納室41に連通する導通
孔が形成されており、前記ねじ孔64には栓66が螺合
収容され、この栓66を取りはずすことにより、細径の
チューブを挿入等して伝達媒体46内に生じた気泡を容
易に除去したり、伝達媒体46を容易に給排したりでき
るように構成されている。
さらに第7図及び第9図に示すように、上記連結固定部
材34の外周面の前記ねじ孔64とは興る位置に、内側
の先端ブロック40に向けてねじ孔67が穿孔され、こ
のねじ孔67先端から長手方向前方に延出され、その先
端を内側に延出してグリース充填室57に連通する導通
孔68が形成されており、前記ねじ孔67には栓69が
螺合収容されている。
この栓69を取りはずことによりグリースの補充等給排
が容易にできるように構成されている。
上記性66.69を取り付けた襖の凹部は接着剤で塞ぐ
ようにしである。
尚、ミラー45の基部端部に隣接して軸44に環装され
た部材70は、シール部材56が前方に移動するのを規
制するためのちの′でり、ミラー45の基部側を後方に
延出させることにより省くこともできる。
このように構成された一実施例の動作を以下に説明する
#!3図に示すように超音波ブ0−ブ本体21の案内管
に光学視管27を挿入し、光学視管27の先端部に配設
された観察光学系によって、前方及びも餌前方が切り欠
き窓部25を通してIi察できるようにすると共に、把
持グリップ29がら外部に延出されたケーブル30をパ
ルス発振器等を収容した別体のユニットを介して又は直
接観測表示@胃に接続し、さらに光学視管27にライト
ガイドケーブルを接続して光I装置から照明光が供給さ
れるようにする。
上記の状態における超音波プローブ本体21をトラカー
ルに装着して体腔内に挿入し、光学WII管27によっ
てW!IIL、送受用窓部52を目的とする臓器等対象
物に押し当てる。この場合湾曲部24を右側に湾曲する
ことにより、超音波プロー1頭部23及び送受用窓部5
2をFII4H等の対象物と共に、視野中央に入れるこ
とができる。
*a等の対像物に押し当てた状態において、枦持グリッ
プ29内のモータを同転W1.動させることにより、図
示しない軟性シャフトを介して超音波プローブ本体21
内を挿通された硬性の軸に伝達され、この硬性の軸の回
転は切り欠き窓部25近傍において軟性シャフト61に
伝達さね、この軟性シャフト61の回転はさらに第2及
び−1の軸53.44に伝達さね11の軸44先炉1.
二取り付けられたミラー45が回転W1m7Iされる。
上記ミラー45が回転されると、超音波振動子42には
ケーブル51を軒で超音波励振用のパルスが順次供給さ
れているので、超音波をW/J振し、送受面42Aから
出射された超音波ビームは伝達媒体46を躾てミラー4
5で反射され、さらに伝達媒体46を軽で送受用室部5
2がらこの送受用意部52外局面に当接するl!器臀対
#物側に放射状に出射される。臓器等対象物側に放射状
に出射された超音波ビームは、伝播すると共に、吸収に
より強度が次第に低下するが、音響インピーダンスの不
連続境界面で反射して、その一部は超音波エコー信号と
なって再びミラー45で反射され、超音波振動子42に
入射される。超音波振動子42に入射された超音波エコ
ーM号は超音波振動子42によって、電気信号に変換さ
れ、ケーブル51を経て把持グリップ2つ内の図示しな
いヘッドアンプにて増幅され、この増幅により信号対雑
音比の低下を防止された信号は親W4表示!装置に伝達
され、把持グリップ29内の図示しない回転検出器によ
って検出されたミラー45の回転位璽と同期した掃引信
号と共に、ブラウン管等の表示IIに輝度変調されて、
又は反明強喧を色相の変化となるように変換して超音波
FIllI像として表示される。
このように動作するよう構成された一実施例においては
、回動する軸44とその周囲の先端ブロック40内局面
間に複数のシール部材56.56が介装され、これら複
数のシール部材56.56藺にグリースが充填されたグ
リース充填室57に通じる孔を通して先端ブロック40
の外町部は後方の長手方向に沿ってグリース給排用の案
内溝が形成され、この案内溝外周に環状の連結固定部材
34を後方側から嵌装することによって、簡単に前記案
内溝の外周側開口面を覆い、*密を保つ導通孔68が形
成でき、この導通孔6Bは栓69にて*rt+できる連
結固定部材34に杉皮したねじ孔67によって外部と連
通するようにできるので、前記栓69を取りはずすこと
によって、容易にグリース充填室57のグリースの給排
ができろようになっている。
又、上述の一実施例においては、先端ブロック40外周
に表装固定される連結固定部材34は、先端ブロック4
0の段状に細径にされた部分に嵌 ・装され、さらにこ
の連結固定部材34外1llilE=形成した凹部にお
いて外套カバー32が糸状部材35で固定され、その接
接着剤37で固定しであるので充分に液密を保つことが
できると共τご、酬音波ブ0−ブ頭部23外局は略同−
径に構成されているので、体腔内に挿抜する際好都合で
あるし、体腔内ぐ移動する場合においても体腔内臓器を
傷つけることなく円滑に移動できる。
尚、上述の実施例においでは、別体の光学視管27がI
IIR自在で装着できるようにされているが、従来例の
ように一体化したものについても本発明は適用できるも
のである。
さらに、上述の実施例のものとは興る構成の超音波プロ
ーブ頭部においても、グリース充填室57と導通し、そ
のグリース充填室57の外周を形成する部材に溝を形成
し、その溝の外周面に嵌装され、外部と連通する孔を設
けた環状の部材によって、液密を保つと共に、前記孔を
開閉できる栓によって外部とグリース充填室57とを導
通したものは本発明の範鴎に入るものCある。
以上述べたように本発明によれば、外套カバーで被覆さ
れ、内部の先端ブロックの中空部内に超音波伝ti#1
体が充填され、走査用に回動される軸の途中と収納部材
内周面間をグリース充填室が形成された複数のシール部
材で液密を保つようにされた超音波プローブ頭部におい
て、シール部材の外周部の先端ブロックに溝を形成し、
この溝の外周の開口面を覆う環状部材を嵌装すると共に
、環状部材に形成した開閉できる孔によってグリース充
填室と外部とを導通できるようにしであるので、複雑な
作業工程を必要とせず簡単且つ低コストで、解体作業す
ることなく容易にグリースの給排ができる構造を実瑛で
きるという効果がある。。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来例に係り、第1図は従来例にお
いける挿入部の先端部分を示す断面図、第2図は従来例
における外套カバーを除去した挿入部の先端部分を示す
斜視図、第3図ないし第9図は一実施例に係り、第3図
は−★施例における超音波プローブ本体に光学視管を装
着した概略斜視図、第4図は一実施例におれる超音波プ
ローブl181Iの構造を示す縦断面図、第5図は第4
図におけるA−A’線で切断した横断面図、第6図は第
4図におけるB−B’ 瞳で切断した横断面図、第7図
は第4図におけるc−c’線で切断した横断面図、第8
図は、第7図におけるO−D輪方向で切」・シて伝達媒
体を給排する轡過孔部分周辺を示す縦断面図、第9図は
、fl−7図における0−E輪方向で切断してグリース
を給排するll1通孔部分周辺を示?l縦断面図である
。 21・・・超音波プローブ(本体)、 22・・・挿入
部、 23・・・超音波プローブ頭部、 32・・・外
套カバー、 33・・・被覆チューブ、 34・・・連
結固定部材、 35’、38・・・糸状部材、 36・
・・チューブ、 37.39・・・接着剤、 40・・
・先端ブロック、 42・・・超音波振動子、 44.
53・・・軸、45・・・(超音波)ミラー、 46・
・・(超音波)伝達媒体、 47・・・切り欠き凹部、
 48・・・案内溝、49.64.67・・・ねL;孔
、 56・・・シール部材、57・・・グリース充填室
、 61・・・軟性シャフト、62・・・軟性チューブ
、 65.68・・・導通孔、66.69・・・栓。 第1図 12131014A 1920152122第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 体腔内に挿入される押入部の先端側をカバーで被覆し、
    その内側の略筒状の収納部材内に超音波を回動して走査
    する軸の先端部に超音波ミラー又は超音波振動子を取り
    付け、前記収納部材内に充填された超音波伝達媒体の液
    密を保つように前記軸の途中と該軸周囲の収納部材内周
    面との間に複数のシール部材を配設し、これら複数のシ
    ール部材間にグリース充填室が形成された体腔内超音波
    プローブにおいて、前記収納部材外周面にグリース充填
    室に導通ずる溝を形成し、該溝が形成された収納部材外
    周面に前記溝の開口面を被覆する環状部材を嵌装し、該
    環状部材に設けた開閉自在の孔を通して前記グリース充
    填室と外部とを導通できるようにしたことを特徴とする
    体腔内超音波診断装置。
JP57036198A 1982-03-08 1982-03-08 体腔内超音波診断装置 Granted JPS58152549A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57036198A JPS58152549A (ja) 1982-03-08 1982-03-08 体腔内超音波診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57036198A JPS58152549A (ja) 1982-03-08 1982-03-08 体腔内超音波診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58152549A true JPS58152549A (ja) 1983-09-10
JPH0113377B2 JPH0113377B2 (ja) 1989-03-06

Family

ID=12463028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57036198A Granted JPS58152549A (ja) 1982-03-08 1982-03-08 体腔内超音波診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58152549A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60125572U (ja) * 1984-02-01 1985-08-23 富士通株式会社 超音波探触子
JP2012161675A (ja) * 2005-11-22 2012-08-30 General Electric Co <Ge> カテーテル先端

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60125572U (ja) * 1984-02-01 1985-08-23 富士通株式会社 超音波探触子
JP2012161675A (ja) * 2005-11-22 2012-08-30 General Electric Co <Ge> カテーテル先端

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0113377B2 (ja) 1989-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0362416B2 (ja)
JP3772002B2 (ja) 被検体内断層イメージング装置
US10105062B2 (en) Miniaturized photoacoustic imaging apparatus including a rotatable reflector
JPS6349506B2 (ja)
JPS6137945B2 (ja)
JPH0329413B2 (ja)
US6689066B1 (en) Ultrasonic probe
CN106264604B (zh) 全扫描光声双模内窥镜探头
JPH11137555A (ja) 超音波診断装置
JPH10262974A (ja) 超音波内視鏡
JP3179184B2 (ja) 観察機能付超音波プローブ
JPS58152549A (ja) 体腔内超音波診断装置
JPH11151245A (ja) 超音波プローブおよび超音波診断装置
JPH019537Y2 (ja)
JPH0127767Y2 (ja)
JPS58152548A (ja) 体腔内超音波診断装置
JPH0352286B2 (ja)
JP3709325B2 (ja) 超音波内視鏡
JP3050085B2 (ja) 超音波内視鏡
WO2018079792A1 (ja) 内視鏡
JP3374607B2 (ja) 経内視鏡的に挿入される超音波検査装置
JPS633616B2 (ja)
JPH0127768Y2 (ja)
JPH048886Y2 (ja)
JP3187889B2 (ja) 体腔内超音波プローブ