JPS5815100A - マイクロ波用ガリウム置換型yig単結晶の製造方法 - Google Patents

マイクロ波用ガリウム置換型yig単結晶の製造方法

Info

Publication number
JPS5815100A
JPS5815100A JP56111116A JP11111681A JPS5815100A JP S5815100 A JPS5815100 A JP S5815100A JP 56111116 A JP56111116 A JP 56111116A JP 11111681 A JP11111681 A JP 11111681A JP S5815100 A JPS5815100 A JP S5815100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
crystal
type
gallium
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56111116A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6046080B2 (ja
Inventor
Shigeyuki Kimura
木村 茂行
Isamu Shindo
勇 進藤
Michihiro Torii
鳥居 道寛
Masao Kihara
木原 征夫
Hirohito Goto
後藤 博仁
Hideaki Yuri
油利 秀明
Haruo Yoshida
春雄 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
FDK Corp
Japan Science and Technology Agency
National Institute for Research in Inorganic Material
Shingijutsu Kaihatsu Jigyodan
Original Assignee
Advantest Corp
FDK Corp
National Institute for Research in Inorganic Material
Research Development Corp of Japan
Takeda Riken Industries Co Ltd
Shingijutsu Kaihatsu Jigyodan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp, FDK Corp, National Institute for Research in Inorganic Material, Research Development Corp of Japan, Takeda Riken Industries Co Ltd, Shingijutsu Kaihatsu Jigyodan filed Critical Advantest Corp
Priority to JP56111116A priority Critical patent/JPS6046080B2/ja
Publication of JPS5815100A publication Critical patent/JPS5815100A/ja
Publication of JPS6046080B2 publication Critical patent/JPS6046080B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B13/00Single-crystal growth by zone-melting; Refining by zone-melting
    • C30B13/16Heating of the molten zone
    • C30B13/22Heating of the molten zone by irradiation or electric discharge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B13/00Single-crystal growth by zone-melting; Refining by zone-melting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/16Oxides
    • C30B29/22Complex oxides
    • C30B29/28Complex oxides with formula A3Me5O12 wherein A is a rare earth metal and Me is Fe, Ga, Sc, Cr, Co or Al, e.g. garnets

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、集中、加熱炉を用いたFZ (フローティン
グ・ゾーン)法と熱処理工程とを組合わせることにより
、磁気特性の良好なマイクロ波層ガリウム置換型イツト
リウム・鉄系ガーネット単結晶を製造する方法に関する
ものである。
なお、本発細書においてガリウム置換型イツトリウム・
鉄系ガーネット(以下、「YGaIGJと略記する)と
は、YaFee=y、、GayO+2テ表わサレるもの
のみならず、イツトリウム(Y)の一部を希土類元素で
置換したもの、あるいはCa+ In #Oe、Scで
置換したもの、鉄(Fe)の一部をAI。
V、 Nb、 Pb、 81.Ge、 Mg、 Ti、
 Ni、 Mn、 Zn、 C。
+ Oe + Aa + Scで置換したものも含まれ
る。
YGa I Gは、Gaの置換量を制御することによっ
て4πMs(M8:飽和磁化)の値を自由にコントロー
ルできるため(矛1図参照)、マイクロ波の領域におけ
るフィ〃り1発振器、チューナ等への応用が研究されて
いる。
従来公知のYGaIG単結晶の製造方法は、大別してP
bO−PbF2を主体とするフラックスを用いるフラッ
クス法と、 TSFZ法(トラベリング・ソルベント・
フローティング・ゾーン法)と呼ばれる方法と1がある
。前者は、融点の低いフラックスにYGaIGの原料を
溶解せしめ、徐冷また、は温度勾配を利用してYGaI
G単結晶を析出せしめることを原理とするものモあって
、かなり以前からこの方法を利用して製品が作られてい
る。しかし、このフラックス法は、その本質生当然のこ
とながら、フシックスを包有物もしくは不純物として結
晶中に取り込み易く、そのため結晶品質が不安定であり
、歩留りが悪く、コスト高となるという重大な欠点があ
った。また、特に、Ga置換型YGaIG単結晶はGa
偏析による4πMs (Ms :飽和磁化)の分布のた
めに、所望の4πM8を有する結晶を抽出することが難
しかった。
これに対して後者の方法は、比較的最近発明された方法
であって、予め秤量、混合、成形。
焼成した原料棒の下に溶媒を設け、更にその下に種子結
晶をセットして、溶媒部分が融解するように集中加熱し
て単結晶を析出させる方法である。原料棒はY2O3:
 (Fe20s+ Qa20a’) = 2.5 : 
5.0〜3.5 : 5.0の混合物、溶媒はY2O3
: (Pe20a+ GuOa) = 3.5 : 5
.0もしくはそれ以下のモル比を有するものを用い、集
中加熱炉によって急激な温度勾配中で合成される。この
TS FZ法は、本質的に結晶品質の均−性並びに再現
性が極めて良好であるという利点があり、所望の4πM
gをインゴット体ごと得ることができる。
しかしながら、FZ法で種々単結晶を作成した結果、矛
1図に示すように、フラックス法(Aで示す)で得たの
と同じ4πMlを得るためには、FZ法(Bで示す)だ
とより藁いGa濃度が必要なことが磁化測定により明ら
かとなった。ところで、磁気共鳴半値幅ΔHはGaの濃
度に依存し、ΔHが大きいと、共鳴強度が小さく、フィ
ルタ特性が悪く、また高周波発生器として用いた場合に
は変換損失が大きくなってしまう。
従って、従来のFZ法では、フラックス法に比べて磁気
特性の低下が大きく、実用上、大きな問題が残されてい
た。
本発明の目的は、このような従来技術の欠点、    
 “□昌 を解消し、FZ法の本質的な特徴である結晶品質の均−
性並びに再現性がすぐれているという点を十分生かし、
フラックス法で得られるのと同程度まで磁気特性を改善
できるようなマイクロ波用のガリウム置換型YIG単結
晶の製造方法を提供することにある。
かかる目的を達成するため、本発明ではFZ法を利用し
て単結晶を育成した後、1600〜800Cの温度範囲
中でゆっくりと熱処理し、−それによって単結晶中のガ
リウムの分布を高温型から低温型に変換するように構成
されている。 ・熱処理には、集中加熱炉で単結晶育成
直後にアフターヒータでやる方法と、集中加熱炉から一
旦取り出した後であらためて熱処理する方法が含まれる
本発明者等は、集中加熱炉を用いたFZ法によるマイク
ロ波用ガリウム置、換型ガーネット単結晶を開発中、磁
化特性の測定結果からフラックス法で得られる単結晶と
同じ4πM8とするためにはより多(のGaが必要で、
そのためΔHが大きくなってしまうことを見出した。そ
してその原因について種々検討した結果、FZ法はフラ
ックス法に比して合成温度が高く、冷却速度も違うため
ガーネット構造内でのテトラとオクタの両側格子゛のG
a分布が異なり、これが4πMmの差となることを知得
するに至った。そこで、FZ法で育成した単結晶でも、
1500〜8oo t:’の温度でゆっくりと熱処理し
てやることによって、Gaのイオン分布が高温型から7
ラツクス法の単結晶と同様の低温型に変換し、それに伴
って磁気特性を大幅に改善しうろことを見出し、遂に本
発明を完成させたものである。
以下、図面に基づき本発明について更に詳しく説明する
。第2図は本発明方法を実施するに好適な炉の一例を示
すもので、アフターヒータ方式の場合を示している。炉
は双楕円型赤外集中加熱炉である。双楕円型反射鏡1で
囲まれた中央に石英管2が位置し、焦点部分に設置され
たハロゲンランプ3からの赤外線は、反射鏡1によって
石英管2の内部の一箇所(共通焦点)に集光する。石英
管2の内部にはシャフト4が設けられ、種子結晶δがそ
の上に載置されると共に、更にその上部に原料棒6が位
置する。
石英管2の内部には、育成した結晶を囲むようにアフタ
ーヒータ7が取付けられる。このアフターヒータ7は、
アルミナ管8の外周面に形成した溝内に白金線9をダブ
ルスパイラル状に巻き、その外周部に別のアルミナ管1
0を二重管式に設け、両アルミナ管8,100間隙に高
純度のアルミナセメント11を充填してなるものである
。アフターヒータ7の位置は、光源からの集光の妨げと
ならないような位置で、かつあまり下げすぎないような
ところにする。また、アフターヒータ7の径やパワーは
、結晶の太さ移動速度等に応じて決定する。
結晶成長は、TSFZ法として知られている方法によっ
てなされ、成長直後、単結晶はアフターヒータ内をゆつ
(つと下降し、その過程で熱処理される。1500〜8
00trの温度範囲中、1o−2Ky/cd以上の酸素
雰囲気中でゆつ(りと熱処理するのが好ましい。この場
合、試料の下降速度は、結晶の育成速度によって一義的
に決まってしまうので、アクタ−ヒータによって上記温
度範囲での温度勾配を緩和して、結果的にゆっくりと熱
処理されるようにする。
この実施例はアクタ−ヒータに白金線を用いているが、
白金−ロジウム線の方が温度に対する抵抗の変化が一定
なので好ましい。その他、ニクロム線を用いることもで
きるし、高周波加熱でもよい。
更に他の実施例としては、アフターヒータを用いず別途
熱処理炉で熱処理する方法がある。
熱処理炉の一例を矛3図に、またその温度勾配を矛4図
に示す。炉内体は公知のものである。
アルミナ炉材15の中心にアルミナ管16を挿通し、そ
の周囲に発熱体17を配置してなる。
白金またはアルミナのルツボ18は白金線19で吊され
、自動送り装置(図示せず)により昇降駆動される。
結晶の育成は、集中加熱炉を用いて従来のTSFZ法と
同様にしてなされる。熱処理は、800〜150pt:
’、保持時間10分以上、冷却速度100〜OIC/時
とし、この時の雰囲気は+ o−2Kylcr1以上の
酸素圧中で行う。試料は、好ましくはウニ・・−切断後
、熱処理するのが。
よい。
一般的に、Y3F e 5−fGa、 012は、詳し
くはY3(Fe2−0oax)(Fea−y G”y)
 012と表わされ、Feイオンには二つの位置の副格
子が存在する。前者を正四面体位置(テトラ)、後者を
正八面体位置(オクタ)といい、各々のサイトのFe 
 イオンの量が2=3で、その差だけ自発磁化として外
部に現われる。Gaが入ると、フラックス法の場合、G
aはテトラサイトを好み、その結果、自発磁化は小とな
るに対して、TSFZ法の場合、Gaのテトラサイト量
が減り、その結果、自発磁化が大となるのである。この
原因は、合成温度と冷却速度の相違によるのであって、
このようなガリウムイオンの分布をそれぞれ高温型(T
SFZ法)、低温型(フラックス法)という。
さて、熱処理の温度は1500〜800Cの範囲である
。15001:’より高い温度は、分解温度であり表面
の再結晶化が生じて特性を劣化させるので好ましくな(
、逆に800C未満ではガリウムイオンが動けなくなる
ため意味がない。冷却速度は、1350〜12001:
’まではtootll’/時以下でよく、1200 t
:’以下では10C/時以下がよく、IC7時以下のよ
うに充分遅(することが好ましい。
アフターヒータによって連続的に熱処理する場合も、熱
処理炉によって別途熱処理する場合も、熱処理によって
FZ法で作られたガリウム置換型YIG単結晶の磁気的
特性は大幅に改善され、フラックス法で作った単結晶の
最良部分の磁気特性とほぼ同様となる。因に、4πM、
で550G用をFZ法で育成する場合、従来はGaが0
.86位必要であり、そのためにΔH= 1.80e位
でフラックス法のΔH” 1.40eより大きかった。
しかし、本発明方法だと同じ4πM8に対してGaを0
.86から約0.78程度まで下げうるから、ΔHは1
.30e程度となり高特性を呈しうるのである。
次に、実験例について述べる。Ga=0.83のモル比
で置換したYaFe+、+IGao、aaO+2を赤外
線集中加熱炉を用いて単結晶化して飽和磁化(4πMS
)を測定したところ約600Gとなりフラックス法46
0Gに比べて140Gも大きい。これを1300C,1
200C,1100Cで12時間ホールドし、2關/時
(約1〜2C/時)で酸素中で徐冷した結果、次のよう
な結果を得た。なお、使用した熱処理炉の構造並びにそ
の内部温度勾配は矛3図、牙4図に示す通りのものであ
り。
なお、単結晶を育成する集中加熱炉としては、赤外線加
熱の他、例えば高周波加熱でもよい。
ガーネット単結晶は、前記の通り、各種希土類元素、各
種金属元素を含むものであってもよい。
本発明は上記のように構成したから、均一性にすぐれ、
再現性がよく歩留りがよいという集中加熱方式のFZ法
の利点を十分生かし、−それに加えて磁気特性、すなわ
ち所望の飽和磁化(4πMs)に対してGaの置換量を
低減してΔHを小さくでき、従来の7ラツクス法で得ら
れる最良特性と同程度の性能のマイクロ波層YGaIG
単結晶を効率よく製造できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
牙1図は従来のFZ法とフラックス法で得られる単結晶
の磁気特性線図、牙2図は本発明で使用される集中加熱
炉の説明図、矛3図は熱処理炉の説明図、牙4図はその
温度勾配を示す図である。 1・・・双楕円型反射鏡、3・・・・・ロゲンランプ、
5、・・・種子結晶、6・・・原料棒、7・・・アフタ
ーヒータ、8,1o・・・アルミナ管、9・・・白金線
。 同       荒   木   友 之 助第1図 第3因 112図 第1頁の続き ■発 明 者 吉田春雄 東京都練馬区旭町1丁目32番1 号タケダ理研工業株式会社内 ■出 願 人 科学技術庁無機材質研究所長■出 願 
人 新技術開発事業団 東京都千代田区永田町2丁目5 番2号 ■出 願 人 タケダ理研工業株式会社東京都練馬区旭
町1丁目32番l

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 種子結晶と組合わせたガリウム含有イツトリウム
    ・鉄系ガーネットの原料棒に集中加熱を加え、順次融帯
    を移動させながら急激な温度勾配の下で単結晶を育成す
    る方法を用い、単結晶育成後、800〜1500 Cの
    温度範囲中で緩やかに熱処理し、単結晶中のガリウムイ
    オンの分布を高温型から低温型に変換するようにしたこ
    とを特徴とするマイクロ波用ガリウム置換型ガーネット
    単結晶の製造方法。
JP56111116A 1981-07-16 1981-07-16 マイクロ波用ガリウム置換型yig単結晶の製造方法 Expired JPS6046080B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56111116A JPS6046080B2 (ja) 1981-07-16 1981-07-16 マイクロ波用ガリウム置換型yig単結晶の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56111116A JPS6046080B2 (ja) 1981-07-16 1981-07-16 マイクロ波用ガリウム置換型yig単結晶の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5815100A true JPS5815100A (ja) 1983-01-28
JPS6046080B2 JPS6046080B2 (ja) 1985-10-14

Family

ID=14552817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56111116A Expired JPS6046080B2 (ja) 1981-07-16 1981-07-16 マイクロ波用ガリウム置換型yig単結晶の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6046080B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0796931A1 (en) * 1996-03-22 1997-09-24 Murata Manufacturing Co., Ltd. Cerium-containing magnetic garnet single crystal and producing method thereof
EP1447464A1 (en) * 2002-08-12 2004-08-18 Japan Science and Technology Agency CRYSTAL PRODUCTION METHOD FOR GALLIUM OXIDE−IRON MIXED CRYSTAL

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0796931A1 (en) * 1996-03-22 1997-09-24 Murata Manufacturing Co., Ltd. Cerium-containing magnetic garnet single crystal and producing method thereof
US6033470A (en) * 1996-03-22 2000-03-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method of producing a cerium-containing magnetic garnet single crystal
US6063304A (en) * 1996-03-22 2000-05-16 Murata Manufacturing Co., Ltd. Cerium-containing magnetic garnet single crystal and production method therefor
CN1058760C (zh) * 1996-03-22 2000-11-22 株式会社村田制作所 含铈磁性石榴石单晶及其制造方法
EP1447464A1 (en) * 2002-08-12 2004-08-18 Japan Science and Technology Agency CRYSTAL PRODUCTION METHOD FOR GALLIUM OXIDE−IRON MIXED CRYSTAL
EP1447464A4 (en) * 2002-08-12 2007-03-14 Japan Science & Tech Agency PROCESS FOR THE PRODUCTION OF A MIXED CRYSTAL GALLIUM IRON OXIDE

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6046080B2 (ja) 1985-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1045211A (en) Structure of single-turn induction coil for semiconductor rod melting
Laville et al. Optical and ESR investigations of lanthanum aluminates LaMg1− xMnxO19 single crystals with magnetoplumbite-like structure
JPS5815100A (ja) マイクロ波用ガリウム置換型yig単結晶の製造方法
JP2002249399A (ja) 単結晶の製造方法および単結晶
CN113373511B (zh) 一种大尺寸CrI3单晶的制备方法
Niwa et al. Growth and photoluminescence spectra of high quality AgGaS2 single crystals
Uecker et al. The problem of twinning in NdGaO3 Czochralski crystals
JPS61111996A (ja) 希土類ガ−ネツト単結晶体及びその製造方法
JPS61201692A (ja) 欠陥発生の少ないシリコン単結晶インゴットの引上げ育成方法
Gospodinov The growth of HgI2 crystals
JPH06157187A (ja) 単結晶育成炉及び単結晶の製造方法
JPH05330995A (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法及びその装置
JPH0329751B2 (ja)
CN113862786B (zh) 一种钒铌酸铽钇磁光晶体及其制备方法
JPH024126Y2 (ja)
JPS5933558B2 (ja) Ggg単結晶を製造する方法
Drafall et al. Czochralski growth of Ba2Ge2TiO8
JPH07101800A (ja) 1−lll−VI2 族化合物単結晶の製造方法
JPH0248495A (ja) 炭化ケイ素単結晶の成長方法
JP2741747B2 (ja) 酸化物単結晶とその製造方法
JPH0413320B2 (ja)
KR960001921B1 (ko) Mn-Zn 단결정 페라이트의 제조방법
JPS63185883A (ja) 固相反応単結晶の作成法
JP2000264785A (ja) シリコン単結晶の製造方法およびその製造装置
JPS62270500A (ja) ルチル単結晶の製造法