JPS58150017A - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置

Info

Publication number
JPS58150017A
JPS58150017A JP57032867A JP3286782A JPS58150017A JP S58150017 A JPS58150017 A JP S58150017A JP 57032867 A JP57032867 A JP 57032867A JP 3286782 A JP3286782 A JP 3286782A JP S58150017 A JPS58150017 A JP S58150017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel ratio
catalyst
exhaust
oxygen sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57032867A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Murayama
村山 英則
Namio Takahashi
高橋 七三男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP57032867A priority Critical patent/JPS58150017A/ja
Publication of JPS58150017A publication Critical patent/JPS58150017A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/22Control of additional air supply only, e.g. using by-passes or variable air pump drives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/30Arrangements for supply of additional air
    • F01N3/34Arrangements for supply of additional air using air conduits or jet air pumps, e.g. near the engine exhaust port
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は排気系に三元触媒を設置した内燃機関の排気浄
化装置に関する。
内燃機関から排出されるNOxとHC,Coを総合的に
低減させるものとして、排気系に三元触媒を設置すると
ともに、混合気の空燃比を理論空燃比にフィードバック
制御する排気浄化システムが知られている。
三元触媒はNOxの還元とHC,Goの酸化との両機能
を併有するが、この浄化動帯(触媒転換効率)は理論空
燃比近傍の混合気を燃焼させたときのみ、高い値が得ら
れる。
したがって、排気系に混合気の空燃比と密接な関係をも
つ排気中の酸素濃度を検出するセンサを設け、この検出
値にもとづいて空燃比をフィードバックIII ill
することにより、混合気を正確に理論空燃比に近づける
ようにしているのである。
ところで、このようなシステムを備えている場合、機関
の始動時、あるいはW機運転が終了する′までの間など
、運転性を向上させるために、理論空燃比よりも濃い混
合気を一時的に供給することがある。
このような運転時(アイドリング運転が主となるが)に
はNOxの排出拳はもともと少ないのだが、HC,Co
については燃焼が不完全になりやすいこともあって、比
較的排出学が増大する傾向があった。
そこで、従来例えば特開昭49−14809月公報にて
、二次空気の供給により濃混合気運転峙のHC,Coを
減少させるようにした装置が提案されている。
これを第1図によって説明すると、1は4気筒のエンジ
ン本体、2は吸気通路、3は排気通路であって、排気通
路3には三元触14と、その上流に酸素センサ5が設置
される。
酸素センサ5の出力は空燃比制御回路6にフィードバッ
クされる一方、吸気通路2の絞り弁7の上流に設けたエ
アフローメータ8の出力と、エンジン回転数センサ9の
出力とが、この制御回路6に入力される。
空燃比制御回路6ではエアフローメータ8からの吸入空
気−信号と、回転数センサ9からのエンジン回転数信号
にもとづいて、吸気通路2に設置した燃料噴射弁10か
らの基本的な燃料噴射−を演算する。
そして、制御回路6はこの噴射された燃料によって理論
空燃比の混合気が得られるように、酸素センサ5の出力
にもとづいて噴射量の補正を行なうのである。
三元触媒4の上流には、エアポンプ11からの二次空気
供給管12が接続し、切換弁13を開いたときに三源触
wA4の上流排気中に二次空気を供給するようになって
いる。
つまり、機FI[I@機中などに一時的にフィードバッ
ク制御を止め、理論空燃比よりも濃い混合気による運転
を行なうときは、排気中にIC,COが増大するため、
前記切換弁13を開いて三元触媒4の上流に二次空気を
導入し、三元触媒4の酸化機能によりこれらt−tc、
coを酸化処理するのである。
この場合、NOxの発生拳はそれほどでないため、三元
触14に流入する排気ガスの総合空燃比が、理論空燃比
からずれてもほとんど問題は生じない。
そしく暖機運転の完了後には、酸素センサ5の出力にも
てづいてのフィードバック制御を開始するのであり、こ
の場合には切換弁13を閉じで三元触[4の上流に二次
空気が導入されることのないようにする。
ところが、このような劃−システムにあっては、二次空
気の供給は酸素センサ5の出力にもとづくフィードバッ
ク制御時には必ず遮断しなければならず、そのために切
換弁13と、この切換弁13の作動を制御する制御シス
テムが必要となり、構造が複雑化する。
これを避けるために、例えば機関低温時にのみ温度スイ
ッチなどにより切換弁13を開弁させるような構成にす
ると、Im!m時機時いは暖機後の高温時などに一時的
に空燃比を濃くして出力性能を高めようとするときなど
、排気中のHC,Coが三元触媒4で処理しきれずに、
そのまま外部に排出されることになる。
本発明はこのような問題を解決するために提案されたも
ので、三元触媒の出口側に二次空気を供給することによ
り、三元触媒の上流側の排気総合空燃比にかかわらず、
常時二次空気を導入しつづけても三元触媒の本来の働き
を阻害せず、かつ濃混合気供給時にも触媒通過模の高温
排気と二次空気の反応により)(C,Goを確実に低減
することを目的とする。
以下、本発明の実施例を図面にもとづいて説明する。
第2図は本発明の要部を示すものであって、三元触媒4
の出口部4△の近傍には、二次空気供給通路20が接続
(る。
二次空気供給通路20はエアクリープ21から吸い込ん
だ空気を、リード弁22を介して排気脈動に応じて三元
触媒4の下流の排気中に導入する。
この二次空気の導入は、従来例と巽なり常時行なわれる
ものであり、とくに導入時期を制@する必要はない。
したがって、通常は三元触#1.4に流入する排気ガス
の総合空燃比は、はぼ理論空燃比となるようにフィード
バック制御が行なわれるため、三元触!114はHC,
Coの酸化とNOXの還元を、第3図、第4図に示すよ
うに効率よく行なう。
なお、第3図は、混合気の空燃比と発生するHC,CO
及びNOxの関係を示づもので、三元触14では、この
理論空燃比時にHC,GoとN。
×を共に効率よく無害なCo2.H,Oなどに転換する
これに対して、加速運転時など混合気の空燃比を一時的
に濃化した場合、三元触[4ではNOxの還元は行なえ
ても、HC,Goの酸化が、排気中での酸素不足のため
充分に行なえなくなる。
したがって、従来は、このような場合に、第5図にも示
すが、−HC,COの排出量が急激に増加する傾向があ
ったのだが、本発明では三元触1!4の下流に二次空気
を常時導入しているため、この二次空気によりHC,C
oが酸化される。
三元触14から流出直後の排気ガスは、触媒での発熱反
応により高温化しているため、この出口部に二次空気を
導入すると、三元触媒4で処理しきれなかったHC,C
oも即座に反応して無害なCo、、l−(、Oなどに効
率よく変化するのである。
このため、第5図にも示すように本発明では、混合気を
一時的に理論空燃比よりも濃くしても、HC,Goの排
出量を充分に低減することが可能となる。
なお、このときNOxは第3図からも分るように、発生
畢そのものも少ないので、触媒での転換率が下がっても
排出量は減少する。
上記実施例にあって、二次空気の供給は、排気脈動を利
用して行なうようにしであるが、1アポンプを設け(強
制的に外気を導入してもよいことは勿論である。
以上のように本発明によれば、三元触媒の出口部に二次
空気を供給するようにしたので、混合気を一時的に理論
空燃比よりも濃くしたときでも、HC,Coを効率よく
低減することができる一方、理論空燃比となるようにフ
ィードバック制御しているときでも、三元触媒に流入す
る排気の総合空燃比は変動しないため、常時二次空気を
導入しているにもかかわらず三元触媒の本来の転換効率
を悪化させることは全くなく、したがってこのことは換
言すると、二次空気の供給系の制御システムの著しい簡
略化を可能として、コスト低減がはがれる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の概略構成図、第2図は本発明の要部
を示す断面図、第3図は混合気の空燃比とHC,Co及
びNOxの発・生者の関係を示す特性図、第4図は同じ
く空燃比と三元触媒の転換効率の関係を示す特性図、第
5図はHC,Goの排出量を本発明と従来とを比較して
示す特性説明図である。 1・・・エンジン本体、2・・・吸気通路、3・・・排
気通路、4・・・三元触媒、5・・・酸素センサ、6・
・・空燃比制御回路、8・・・エア70−メータ、9・
・・回転数センサ、10・・・燃料噴射弁、20・・・
二次空気供給通路、22・・・リード弁。 特許出願人   日産自動車株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 機関排気通路に三元触媒と酸素センサを設け、酸素セン
    サの出力にもとづいて吸気系の燃料供給装置の燃料供給
    量を理論空燃比になるようにフィードバック制御する制
    御回路を備えた内燃機関の排気浄化装置において、前記
    三元触媒の出口部近傍に二次空気の供給通路を開口した
    ことを特徴とする内燃機関の排気浄化装置。
JP57032867A 1982-03-02 1982-03-02 内燃機関の排気浄化装置 Pending JPS58150017A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57032867A JPS58150017A (ja) 1982-03-02 1982-03-02 内燃機関の排気浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57032867A JPS58150017A (ja) 1982-03-02 1982-03-02 内燃機関の排気浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58150017A true JPS58150017A (ja) 1983-09-06

Family

ID=12370801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57032867A Pending JPS58150017A (ja) 1982-03-02 1982-03-02 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58150017A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3869858A (en) Exhaust gas purifying system for motor vehicles
JP2951831B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
US4099377A (en) Internal combustion engine equipped with catalytic converter
US6253545B1 (en) Internal combustion engine having lean NOx catalyst
JPH084522A (ja) 内燃機関の排気浄化装置及びその方法
US6138454A (en) Selective catalyst reduction wit pox reactor for engine exhaust aftertreatment
JPH0693841A (ja) 内燃機関の排気2次空気供給装置における制御装置
JPS61132745A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JPS58150017A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US6119660A (en) Compression-ignition internal combustion engine having combustion heater
JPH0650133A (ja) 内燃機関の脱硝装置
JP2006220019A (ja) エンジンの排ガス浄化装置
JP3801266B2 (ja) 内燃機関の2次空気供給装置
JP2903861B2 (ja) ガスタービンの排気ガス浄化装置
JP2639000B2 (ja) 酸素富化エンジンの酸素富化空気制御装置
JPS638829Y2 (ja)
JPS60178921A (ja) 排気浄化装置と過給機とを備えた内燃エンジン
JPS6121557Y2 (ja)
JPH0633750A (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
JPH10227211A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3840738B2 (ja) 排気浄化装置
JPS5824612B2 (ja) ネンリヨウフンシヤシキナイネンキカン
JPS6027808B2 (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
JPS60261949A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0742885B2 (ja) 空燃比制御装置