JPS58149573A - 三次元カムの制御装置 - Google Patents

三次元カムの制御装置

Info

Publication number
JPS58149573A
JPS58149573A JP58020519A JP2051983A JPS58149573A JP S58149573 A JPS58149573 A JP S58149573A JP 58020519 A JP58020519 A JP 58020519A JP 2051983 A JP2051983 A JP 2051983A JP S58149573 A JPS58149573 A JP S58149573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jack
fixed shaft
cam
cylinder
chambers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58020519A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6355107B2 (ja
Inventor
ギイ・ダゴスチノ
アンドレ・デノ−
クロ−ド・マルセル・ジヨゼフ・マイヤ−ル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NASHIONARU DECHIYUUDO E DO CON
NASHIONARU DECHIYUUDO E DO KONSUTORIYUKUSHION DE MOTOORU DABIASHION SOC
Original Assignee
NASHIONARU DECHIYUUDO E DO CON
NASHIONARU DECHIYUUDO E DO KONSUTORIYUKUSHION DE MOTOORU DABIASHION SOC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NASHIONARU DECHIYUUDO E DO CON, NASHIONARU DECHIYUUDO E DO KONSUTORIYUKUSHION DE MOTOORU DABIASHION SOC filed Critical NASHIONARU DECHIYUUDO E DO CON
Publication of JPS58149573A publication Critical patent/JPS58149573A/ja
Publication of JPS6355107B2 publication Critical patent/JPS6355107B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/02Mechanical layout characterised by the means for converting the movement of the fluid-actuated element into movement of the finally-operated member
    • F15B15/06Mechanical layout characterised by the means for converting the movement of the fluid-actuated element into movement of the finally-operated member for mechanically converting rectilinear movement into non- rectilinear movement
    • F15B15/063Actuator having both linear and rotary output, i.e. dual action actuator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C9/00Controlling gas-turbine plants; Controlling fuel supply in air- breathing jet-propulsion plants
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06GANALOGUE COMPUTERS
    • G06G3/00Devices in which the computing operation is performed mechanically
    • G06G3/06Devices in which the computing operation is performed mechanically for evaluating functions by using cams and cam followers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/20Three-dimensional
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2101Cams
    • Y10T74/2107Follower

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Control Of Turbines (AREA)
  • Actuator (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は例えばタービン機関の調節用の多変数関数の計
算機の一部分として特に使用し得る3次元カムの制御装
置に係る。
タービン機関の調節は特に一つ以上の多変数関数を計算
し得る複雑な計算機を必要とする。これらの変数は温度
、流量、タービンの運転状態等の如き種々の物理的IQ
ラメータであシ得る。
種々の型の多変数関数の計算機、特に純粋に電子的な計
算機がすでに公知である。これらの計算機は電子的性質
の入力しか入力し得ないという欠点を有している。他方
、本発明による制御装置は一水力的又は空気圧的−流体
的性質の入カーー変数−を可能にし、他方、出力−関数
−は並進移動であって、この移動は他の任倉の物理的性
質を有する量に容易に変換し得る。
本発明による3次元カムの制御装置は該3次元カムが円
柱状中ぐシを有する部材つ\4 ft >−すは円腓状
の表面の起伏によって作られていることと、前記カムが
複合式ジヤツキによって少くとも一つの接触子に関して
移動させられて前記カムの独立な運動、即ち (イ) 一方の量に対するシステムの回転軸の周囲の運
動と、 (ロ)第二の量に対する前記軸の方向への並進運動と を生じさせることとを特徴とする。
1958年6月17日付米国特許明細省2893210
号は同一固定シリンダ内にある、直線的移動をロッドに
伝達するピストンの、一種の回転ジヤツキとの結合物を
開示しており、この結合物は二つのチャンバを有してお
シ、これらのチャンバのいずれかを圧力下の流体で満た
すことがスリーブの回転を生じさせ、前記スリーブは前
記ロッドに関して並進状態には不動化されているが、ロ
ッドには回転自在に連繋されている。
回転ジヤツキと組合わせて直線作用を有するジヤツキを
含んでいる前記公知の装置は、3次元カムを取付けるこ
とによって、即ち特に、ジヤツキのケースから出ている
複合式ジヤツキのロッドの端部に、前記カムが取付けら
れ又は作pつけられている円棒状部材を取付けることに
よって本発明の具体例として使用可能であろう。このよ
うにして得られた具体例はいくつかの応用に対して有利
であシ得るであろうが、とにかく、カム及びその接触子
を複合式ジヤツキの固定シリンダの延長内に取付けるこ
とが必要であるので、タービン機関のレギュレータ中に
使用するには十分な緻密さを提供しないであろう。
従って、同じく回転ジヤツキと組合わされている直線作
用を有するジヤツキを有している本発明装置の好ましい
具体例においては、固定軸と、回転ジヤツキのシリンダ
と、直線作用を有するジヤツキのシリンダと、流体供給
手段とが準備されている。前記固定軸は少くとも一つの
径方向外側リプを有する。前記回転ジヤツキのシリンダ
は固定軸及びそのリプに回転自在に取付けられており、
前記固定軸及びそのリプと共に少くとも二つの気密なチ
ャンバを限定するように設けられている。
前記チャンノ考は各々径方向の二つの隔壁を有し、その
一方は固定リプによって形成されておシ、他方の径方向
の隔壁は回転シリンダに連繋されている。直線作用を有
するジヤツキのシリンダは回転シリンダよシも長く、前
記回転ジヤツキに沿って滑動自在且つ固定軸について回
転自在に数句けられておシ、回転ジヤツキ及び固定軸と
共に少くとも一つの気密なチャンバを限定するようにな
っている。円柱状カムは直線作用を有するジヤツキのシ
リンダの外側円柱面に形成又は取付けられている。前記
流体供給手段は回転ジヤツキのチャンバ及び直線作用を
有するジヤツキのチャンバに圧力下の流体を独立且つ選
択的に供給するための手段である。
本発明のこの具体例の形状は特に3次元カム及び対応す
る接触子が複合式ジヤツキの同じレベル、特に直線作用
を有するジヤツキのシリンダの同じレベルに配置されて
いる限りは特別に有利である3前記配置が先に挙げた特
許米国特許明細書2893210号に記載の複合式ジヤ
ツキを使用する装置のコンパクト性に比較して、得られ
る装置のコンパクト性をかなシ増大させている。
本発明による3次元カムの制御装置は仮に明示する如く
、計算機の領域外にさえも非常に広い応用の可能性があ
る。
以下に例として本発明装置の好ましい具体例の形状を説
明し、添付図面に図式的に示す。
第1図及び第2図の理論説明図には固定軸lが示されて
お9、この固定軸の両側はそれぞれ支持部2a及び2b
内に固定されている。固定軸1は二つの外側径方向のリ
プ1&及び1bを有しており、リプ1a及び1bは直径
方向に互いに対向している。回転ジヤツキのシリンダ3
は固定軸1とそのリプ1g及び1bに回転自在に取付け
られており、二つの内側径方向のリプ3a及び3bをも
含んでおシ、リプ3a及び3bは直径方向に互いに対向
しておシ、固定軸1と協同してリプ1aと1bとの間に
気密性チャンバ3A乃至3D(第2図)を限定するよう
になっている。これらの4個のチャンバの気密性は公知
の手段によって確保されておシ、前記手段を詳細に説明
することは必要ではないが、固定軸1の夕i側リブ1a
及びlbと回転ジヤツキ3の内側円a面との間の接触面
と、前記回転ジヤツキ3の内側リプ3a及び3bとリプ
1a及びlb間の固定軸1との間の接触面と、前記軸1
と回転ジヤツキ30両端の壁中に設けられた中ぐシ3c
及び3dとの間の接触面と、回転ジヤツキ3の前記両端
の壁の内面と軸1のリプ1a及び1bに対応する端部と
の間の接触面とのレベルで前記気密性が確保されている
。これらの公知な気密手段は回転ジヤツキ3の軸1及び
そのリプ1a及び1bの周囲の自在な回転を可能にする
ように選択されているのは明らかでおる。直線作用を有
するジヤツキのシリンダ4Fi回転シリンダ3よシ長く
、回転ジヤツキ3に滑動自在且つ固定軸lに回転自在に
取付けられておシ、回転ジヤツキ3及び固定軸1と共に
二つの気密なチャンバ4A及び4Bを限定している。こ
れらの二つのチャンバの気密性は、シリンダ4の両端の
壁中に設けられた中ぐp4a及び4bのレベルにおいて
、固定軸1に関するシリンダの自在な回転を可能にする
ように選択された公知手段によって確保されている。キ
ー5はシリンダ3に対してシリンダ4が回転しないよう
に固定し、同時にシリンダ3とシリンダ4の相対的滑動
は可能であるようにしている。
チャンバの対3A−30及び3B−3Dの各々は油圧サ
ーボ制御装置7xの二つの入口に導管6A又は6Bによ
って連結されておシ、前記装置7Xの別の二つの入口は
それぞれ圧力下の水力学的液源S及び排液管Vに連結さ
れている。サーボ制御装置7xは更に第1の変数Xのた
めの入口を有しておシ、変数Xはこの入口に適尚な物理
的な形で加えられるが大幅に任意である(機械的移動、
流体の圧力、電気的大きさ、等)。第1図にみられる如
く、導管6A及び6Bの各々はそれぞれ支持部2a及び
2bと同様にほぼ軸方向に固定軸を貫通している。同様
に、導管8A及び8Bはそれぞれチャンバ4A及び4B
をサーボを制御装ft7yの二つの入口に連結しておシ
、前記装置7yの別の二つの入口もまた液源S及び排液
管■に連結されている。サーボ制御装置7yけまた適尚
な物理的形状ではあるが大幅に任意な形状で加えられる
入力yを有する。
図示された具体的形状において、直線作用を有するジヤ
ツキのシリンダ4の側面は3次元の起伏を伴って機械加
工されているか又は鋳造によってできているかであって
、前記8次元の起伏全体が3次元カムを構成してお夛、
この3次元カムの表面の起伏が接触子10a及び10d
の如き接触子によって捕えられ得る。
以上説明した本発明装置は次のように機能する。
例えば、回転ジヤツキ3及び直線作用を有するジヤツキ
4のそれぞれの初期位置はチャンバ3A。
3C及び4Aがほぼ容積零又は少くとも最/」\の容積
を有する如き位置であると仮定しよう。便宜上、これら
の二つのジヤツキの初期位置は変数X及びyの、任意で
はあるが一定の値例えばX及びyの値0に対応し得る。
もしも、例えば変数Xがその初期値から増加するならは
ゞ、サーボ制御装置7xは一方では圧力下の水力学的液
源Sと導管6Aとの間の、他方では導管6Bと排液管V
との間の直接の結合を行う。導管6Aによってチャンバ
3A及び3B内に導かれる圧力下の水力学的液体は回転
ジヤツキ3のシリンダの内側リブ3a及び3bに対して
同じ向き(第2図の時間の向き)の駆動トルクを及はし
、このようにして回転ジヤツキ3のシリンダは固定軸1
の周囲に回転駆動される。
この回転駆動は例えば変数Xが増加を停止するまで行わ
れる。二つのチャンバf3A及び3Cの初めの容積はこ
のようにチャンバの容積それぞれの最小値から始まって
最終値まで増大する。両車最終値は変数Xの増加にそれ
ぞれ比例する。他方、同時に、初期に最大であったチャ
ンバ3B及び3Dの容積は各々同じ割合で減少し、前記
チャンバ3B及び3Dに入っている水力学的液体の対応
する部分は導管6B及びサーボ制御装[7Xによって排
液管Vに向かって逆流させられる。もし、変数Xがあら
かじめ到達している値から減少するならば、サーボ制御
装置7Xは直ちにチャンバ3A及び3Cを排液管■に連
通させ、チャンバ3B及び3Dを水力学的液源Sに連通
させるので、回転ジヤツキ3のシリンダは変数Xが減少
を停止するまで逆向きに回転する。第二の変数yがその
初期値から増加するとき、サーボ制御装置7yは一方で
はチャンバ4Aを導管8Aによって圧力下の水力学的液
源Sに連結し、他方ではチャンバ4Bを導管8Bによっ
て排液管Vに連結する。チャンバ4入内に導入された圧
力下の水力学的液体は軸方向の合力をチャンAの右側内
壁(第1図について)に及ばず。この合力は直線作用を
有するジヤツキ4のシリンダをジヤツキ3及び軸1に関
して、同様に第1図の右に向かって滑動させるという効
果を有する。この結果、チャンバ4Aの容積の増大と、
チャンバ4Bの容積の最大の初期値からの減少とが生じ
、このチャンバ4B中に含まれている水力学的液体の一
部分はこのとき排液管Vに向かって導管8Bを通って逆
流する。変数yが増加を停止するとき、ジヤツキ4Fi
変数yの増加にほぼ比例するその初期位置からの距離で
停止する。変数yの減少の場合、ジヤツキ4は第1図の
左に向かって移動する。更に、直線作用を有するジヤツ
キ4が回転ジヤツキ3によって回転駆動させられている
ので接触子10aの如き軸1に関して固定されている各
接触子は所定の瞬間に3次元カムに関する円柱座標をl
わす。前記円柱座標はそれぞれ変数X−周辺の座標に対
する−及び軸方向の座標に対するyの瞬間の値に比例す
る。もし、ジヤツキ4の側面によって保持されている3
次元カムが、その径方向の大きさZが変数X、yによっ
て決定される数学的関数f(x、y)であるような寸法
に形成されているならば、径方向座標2に関して直線的
に変化する固定接触子10aによって捕えられる大きさ
は、サーボ制御装置7X及び7yの対応する入力に加え
られる変数x、yの瞬間の値に対する関数f (x、y
)の値に実際に比例する。
本発明の実際の具体例を第3図及び第4図に詳細に示す
が、この具体例において、サーボ制御装置7x及び7y
を例外として、先に説明した種々の部材及び構成部品が
第1図及び第2図におけると同じ符号でみられる。これ
に反して第3図及び第4図には3本のバー9a、9b及
び9Cが表わされている。バー9a、9b及び9cの右
端部(第3図について)はスリーブ9に連繋されており
、スリーブ9の内部には固定軸1の対応する端部が固定
されておシ、このスリーブ9はそれ自体その右端部に3
個の7ランジを備えている。前記7ランジはフランジ9
Aの如きものであって、ねじIIAの如きねじの通過の
ためのものであって、例えば壁12に制御装置のアセン
ブリを固定するのに役立っている。3本の支持バー9a
乃至9cの左端部は他方では横断部材13によって固定
軸1の対応する端部に結合されている。少くとも1本の
支持バー、例えばバー9&に、例えばフランジ14a及
び14bを介して接触子lOが固定されている。
接触子10は図示の具体例においてはロッドIOAを有
しておシ、ロッドIOAは固定軸lに関して固定され、
径方向に滑動するように取付けられておシ、接触子10
のロッド10Aの端部がシリンダ4の外側側面によって
作られている3次元カムの表面に対して弾性的に押し当
てられるようになっている。
第4図に図式的に表わされている通シ、接触子10は変
更例においては固定軸lに関して、成る固定軸の周囲に
連接されたレバー10Bを有してもよい。このレバーは
接触子がカムの輪郭に従うように弾性的に戻される。
本発明は先に説明した具体例の形状に限定されず、あら
ゆる変更例を含むものである。固定軸l及び回転ジヤツ
キ3のそれぞれ外側及び内側の径方向リブの個数は選択
自在であり、部材1及び3の各々は例えば回転ジヤツキ
中に唯2個のチャンバを限定するように唯一のリプを有
することもできるであろう。直線作用を有するジヤツキ
4は公知の戻し手段を備えるという条件で単純な効果を
有する型のものであシ得るであろう。2個のジヤツキ3
及び4の少くとも一方に圧縮空気を供給し得るのは勿論
である。接触子10(第3図)の如き種々の接触子の個
数及び具体例は選択自在である。ロッドl0A(第3図
)の如き滑動自在のロッド又はレバー10B(第4図)
の如きレバーを備えている接触子の場合、滑動ロッド又
はレバーを変換器に作用させるように準備することがで
きる。
前記変換器はロッド又はレバーの直線的移動を他の任意
の性質の物理的な大きさ、例えば電気的大きさに変換す
る。
以上に述べたところでは、入力X及びyは唯一つの変数
の関数であると仮定してきた。入力X及び/又Fiyが
多数の変数から関数発生器によって得られた関数である
ならば、そして特に入力X及びyの一方及び/又は他方
が(1個以上の)3次元カムの出力である場合、本発明
の範囲を逸脱しないであろうことは勿論である。
本発明の3次元カムの制御装置は先に示した具体例とは
別の具体例を可能にし、特に3次元の純粋に機械的なカ
ムのあらゆる具体例を可能にする。
特に、期間中、変数x、yを変化させることによって、
固定接触子が規則的、連続行程例えばらせん状に又はら
せんの弧によって接続された母線に沿って3次元カムを
囁探る〃ようにすることが可能であって、ピックアップ
の出力の期間中の変化が3次元カムの表面の掃引によっ
て表わされるようになっている。このような装置は例え
ば部材がほぼ円柱状ならば部材自体から、或いは部材の
円柱状の原型、又は平らでFiあるが円柱状の剛性表面
に押し当ることが可能である#など十分な可撓性のある
平坦な原型からの複雑な形状の部材の再生産又は複製に
使用し得るであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は第2図の線I−Iに沿った軸方向平面断面で表
わされた具体例についての理論説明図、第2図は第1図
の線■−■に沿う断面図、第3図は第4図の線■−■に
沿う軸方向平面に沿う部分断面による本発明具体例の詳
細図、第4図は第3図の線IV −■に沿う断面図であ
る。 1・・・固 定 軸、  3・・・回転ジヤツキ、4・
・・直線作用を有するジヤツキ、

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)例えばタービン機関の調節用の多変数から生じる
    二つの量の関数の計算機の一部として特に使用し得る、
    3次元カムの制御装置であって、前記3次元カムが円i
    t状中ぐブシを有する部材OX4 t;するほぼ円硅状
    の表面の起伏によって作られていることと、前記カムが
    複合式ジヤツキによって少くとも一つの接触子に対向し
    て移動させられて、前記カムの独立な運動、即ち、 一一方の量に対するシステムの回転軸の周囲の運動と、 一第二の量に対する前記軸の方向への並進運動と を生じさせることを特徴とする3次元カムの制御装置。
  2. (2)固定軸と、回転ジヤツキのシリンダと、直線作用
    を有するジヤツキのシリンダと、流体供給手段とを有し
    ておυ、前記固定軸は径方向外側リプを少くとも一つ有
    しておシ、前記回転ジヤツキは前記固定軸及びそのリプ
    に回転自在に取付けられ且つ前記固定軸及びリゾと共に
    少くとも二つの気密性チャンバを限定するように設けら
    れておシ、前記チャンバの各々は径方向の二つの隔壁を
    有しておシ、その一方は固定リプによって形成され、他
    方の径方向の隔壁は回転シリンダに連繋されておシ、前
    記直線作用を有するジヤツキのシリンダは回転シリンダ
    より長く、回転ジヤツキに滑動自在且つ固定軸に回転自
    在に、回転ジヤツキ及び固定軸と共に少くとも一つの気
    密チャンバを限定するように取付けられており、該カム
    は直線作用を有するジヤツキのシリンダの外側円柱面に
    取付けられておシ、前記流体供給手段は回転ジヤツキの
    チャンバ及び直線作用を有するジヤツキのチャンバに、
    圧力下の流体を独立且つ選択的に供給することを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載の装置。
  3. (3)固定軸及び回転ジヤツキのシリンダが、固定軸は
    外側に、シリンダは内側に、各々少くとも1対の径方向
    リブを、好ましくは互いに直径方向に対向して有しc′
    F)・固定軸に対し′C1“Xに対称な少くとも2対の
    気密チャンバを限定していることと、導管が固定軸の内
    部に設けられており、回転ジヤツキのチャンバの対及び
    直線作用を有するジヤツキの両チャンバを圧力下の流体
    源に又は排液管に選択的に連結していることとを特徴と
    する特許請求の範囲第2項に記載の装置。
  4. (4)接触子が固定軸に関して一定の径方向に滑動する
    ように取付けられたロッドを有してお如、このロッドは
    弾性的に復帰されてカムの輪郭に沿うことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項乃至第3項のいずれかに記載の装
    置。
  5. (5)接触子が固定軸に関して固定軸の周囲に連接され
    たレバーを有しておシ、このレバーは弾性的に復帰され
    てカムの輪郭に沿うことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項乃至第3項のいずれかに記載の装置。
  6. (6)前記滑動するロッド又はレバーがとのロッド又は
    レバーの直線運動を適当な性質の別の物理的大きさに変
    換する変換器を駆動することを特徴とする特許請求の範
    囲第4項又は第5項に記載の装置。
JP58020519A 1982-02-12 1983-02-09 三次元カムの制御装置 Granted JPS58149573A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8202289 1982-02-12
FR8202289A FR2521745B1 (fr) 1982-02-12 1982-02-12 Dispositif de commande d'une came a trois dimensions utilisable notamment comme partie d'un calculateur d'une fonction de plusieurs variables

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58149573A true JPS58149573A (ja) 1983-09-05
JPS6355107B2 JPS6355107B2 (ja) 1988-11-01

Family

ID=9270914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58020519A Granted JPS58149573A (ja) 1982-02-12 1983-02-09 三次元カムの制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4526087A (ja)
EP (1) EP0086710B1 (ja)
JP (1) JPS58149573A (ja)
DE (1) DE3366509D1 (ja)
FR (1) FR2521745B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4665558A (en) * 1984-12-28 1987-05-12 Burke David W Fluid-operated, linear-rotary, robot-like, actuator
US4864917A (en) * 1986-11-26 1989-09-12 Methot Hector F Rotary cylinder displacement mechanism
JPH0412220A (ja) * 1990-04-28 1992-01-16 Sankyo Giken:Kk 建築用仕上げ墨出し器
CN114754040A (zh) * 2016-08-05 2022-07-15 伍德沃德有限公司 多腔室旋转活塞致动器
US10801361B2 (en) 2016-09-09 2020-10-13 General Electric Company System and method for HPT disk over speed prevention

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1757046A (en) * 1929-02-27 1930-05-06 Int Motor Co Variable nose cam
US2415157A (en) * 1945-03-30 1947-02-04 Rca Corp Servo cam follower
GB657131A (en) * 1947-10-02 1951-09-12 Sperry Corp Improvements in computing devices employing three-dimensional cams
US2942496A (en) * 1951-10-15 1960-06-28 Gen Motors Corp Summing mechanism
US2757046A (en) * 1952-01-22 1956-07-31 Fmc Corp Rotary garden sprinkler
US2783942A (en) * 1952-09-17 1957-03-05 Sperry Rand Corp Navigational rhumb line computer
US2893210A (en) * 1958-06-17 1959-07-07 Richard S Muszynski Motor
FR1326999A (fr) * 1961-07-01 1963-05-10 Bbc Brown Boveri & Cie Mécanisme d'entraînement à piston pour le déplacement axial et angulaire d'un élément de machine
US3766831A (en) * 1971-12-09 1973-10-23 Southwest Res Inst Compound axial torsional hydraulic actuator
GB1423364A (en) * 1972-06-21 1976-02-04 Lucas Industries Ltd Fuel control apparatus for gas turbine engine reheat system
FR2418892A1 (fr) * 1978-03-03 1979-09-28 Snecma Dispositif de commande par came d'un organe mobile
GB2054744B (en) * 1979-07-13 1983-01-26 Lucas Industries Ltd Fuel control system for a gas turbine engine
US4398682A (en) * 1979-09-18 1983-08-16 British Aerospace Public Limited Company Displacement mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
EP0086710A1 (fr) 1983-08-24
JPS6355107B2 (ja) 1988-11-01
FR2521745B1 (fr) 1985-07-19
US4526087A (en) 1985-07-02
EP0086710B1 (fr) 1986-10-01
FR2521745A1 (fr) 1983-08-19
DE3366509D1 (en) 1986-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cetinkunt Mechatronics with experiments
JPH06264903A (ja) ロータリー・アクチュエータ
JPS58149573A (ja) 三次元カムの制御装置
US3148628A (en) Hydraulic apparatus
JPH02296001A (ja) 液圧制御装置
JPH02501329A (ja) 体積流を測定するための流量測定装置
US2919682A (en) Linear fluid actuator
US3287993A (en) Hydraulic piston pumps and motors
WO2001012996A8 (en) Power unit for positioning valves, or the like, into desired position
JPS6230307B2 (ja)
JPS62501227A (ja) 定速駆動用差動伝動装置
US3610106A (en) Radial variable displacement hydraulic motor of the slow type
US2988057A (en) Rotating cylinder positioning mechanism
US4248137A (en) Feedback mechanism for variable displacement hydraulic device having an electrohydraulic controller
JPS6321034B2 (ja)
US4753071A (en) Self-powered rotating-cylinder type linear actuator utilizing rotation-generated centrifugal head for piston positioning
CN113819108A (zh) 一种数字螺旋摆动流体缸
Khalil Performance investigation of the swash plate axial piston pumps with conical cylinder blocks
US3464316A (en) Fluid servo motors
US626996A (en) Power transmission apparatus
US3261227A (en) Track rings for radial piston hydraulic pumps and motors
GB1061627A (en) Hydraulic apparatus
Hertz et al. Control of Hydraulic Injection Moulding Machine With Electro-Hydraulic Variable-Speed Drive
US5035170A (en) Direct drive variable displacement hydraulic apparatus
RU2033344C1 (ru) Система совмещенного управления приводами по двум независимым координатам