JPH02501329A - 体積流を測定するための流量測定装置 - Google Patents

体積流を測定するための流量測定装置

Info

Publication number
JPH02501329A
JPH02501329A JP63500019A JP50001987A JPH02501329A JP H02501329 A JPH02501329 A JP H02501329A JP 63500019 A JP63500019 A JP 63500019A JP 50001987 A JP50001987 A JP 50001987A JP H02501329 A JPH02501329 A JP H02501329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
measuring device
hydraulic motor
flow rate
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63500019A
Other languages
English (en)
Inventor
マインツ ハンス ヴィリ
Original Assignee
レギプール ポリウレタン・アンラーゲン・テヒニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レギプール ポリウレタン・アンラーゲン・テヒニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical レギプール ポリウレタン・アンラーゲン・テヒニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JPH02501329A publication Critical patent/JPH02501329A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D7/00Control of flow
    • G05D7/06Control of flow characterised by the use of electric means
    • G05D7/0617Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials
    • G05D7/0629Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means
    • G05D7/0635Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means by action on throttling means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F3/00Measuring the volume flow of fluids or fluent solid material wherein the fluid passes through the meter in successive and more or less isolated quantities, the meter being driven by the flow
    • G01F3/02Measuring the volume flow of fluids or fluent solid material wherein the fluid passes through the meter in successive and more or less isolated quantities, the meter being driven by the flow with measuring chambers which expand or contract during measurement
    • G01F3/04Measuring the volume flow of fluids or fluent solid material wherein the fluid passes through the meter in successive and more or less isolated quantities, the meter being driven by the flow with measuring chambers which expand or contract during measurement having rigid movable walls
    • G01F3/14Measuring the volume flow of fluids or fluent solid material wherein the fluid passes through the meter in successive and more or less isolated quantities, the meter being driven by the flow with measuring chambers which expand or contract during measurement having rigid movable walls comprising reciprocating pistons, e.g. reciprocating in a rotating body

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Flow Control (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 体積流を測定するための流量測定装置 本発明は、液圧モータを用いて体積流を測定するための流量測定装置であって、 液圧モータが機械的出方を外部へ放出せず、且つその出口側圧力が該液圧モータ の流体力学的ロスに応じて入口側圧力よりも低くなっている流量測定装置に関す るものである。
従来のスラストピストンモータまたはラジアルピストンモータを体積流の流量測 定に使用することは知られている。この種の液圧モータの欠点は、漏れ流の割合 が比較的高いことである(全消費流の2%乃至6%)。その上限値は回転数が低 く圧力が高い場合で、下限値は回転数が高く圧力が低い場合である0例えば電子 液圧式増幅装置における実際値検出とか、流動性多成分システム、特にポリウレ タンシステムの′流量など多目的に使用するためにはこのように漏れの高いこと は測定精度を悪化させるので適していない。
さらに歯車モータも知られている。歯車モータは機械的な出力を外部へ放出せず 、その内部空間の圧力は歯車モータの流体力学的ロスの範囲内でほぼ均一な液圧 である。
上記の歯車モータは構成が簡潔なために多くの分野で流量測定装置として用いら れている。しかしながら始動特性が悪く、スリップが比較的大きなことが欠点で ある。
測定精度は、内部に圧力の平衡が支配しこれに応じて漏れ損が少ないために従来 のスラストピストンモータまたはラジアルピストンモータよりも優れているが、 この種の流量測定装置から測定軸を外部へ案内させることに難がある。というの も、測定軸と連結される歯車が大きなスラスト力を吸収しなければならず、この ために流体力学的ロスが大きくなり、測定精度も装置の寿命も低減するからであ る。
欧州特許公開第0003563号公報からは、実際値を検出するために電子液圧 式増幅装置において利用される。漏れ損のない液圧モータが知られている。しか しながらこの液圧モータはりニアモータであり、従って処理体積が制限されてい る場合にしか適していない。従って基本的には連続的な体積流は不可能である。
本発明の課題は、体積流を測定するための流量測定装置を次のように構成するこ と、即ち従来の欠点を解消すると共に、電子液圧式増幅装置の内部にも使用する ことができ、且つ流量を連続的に正確に測定することができる(測定精度0.1 %以下)ように構成することである。
本発明は、上記課題を解決するため、液圧モータがストローク式排除機械として 形成されていることと、液圧モータの駆動室が常時出口と連通していることと、 液圧モータが、測定軸として形成されているモータ回転軸を有していることとを 特徴とするものである。
公知のストローク式徘除モータは、筒状のはめあわせが好適にパツキンされてい るので他のどんな構造よりも漏hMAが小さい、スライダ制御される液圧モータ の場合。
漏れ損は内側の漏れ流と外側の漏れ流がら成っている。
外側の漏れ流は、圧力側(=入口)及び還流側(=出口)から駆動室(=漏れオ イル室)へ侵入する圧力流体のすべての成分を含有している0例えば流体は、ピ ストンとシリンダの間から、及び流体静力学的圧力範囲または制御部からモータ の漏れオイル室へ侵入する0通常は漏れオイル圧が大気圧よりもわずかに小さい にすぎないため、たとえ液圧モータが外部へ機械的出力を放出せずとも外側の漏 れ流の圧力降下は非常に大きい。これに対して内側の漏れ損は、仕事をせずにす ぐに還流管へ排流される制御上の短絡損である。
従来の液圧モータを流量測定装置に使用すると、モータの流体力学的ロスに応じ て出口側の圧力は入口側の圧力よりもわずかに低い、従って内側の漏れ損も無視 できるほど小さくなる。これに対して、ピストンとシリンダの間から及び制御部 からもモータの漏れオイル室へ侵入する外側の漏れ流は無視することができない 。
これに対して本発明による流量測定装置では、外側の漏れ損も内側の漏れ損と同 様に無害な量へ低減させることができる。これは、漏れオイル室(駆動室)がモ ータの出口と結合され、その結果モータの流体力学的ロスの範囲でも外側の漏れ 流の圧力降下が変動するからである。
これから生じる漏れ損も無視できるほど小さい。本発明の他の技術的利点は、再 生可能な測定精度に非常に優れ(測定誤差0.1%以下)、8@定範囲が非常に 大きく(はぼ1 : 1000)、圧力範囲が非常に大きい(はぼ1000ba r以下)ことである。液圧モータの入口側と出口側とで圧力差が非常に小さいの ですべての駆動部材の荷重が非常に小さく、従って寿命(小さな摩擦)が長くな る。特に高回転数で高圧のとき寿命が長くなる。このような技術的利点のほかに 本発明による流量測定装置は、その実現のために通常の直列モータを修正するだ けでよいという大きな利点を有している。はとんどの部品は大量生産から製造す ることができ、従って本発明による流量測定装置の製造は経済的である。
本発明の他の提案によれば、液圧モータはスラストピストンモータまたはラジア ルピストンモータである。
スラストピストンモータまたはラジアルピストンモータは特にコンパクトな構成 を可能にする。この場合量も知られている構造はスライダにより制御される機械 である。スライダによる制御は回転するシリンダブロックに設ける(スラストピ ストンモータ)か、或いは回転スライダ、即ち偏心作動される縦スライダにより 実施される(ラジアルピストンモータ)。ラジアルピストンモータは、多数のピ ストンをクランク軸の周りに星状に配置することを可能にする。これにより脈動 流が非常に少なくなる(21個のピストンを設けたモータの場合0.1%以下) 、さらにほとんどのラジアルピストンモータは本来壁厚の圧力に耐えろるケーシ ングを具備しているので、この構造は本発明による流量測定装置にとって特に適 している。慣性モーメントが極めて小さいので、調整技術の分野、例えば電子液 圧式増幅装置への応用にも適している。この場合測定されるべき体積流に大きな 非常に迅速な圧力変動が生じても本発明による流量測定装置には全く影響ない。
本発明の他の提案によれば、測定軸は、電気出力を備えた測定値発生器と機械的 または磁気的に連結されており、該測定値発生器は測定軸の回転運動を電気出力 信号に変換する。
回転角測定の伝達は、測定されるべき媒質、圧力、温度、及び所望の出力信号に 依存して、パツキン箱なしに永久磁石連結部を介して、或いはホール効果センサ により行われる。測定軸と機械的測定値変換器とを直接に連結することが望まし い場合には、測定軸を滑りパツキンリングで密封するのが合目的である。滑りパ ツキンリングは高圧で滑り速度が高い場合でもほとんど漏れなしにパツキンする 。その除土じるスラスト力は、適当な太きさのりランク軸軸受によって受け止め られる。
本発明の他の提案によれば、流量測定装置は、液圧モータが電子液圧式増幅装置 の構成要素であり、液圧モータの測定軸が公知のならい制御弁と機械的に連結さ れ。
該ならい制御弁が電気的制御モータと連結され、液圧モータが、電子液圧式増幅 装置により測定され調整されるべき体積流の実際値を連続的に検出するために用 いられるように構成されている。
本発明による流量測定装置と、公知のならい制御弁と、制御モータとから成る電 子液圧式増幅装置は、予め選定可能な体積流を測定し調整するために用いられる 。この場合制御モータには予め選定可能な基準回転運動(基準値)が与えられる 。この基準回転運動は1体積流を絞っている制御スライダにより制御モータと液 圧モータとの間の非同期運動を修正するならい制御弁により液圧モータの回転基 準運動(実際値)に回転角忠実にコピーされる。この場合液圧モータの消費流( ?ll!定される体積流)は液圧モータにより生じる回転運動に直接関係してい る。
ここで流量測定装置は、実際値を連続的に検出するために用いられるばかりでな く、ならい制御弁に組み込まれた流体力学的WR整回路を動力学的に修正するた めにも用いられる。これは、基準値と実施載置に差がある場合、ならい制御弁の なかにある制御スライダを機械的に位置調整することによって測定軸がスピンド ル・ナツト結合部を介して実際値を基準値に一致させるようにして行われる。電 気的な実際値ゲージとは異なって、実際値の検出と基準値・実際値の比較と基準 値への同化とが同時に行われる。その結果、電気的な調整回路で通常起こる調整 ふれが生じない、このような調整ふれは、システムに圧力の変動や負荷の変動が あった場合に体積流を制御不能にさせるものである。
本発明の他の提案によれば、流量測定装置は、液圧モータとならい制御弁のケー シングが互いに緊塞に結合され、漏れを低減させるため、液圧モータの駆動室が ならい制御弁の漏れオイル室と連通しているように構成されていることができる 。
本発明の他の提案によれば、流量測定装置は、ならい制御弁と制御モータのケー シングが互いに緊塞に結合されていることと、制御モータの内部空間が液圧モー タの駆動室と連通しているように構成されていることができる。
公知の流量測定装置とは異なって、上記の2つの提案に基づ〈実施例では、測定 軸に通常設けられる軸パツキンが設けられていない。制御モータの性能に応じて は制御モータ軸にも軸パツキンが設けられていない。供給流と排出流との圧力差 が小さいので、内側の漏れは無視できるほど小さい。これは、液圧モータの漏れ オイル室とならい制御弁の漏れオイル室とがほぼ等しい流体圧を有しているから である。制御モータの内部空間をも液圧モータの駆動室と連通させると、同様の ことが得られる。
本発明の他の提案によれば、流量測定装置は、流動性反応成分を混合室のなかへ 多成分配量する際に配量ポンプを駆動するための予め選定可能な体積流を測定し 調整する電子液圧式増幅装置のなかに設けられている。
本発明による流量測定装置を、流動性反応成分を多成分配量するにあたって電子 液圧式増幅装置の内部に使用することにより、配量目的に使用される線形式増幅 装置の欠点を解消できるばかりでなく、この応用分野にとって機能上の付加的な 利点をももたらす。
線形式液圧モータに比べてストローク式回転ピストンモータの質量の移動がかな り小さいので、上記実施例の調整速度は電子液圧式線形型増幅装置よりも大きい 、さらに本発明による構造は、排除要素の一定の送り速度を要求するのではなく 一定の体積流を要求するほろ式配量ポンプ及び他のダイアフラム式配量ポンプで 多大な効果をもたらす。本発明による流量測定装置を備えた電子液圧式増幅装置 は線形式増幅装置とは異なってピストンの戻り行程を必要としないので、連続的 な配量が可能である。他の利点としては、ワンストローク型配量ポンプの場合比 較的大きな戻り行程速度が得られることである。
これは、ワンストローク型配量ポンプの戻り行程を迅速な駆動に置き換えること ができるからである。これに対して線形式増幅装置は基本的には2つの方向で等 しいピストン速度しか得られない、この場合許容ピストン速度は、測定軸の回転 運動をリニアモータの並進運動に転換する第2のスピンドル・ナツト結合部のね じピッチによって決定されている1位置決め精度を高めるような小さなピッチの ねじを選ぶとピストン速度は低くなり、ピストン速度を高めるような大きなピッ チのねじを選ぶと。
位置決め精度が限定される。これに対して回転式ストロークピストンモータはこ のようなスピンドル・ナツト結合部を必要としない、なぜなら回転式ストローク ピストンモータは制御モータの回転基準運動をストロークピストンモータの回転 基準運動ヘコピーするからである。従ってピストン速度が最大の場合でも回転式 ストロークピストンモータは常に位置決め精度を最大にする。
次に1本発明による流量測定装置の1実施例と、この流量測定装置を備えた電子 液圧式増幅装置の1実施例及び応用例を添付の図面を用いて説明する。
第1図は 本発明による流量測定装置の1実施例を示す図、 第2図は 電子液圧式増幅装置の内部に設けた本発明による流量測定装置の1実 施例を示す図、 第3図は 2成分配量分野における電子液圧式増幅装置の内部に設けた本発明に よる流量測定装置の1応用例を示す図 である。
第1図は1本発明によれば流量測定装置の1実施例を図示したものである。この 流量測定装置は、圧力に耐えうるケーシング2のなかに設けられたスラストピス トンモータlを有している。可能な限り脈動のない体積流を得るために、少なく とも9個のピストン3が必要である。
ピストン3はシリンダ胴4のなかに周設されている。この場合ピストン3は、ケ ーシング2のなかに設けられた斜面5で支持されている。入口6に接続されてい るすべてのシリンダ室7の、ピストン3の#線に垂直な方向に作用する力は、シ リンダ胴4にトルクを生じさせる。このトルクの大きさは、流体力学的ロスによ って生じるロストルクの大きさに等しいにすぎない、ロストルクから生じる出力 ロスは、液圧モータlのなかで熱に転換される。従って、熱を申し分なく放散さ せるためには圧縮流体を供給する必要がある。これは、液圧モータ1の出口8を 駆動室9を貫通させて外部へ案内させることによって可能である。シリンダ胴4 には測定軸10が接続されている。測定軸10は、この実施例の場合外部へ案内 され、且つ滑りパツキンリング(図示せず)を介してケーシング2に対して密封 されている。
第2図は、本発明の1実施例を電子液圧式増幅装置の構成要素として図示したも のである。第1図に図示した流量測定装置は、ここではならい制御弁11と緊塞 に結合されている。この場合測定軸10はスピンドルナツト12として形成され ている。スピンドルナツト12はスピンドル13と協働する。スピンドル13は 、ならい制御弁11の制御スライダ14に固定され、且つ軸方向の補償結合部1 5を介して制御モータ16と結合されている。制御モータ16により、決定され る体積流に対応する予め選定可能な回転数が与えられると、制御モータ16のス タート時にスピンドル13がスピンドルナツト12から抜けでて制御スライダ1 4を軸方向に変位させる。制御スライダ14は入口6を液圧モータ1に対して開 口させる。それによって生じた体積流は、液圧モータ1の回転数が制御モータ1 6の回転数と一致するまで液圧モータ1を駆動させる。液圧モータ1の回転数が 制御モータ16の予め選定された回転数を越えると、ならい制御弁11の制御ス ライダ14が再び中央位置に位置し、従って該制御スライダ14は、制御モータ 16とシリンダ胴4とが再び同じ回転数で回転するまで入口6をシリンダ室7に 対して遮断する。このようにして、入口6から進入する体積流は所定の体積流に 対応する制御モータ16の予め選定された回転数によってその大きさを正確に測 定され、調整される。
第3図は、2成分配量分野に使用される電子液圧式増幅装置の内部に本発明によ る流量測定装置を適用した応用例を図示したものである。予め選定可能な体積流 を測定し調整するための電子液圧式増幅装置は、流動性の反応成分を混合室のな かへ2成分配量する複数個のほろ式配量ポンプを液圧により別個に駆動するため に用いる。
この種のほろ式配量ポンプは構造がコンパクトで漏れが全くないにもかかわらず 非常に大きな行程体積(50リツトル及びそれ以上)を可能にするので、体積流 を正確に測定し調整するにあたって、本発明による流量測定装置を備えた電子液 圧式増幅装置は特に好都合である。制御周波数発生器17に組み込まれたパルス 計数装置(図示せず)により、体積流の流動体積(=反応成分の配分量)を配量 行程の前にデジタル式に高精度で調整することができる。個々の配量シリンダ1 8.19のなかにある2つの配量成分の望ましい配量体積比は、制御周波数発生 器17の予め選定される2つの制御周波数F1とF2によりデジタル式に設定さ れる。これらの制御周波数は、増幅器(図示せず)を介して2つのステッピング モータ20.21に分けられる。ステッピングモータ20゜21は、これらの制 御周期数を2つのならい制御弁22゜23と本発明による2つのスラストピスト ンモータ24゜25とを介してそれぞれ個々の測定され調整される体積流に変換 する。本発明による2つのスラストピストンモータ24,25とならい制御弁2 2,23とステッピングモータ20.21とから成る面電子液圧式増幅装置は調 整ふれなしに作動し、その作動範囲においては逆圧に十分独立である。配量行程 が終了した後1両ステッピングモータ20.21及びこれに連結されたスラスト ピストンモータ24.25が停止する。同時に2つの4ボート3位置切換え弁2 6.27はそのゼロ位置を経て還流位置へ切り替わる。さらに予圧を受けている 反応成分(それぞれ配量シリンダ18,19のほろ28,29の下方にある)は ほろ28,29をその基準位置へ戻す。
この場合はろ28,29の上方にある液圧流は両4ポート3位置切換え弁26, 27を介して再び液圧装置31のタンク30へ戻る。はろ28,29がその許容 行程を越えて突出しないようにするため、ストロークオフ装置が必要である。こ れは例えば2つの距離ゲージ32゜33により実現できる。またこれらの距離ゲ ージ32゜33は配量システムを付加的に監視するためにも用いる。
評価電子装置34は1両距離ゲージ32.33から送られる測定値を予め選定さ れた制御周波数発生器17のパルス数と比較し、所定の差値を越えている場合に は、技術上の欠陥があるとして設備をオフにする。
国際調査報告 国際調査報告 DE 8700564 S^ 19668

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.液圧モータを用いて体積流を測定するための流量測定装置であって、液圧モ ータが機械的出力を外部へ放出せず、且つその出口側圧力が該液圧モータの流体 力学的ロスに応じて入口側圧力よりも低くなっている流量測定装置において、液 圧モータ(1)がストローク式排除機械として形成されていることと、液圧モー タ(1)の駆動室(9)が常時出口(8)と連通していることと、液圧モータ( 1)が、測定軸(10)として形成されているモータ回転軸を有していることと を特徴とする流量測定装置。
  2. 2.液圧モータ(1)がスラストピストンモータまたはラジアルピストンモータ であることを特徴とする、請求項1に記載の流量測定装置。
  3. 3.測定軸(10)が、電気出力を備えた測定値発生器と機械的または磁気的に 連結されており、該測定値発生器は測定軸(10)の回転運動を電気出力信号に 変換することを特徴とする、請求項1または2に記載の流量測定装置。
  4. 4.液圧モータ(1)が電子液圧式増幅装置(1,11,16)の構成要素であ り、液圧モータ(1)の測定軸(10)が公知のならい制御弁(11)と機械的 に連結され、該ならい制御弁(11)が電気的制御モータ(16)と連結されて いることと、液圧モータ(1)が、電子液圧式増幅装置(1,11,16)によ り測定され調整されるべき体積流の実際値を連続的に検出するために用いられる ことを特徴とする、請求項1または2に記載の流量測定装置。
  5. 5.液圧モータ(1)とならい制御弁(11)のケーシングが互いに緊塞に結合 されていることと、漏れを低減させるため、液圧モータ(1)の駆動室(9)が ならい制御弁(11)の漏れオイル室と連通していることとを特徴とする、請求 項4に記載の流量測定装置。
  6. 6.ならい制御弁(11)と制御モータ(16)のケーシングが互いに緊塞に結 合されていることと、制御モータ(16)の内部空間が液圧モータ(1)の駆動 室(9)と連通していることとを特徴とする、請求項5に記載の流量測定装置。
  7. 7.流動性反応成分を混合室のなかへ多成分配量する際に配量ポンプを駆動する ための予め選定可能な体積流を測定し調整する電子液圧式増幅装置(1,11, 16)のなかに設けられていることを特徴とする、請求項1から6までのいずれ か1つに記載の流量測定装置。
JP63500019A 1986-12-01 1987-12-01 体積流を測定するための流量測定装置 Pending JPH02501329A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3640980A DE3640980C1 (de) 1986-12-01 1986-12-01 Vorrichtung zum Steuern und Messen eines vorwaehlbaren Hydraulikstromes
DE3640980.4 1987-04-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02501329A true JPH02501329A (ja) 1990-05-10

Family

ID=6315190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63500019A Pending JPH02501329A (ja) 1986-12-01 1987-12-01 体積流を測定するための流量測定装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5098666A (ja)
EP (1) EP0326581B1 (ja)
JP (1) JPH02501329A (ja)
DE (3) DE3640980C1 (ja)
WO (1) WO1988004412A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012103048A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Kgk:Kk 液供給量測定装置
JP2020020590A (ja) * 2018-07-30 2020-02-06 株式会社小野測器 容積式流量検出器及び運動変換機構

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3835363C2 (de) * 1988-01-20 1994-05-26 Mieth Hans Otto Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung des Mediumeintritts in wenigstens einen Leckageraum einer Ventilvorrichtung
US5205359A (en) * 1991-09-17 1993-04-27 Halliburton Company Automatic ball injector apparatus and method
US6056431A (en) * 1997-09-05 2000-05-02 Eastman Kodak Company Modified passive liquefier batch transition process
ES2255145T3 (es) * 1998-11-09 2006-06-16 Mixpac Systems Ag Un sistema para transferir componentes de resinas reactivas desde una fuente distante hasta el punto de aplicacion.
US6463649B1 (en) * 1999-01-22 2002-10-15 Industrial Technology Research Institute Method of manufacturing disposable reaction module
US6284195B1 (en) * 1999-01-25 2001-09-04 Industrial Technology Research Institute Disposable reaction module
ES2365221T3 (es) * 2003-03-21 2011-09-26 Kanfer, Joseph S. Aparato de distribución sin intervención manual de una cantidad medida de material.
EP1790958A1 (en) * 2005-11-24 2007-05-30 Bayer CropScience AG Method and apparatus for volumetric dosing
DE102009041824A1 (de) * 2009-09-18 2011-03-24 Hilti Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Übertragung von Energie auf ein Befestigungselement
AU2011206942B2 (en) 2010-08-13 2016-07-28 Allerion Oilfield Services Inc. Mixer nozzle assembly
US9341283B2 (en) 2013-09-18 2016-05-17 Itt Manufacturing Enterprises Llc. Self setting and stabilized switch target
US10373477B1 (en) 2016-09-28 2019-08-06 Gojo Industries, Inc. Hygiene compliance modules for dispensers, dispensers and compliance monitoring systems

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US575991A (en) * 1897-01-26 Lieb schonheydek
DE353008C (de) * 1918-10-10 1922-05-08 Ludwig Sautter Dipl Ing Dr Ing Vorrichtung zum Messen von Gas- oder Fluessigkeitsmengen mit umlaufendem Messraumsystem
US1438847A (en) * 1921-12-28 1922-12-12 Alten S Miller Automatic mechanism for controlling the flow of fluids
US1985400A (en) * 1930-07-29 1934-12-25 Sf Bowser & Co Inc Fluid meter
US2040390A (en) * 1931-10-13 1936-05-12 John C Brayton Fluid meter
US2625914A (en) * 1945-03-05 1953-01-20 Bowser Inc Meter for industrial liquids
FR1089325A (fr) * 1952-12-12 1955-03-16 Esso Ag Dispositif mesureur et doseur
DE926574C (de) * 1953-04-01 1955-04-21 Askania Werke Ag Fluessigkeitsmesser
DE1295217B (de) * 1964-09-23 1969-05-14 Rexroth Gmbh G L Durchlaufmengenmessgeraet
US3308664A (en) * 1965-10-24 1967-03-14 Badger Meter Mfg Co Tamper-proof meter
US3772917A (en) * 1971-06-21 1973-11-20 Carlon Meter Co Inc Fluid flow meter
US4132483A (en) * 1975-01-17 1979-01-02 Kimball International, Inc. Molding machine with proportional dispensing
DE2620692A1 (de) * 1976-05-07 1977-11-17 Volvo Hydraulikfabrik Gmbh Hydrostatischer wandler
DE2805946A1 (de) * 1978-02-13 1979-08-16 Bayer Ag Vorrichtung zum dosieren mindestens zweier fliessfaehiger reaktionskomponenten in eine mischkammer
US4211148A (en) * 1978-09-26 1980-07-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Hot gas motor
US4476893A (en) * 1980-07-04 1984-10-16 Barmag Barmer Maschinenfabrik Ag Hydraulic flow control valve

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012103048A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Kgk:Kk 液供給量測定装置
JP2020020590A (ja) * 2018-07-30 2020-02-06 株式会社小野測器 容積式流量検出器及び運動変換機構

Also Published As

Publication number Publication date
US5098666A (en) 1992-03-24
DE3771729D1 (de) 1991-08-29
DE3640980C1 (de) 1988-05-19
EP0326581B1 (de) 1992-04-15
US5065903A (en) 1991-11-19
WO1988004412A1 (en) 1988-06-16
EP0326581A1 (de) 1989-08-09
DE3778376D1 (de) 1992-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02501329A (ja) 体積流を測定するための流量測定装置
CA1137812A (en) Hydraulic operated displacement pump
US4681513A (en) Two-stage pump assembly
US5257914A (en) Electronic control interface for fluid powered diaphragm pump
KR100519390B1 (ko) 고압펌프
EP0309596A1 (en) Pumping apparatus for delivering liquid at high pressure
US4492524A (en) Multiple piston pump with a constant discharge capacity
US20040096334A1 (en) Pump system comprising a hydraulic pump, particularly for a steering system
US6594992B1 (en) Punch press hydraulic servo device using a rotary valve
CN110657078A (zh) 一种连续比例调节流量的斜盘式柱塞泵变量机构
CN101701594B (zh) 独立可控大转角电液伺服摆动液压缸
US4723892A (en) Constant power variable volume pump
CN110685879B (zh) 一种连续比例调节流量的斜轴式柱塞泵变量机构
US3637330A (en) Multichamber tubular diaphragm pump
US6398514B1 (en) Double-acting rod pump
US6443705B1 (en) Direct drive variable displacement pump
US20020108489A1 (en) Hydrostatic axial piston machine
CN102580889A (zh) 点胶装置及点胶系统
US20090068034A1 (en) Pumping system with precise ratio output
US6109036A (en) Sealed hydraulic intensifier
JP2544793B2 (ja) 混合室に少なくとも2つの流動性反応成分を配量するための配量装置
EP0546058A1 (en) USE OF A MOVING MACHINE AS A PRESSURE CONTROL VALVE.
CN202506570U (zh) 点胶装置及点胶系统
RU2284423C1 (ru) Аксиально-поршневая машина с преобразователем хода поршня управления
US10962014B2 (en) Valve-less variable displacement pump