JPS58148771A - 活字ホイ−ル - Google Patents
活字ホイ−ルInfo
- Publication number
- JPS58148771A JPS58148771A JP3213482A JP3213482A JPS58148771A JP S58148771 A JPS58148771 A JP S58148771A JP 3213482 A JP3213482 A JP 3213482A JP 3213482 A JP3213482 A JP 3213482A JP S58148771 A JPS58148771 A JP S58148771A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- type
- hammer
- wheel
- section
- type wheel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J1/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the mounting, arrangement or disposition of the types or dies
- B41J1/22—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the mounting, arrangement or disposition of the types or dies with types or dies mounted on carriers rotatable for selection
- B41J1/24—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the mounting, arrangement or disposition of the types or dies with types or dies mounted on carriers rotatable for selection the plane of the type or die face being perpendicular to the axis of rotation
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
筒状に伸びた複数のスポークの先端に活字を配列して成
る活字ホイールに関する1、 シリアルインパクトプリンターの印字エレメントとして
は、第1図に示す如く、円板状基部1の周囲より放射状
に伸びる複数本のスポーク2の先端に夫々設けられた活
字ベース3上に活字4を円周上に配列して成るディジー
ホイール等と呼ばれる円板状活字ホイールや、第2図に
示す如く、円板状基部1′の周囲より円筒面又は截頭円
錐面に沿って配設された多数のスポーク2の先端に設け
たべ一ス3 Vc活字4を円周上に配列して成る椀形活
字ホイール等のいわゆる花弁形活字ホイールが広く使用
されている。これらの活字ホイールは、印字に必要な多
くの文字,記号の活字を包含させるため、1本のスポー
クに2段に活字を配列したものも普通に使用されている
。
る活字ホイールに関する1、 シリアルインパクトプリンターの印字エレメントとして
は、第1図に示す如く、円板状基部1の周囲より放射状
に伸びる複数本のスポーク2の先端に夫々設けられた活
字ベース3上に活字4を円周上に配列して成るディジー
ホイール等と呼ばれる円板状活字ホイールや、第2図に
示す如く、円板状基部1′の周囲より円筒面又は截頭円
錐面に沿って配設された多数のスポーク2の先端に設け
たべ一ス3 Vc活字4を円周上に配列して成る椀形活
字ホイール等のいわゆる花弁形活字ホイールが広く使用
されている。これらの活字ホイールは、印字に必要な多
くの文字,記号の活字を包含させるため、1本のスポー
クに2段に活字を配列したものも普通に使用されている
。
活字を外周及び内周の2段に設けた場合は、円板状活字
ホイールの場合は、ホイールは選択モ−タの駆動軸にユ
ニバーサルジヨイントを介して取付けられ、椀形ホイー
ルの場合はホイールは駆動軸に摺動可能に取付けられ、
印字信号に応じて選択モータにより活字ホイールを所定
の角度回動させるとともに、活字ホイールを上下にシフ
トさせ。
ホイールの場合は、ホイールは選択モ−タの駆動軸にユ
ニバーサルジヨイントを介して取付けられ、椀形ホイー
ルの場合はホイールは駆動軸に摺動可能に取付けられ、
印字信号に応じて選択モータにより活字ホイールを所定
の角度回動させるとともに、活字ホイールを上下にシフ
トさせ。
信号に対応する活字を印字位置にもたらし、活字ベース
乙の背面を印字ハンマーにより印打することにより、活
字面がその前面に設けられたプラテンに巻装された用紙
にインクリボンを介して打撃し印字が行なわれる3、 従来、活字ホイールの活字は例えば第3図に示す如く活
字3のベース4の背面4aが平坦に作られ、この面を同
じく平坦な打面5aを有する印字ハンマー5で印打して
印字を行なっていた。しかし活字を取付けるスポーク2
は通常合成樹脂(例えばガラス繊維を30−33重量%
混有する66ナイロン)等の低弾性材料で作られている
ので」−法1位置精度が悪く、又経年的に変形する。さ
らに印字速度を上げるためにホイールを高速回転させ、
停止後直ちに印字を行なうと、スポーク2の振動が未だ
止らないうちにハンマーで打つことになり、印字位置が
左右にずれて文字間隔が不揃いになり、印字品質を低下
させる欠点があった。
乙の背面を印字ハンマーにより印打することにより、活
字面がその前面に設けられたプラテンに巻装された用紙
にインクリボンを介して打撃し印字が行なわれる3、 従来、活字ホイールの活字は例えば第3図に示す如く活
字3のベース4の背面4aが平坦に作られ、この面を同
じく平坦な打面5aを有する印字ハンマー5で印打して
印字を行なっていた。しかし活字を取付けるスポーク2
は通常合成樹脂(例えばガラス繊維を30−33重量%
混有する66ナイロン)等の低弾性材料で作られている
ので」−法1位置精度が悪く、又経年的に変形する。さ
らに印字速度を上げるためにホイールを高速回転させ、
停止後直ちに印字を行なうと、スポーク2の振動が未だ
止らないうちにハンマーで打つことになり、印字位置が
左右にずれて文字間隔が不揃いになり、印字品質を低下
させる欠点があった。
そこで第4図に示す如く、活字ベース4の背面に二等辺
三角形断面の突起4bを設け、その背面な打面6aに上
記の突起4bに対応するV形溝6bを有するハンマー6
で印打し、突起4bと溝6bとの斜面でディテントを掛
けて位置を修正しながら印字を行うようにした活字ホイ
ールも採用されている。しかし、このような活字背面に
稜角を有する活字ホイールは平坦ハンマーで打撃すると
突起4bの稜角部がつぶれるので、平坦ハンマーを備え
たプリンターシては使用できず、又傾斜面を叩くことに
まり印打が不安定になる欠点もあった。
三角形断面の突起4bを設け、その背面な打面6aに上
記の突起4bに対応するV形溝6bを有するハンマー6
で印打し、突起4bと溝6bとの斜面でディテントを掛
けて位置を修正しながら印字を行うようにした活字ホイ
ールも採用されている。しかし、このような活字背面に
稜角を有する活字ホイールは平坦ハンマーで打撃すると
突起4bの稜角部がつぶれるので、平坦ハンマーを備え
たプリンターシては使用できず、又傾斜面を叩くことに
まり印打が不安定になる欠点もあった。
か〜る欠点を解消する目的で第5図に示す如く、活字ベ
ース4の背面に先端に若干の平坦部4cを有する台形断
面の突起4dを形成し、これに対応した台形断面の溝7
bを打撃面7aに有するハンマー7で叩いて印字を行な
うものが提案されている。この活字ホイールは平坦・・
ンマーでも使用できるので、高速フライング印字に対し
ては平坦ハンマーを、高印字品質印字に対しては台形溝
を有するハンマーを目的に合せて使用することができる
。しかし、このような背面形状を有する活字ホイールを
平坦ハンマーで打撃した場合、例えばLlF、〔、〕等
の活字の如く実質文字面が縦中心線の左右いずれか一方
に偏した活字に対しては、ノ・ンマーが中心線付近僅か
の幅(例えば03跋程度)の台形上底面を叩くことによ
り、その打撃力の作用線と、活字がプラテンを打撃する
力の反力の作用線とが左右方向にずれ、そのため活字は
スポーク2の軸のまわりに転動し、活字面に偏摩耗を生
じ、印字された文字の片側がかすれるようになる欠点が
ある。
ース4の背面に先端に若干の平坦部4cを有する台形断
面の突起4dを形成し、これに対応した台形断面の溝7
bを打撃面7aに有するハンマー7で叩いて印字を行な
うものが提案されている。この活字ホイールは平坦・・
ンマーでも使用できるので、高速フライング印字に対し
ては平坦ハンマーを、高印字品質印字に対しては台形溝
を有するハンマーを目的に合せて使用することができる
。しかし、このような背面形状を有する活字ホイールを
平坦ハンマーで打撃した場合、例えばLlF、〔、〕等
の活字の如く実質文字面が縦中心線の左右いずれか一方
に偏した活字に対しては、ノ・ンマーが中心線付近僅か
の幅(例えば03跋程度)の台形上底面を叩くことによ
り、その打撃力の作用線と、活字がプラテンを打撃する
力の反力の作用線とが左右方向にずれ、そのため活字は
スポーク2の軸のまわりに転動し、活字面に偏摩耗を生
じ、印字された文字の片側がかすれるようになる欠点が
ある。
これを回避する目的で、最近第6図に示す如く、活字ベ
ース10の背後を縦方向に分割し、その一部(図では5
分割し上部と下部)に幅の広い平坦部11.12を設け
、他の部分(図では中央部)を上底面が上記平坦部より
突出しない台形断面部13とし、ハンマー20の先端に
は上記平坦部11.12に対応する部分に平坦部21.
22を、台形突出部13の少くとも一部に対応してこれ
に対応する台形溝を形成する鍔23を設けた活字ホイー
ルとハンマーとの組合せが提案されている。これにより
、第6図に示す如きハンマー20により活字を位置決め
することが出来ることは勿論従来の平坦ハンマーを使用
して印字した場合にもハンマーの先端面が活字台座背面
の平坦部11.i2に広い幅で当接することにより、前
述の活字の転勤が発生せず、したがって活字の偏摩耗、
ひいては文字のかすれ、スポーク2の繰返しねじりによ
る破骨破壊が防止されるようになった。
ース10の背後を縦方向に分割し、その一部(図では5
分割し上部と下部)に幅の広い平坦部11.12を設け
、他の部分(図では中央部)を上底面が上記平坦部より
突出しない台形断面部13とし、ハンマー20の先端に
は上記平坦部11.12に対応する部分に平坦部21.
22を、台形突出部13の少くとも一部に対応してこれ
に対応する台形溝を形成する鍔23を設けた活字ホイー
ルとハンマーとの組合せが提案されている。これにより
、第6図に示す如きハンマー20により活字を位置決め
することが出来ることは勿論従来の平坦ハンマーを使用
して印字した場合にもハンマーの先端面が活字台座背面
の平坦部11.i2に広い幅で当接することにより、前
述の活字の転勤が発生せず、したがって活字の偏摩耗、
ひいては文字のかすれ、スポーク2の繰返しねじりによ
る破骨破壊が防止されるようになった。
活字の背面形状をこのようにする場合、従来は一つの活
字ホイルについてはすべての活字の背面を同じ形にする
のが通常であった。
字ホイルについてはすべての活字の背面を同じ形にする
のが通常であった。
ところで、活字背面に台形断面部と平坦部とを併設した
場合には、中心線より偏った活字に対して上記の如く転
勤が防止され、転勤に伴う種々の問題を解決することが
できる反面、横断面形状が部分的に異なり、その変化す
る部分で段がつくことになり、印打時その部分に応力集
中が起る。活字部はある程度硬度を要求され、例えばガ
ラス繊維55%〜65%を含有したフェノール樹脂等の
材料で作られているため応力集中が繰返されることによ
り破壊するに至る。
場合には、中心線より偏った活字に対して上記の如く転
勤が防止され、転勤に伴う種々の問題を解決することが
できる反面、横断面形状が部分的に異なり、その変化す
る部分で段がつくことになり、印打時その部分に応力集
中が起る。活字部はある程度硬度を要求され、例えばガ
ラス繊維55%〜65%を含有したフェノール樹脂等の
材料で作られているため応力集中が繰返されることによ
り破壊するに至る。
この発明は、活字の背面に平坦部と台形断面部とを併設
したことにより発生する上記応力集中を極力排除、ある
いは僅少に止めるようにした活字ホイールを提供するこ
とを目的とする。
したことにより発生する上記応力集中を極力排除、ある
いは僅少に止めるようにした活字ホイールを提供するこ
とを目的とする。
以下、本発明をその実施例を示す図面にもとすいて詳細
に説明する。
に説明する。
本発明は円板状基部の周囲より放射状又は円筒状等に伸
びた複数のスポークの先端に活字を有する活字ホイール
において文字面が縦方向の中心線より一方に偏った活字
のみ、その背面に第6図に例示したような偏平部と台形
部とを設け、その他(7)活字については縦方向の全長
について台形断面の突起を背面に設けたことを特徴とす
る。
びた複数のスポークの先端に活字を有する活字ホイール
において文字面が縦方向の中心線より一方に偏った活字
のみ、その背面に第6図に例示したような偏平部と台形
部とを設け、その他(7)活字については縦方向の全長
について台形断面の突起を背面に設けたことを特徴とす
る。
このようにすることによって、大部分の活字は断面変化
てもとすく応力集中を回避することが出来る。
てもとすく応力集中を回避することが出来る。
さて、1本のスポークに活字を2段に配列した場合、上
記の応力集中は内周活字に顕著に発生することが経験的
に知られている。その理由は外周活字は上端が自由端に
なっており応力を逃がし易いため乏考えられる。
記の応力集中は内周活字に顕著に発生することが経験的
に知られている。その理由は外周活字は上端が自由端に
なっており応力を逃がし易いため乏考えられる。
したがって、各スポークに内周、外周二段に活字を設け
る活字ホイールの場合は、縦の中心線より一方に偏した
活字は外周に配置し、その活字のみに対して背面に平坦
部と台形断面部とを併設するようにすれば、その活字の
応力集中は減少し、その他の活字については断面変化に
もとすく応力集中は生じないので、活字ホイール全体に
ついて応力の集中は著しく減少する。
る活字ホイールの場合は、縦の中心線より一方に偏した
活字は外周に配置し、その活字のみに対して背面に平坦
部と台形断面部とを併設するようにすれば、その活字の
応力集中は減少し、その他の活字については断面変化に
もとすく応力集中は生じないので、活字ホイール全体に
ついて応力の集中は著しく減少する。
第7図は本発明を適用した活字ホイ一ルの、外周に中心
線の一方に偏した活字を設けた1本のスポークの先端の
活字部を示す図である。
線の一方に偏した活字を設けた1本のスポークの先端の
活字部を示す図である。
スポーク2の先端には活字30.31が2段に設けられ
ている。外周段の活字3oは縦の中心線より一方にずれ
た、例えば「L−1等の活字であり、内周段の活字ろ1
は例えばrAJの如き通常の活字である。外周活字30
の背面は縦方向に3分割され前記の第6図に示した活字
背面と同様上部と下部に幅の広い平坦部32.33が設
けられ、中間部には台形断面突起34が設けられている
。上記の平坦部32.53と台形断面突起ろ4の上底面
は面〜(つらいち)Kなっている。
ている。外周段の活字3oは縦の中心線より一方にずれ
た、例えば「L−1等の活字であり、内周段の活字ろ1
は例えばrAJの如き通常の活字である。外周活字30
の背面は縦方向に3分割され前記の第6図に示した活字
背面と同様上部と下部に幅の広い平坦部32.33が設
けられ、中間部には台形断面突起34が設けられている
。上記の平坦部32.53と台形断面突起ろ4の上底面
は面〜(つらいち)Kなっている。
一方、内周活字51の背面は全長にわたって台形断面の
突起ろ5が設けられている。
突起ろ5が設けられている。
したがって、第6図に示したような高さの中央部に台形
溝を形成する鍔を有するハンマーにより。
溝を形成する鍔を有するハンマーにより。
内外周いずれの活字に対してもディテントを掛けて印打
することができ、又、通常の平坦ハンマーにより内外周
いずれの活字をも印打することができる。平坦部32.
33と台形断面部ろ4とが共存する活字は外周部に配置
されているため、前述の如く印打時の応力集中は緩和さ
れる。
することができ、又、通常の平坦ハンマーにより内外周
いずれの活字をも印打することができる。平坦部32.
33と台形断面部ろ4とが共存する活字は外周部に配置
されているため、前述の如く印打時の応力集中は緩和さ
れる。
なお、アンダーラインやダブルアンダーラインの活字は
標準的な活字の位置より下方にあるため、背面を台形断
面とした場合第6図に示すような高さの中央部に鍔のあ
るハンマーを用いてディテントを掛けて印打しようとす
れば、台形突起を活字の位置より相当上方に伸ばす必要
がある。そこで第8図に示す如くアンダーライン活字3
6については背面を上方に延ばさず全面を平坦面37と
することにより、平坦ハンマーで印打出来ることは勿論
第6図に示したような高さの中央部に鍔を持ったハンマ
ーで打つ場合にもその下部の平坦部で打つことが可能で
ある3 なお、中心線に対して偏った活字の転勤防止のための活
字背面の平坦部と台形断面部の配置は第7図に示した実
施例以外に、例えば上下に2分割して上半分を平坦にし
、下半分を台形断面にし、これを下半分に台形又はV形
の溝を形成する鍔をもったハンマーで印打するようにす
ることもできる。
標準的な活字の位置より下方にあるため、背面を台形断
面とした場合第6図に示すような高さの中央部に鍔のあ
るハンマーを用いてディテントを掛けて印打しようとす
れば、台形突起を活字の位置より相当上方に伸ばす必要
がある。そこで第8図に示す如くアンダーライン活字3
6については背面を上方に延ばさず全面を平坦面37と
することにより、平坦ハンマーで印打出来ることは勿論
第6図に示したような高さの中央部に鍔を持ったハンマ
ーで打つ場合にもその下部の平坦部で打つことが可能で
ある3 なお、中心線に対して偏った活字の転勤防止のための活
字背面の平坦部と台形断面部の配置は第7図に示した実
施例以外に、例えば上下に2分割して上半分を平坦にし
、下半分を台形断面にし、これを下半分に台形又はV形
の溝を形成する鍔をもったハンマーで印打するようにす
ることもできる。
この場合はアンダーライン活字の背面には台形断面突起
を設ける必要がある。それにより下部に鍔を有するハン
マーでも平坦ハンマーでも印打することが可能となる。
を設ける必要がある。それにより下部に鍔を有するハン
マーでも平坦ハンマーでも印打することが可能となる。
以上の如く、本発明によれば、中心線より偏った活字の
転勤ならびにそれに起因する問題が解決されるのみなら
ず、その他の活字については応力の集中が発生せず、中
心線より偏った活字についても応力の集中を緩和するこ
とができるので、活字ホイールの破損の防止、寿命の向
上に顕著な効果が得られる。
転勤ならびにそれに起因する問題が解決されるのみなら
ず、その他の活字については応力の集中が発生せず、中
心線より偏った活字についても応力の集中を緩和するこ
とができるので、活字ホイールの破損の防止、寿命の向
上に顕著な効果が得られる。
第1図は従来の円板形活字ホイールの一例を示す正面図
、第2図は従来の椀形活字ホイールの一例を示す側面図
、第6図から第7図は夫々従来の活字の背面形状とそれ
に対応する・・ンマーの先端形状を示す斜視図、第8図
は本発明を適用した印字ホイールの実施例の1本のスポ
ークの先端に2段に活字を設けた場合の活字部背面を示
す斜視図、第8図はその活字ホイールのアンダーライン
活字の背面形状を示す斜視図である。 2・・・スポーク 30.31・・・活字32.
33・・・平坦部 34.35・・・台形断面突起1
1− Cつ 寸
、第2図は従来の椀形活字ホイールの一例を示す側面図
、第6図から第7図は夫々従来の活字の背面形状とそれ
に対応する・・ンマーの先端形状を示す斜視図、第8図
は本発明を適用した印字ホイールの実施例の1本のスポ
ークの先端に2段に活字を設けた場合の活字部背面を示
す斜視図、第8図はその活字ホイールのアンダーライン
活字の背面形状を示す斜視図である。 2・・・スポーク 30.31・・・活字32.
33・・・平坦部 34.35・・・台形断面突起1
1− Cつ 寸
Claims (2)
- (1) 円板状基部の周囲より放射状又は円筒状等に
伸びた複数のスポークの先端に活字を有し、該活字の背
面に基本的に断面形状が台形を成す突起を前記スポーク
と平行に設け、上記台形断面突起て対応する断面の溝を
形成する鍔を打面に有するハンマー又は偏平ノ・ンマー
で印打して印字を行なうインパクトプリンターの活字ホ
イールにおいて、文字面がスポークの縦中心線より一方
に偏った活字の背面にのみ印打時上記の鍔を有するハン
マーの鍔の当接する範囲外にスポークに直角方向に広い
幅を有する平坦部を設けたことを特徴とする活字ホイー
ル。 - (2)スポークに2段に活字が配列される場合、上記の
広幅平坦部を背面に設けるべき活字を外周段に配設した
ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の活字ホ
イール。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3213482A JPS58148771A (ja) | 1982-03-01 | 1982-03-01 | 活字ホイ−ル |
DE19833307195 DE3307195A1 (de) | 1982-03-01 | 1983-03-01 | Typenrad |
CH112783A CH666000A5 (de) | 1982-03-01 | 1983-03-01 | Typenrad. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3213482A JPS58148771A (ja) | 1982-03-01 | 1982-03-01 | 活字ホイ−ル |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58148771A true JPS58148771A (ja) | 1983-09-03 |
Family
ID=12350418
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3213482A Pending JPS58148771A (ja) | 1982-03-01 | 1982-03-01 | 活字ホイ−ル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58148771A (ja) |
-
1982
- 1982-03-01 JP JP3213482A patent/JPS58148771A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS58148771A (ja) | 活字ホイ−ル | |
JPH0115383B2 (ja) | ||
US3604347A (en) | Print hammer impact tip | |
JPS5927716B2 (ja) | 活字体 | |
JPH03136869A (ja) | ワイヤ印刷ヘッド及びその製造方法 | |
US952543A (en) | Type-writer. | |
JPS6123404Y2 (ja) | ||
JPS5859087A (ja) | 活字ホイ−ルの活字体位置決め装置 | |
JPS58148772A (ja) | 活字ホイ−ル | |
JPH0764055B2 (ja) | デイジ−ホイ−ル及びタイプライタ− | |
US3924726A (en) | Typehead support for a single element printer | |
US3534682A (en) | Type wheel structure for impact printers | |
US3915279A (en) | Printer type element deflection limiter | |
JPS5924526Y2 (ja) | プリンタ−の活字体 | |
US4427312A (en) | Printwheel detent | |
JPS6144846Y2 (ja) | ||
JPS5842121Y2 (ja) | スポ−ク形プリントホイ−ル | |
US4810114A (en) | Print wheel with self-contained means for print wheel alignment | |
JPH0764054B2 (ja) | プリンタ | |
CA1042378A (en) | Print wheel | |
JPS6136364Y2 (ja) | ||
JPS5865665A (ja) | 活字ホイ−ルの活字体位置決め装置 | |
JPS5928189B2 (ja) | 振動防止タイプホイ−ル | |
JPS5842464A (ja) | 活字ホイ−ル | |
JPS5859086A (ja) | 活字ホイ−ルとその製造方法 |