JPS5842464A - 活字ホイ−ル - Google Patents

活字ホイ−ル

Info

Publication number
JPS5842464A
JPS5842464A JP14027181A JP14027181A JPS5842464A JP S5842464 A JPS5842464 A JP S5842464A JP 14027181 A JP14027181 A JP 14027181A JP 14027181 A JP14027181 A JP 14027181A JP S5842464 A JPS5842464 A JP S5842464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
wheel
types
fingers
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14027181A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Hasegawa
隆 長谷川
Takeshi Komurasaki
健 小紫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP14027181A priority Critical patent/JPS5842464A/ja
Publication of JPS5842464A publication Critical patent/JPS5842464A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J1/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the mounting, arrangement or disposition of the types or dies
    • B41J1/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the mounting, arrangement or disposition of the types or dies with types or dies mounted on carriers rotatable for selection
    • B41J1/24Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the mounting, arrangement or disposition of the types or dies with types or dies mounted on carriers rotatable for selection the plane of the type or die face being perpendicular to the axis of rotation
    • B41J1/28Carriers stationary for impression, e.g. with the types or dies not moving relative to the carriers
    • B41J1/30Carriers stationary for impression, e.g. with the types or dies not moving relative to the carriers with the types or dies moving relative to the carriers or mounted on flexible carriers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、1本のフィンガーに多段に活字を配設した
多数のフィンガーを花弁形に配置した活字ホイールを使
用できるシリアルプリンタに用いられる活字ホイールで
あって、フィンガーの内周段又は下段位置に活字が設け
られていない活字ホイールに関する。
シリアルプリンタの印字エレメントとしては、第1図に
示す如く活字lを先端部に有する多数のフィンガー2を
放射状に設けた菊花状の活字ホイール(ディジーホイー
ル等と呼ばれる)や、第2図に示す如く活字lを上端部
に設けたフィンガー2を円筒面又は截頭円錐面に沿って
いわば「あざみ」の花弁状に配設したもの等のいわゆる
花弁形活字ホイールが広く使用されている。
これらの活字ホイールはユーザーの要求に合わせて各種
の書体を供給する必要があるが、理想的にはどの書体の
ホイールを使う場合にも同一のコードテーブルで印字命
令が出来ることが望ましい。
しかし、ユーザーの要求する活字内容は数百文字にもな
るだめ、1つのホイールに包合することが出来ず、1つ
の書体の活字でも数種類のホイールを用意し、これに付
随してコードテーブルも数種類用意する必要を生ずる。
このような事情のもとに、1つの活字ホイールに多くの
活字を包合させるため、1本のフィンガーに多段に活字
を配設し、ホイールの種類を少なくする努力が行なわれ
てきた。第1図及び第2図に示しだ活字ホイールは夫々
1本のフィンガーに外周と内周又は上下の2段に活字を
設けた例である。その場合、第1図に示す菊花状のホイ
ールでは、ホイールは駆動軸にユニバーザルジヨイント
を介して増刊けられ、第2図に示すホイールは駆動軸に
摺動可能に取付けて印字信号によシ活字ホイールを上下
に変位させ、第3図に示す如くいずれか一方の活字lを
背面よりハンマー3によりプラテン4に巻付けられた用
紙に印打して印字を行う。
近年、ユーザーの要求は広範囲に及び、例えばJ(積分
記号)や〔(大括弧)等の上下に寸法の長い特殊活字も
必要となり、その場合は内周又は下段に活字を設けた場
合は両活字の間隔が狭くなるため、内周又は下段の活字
を印字した場合に外周又は上段の活字の端部がプラテン
上の用紙に押打されてゴーストが発生する。又、ocR
−B規格のように対象活字が116文字であり、余分な
活字があるととを望まない場合や、一般的な書体ホイー
ルと同記号の活字は同じコードにしたい等の種々の条件
で活字配置に自由度がなくなって来て、フィンガーの内
周又は下段の位置に活字を配置できなくなる場合がしば
しば出てきた。
このような内周又は下段に活字が配置されていないホイ
ールをプリンターに装置して印字を行う場合、操作者の
ミス等により一般的な内外周又は上下に活字を配置しで
あるホイール用のコードテーブルで印字命令を行った場
合は、第4図に示す如く活字のない部分をハンマで打つ
ことになり、外周又は上段の活字の端部によりゴースト
が発生すると共に、フィンガー2に過負荷が川り、亀裂
5が発生し短時間のうちに破壊に至る。
本発明は、従来の内周又は下段に活字のない′持株ホイ
ールを使用する場合に発生する」二連の問題点にかんが
み、うつかりホイールに対応しないコードテーブルを用
いて印字命令を行い、空打ち状態になった場合でも、フ
ィンガーに過負荷がががらず、ゴーストを生ずることが
なく、さらに操作者に他の文字と誤寸って読まれること
なく印字ミスが知らされるような印字ホイールを提供す
ることを目的とする。
以下、本発明をその実施例を示す図面にもとづいて詳細
に説明する。
第5図は本発明を適用した花弁形印字ホイールの1つの
フィンガーの先端部を示すものであって、外周又は上段
位置(以下代表的に外周という)には活字lが配置され
ているが、内周の通常のホイールでは活字のある位置に
はダミー活字6が設けられている。ダミー活字6の突出
量は、該ダミー活字6をハンマー3により印打した場合
に外周の活字lの端部1aがプラテン4上の用紙に当接
せず、かつ、第6図に示すように活字lが印打された場
合にダミー活字6の端がプラテン4上の用紙に当接する
ことのないように決定されている。
したがって操作者のミス等によって活字のないフィンガ
ー2の内周位置をハンマー3で印打した場合には、ダミ
ー活判の先端面がプラテン4上の用紙を押打し、外周部
の活字lの端部によりゴーストが発生することがなく、
又フィンガー2に過負荷が掛って破損するとともない。
又、外周活字lを印字する場合にダミー活字6によりゴ
ーストが発生することもない。
上記のダミー活字6の印打時の外周活字lの端部1aと
プラテン4との間隔及び外周活字1の印打時のダミー活
字6とプラテン4との間隔δは少なくとも0.2■以上
になるようにダミー活字6の寸法、位置を決めることが
望捷しい。
さらに、ダミー活字6の字面の形状を例えば第7図に示
す如く黒ベタの長方形のドツトマークの如く他のいずれ
の文字、記号とも明確に区別できる形状にしておけば、
操作ミス等にょシダミー活字6でプリント」二に印字さ
れた場合にも、他の文字や記号と誤読されることもなく
、操作者に印字ミスを知らせることができる。
以上の如く、本発明によれば、フィンガーにダミー活字
を設けるだけの簡単な構成で、所定の命令以外のコード
で空打ちをした場合にも、フィンガーの破損、ゴース]
・の発生を生ずることなく、ダミー活字が印字されても
誤解を生ずるととがなく印字ミスが直ちに判明する効果
を得ることができる。)
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は夫々フィンガーに2段に活字を設け
た従来の印字ホイールの例を示す正面図又は斜視図、第
3図はその印字時のフィンガー先端部周辺を示す側面図
、第4図は内周部に活字のない従来の印字ホイールの内
周部印打時の状態を示す側面図、第5図は本発明の印字
ホイールの実施例の内周部印打時の状態を示す側面図、
第6図はその外周活字印打時の状態を示す側面図、第7
図はその活字面の正面図である。 l・・・活字    2・・・フィンガー= 7− 第5図 第6図 第7図 昭和56年10/−1811 特許庁長官島田春樹殿 1 事件の表示 昭和56年  特 許   願第140271号2 発
明の名称 活字ホイール 3 補正をする者 事件との関イ系   特許      出願人にイ斤 
8X〆γ 氏名(名称)   (674)株式会社リコー4代理人 住 所   東京都港区西新橋2丁目32番4号 梶工
業ビル5 補正命令の日付 (自 発) 6、補正の対象 明細書の特許請求の範囲の欄及び詳細な説明の欄 7補正の内容 (1)  特許請求の範囲を別紙の通り補正する。 (2)明細書箱3頁2行目の「包合」を「包含」に訂正
する。 (3)  同書第4頁6行目、8行目及び177行目「
内周又は下段」を「いずれかの段」に訂正する。 (4)  同頁144行目「外周又は上段」を「他の段
」に訂正する。 (5)  同書第6頁18行目の次に行を改めて下記文
章を挿入する。 「 上記の実施例では活字フィンガーの下段又は内周部
にダば一活字を設けた場合について説明したが、上段又
は外周部に活字がない場合、その部分にターイー活字を
設けてもよいことは言う迄もない。上段又は外周部に活
字を設けない場合、通常は慣性を小さくするためにフィ
ンガーを切取るのが普通であるが、慣性を全体にわたっ
て均一にしたい場合や、特定の場所のみ外周又は上段を
切取ってホーム位置又はホイール識別の目印とした場合
等活字がなくともフィンガーを切取らずに残す場合がし
ばしばある。」 別紙 「2、特許請求の範囲 (1)  1本のフィンガーに多段に活字を配設した多
数のフィンガーを花弁形に配置した活字ホイールを使用
できる7リアルプリンタに用いことを特徴とする活字ホ
イール。 (望 上記タミー活字の活字面の形状を他の活字の形状
と明確に区別出来る形状としたことを特徴とする特許請
求の範囲第1項に記載の活字ホイール。」 371−

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)1本のフィンガーに多段に活字を配設した多数の
    フィンガーを花弁形に配置した活字ホイールを使用でき
    るシリアルプリンタに用いる活字ホイールであって、フ
    ィンガーの内周段又は下段位置に活字が設けられていな
    い活字ホイールにおいて、フィンガーの内周段又は下段
    位置にダミー活字を配設したことを特徴とする活字ホイ
    ール。
  2. (2)上記のダミー活字の活字面の形状を他の活字の形
    状と明確に区別出来る形状としたことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載の活字ホイール。
JP14027181A 1981-09-08 1981-09-08 活字ホイ−ル Pending JPS5842464A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14027181A JPS5842464A (ja) 1981-09-08 1981-09-08 活字ホイ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14027181A JPS5842464A (ja) 1981-09-08 1981-09-08 活字ホイ−ル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5842464A true JPS5842464A (ja) 1983-03-11

Family

ID=15264886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14027181A Pending JPS5842464A (ja) 1981-09-08 1981-09-08 活字ホイ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5842464A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6187936U (ja) * 1984-11-16 1986-06-09
US5475482A (en) * 1993-07-06 1995-12-12 Tokyo Kenki Kabushiki Kaisha Fixing device having self loading mechanism and image forming apparatus using the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6187936U (ja) * 1984-11-16 1986-06-09
US5475482A (en) * 1993-07-06 1995-12-12 Tokyo Kenki Kabushiki Kaisha Fixing device having self loading mechanism and image forming apparatus using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0434190B2 (ja)
AU612870B2 (en) Bar code printing method and the printer
EP0063939B1 (en) Typing arrangement
GB2123754A (en) Improvements in or relating to a typewriter keyboard layout
EP0011721B1 (en) Apparatus for printing data in human readable and machine readable forms
JPS5842464A (ja) 活字ホイ−ル
US5215396A (en) Position finding overlay for forms
US6471424B1 (en) Printer suitable for printing on a surface other than a printed surface
US20090129843A1 (en) Print Head for Braille Printer
JPS6255511B2 (ja)
USD1028074S1 (en) Typeface or type font
DE2836012C3 (de) Vorrichtung zum Abdrucken von Typen auf einem Aufzeichnungsträger in Druckgeräten, insbesondere bei Daten- oder Fernschreibmaschinen
US4248541A (en) Serial printer
JPS60253577A (ja) 電子タイプライタ−
GB2185136A (en) Typewriter for format printing
GB2175723A (en) Processing and recording arabic script
JPS5924526Y2 (ja) プリンタ−の活字体
US4185400A (en) Typewriter with instructional apparatus
US2170668A (en) Printing method and apparatus therefor
EP0063938A2 (en) Typing device
KR910009064B1 (ko) 프린터용 문자크기의 보정방법
JPS62131322A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPH10211747A (ja) 用紙への印刷位置合わせ方法および装置ならびに印刷用紙
JPH065903Y2 (ja) ワ−ドプロセツサ用テストプリント用紙
JPS6153077A (ja) タイプライタのデイジ−ホイ−ル