JPS58148398A - 電磁弾丸発射機 - Google Patents

電磁弾丸発射機

Info

Publication number
JPS58148398A
JPS58148398A JP57026194A JP2619482A JPS58148398A JP S58148398 A JPS58148398 A JP S58148398A JP 57026194 A JP57026194 A JP 57026194A JP 2619482 A JP2619482 A JP 2619482A JP S58148398 A JPS58148398 A JP S58148398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
conductors
bullet
electromagnetic
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57026194A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヨ−ジ・アルフレツド・ケメニ−
ドナルド・チエスタ−・リツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CBS Corp
Original Assignee
Westinghouse Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Westinghouse Electric Corp filed Critical Westinghouse Electric Corp
Publication of JPS58148398A publication Critical patent/JPS58148398A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41BWEAPONS FOR PROJECTING MISSILES WITHOUT USE OF EXPLOSIVE OR COMBUSTIBLE PROPELLANT CHARGE; WEAPONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F41B6/00Electromagnetic launchers ; Plasma-actuated launchers
    • F41B6/006Rail launchers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Linear Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 を増大させるための軌条に平行な導体を備えた電磁弾丸
発射機に関するものである。
単一の平行軌条対を利用してペイロード重量及び速度の
現在の目標に到達するには、籍に高速度の場合、izo
万アファンペアう超大電流を必要とする。軌条と同方向
に電流を流させる導体をその軌条に隣接して配置するこ
とにより、発射機に伝えられるエネルギーを維持するこ
とがで奮るとともに導体及び軌条を介して供給される電
流を減少させることができる。
本発明によれば、第1導体;該jI/導体とほぼ平行に
配設されたgコ導体:前記第1導体及び菖コ導体の一端
から他端へ弾丸を推進させ且つ繭紀両導体間に電流を流
す手段;前記#Iλ導体とほぼ平行且つ隣接して配設さ
れ前記第1導体の一端に隣接して前記!sl導体と電気
的に接続されている第3導体;前記纂l導体とほぼ平行
且つ隣接して配設され前記第コ導体の一端に隣接して前
記gコ導体と電気的に接続されている第1導体;前記第
J導体及び第ゲ導体の他端と電気的にW!絖された大電
流源;及び、前記嬉l導体及び第1導体の一端間に鬼気
的に接続された回路じゃ段手段;を備え、所定速度で弾
丸を発射させるために必要な電流が、前記回路しや断手
段を一層することによって前記第1導体及び篇−導体に
急激に転流させられ、前記電流が単一の導体対を利用し
た場合に必要な電流より小さいものである電磁弾丸発射
機が提供される。
本発明は以下の好ましい実施例の説明から一層明らかと
なろう。
、第1図は、菖lの導電性軌条すなわち導体lと、第1
導体/[平行に配置した第コの導電性軌条すなわち導体
1と、第J4体Jと平行且つ隣接して配置され第1導体
lの一端と電気的にW!続された第3導体Jと、第7導
体/に平行且つ隣接して配置され第コ導体コの一端と電
気的に接続されたgが導体参と、を備えた電磁弾丸発射
機を示している。第1及びg参導体l及び参は、それぞ
れ、絶縁条体I又は他の電気的絶縁手段によって互いに
電気的に絶縁されており、同様に第1及び11J導体コ
及びJも、それぞn絶縁条体Iによって電気的に絶縁さ
れている。
アーマチュアデが、III/導体lとIIJJI体コと
の閾において摺動可能に配置されており、弾丸//がア
ーマチュアツ上曇こ載置され、そして嬉l及び第コ導体
の一端から他端に、すなわち−尾から砲口(嬉1図の左
側から右側)へ加速されるようになっている。アーマチ
ュア?は好ましくは複数個の鋼板lJで構成されており
、これらはIII/及びIIJ導体/及び−と接触する
縁部を有し、進行方向から折り−げられている。
この折り−げられた縁部は、アーマチュアを及び弾丸/
/が纂l及び第2導体の一端から他端へ横切るときに嵐
好な電気的接触を行なっている。アーマチュアtは鋼で
できていることが好壇しいが、弾丸ii又はアークと一
体に作られたものを含み、II/導体lと#Iλ導体コ
との間で弾丸//を推進させ且つ電流を流すために利用
可能な他のアーマチュアであってもよい。
第1及びmコ軌条導体/及びコは、それぞれ、II/図
に示された左備端に隣接して配置された絶縁片l!を有
してあり、アーマチュアデが一端すなわち砲尾に隣接し
ているとき馬74体/及び#Iλ導体コからアーマチュ
アtを電気的に絶縁している。空気式、水力式、爆発式
、電離式、又は機械式手R17が、アーマチュアtの運
動を開始させるため且つ、アーマチュアtをjll/及
び第コ導体l及びJの導電部分へ移動させるため纂l及
び箒コ導体l及びコの一端すなわち砲尾に隣接して配置
されている。
@l及び纂コ軌条導体l及びコの41に端すなわち砲口
(第1図の右側端)に隣接して大直流電源が設けられて
おり、これは、直列接続されたツチJj(又は他のスイ
ッチング千*)で構成されている。この直流電源からの
一方の導線は第3導体J′の他端に隣接して第J導体J
に接続されており、他方の導線は第参導体参の他端に隣
接して第夢導体参に電気的に接続されている。
導線J/すなわち短冊線は1IL24体Jとその一端に
隣接したll74体lとを接続しており、導?/II参
コすなわち短冊−はIII参導体参とその一端に隣接し
た箒コ導体コとを′M&続している。回路しゃ断手R’
13にれは100〜15θ万アンペアの非常に大者な電
Rをしゃ断することのできる並夕婦接続型ヒユーズ又は
他のしゃ断手段を含むものである)が、jlF/及び纂
コ導体l及びコの1&趨関に縁続されている。回路じゃ
段手段参3は、アーマチュアデの移動を開始させる手段
/りと同期しているので、それらは−緒に動作する。
第一図は、第7及び第λ導体/及び−の一端から411
iI趨へ弾丸//+推進させ且つアークを確立させる手
RIItを備え、互いに平行して配置された第1及び第
コ導体/及びコを有する弾丸発射機の概jlIi#Aを
示している。アークを確立し且つ弾丸//を推進させる
ための手段−7は、シューテイング層すなわちヒユーズ
ケラ(これは篤I導体/と第コ導体−との間に電流を流
し始めさせ、崩解することによってイオン化されたプラ
ズマすなわちアークを形成し、これにより内導体/及び
2間に電流を虞れ続けさせるもの)、及び絶#性の削摩
弾鷹板j/(これはヒユーズ4I?又はアークと弾丸、
//との間に配置されてアークの先の弾丸/lを移動さ
せ且つそれを内導体l及び−の一端から他端に嬌進させ
るもの)で構成されている。ヒユーズlit及び弾丸/
/の移動を開始させる手R/りはヒユーズVデを移動さ
せて絶縁片/jから離れて内導体l及び−と接触し、導
通を開始した後、アーク動作を開始する。
第1及び第J軌条導体/及びコに加えて、更に、一群に
分かれて互いに平行に配置された導体3及び―並びにj
J及びj4が配置されている。これらの導体は絶縁条体
j又は他の手段によって互いに絶縁されており、第一図
に示す如く、一方の群において一方の方向に電流が流れ
、他方の群において別の方向に電流が流れるように電気
的に接続されている。一つ以上の導体が。
弾丸軌道すなわち砲身(これは#Il及び第コ導体l及
びコと一体になっている)の最さと一致していなくとも
よい。
電源は単極発生器又は他の発生中段から成るものでよく
、必要なインダクタコイルの大!!I′a又はエネルギ
ー蓄積容量を大幅に軽減させたか或いは纂/図に用いら
れたインダクタコイルコJを全く取り除いた軌条導体回
路にエネルギーの誘導性蓄積手段を挿入してもよい。
−路しゃ断手R参Jは内導体/及び−の一端すなわち砲
尾に一隣接して大電流路すなわち短絡路を形成するよう
に配設されているので、付勢時には、内導体/及びコを
除いて全ての導体を介して電流が流れ、従って、I導コ
イル又は磁束増加用導体及び別の114コイル(図示せ
ず)にあけるよりむしろ、平行した磁束増加用導体にお
いて誘導エネルギーが蓄積される。回路しゃ断手段II
3の電気的な位置付けは、内導体l及びコへの電流の息
遣な転流を簡単にして弾丸の発射を行なわせるため回路
じゃ段平JRIJを内導体/及びコの砲尾端間であって
砲尾に一層的に近い所で電気的に接続しなければならな
い点で1畳な開−である。
ここで、磁束増加用導体は比較的長い期間中電流を流さ
なければならないとともに、その電流はその最大値すな
わち所望レベルまで大きくなるということがわかる。他
方、発射用導体/及びコは、ずっと短い発射期間及び発
射価の電流減衰期間中、電流を流せばよいだけである。
従って、磁束増加用導体を過熱しないように設計しなけ
ればならないことになる。これは、その断面積を大きく
すること、発射前に予冷却して非常に小さな比抵抗材料
にすること、及び/又は史にjlj図に示されるような
流体冷却用ダク)47等の、ショット間で冷却を行なう
ための冷却手段を設けること、によって達成することが
できる。
壕だ、発射中、電流は減衰するので、電流によって発生
した力(これは弾丸/lを推進させる)も、弾丸l/が
砲尾から砲ロヘ進むにつれて滅真することがわかる。従
って、これらの磁束増加用導体は、弾丸が砲尾から砲口
へ進み電流が減少するとき弾丸に働く力がほぼ一定か又
は最大許容レベルに留置るように磁束が増加するよう、
亙いに適轟な形状に配設してもよい。
その最大許容レベルの一定の力の実質的な効果は、最大
レベルの一定の加速度になり、従って所望の出口速度を
得るため最短の砲身で済むという点である。
上述し、第1図6ζ示した電磁弾丸発射機の動作は次の
とおりである。
原動機(Ii3示せず)によって発生された運動エネル
ギーは単極発生器コ/によって大赤な直流電気エネルギ
ーに変換されて所定レベルtで大きくなる。この所定レ
ベルは、電流が、閉成されたメークスイッチJk、KJ
導体J、導線J/、M路しゃ断手R参3とヒユーズ参I
との並列体、導11亭コ、841+4纏参、及びインダ
クタコイルコJから成る直列回路を介して\流れると赤
、ioo〜izo 万アンペア近くになる。導体J及び
事は、約0.jマイクロへ7 !J −/ wg (D
インダクタンスを呈する形状を有しているので、100
〜/j8 万アンペアの大電流では、かなり大きなエネ
ルギー量が纂3及び纂参導体形状内並びにインダクタコ
イルコ3に誘導作用で貯えられる。所定電流レベルに達
すると、−路しゃ断手獣参Jは8者、アーマチュアツの
移動を開始させる手R/りが作動してアーマチュアtを
IIl及び第1導体l及びコの導電部分まで移動させ、
導体l及びコ並びにアーマチュアデへ電流を転Rさせ、
以てアーマチュアtを内導体/及びコの一端から他端す
なわち砲凧から砲口(第1図の左側から右側)へ加適す
る。ここで。
発射中、砿東増加用の導体中の電流は隣接した導体中の
電流と同じ方肉(すなわち導体/及びゲと同方向並びに
導体コ及びJと同方向)kRれることがわかる。
第1及びjlJ図に示された弾丸発射機の動作は第1図
のものと同様であるが、異なる点は、インダクシ1ンコ
イルJJでなく導体J、#、1 j及びj6によって代
**れる導体形状及び勿論。
電流を流すのに必要なあらゆる付加した母線に詔いても
誘導エネルギーが蓄積され、アーマチュアでなくアーク
を用いて弾丸//を推進させることである。
以上説明した電磁弾丸発射機は、結果的に、小電流で済
むとともに、磁束増加構造を備えていない装置と同じエ
ネルギーを弾丸に伝えることがで者、同じ速度を発生す
る非磁束増加構造と比較して発射軌条導体の温度上昇が
かなり低くて済み、電流が小さいために軽いアーマチュ
アを用いることができペイロードが大きくなるとともに
インダクションコイルを小さくかつ単極機械のブラシi
をより少なくできるので、鰍初に貯えられた運動エネル
ギーを弾丸の運動エネルギ一番こ変換するIの効率がよ
り大きくなる、という効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
、1117図は自己−補償型平行軌条導体を有する本発
明に係る電磁弾丸発射機の一実施例を示す概略図、第一
図は他の実施例を示す概略図、及び!s3図は第2図の
纏ト1で切った場合の断−図、である。 /、コ、3.参、j!、j&・・導体、S・・絶縁条体
、?φ・アーマチュア、l/・・弾丸、/1@・絶縁片
、2ノ・・単極発生器、コ3・・インダクタコイル、コ
j・・メークスイッチ、eJ−・回路しゃ断手段、参よ
・・ヒユーズ。 尚、図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 +ll@/導体;該第7導体とほぼ平行に配設された箒
    コ導体;@に2第1導体及び第コ導体の一端から他端へ
    弾丸を推進させ且つ前記内導体間に電流を流す手段;前
    記第コ導体とほぼ平行且つ隣接して配設され前記第14
    体の一端に隣接して前記第1導体と電気的に接続されて
    いる第3尋体;前記箒14体とほぼ平行且つ1ilIW
    !シて配設され前記箒コ導体の一端に1ilI接して前
    記第コ導体と電気的に接続されているjIり導体;前記
    1s34体及び第ゲ導体の他端と電気的に11!続され
    た大′1lft源;及び。 前記第14体及び第2導体の一端間に電気的に接続され
    た回路しゃ断手段;を備え、所定適度で弾丸を発射させ
    るために必要な電流が、1記回路しゃ断手段を開成する
    ことによって11纂74体及び第コ導体に急激に転流さ
    せられ、前記電流が単一の導体対を利用した場合に必要
    な電流より小さいものである電磁弾丸発射機。 (2) 弾丸を推進させる手段は嬉/導体と第コ導体と
    の間に摺動可能に配置された導電性アーマチュアである
    tf!tffIIIIi求の範囲第1項記載のmi&弾
    丸発射機。 (2) 回路しゃ断手段はヒユーズと韮ターに接続され
    た大電流スイッチである特許請求の範l11g1項又は
    篇コ項紀載の電磁弾丸発射機。 (4) 第1導体と第≠導体との間、及びSコ尋体と第
    3導体との間、には電気絶縁物が挿入されている籍許鋪
    求の範囲第1積乃至第3項のいずれかに記載の電磁弾丸
    発射機。 (a  ii/導体及び纂コ導体は、少なくとも一方の
    前記導体とアーマチュアとの閾において。 前記導体の一端に隣接して配設された絶縁片を有してい
    る特許−求のIgli!II J It乃至箒夕項のい
    ずれかに記載の電磁弾丸発射機。 ((転) 導電性アーマチュアの移動を開始させて、こ
    れを絶縁片を越えて移動させる手段を含んでいる脅軒i
    *求のWA−箒j唄紀載の電磁弾丸発射機。 (1)  入電AMはインダクションコイルを含んでい
    る特1’を請求の範−第1項乃至菖6項のいずれかに紀
    −のll1c碑弾丸発射機。 (2) 大’1ttiL源は更に単極発生器を含んでい
    る特許−求の軸−菖7項記載の電磁弾丸発射機。 (−大電流源と1つの導体との間には直列スイッチング
    手段が設けられている特11!FIi1京の範ili第
    1項乃至第1項のいずれかに記載の電磁弾丸発射機。 M  914体及びg参導体を流れる電流の方向は−じ
    てあり、jlJ導体及び第3導体を流れる電流の方向は
    同じである41軒請求の@囲第1項乃至第9項のいずれ
    かに記載の電磁弾丸発射機。 uM/導体及びgコ導体にvs接し4群をなして配設さ
    れた付加導体であって、前記第1導体にi14*Lで配
    設された付加導体を流れる電流が前記al/導体を流れ
    る電流と方向が同じであり、前記第コ尋体にvI4Ii
    kシて配設された付加導体を流れる電流が前記第コ導体
    を流れる電流と方向が同じになるように配置されたもの
    を含んでいる特許111京の範囲第1項乃至第10項の
    いずれかに記載の電磁弾丸発射機。 輪 全ての導体が、発射中、直列に接続されている特許
    請求の範i81纂11項記絨の電磁弾丸発射機。 U λつ以上の付加導体が、第1導体及び蕗コ導体と長
    さが異なっている特許請求の範−第1−項記載の’ai
    a弾九発射槍。 k4  弾丸を推進するための手段が、II/導体及び
    第1導体間に確立されたアークである特許請求の範S纂
    /JJ乃至第1J項のいずれかに記載の′11に碑弾丸
    発射機。 鱒 付加導体は、これと協動するように組み合わされた
    冷却手段を備えている特許請求の範囲!s//項乃至箒
    741i項のいずれかに記載の電磁弾丸発射機。 (/6)弾丸と1.大11cR―に接続され一記弾丸を
    発射する力を増大させる方向に磁界を発生させるように
    tIkIIIIシて構成された複数の導体、一つの付加
    導体、及び回路しゃ断手段、を含み、前記回路しゃ断手
    段及び2つの付加導体は。 鋺紀複数の導体と相互接続されて発射開始後前記一つの
    付加導体のみが電流を流すようにした特許請求の範[1
    !111/項乃至第is項のいずれかに記載の電磁弾丸
    発射機。 (/7)全ての導体が発射完了前暴こ直列**される特
    許請求の範囲11/4項記載の電磁弾丸発射−〇 (/j)全ての導体が9発射中、閉ループ囲路を構成し
    ている特許請求の範囲11/4項記載の電磁弾丸発射機
    。 (浬)入電g#iは、v#導エネルギー蓄積手段と、複
    数の導体及び(2)路しゃ断手段と相互!I続された一
    対の付加導体とを含み、該付加導体対のみが、発射H#
    後、弾丸推進用11#lを流し、前記複数の導体は発射
    開始前に@滝を流し且つ、発射中、弾丸を推進する力を
    増大させる方向に磁界を発生させるよう配置されている
    特許請求の範i!i1g/項乃至第it項のいずれかに
    記載の電磁弾丸発射機。 (ff) #導エネルギーの蓄積は、インダクションコ
    イルによって協働して与えられ、且つ、発射開始前に電
    流を流す複数の導体によって発生される磁界に貯えられ
    た誘導エネルギーによって与えられる特許請求の範@@
    /9項記載の電磁弾丸発射機。 <、V> 誘導エネルギーは、発射開始前に電流を流す
    複数の導体によって発生される磁界に貯えられたエネル
    ギーにほぼ勢しい特許請求の範囲第1f項記載の電磁弾
    丸発射機。
JP57026194A 1980-04-03 1982-02-22 電磁弾丸発射機 Pending JPS58148398A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/137,059 US4347463A (en) 1980-04-03 1980-04-03 Electromagnetic projectile launcher with self-augmenting rails

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58148398A true JPS58148398A (ja) 1983-09-03

Family

ID=22475656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57026194A Pending JPS58148398A (ja) 1980-04-03 1982-02-22 電磁弾丸発射機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4347463A (ja)
JP (1) JPS58148398A (ja)
AU (1) AU554203B2 (ja)
DE (1) DE3209934A1 (ja)
FR (1) FR2522130A1 (ja)
GB (1) GB2115615B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62239854A (ja) * 1986-04-11 1987-10-20 Hitachi Ltd 電磁発射装置
JP2008128026A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 壁掛型扇風機

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4430921A (en) * 1981-11-25 1984-02-14 Westinghouse Electric Corp. Armature with graded laminations
US4901620A (en) * 1982-02-22 1990-02-20 Westinghouse Electric Corp. Electromagnetic launcher systems for penetrators and larger caliber projectiles
US4577545A (en) * 1982-05-24 1986-03-25 Westinghouse Electric Corp. Parallel rail electromagnetic launcher with multiple current path armature
US4485720A (en) * 1982-05-24 1984-12-04 Westinghouse Electric Corp. Parallel rail electromagnetic launcher with multiple current path armature
US4967639A (en) * 1982-07-15 1990-11-06 Westinghouse Electric Corp. Rapid burst firing electromagnetic launcher
US4534263A (en) * 1982-07-19 1985-08-13 Westinghouse Electric Corp. Electromagnetic launcher with high repetition rate switch
US4698532A (en) * 1982-07-19 1987-10-06 Westinghouse Electric Corp. Electromagnetic projectile launcher with explosive-start and plasma drive
US4555972A (en) * 1982-12-20 1985-12-03 Westinghouse Electric Corp. Electromagnetic launcher with powder driven projectile insertion
US4975606A (en) * 1982-12-22 1990-12-04 Westinghouse Electric Corp. Projectile launch package for arc driven electromagnetic launchers
US4527457A (en) * 1983-04-11 1985-07-09 Westinghouse Electric Corp. Recoilless electromagnetic projectile launcher
US4641567A (en) * 1983-05-31 1987-02-10 Ga Technologies Inc. Barrel assembly for electromagnetic rail gun
US4624173A (en) * 1983-06-21 1986-11-25 Ga Technologies Inc. Rail gun barrel assembly
JPS60138488A (ja) * 1983-11-14 1985-07-23 ウエスチングハウス エレクトリック コ−ポレ−ション 電磁式発射機
US4608908A (en) * 1984-01-17 1986-09-02 Westinghouse Electric Corp. Electromagnetic launchers with improved rail configurations
US4944211A (en) * 1984-03-19 1990-07-31 Larry Rowan Mass action driver device
US4599671A (en) * 1984-07-20 1986-07-08 Westinghouse Electric Corp. Current limiting devices utilizing resistive parallel rails
US4598332A (en) * 1984-07-20 1986-07-01 Westinghouse Electric Corp. Current limiting apparatus utilizing multiple resistive parallel rails
US4714003A (en) * 1985-02-19 1987-12-22 Westinghouse Electric Corp. Electromagnetic launcher with a passive inductive loop for rail energy retention or dissipation
US4677895A (en) * 1985-03-29 1987-07-07 Westinghouse Electric Corp. Multiple rail electromagnetic launchers with acceleration enhancing rail configurations
US4796511A (en) * 1985-08-21 1989-01-10 Wisconsin Alumni Research Foundation Electromagnetic projectile launching system
DE3615585C1 (de) * 1986-05-09 1991-02-28 Rheinmetall Gmbh Projektil zum Verschiessen aus einer elektromagnetischen Geschossbeschleunigungsvorrichtung
DE3708910C2 (de) * 1987-03-19 1994-11-03 Rheinmetall Gmbh Elektromagnetischer Schienenbeschleuniger und Verwendung des Schienenbeschleunigers zur Beschleunigung von Geschossen mit mehreren hintereinander angeordneten plasmabildenden Zonen
GB8623767D0 (en) * 1986-10-03 1986-11-05 Secr Defence Electromagnetic projectile launcher
US4766336A (en) * 1987-01-05 1988-08-23 Westinghouse Electric Corp. High efficiency rapid fire augmented electromagnetic projectile launcher
US4733595A (en) * 1987-01-14 1988-03-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Muzzle arc suppressor for electromagnetic railgun
US4817494A (en) * 1987-04-06 1989-04-04 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Magnetic reconnection launcher
GB8821218D0 (en) * 1988-09-09 1989-03-30 British Aerospace Magnetostrictive clamp
US4924750A (en) * 1988-12-23 1990-05-15 General Electric Company Electromagnetic launcher with improved current commutating switch performance
US4996903A (en) * 1989-09-12 1991-03-05 Arakaki Steven Y Two stage gun
US5138929A (en) * 1990-01-02 1992-08-18 Board Of Regents, The University Of Texas System Railguns with current guard plates
DE4002786A1 (de) * 1990-01-31 1991-08-08 Deutsch Franz Forsch Inst Elektromagnetischer schienenbeschleuniger fuer lange projektile
US7549365B2 (en) * 2003-08-01 2009-06-23 Lockheed Martin Corporation Electromagnetic missile launcher
US7874237B2 (en) * 2004-07-26 2011-01-25 Lockheed Martin Corporation Electromagnetic missile launcher
US20070234893A1 (en) * 2006-04-07 2007-10-11 Lockheed Martin Corporation Augmented EM Propulsion System
DE102006018977B4 (de) * 2006-04-25 2013-07-11 Deutsch Französisches Forschungsinstitut Saint Louis Schienenkanone und zugehöriges Geschoss
US7895931B2 (en) * 2006-09-26 2011-03-01 Lockheed Martin Corporation Electro magnetic countermeasure launcher
US8042447B2 (en) * 2006-09-26 2011-10-25 Lockheed Martin Corporation Electromagnetic initiator coil
US8237526B2 (en) * 2008-06-09 2012-08-07 Sierra Lobo, Inc. Nondestructive capture of projectiles
DE102008051900A1 (de) * 2008-10-16 2010-04-22 Svm Schultz Verwaltungs-Gmbh & Co. Kg Elektromagnet und Betätigungselement mit Elektromagnet
US8322265B1 (en) * 2009-06-24 2012-12-04 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Lubrication system and method for electromagnetic launcher
AU2014239188B2 (en) 2013-03-15 2017-05-25 8 Rivers Capital, Llc Launch vehicle and system and method for economically efficient launch thereof
US10173791B2 (en) * 2015-04-10 2019-01-08 James R. Powell System and method for magnetically launching projectiles or spacecraft
US10218251B2 (en) * 2016-05-25 2019-02-26 Honeywell Federal Manufacturing & Technologies, Llc Electromagnetic launcher with circular guideway
US11667405B2 (en) 2016-12-13 2023-06-06 8 Rivers Capital, Llc Vehicle launch system and method
AU2018228450A1 (en) 2017-03-02 2019-09-19 8 Rivers Capital, Llc Systems and methods for improving efficiency of electroantimagnetic launchers

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1370200A (en) * 1921-03-01 fauchon-villeplee
FR511944A (fr) * 1918-07-05 1921-01-07 Andre Louis Octave Fauchon Vil Canon électrique
FR21159E (fr) * 1919-04-01 1920-07-01 Andre Louis Octave Fauchon Vil Canon électrique
US2214297A (en) * 1938-12-13 1940-09-10 William E Ferry Magnetic gun
US2870675A (en) * 1954-11-15 1959-01-27 Zenith Radio Corp Acceleration amplifier
US3337760A (en) * 1964-10-09 1967-08-22 United Aircraft Corp Electrical power generator
FR1591350A (ja) * 1968-11-07 1970-04-27

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62239854A (ja) * 1986-04-11 1987-10-20 Hitachi Ltd 電磁発射装置
JPH0423509B2 (ja) * 1986-04-11 1992-04-22 Hitachi Ltd
JP2008128026A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 壁掛型扇風機

Also Published As

Publication number Publication date
FR2522130B1 (ja) 1984-05-11
US4347463A (en) 1982-08-31
FR2522130A1 (fr) 1983-08-26
AU554203B2 (en) 1986-08-14
GB2115615A (en) 1983-09-07
AU8063882A (en) 1983-08-25
DE3209934A1 (de) 1983-09-22
GB2115615B (en) 1985-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58148398A (ja) 電磁弾丸発射機
US2870675A (en) Acceleration amplifier
US8302584B1 (en) Rail gun launcher
US4433608A (en) Electromagnetic projectile launcher with an augmented breech
US4485720A (en) Parallel rail electromagnetic launcher with multiple current path armature
US4369692A (en) Switching system for high DC current
US4423662A (en) Muzzle arc suppressor for electromagnetic projectile launcher
US5431083A (en) Segmented electromagnetic launcher
US4437383A (en) Muzzle arc suppressor for electromagnetic projectile launcher
US4577545A (en) Parallel rail electromagnetic launcher with multiple current path armature
Lehmann Overview of the electric launch activities at the French-German Research Institute of Saint-Louis (ISL)
GB2206677A (en) Electromagnetic gun
US4714003A (en) Electromagnetic launcher with a passive inductive loop for rail energy retention or dissipation
US4329971A (en) Electromagnetic propulsion power system
US5076136A (en) Electromagnetic launcher system
JPH01167597A (ja) 電磁式発射体発射装置及びその使用方法
US4854215A (en) Electromagnetic injector/railgun
US4858513A (en) Electromagnetic launcher with improved rail energy recovery or dissipation
US4924750A (en) Electromagnetic launcher with improved current commutating switch performance
US4864911A (en) Muzzle switch for an electromagnetic launcher
US4987821A (en) Electromagnetic projectile launcher with energy recovering augmenting field and minimal external field
US4870888A (en) Traveling wave accelerators
US4429613A (en) Electromagnetic projectile launcher with an automatic plasma formation device
US4975606A (en) Projectile launch package for arc driven electromagnetic launchers
EP0331446B1 (en) Electromagnetic launching apparatus for reducing the chances of parasitic voltage breakdown between the rails during a projectile launch