JPS5814820A - 光学磁性体円柱と光フアイバで構成した光波サ−キユレ−タ - Google Patents

光学磁性体円柱と光フアイバで構成した光波サ−キユレ−タ

Info

Publication number
JPS5814820A
JPS5814820A JP11404781A JP11404781A JPS5814820A JP S5814820 A JPS5814820 A JP S5814820A JP 11404781 A JP11404781 A JP 11404781A JP 11404781 A JP11404781 A JP 11404781A JP S5814820 A JPS5814820 A JP S5814820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
wave
optical fiber
circulator
magnetic material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11404781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH049287B2 (ja
Inventor
Tsukasa Nagao
長尾 司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11404781A priority Critical patent/JPS5814820A/ja
Publication of JPS5814820A publication Critical patent/JPS5814820A/ja
Publication of JPH049287B2 publication Critical patent/JPH049287B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/09Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on magneto-optical elements, e.g. exhibiting Faraday effect
    • G02F1/095Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on magneto-optical elements, e.g. exhibiting Faraday effect in an optical waveguide structure
    • G02F1/0955Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on magneto-optical elements, e.g. exhibiting Faraday effect in an optical waveguide structure used as non-reciprocal devices, e.g. optical isolators, circulators

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は赤外光ファイバ線路を用いた光通信に必要な
元ファイバ結合光波サーキュレータに関する。
光通信では波長1が1.0ミクロンから1.6ミクロン
の範囲に低損失な伝送域をもつ光ファイバに上記範囲に
含まれるレーザ光線を伝送して大容量で長距離の通信が
実現できるとみら扛ている。この光通信を実現するにあ
たり、様々な回路部品が必要であるが、なかでも双方向
通信を完全に機能させるために、光波サーキュレータが
不可欠である。
サーキュレータは一本の伝送線路を互いに反対方向に伝
わる送信用と受信用の2信号波を分離する働きがある。
そしてサーキュレータを応用することにより反射波など
の妨害波の除去ができるので、光波の発生、増巾、変調
、復調を円滑に行うことができる。しかし、現在のとこ
ろ、実用に耐える光波サーキュレータは実現されていな
い。
この発明の光波サーキュレータは一反射端面を持つ光学
磁性体円柱と光ファイバの3本及至数本を他の一端面内
に対称的に接続し結合させて構成される。光学磁性体に
は偏倚用直流磁場下に比較的に大きな磁気光学的異方性
を持つ単結晶材が用いられる。磁気光学的異方性を示す
磁気光学的非等方性分離因子はテンソル誘電率の対角要
素εと非対角要素ηの比η/εを用いるが、この値は、
マイクロ波帯での強磁性体が示すテンソル透磁率からえ
るφの値に比して格段に小さい。そこで、こnを利用す
るときには、波長よりも充分長い伝送距離をとり1反射
波と入射波との合成波が望ましいパターンをつくるよう
に端面を光学磁性体円柱上に選定し、光ファイバを結合
する。円柱内には多くの伝送波モードが励振される。伝
送波モードを大別して表面近くに主エネルギの分布する
表面波モ4ドと中心部分に主要な分布を持つ体積波モー
ドになる。本発明では、特に円柱内の伝送波モードの中
で、体8を波モードとの結合を強くし、表面波モードと
の結合を弱くするために、結合光ファイバを光学磁性体
円柱の一端断面内で行い、光ファイバに単一モード伝送
を行う光ファイバを用いる。これにより、多重モード伝
送用光ファイバを用いた場合よシも光学磁性体円柱内の
伝送波モード数を少なくでき、サーキュレータ動作の安
定化と広帯域化がJtI]侍できる。
光ファイバ′ff:光学磁性体円柱に結合する方法には
構造が繊細になるので、機械工作や組立、またその調整
に便利なものが望まれる。このような見地から先に出願
した特願昭54−81180号「ファラデイ効果を応用
した進行波結合形光波およびミリ波サーキュレータ」の
結合方法によるよシも、結合光ファイバを光学磁性体円
柱の一端断面内に、かつ中心軸に対して回転対称形に配
設して結合する方法が有利である。こうすることにより
体積波モードとの結合を強める構成ができて、表面波を
用いる方法よりも動作に利用されない無効な光波電力を
減少させて、単一モード伝送用光ファイバに適合する高
能率な光波サーキュレータが実現できる。この発明の光
波サーキュレータの構造および構成上の特徴についてつ
ぎのようなことが貰える。
1、光学磁性体円柱内にできる伝送波の中の表面波モー
ドよりも体積波モードを利用するのでζマイクロ波の波
動理論的なサーキュレータの動作理論を光学磁性体円柱
断面内で応用できる。
そのため構造的に偏光依存性のないものとなる。
2、結合光ファイバを直接接触させるために、素子数が
少なく、製作と調整上で便利である。
3、上記(1)に述べた動作理論を支えるために、微細
な光学磁性体円柱を作り、使用することが必要である。
以下、この発明を添付図面を参照して詳細に説明する。
第1図(a)、(b)はこの発明の基本構成を示すもの
である。
光学磁性体円柱10は光フアイバ通信に用いる1、1か
ら1.6ミクロンの赤外光波領域で透過率の高−鉄イッ
トリウムガーネットの単結晶材(以下YIGと記す)を
加工したもので、端面13や外周面13′は鏡面研磨し
て特に端面13には反射膜を付したものである。このY
IG円柱の他端の断面14は13と同様に鏡面研磨した
もので、この面上に回転対称に設けた開口11.11’
、11″は第1図(b)に示したように光ファイバ12
.12’、12”に結合する。端面13の光ファイバと
の接触面以外の部分や円周面は適当にコーティングを施
して漏洩光波を防ぐ。
入射信号光波はファイバ結合面を通してYIG円柱内に
入射して、YIG円柱内に左右廻転成分を持つ軸方向伝
送波を励振する。YIG円柱の端面内に光ファイバと結
合するためKYIG円柱内伝送波は表面に近い領域にで
きる表面波よシも円柱内全体に広く分布した体積波の成
分を多く含む。
この伝送波は端面13.14の間を1往復または複数回
往復して、その間に左右回転波成分は端面14上に合成
波を形成する。最低次の合成波は8字形の双極形、をな
す。YIG円柱に偏倚直流磁場が軸に平行に与えら扛る
と、双極形合成波は破線から実線方向に廻転する。その
結果、光フアイバ120入射光波は開口11′を通って
光ファイバ12′に出力し、矢印方向のサーキュレータ
動作が実現される。同様の動作が光ファイバ12′→1
2”、12”→12に順次実現できる。
このサーキュレータ動作を実現するのに必要な合成波の
断面内パターンは双極形に限定されず、4重極のものを
含めてもいくつかあり、サーキュレータ動作にそれぞれ
利用できて、多周波数動作が可能である。これに影響す
る構造因子はYIG円柱の長さと半径、偏倚磁場強度、
光ファイバとYIG円柱との断面比と結合用開口の位置
、光波波長である。サーキュレータ動作を高能率、安定
なものにするためには、YIG円柱の寸法を主として光
ファイバのそれに比較して近い値の適切なものとなるよ
うに選定しなければならない。
光ファイバとYIG円柱との結合は困難な技術の一つで
ある。これをある程度容易にする方法は第2図に示すよ
うに、YIG円柱の開口11.11’、11”と光ファ
イバ12.12’、12’の間に連接用の円柱レンズ1
6.16’、16”を介在させるものである。こnによ
シ、広がった断面内の合成波を繊細な光ファイバに効率
よく結合できるので、特性の改善がえられる。
本発明の光波サーキュレータについて、3本の光ファイ
バを用いた場合の例について以上説明したように、この
発明によれば、光学磁性体円柱内の体積波モードの伝送
波を用いて、構造的に小形で、素子数の少い構成をと9
、高能率で安定な光波サーキュレータを実現でき、単一
モード光ファイバ線路を用いた光通信に適合した特性お
よび形態をもつ光波サーキュレータを提供できる。上記
の考えは4本以上の光ファイバを用いる場合にも応用で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)はこの発明の光波サーキュレータ
の構造と簡単な動作を説明するために示した図で、第1
図(a)は側面図で、第1図(b)は軸方向からみた一
断面図で、偏倚磁場がある場合とない場合に分けて結合
した光ファイバ11がYIG円柱内につくる伝送波の断
面角左右回転波の最低次の合成波パターンを示す物理像
を描いたもの。第2図は第1図に示した構成で、YIG
円柱と光ファイバの間に円柱レンズを介在させた構成図
。 10・・・光学磁性体円柱、11.11′、11″・・
・結合光ファイバ、121反射端而1l2′・・・側面
、13・−・鏡面研磨面、14.14′、14″・・・
円柱レンズ、15・・・有接接着材。 (9)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 α)軸方向に与えられた偏倚用磁場下において光学的異
    方性を示す光学磁性体円柱の一端面に少なくとも3つの
    開口を形成するとともに該開口を除く前記光学磁性体円
    柱の表面′fc遮光材で被覆し、前記開口に信号光波を
    伝送する光ファイバを結合したことを特徴とする光波サ
    ーキュレータ。 (2)前記光ファイバと開口との結合はシリンダレンズ
    を開して行わ扛る特許請求の範囲第(11項記載の光波
    サーキュレータ。
JP11404781A 1981-07-21 1981-07-21 光学磁性体円柱と光フアイバで構成した光波サ−キユレ−タ Granted JPS5814820A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11404781A JPS5814820A (ja) 1981-07-21 1981-07-21 光学磁性体円柱と光フアイバで構成した光波サ−キユレ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11404781A JPS5814820A (ja) 1981-07-21 1981-07-21 光学磁性体円柱と光フアイバで構成した光波サ−キユレ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5814820A true JPS5814820A (ja) 1983-01-27
JPH049287B2 JPH049287B2 (ja) 1992-02-19

Family

ID=14627697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11404781A Granted JPS5814820A (ja) 1981-07-21 1981-07-21 光学磁性体円柱と光フアイバで構成した光波サ−キユレ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5814820A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0874263A1 (en) * 1997-04-07 1998-10-28 Jds Fitel Inc. Optical circulator

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54146643A (en) * 1978-05-08 1979-11-16 Mitsubishi Electric Corp Photo-circuit element
JPS565522A (en) * 1979-06-27 1981-01-21 Tsukasa Nagao Progressive wave coupling type light wave and millimeter wave circulator applying faraday effect

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54146643A (en) * 1978-05-08 1979-11-16 Mitsubishi Electric Corp Photo-circuit element
JPS565522A (en) * 1979-06-27 1981-01-21 Tsukasa Nagao Progressive wave coupling type light wave and millimeter wave circulator applying faraday effect

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0874263A1 (en) * 1997-04-07 1998-10-28 Jds Fitel Inc. Optical circulator

Also Published As

Publication number Publication date
JPH049287B2 (ja) 1992-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0383923B1 (en) Polarizing isolation apparatus and optical isolator using the same
US3687514A (en) Reduction of dispersion in multimode waveguide
JPS6158004B2 (ja)
US4482202A (en) Optical glass fiber transmission lines coupled junction circulators
CN214097865U (zh) 偏振无关光隔离器芯及光纤隔离器、半导体激光器组件
JPH02302717A (ja) 光学アイソレータ
US4378951A (en) Traveling wave coupled type optical wave circulators
JPH05224154A (ja) 光アイソレータ
JPS5814820A (ja) 光学磁性体円柱と光フアイバで構成した光波サ−キユレ−タ
US4799234A (en) Laser transmitter including an external optical resonator
US4274710A (en) Optical wave circulators
US6091865A (en) Irreversible optical device utilizing optical frequency shift
US5808768A (en) Optical telecommunications system
JPS5828561B2 (ja) 光アイソレ−タ
GB2143337A (en) Optical isolator
JPH0743640A (ja) 偏波無依存型光アイソレータ
JPH0992914A (ja) 光ファイバリングレーザ
JPS6145219A (ja) 光アイソレ−タ
JPS60646B2 (ja) 光位相変調器
JPH06160774A (ja) 光アイソレータ
JPS5957210A (ja) 光フアイバ回転型偏波モ−ド結合器
JPS5852615A (ja) フアイバ形光アイソレ−タ
JPS5744110A (en) Polarizer
JPH07306393A (ja) 光ファイバー型光変調器
JPS61185703A (ja) 定偏波光フアイバ